コンテンツ
蛇は主なる神が造られたあらゆる野の獣のうちで最も賢かった。蛇は女に言った。
「園のどの木からも食べてはいけないと、ほんとうに神は言われたのですか。」
女は蛇に言った。
「私たちは園の木の実を食べてもよいのです。ただ、園の中央にある木の実について、神は、『あなたがたは、それを食べてはならない。それに触れてもいけない。あなたがたが死ぬといけないからだ』と言われました。」
蛇は女に言った。
「あなたがたは決して死ぬことはありません。それを食べると、あなたがたの目が開け、神のように善悪を知るものとなることを神は知っているのです」
女がその木を見ると、それは食べるのに良く、目には美しく、賢くなるために好ましい木であった。それで女はその実を取って食べ、いっしょにいた夫にも与えたので、夫も食べた。
創世記3章1-6節
当サイトについて
健康、社会問題、科学哲学など幅広いテーマを扱うオルタナティブ情報の集積サイト。学術論文から陰謀論まで、主流メディアが取り上げない話題を中心に、多角的に情報を紹介しています。形式的には海外情報の翻訳が大半を占めており、歴史的文書や、国内で唯一の情報源となる資料も数多く含まれています。最近では Claude 3 などの生成AI(LLM・大規模言語モデル)も積極的に活用。
当サイトで扱っているテーマは大きく以下の通り。
- 健康と医療
- コビッド・パンデミック(ワクチン、ウイルス、ロックダウン、予防と治療)
- 認知症・神経変性疾患(予防・治療、リコード法、個別化医療)
- 統合医療・代替医療(運動・食事・栄養、オフラベル薬品)
- 社会問題と政治
- 医療哲学、公衆衛生、製薬会社・規制機関の不正
- 社会問題、時事問題、環境問題
- ロシア-ウクライナ戦争、パレスチナ、国際政治、戦争、諜報犯罪
- 全体主義、監視資本主義、人口管理
- プロパガンダ、欺瞞、第5世代戦争
- オルタナティブ思想とメディア
- オルタナティブメディア
- 陰謀(仮説)に関する内容
- レジスタンス運動、コミュニティ、非中央主権社会
- 未来とテクノロジー
- 未来学、人工知能、トランスヒューマニズム
- 実存危機、崩壊学、プレッパーズ、災害対策、核戦争
- 哲学と科学
- 哲学、シミュレーション仮説、形而上学、生と死
- 計算宇宙、複雑系、自己組織化、フラクタルなど
このように当サイトに一貫したテーマはなく、好奇心と問題意識に突き動かされて「特殊に広い」^^;サイトとなっています。また、こうしたテーマを幅広く扱っていることだけではなく、いくつかの分野において、非常に高度な議論に焦点を当てていることがあります。端的に表現するなら、「本当の『議論』はどこにあるのだろうか?」という問いが常に頭の中にあります。
また、哲学的、構造的な視点に主な関心があり、必ずしも、ある特定の「真実」をブログで主張しようとしているわけではありません。記事の選択にあたって個人の意見や関心が反映されていることは否定しませんが、翻訳サイトという制約上「全面的」に賛同できるというものもあまり多くありません。またそのことに重きを置いておらず、自身の意見とは反対の立場の記事や情報も少なからず含まれています。私の念頭にあるのは、以下のような指針です。
- 合理的な仮説か?複数の検証可能なな情報を元に、事実である「可能性」のウインドウ(範囲内)に合理的に収まるかどうか。理論的な一貫性、技術的可能性、検証可能性、インセンティブの妥当性など。
- 実用的・実践的であるか?社会レベルのみならず、個人レベルで実行可能な方法であり、その結果、意味のある違いを個人や社会にもたらすと考えられるか?不必要な苦しみを取り除くことができるか?
- 真のリスク・ベネフィットは優れているか? 仮説の有益性または危険性の対称性は、特定の数値だけで決定されるわけではなく「幅広い」文脈、証拠、実践性に依存します。イベルメクチンはこのことの完璧な例です。
これらは絶対的な指針ではありませんが、全体としてはこのような観点のもと、話題性、公正性、新規性、倫理、歴史的重要性、SNSでの反応、個人的関心の高さなどの変数も加わり、海外記事を選択し翻訳しています。
真実と欺瞞について
「真実」を主張することを目的としたブログではないと述べた一方で、ブログ活動を振り返って浮かび上がってくるのは、一貫して「欺瞞」という言葉です。一般市民の社会通念のみならず、知識階級、専門家で共有される「知的基盤」や「思考様式」さえも超えて、社会基盤に欺瞞が浸透し、多重化していた、ということの発見と言えるかもしれません。(意図的なもの、構造的なもの両方において)
「欺瞞」の仕組や起源はどのようなものか、個人レベルで、社会レベルで「欺瞞」を解決する、もしくは、より良く付き合っていくには?といった欺瞞と向き合う探求を、様々な分野を通して行っているサイトとして捉えることもできるかと思います。
しかし、何かが欺瞞であることに気づくためには、何らかの「真実」を必要とするのではないでしょうか。(往々にして、それは無意識のレベルでスキーマとして埋め込まれています)。探求を徹底させるなら自身の信念を支える根拠に向き合うことを余儀なくされ、そこには危ういニヒリズムが立ち現れます。
また、現実を変えていくためには真実に基づいた行動である、「サティヤーグラハ」を必要とするのかもしれません。真実を実践的な知恵とみなすなら、ここには複雑な見取り図とのトレードオフが存在します。
そして、物事が実際には見た目以上に複雑にできていることと、その複雑さを主張することにも大きな違いがあります。突き詰めれば、私自身が文脈から切り離して究極的な俯瞰図には立つことができない生身の存在であるということなのかもしれません。
「答え」そのものよりも「仕組み」「プロセス」「メタ視点」に関心をもつ私にとって、ここは常にジレンマを感じているところであり、このブログにも俯瞰的な「観察者」の立場を維持したいという思いと、現実の世界を生きる「主体」の間での揺れ動きが色濃く反映されています。
「真実性」「真正性」について、ニヒリズムに陥らずに追求していくことは可能なのか、平たく言えば、欺瞞社会を「どう生きるべきか」という哲学的課題についても考察を続けています。「世の中の何かがおかしい」と感じているみなさんが、「誰かの答え」ではなく問い続けるプロセスを通じて、社会との関わり方を見直すきっかけとなれば幸いです。
健康関連情報
(2017年当時)500万人のアルツハイマー病患者さんに向けて、(論文で報告された唯一の)予防と治療方法があることを伝えるためのブログとしてスタートしました。今では、認知症をはじめ、パーキンソン病やALSなどの神経変性疾患、そして、Long-COVID、Covidワクチン後遺症、がんなど、難治性の疾患に関する査読論文を中心に、統合医療の視点から幅広く紹介しています。
また、mRNAワクチンだけではなく、現代の医療にどのような問題があるのか、EBM批判のみならず、統計学、因果推論、医学哲学にも踏み込んでおり、日本において、現代医療に対して最も批判的な記事を掲載しているブログの一つではないかと思います。
認知症・リコード法
新型コロナ・パンデミック
新型コロナウイルス・ワクチン
総括
- COVID UPDATE:真実とは何なのか? – ラッセル・L・ブレイロック博士
- COVID-19危機における積極的措置、格差の拡大、大衆形成 概要と今後の方向性の提案 – ジョン・P・A・ヨアニディス博士
- コビッドに関する20の事実 スイスポリシーリサーチ
遺伝子ワクチン リスクの指標 | 最近のまとめ -更新中
ワクチン後遺症の予防と治療に関する情報
FLCCC+早期治療
イベルメクチン
twitter.com/i/events/1342689410098184193
オススメの書籍
イベルメクチンについての経緯を知るのに良い一冊です。この宣伝によりツイッターでアカウントを凍結されているため、SNSでの紹介が難しくなりました。
「Ivermectin for the World」イベルメクチンを世界へ
パンデミック
医療エビデンス・生命倫理について
ワクチン関連
- ワクチン新着・人気記事
- ワクチン関連 まとめ
- アメリカ国内バイオテロ計画 最新
- ワクチンの科学と神話(Turtles All The Way Down)
- ワクチンシェディングについて
- コロナワクチンが危険な理由 (まずはこの記事を読んでください。 重要な事項はここにまとめています。)荒川央博士
- 元製薬会社の研究員が語る「遺伝子技術を使ったワクチンは、なぜ安全性試験をしないのか?」
- 強要された母親からの手紙 教員組合に公衆衛生政策を決定する資格はない
ワクチン後遺症患者会
現代医療の課題
ヘルスケア
利益相反
資本主義
統合医療・健康関連情報
下記以外にも、多くの重要な健康関連情報を扱っていますが、日本において独自性が高い(そして管理人が注目している)カテゴリをリストアップしてみました。ややもするとこういった分野は信頼性が疑われる傾向もあり、査読論文や専門書籍など出典や根拠を示すことができるものを中心に紹介しています。
医療技術・代替療法:
- LLLT (Low-Level Laser Therapy): 近出力レーザー照射で、組織修復や炎症軽減に効果。非侵襲的で副作用が少ない。
- HBOT (Hyperbaric Oxygen Therapy): 高圧酸素環境で治療。組織の酸素化を促進し、回復力を高める。幅広い適応が魅力。
- 温熱療法 (Thermotherapy): 体温や局所温度を上げて代謝を促進。免疫力向上、疼痛緩和に効果的。サウナ、寒冷暴露など
- 血流制限トレーニング (Kaatsu or Blood Flow Restriction Training): 血流制限下のトレーニング。加圧、筋肥大や持久力向上だけではなく、有酸素運動、神経保護効果も。
- アーシング (Earthing or Grounding): 裸足で地面に触れ、電子を得る。ストレス軽減、睡眠改善、抗炎症効果。
- EZウォーター (Exclusion Zone Water): 特殊な構造を持つ水。抗酸化作用や細胞機能の向上に寄与する可能性。
薬物・サプリメント:
- オフラベル医薬品 (Off-label Drug Use): 承認外の効能で医薬品を使用。新たな治療法の発見につながる場合も。
- 低用量メチレンブルー (Methylene Blue): 色素で抗酸化作用や脳機能改善効果あり。抗うつ薬など幅広い可能性を秘める。
- LDN (Low Dose Naltrexone): 少量のナルトレキソンで免疫調整作用。自己免疫疾患などに効果の可能性。
- 低用量DHEA:副腎皮質ホルモンの一種で、加齢に伴い減少。少量補充により、抗酸化作用、免疫調整作用、抗うつ作用など、様々な健康効果が期待できる。
- 低用量リチウム:向精神薬だが少量で脳保護効果も。認知症予防などへの応用に期待。
- 高用量メラトニン (Melatonin): 睡眠ホルモン。安全な抗酸化剤。高用量でガンや神経変性疾患など難病への効果が期待されている。
- トレハロース (Trehalose): 神経保護効果、細胞保護効果など知られざる多面的健康効果をもつ二糖類の一種。
- 水素水 (Hydrogen Water): 究極の抗酸化剤?抗酸化作用により健康増進。アンチエイジングや疾病予防効果に注目。
生理学的プロセス:
- ホルミシス (Hormesis): 低レベルのストレスがもたらす健康効果。
- 概日リズム (Circadian Rhythms): 体内時計と生物学的リズムが疾患に及ぼす甚大な影響、時間栄養学。
- カビ毒 (Mycotoxins):カビが産生する毒素の健康影響。社会的に見過ごされている疾患であり、予防や解毒法の確立が求められる。
- マスト細胞/MCAS:アレルギーや炎症に関与。病態解明と新たな治療法開発に期待。
- 細胞危険応答/ミトコンドリア:細胞がストレスや損傷に反応してその機能を変更するプロセス。
- 電磁波関連情報:電磁波が及ぼす健康への影響、神経軍事科学、政治的課題。
オルタナティブメディア・陰謀論
陰謀論について、一般的に陰謀論そのものが正しいかどうかという視点で直接的に扱われることがほとんどですが、社会学や社会哲学などの学術的な研究においては陰謀論(陰謀仮説)をどのように扱うべきか、社会の中でどう位置づけるべきかという認識論的議論が盛んに行われています。当サイトはこの両者の議論を扱っており、もちろんお互いに関連性はあるもの、議論として区別しながら読んでいただくと理解が深まるかもしれません。
陰謀の可能性を評価する上での指標
- 出来事の不自然なタイミングや連鎖:特定の利益を得る者に都合の良いタイミングで事件が起こる。生存者バイアスを超えて、ありえない事象が起こる。複数の出来事が不自然に連続して発生するなど。
- 動機の強さ(利益の大きさ):陰謀によって得られる利益がコストに対して非常に大きいものか。国家安全保障など組織における利益の理解。
- 経済的利害関係:隠れた金銭的利益や、通常では説明のつかない経済的な動き。
- 情報の非対称性:一部の特権的な地位をもつ人々だけが重要な情報にアクセスできる能力が過度に大きい状況。内部告発者の信頼性評価。メディアによるコントロール、アジェンダセッティング。
- 技術的可能性:最新の科学技術研究の調査。陰謀を実行するための技術的な手段が、研究によって裏付けられているか。技術的制約と限界の理解。
- 計画を立案し実行する能力:複雑な陰謀を企て、実行に移す高度な組織力と能力をもつか。過去の類似プロジェクトの成功率。
- 実行犯(組織)の倫理感:過去の犯罪歴や倫理的な問題行動の評価を含む。極端な犯罪行為があったとすれば、例えば「政府がそんな悪いことはしないだろう」という素朴な断定は難しくなる。批判的な報告がどのように扱われてきたか。
- 文化的・歴史的背景:特定の行動や陰謀が容認されやすい文化的・歴史的コンテキスト、組織文化が存在するかどうか。
- 政治的環境:権力構造と政治的対立の理解。選挙サイクル、政権交代の影響、地政学的要因の考慮。
- 法的抜け穴:法律の不備や執行の甘さは、陰謀を実行する機会を提供する。司法の健全性。法改正の動向。
- 市場の需要:ブラックマーケットの規模と動向、消費者行動
- リソースの利用可能性:資金、人材、設備、情報などのリソースへアクセスする能力。
- パターンの存在:時系列による周期性、傾向の特性、異常値や外れ値の分析。
- 権力の集中:キーパーソンの影響力と人脈、チェック&バランスの機能評価
- 反応の不自然さ:関係者の説明や一貫性。非言語コミュニケーションの解読。リミテッドハングアウトの疑い。
- 証拠の隠蔽や改ざん:文書や記録の真正性の検証、証拠の完全性の評価、目撃者や証言の信頼性の検討。
人口管理・マルサス主義
第5世代戦争・認知戦
科学技術と実存リスクについて
科学哲学・医療哲学
還元主義・システム生物学・複雑系
参考記事:
- 還元主義のパラドックス:化学と物理の法則は新薬の発見に十分なのか?
- 還元主義的でホリスティックな科学
- 分子生物学における還元主義と複雑性
- 「方法崇拝」(Methodolatry)、RCT、そして還元主義の限界 第1部
- 「方法崇拝」(Methodolatry)、RCT、そして還元主義の限界 第2部
健康に関する自然科学と複雑系科学の比較
自然科学 | 複雑系科学 |
---|---|
ニュートンの物理学をモデルとした還元論に基づく思考。システム論、全体論に基づく思考。 | システム論とホーリズムに基づく思考。 |
平均値に注目する。 | バリエーションに注目 |
コントロールはトップダウン | 制御は周辺にありボトムアップである。 |
生物は部品から組み立てられている。 | 生物は形態形成の結果から生まれる。 |
決定論とは、初期条件から生物のさらなる進化が予測されることを意味する。 | 不確定性とは、さらなる進化と出現が自律的に起こり、初期条件から導き出すことができないことを意味する。 |
各パーツはそれぞれ独立して機能する。 | システムの構成要素は「エージェント」と呼ばれる。それらは互いに非線形に複雑に相互作用する。全体として共に機能する。 |
予測可能な(例えば、線形またはミカエリス-メンテン)関係は、変化が連続的に起こることを意味します。 | 非線形関係には、臨界閾値も含まれる。 |
変化は中央で制御される | 変化はローカルに影響される。 |
観察された効果とは、ある対象が別の対象に影響を及ぼした直接の結果であり、対象の特性を反映したものである。 | 観察された効果は、繰り返されるフィードバックによって生じ、システムの組織や創発に変化をもたらす。創発は、エージェントの特性では説明できない。 |
進化と治療結果は予測可能である | 感度解析は、起こりうる進化の理解を深めることができる。創発は、期待通りのものであるか、全く新しいものであるか、どちらかである。 |
ニュートンベースの科学と複雑系科学の医療への応用
考慮された機能 | ニュートンベース科学 | 複雑系科学 | 複雑系科学の実践
医療現場への導入 |
---|---|---|---|
思考のタイプ | 分析的還元主義 | ホリスティック、ナラティブ、エクスペリメンタル、進化論的、現象学的 | 患者は、自立した自我を持つ個人として尊重される。 |
メタファー | 現在の生物は必要な部品の集合体である。 | 現在の生物は、以前の状態から進化しており、さらに進化するが、その未来は決まっていない。 | 健康は、あらゆるレベルの影響に対応する動的な状態と見なされている。 |
サブユニットの性質 | すべての構成要素は個別の実体として機能し、そのために作られたものを実行する。 | コンポーネントはエージェントである。特定の機能を持ち、絶えず複雑に相互作用している | Meikirchモデルでは盲腸のように切除できないもの、心臓弁のように修理できないもの、股関節のように人工関節に置き換えることができないものなど、5つの構成要素がある。 |
エンティティ間の関係
エンティティ |
直線的またはその他の既知の関係 | クリティカルマス閾値を含む線形および非線形の関係 | Meikirchモデルでは、関係は複雑である。複数の側面が互いに影響し合う。 |
過去の経緯 | 比較的重要でない | 現状の病態を理解するために不可欠である | 病歴に関心を持つことは、常に医療行為の特徴である。 |
制御の種類 | トップダウン
自己責任 |
ボトムアップ:自己組織化 | 患者は独立した存在として尊重され、理解されることを望むが、コントロールされることを望まない。 |
アセスメント | 疾患部分は統計的な平均値や正常な機能範囲から逸脱している。 | 過去の危機をどのように管理し、どのような結果をもたらしたか? | 歴史は、過去の危機の物語にも焦点を当て、それぞれの破壊的、建設的な特徴を理解しようとする。 |
パフォーマンス | 予測可能、最も弱い部分のパフォーマンス次第 | 創発とは、部分の特性から導き出すことのできない新しい品質である。 | アントノフスキーの一貫性の感覚は、理解しやすさ、管理しやすさ、意味のあるものから構成される。医師は個々の構成要素を検討する。 |
端数の重要性 | 目標は必要ない。 | システムが最もよく機能するのは、目標や目的を追求する場合である。 | 過去からの建設的な経験やアントノフスキーの意味づけが重要である。 |
治療法 | 異常の修正に成功すれば、必ず治癒する。 | 新しい、おそらく「より健康な」状態が、目的や環境の変化に関連した内部の再配列によって出現することがある。 | 患者と医師が相互に信頼し合うことが重要である。医師は患者の新しい状態への進化を信じ、それをサポートしなければならない。フォローアップが重要である。 |
予後について | 予測可能 | 予測不能 | 予測不可能は、パーソナルケアによって予想され、考慮される。 |
「健康の本質を理解する | 医学と公衆衛生のための新しい視点 より低いコストでウェルビーイングを向上させる」
医療思想・哲学
- 計算可能性、ゲーデルの不完全性定理、そして進化の予測可能性に対する固有の制限
- ゲーデルの不完全性定理は神経科学の限界的な結果か?
- 信じることのプロセス どこから来るのか?何のためにあるのか?
- 関係性の自律性:COVID-19と20世紀の哲学からの教訓
- 煙探知機の原理 | 自然淘汰と防衛反応の制御
人工知能・未来学
カテゴリ
複雑系・分散化・自己組織化・創発
キーワード
自己複製、フラクタル、反復、セル・オートマトン、ライフゲーム、ルール30、テッセレーション、フラクタルアート、マンデルブロ集合、アトラクター、ミニマル・ミュージック、Urパターン、自己組織化。
このような基本的な現象を理解するために、何らかの直感を働かせることができるのではないかと期待する人もいるかもしれない。しかし、実際には、日常的な経験の中に、必要なものを提供する枝はないようだ。だから、まったく新しい直感を開発するしかないのである。そのためには、多くの事例に触れることが唯一の合理的な方法である。 「A new kind of science」– Stephen Wolfram
分散化社会
国際政治、戦争、全体主義
ウクライナ-ロシア戦争
記事
- ジョン・ミアシャイマー:ウクライナ危機の主要因は欧米にあり
- 「大いなる妄想 」リベラルの夢と国際的現実 第6章 -ジョン・J・ミアシャイマー
- ウクライナ-「何が本当に起きているのか」-ゴンザロ・リラ|Real Talk with Zuby #200
おすすめ記事 10本
プロパガンダと全体主義
x.com/Alzhacker/status/1782290292739387443
参考記事:
間違えてはいけないのは、情報の自由とお金の自由は、グレートリセットの究極の抑止力であるということです。
- エドワード・バーネイズ プロパガンダ
- 「GIANTS」グローバル・パワーエリート 第一章 国境を超えた資本家階級パワーエリート 70年の歴史
- 第344回 The Ripple Effect Podcast (ピーター・フィリップス|ジャイアンツ:グローバル・パワー・エリート)
- 我が国の腐敗 逆全体主義:世界経済フォーラムは、資本主義による世界的な政治的掌握を象徴している Robert Malone
- Youtubeを見ている間に暴君が米国を制圧した方法
レジスタンス運動、コミュニティ、ローカリゼーション
レジスタンス運動
ある日突然、この最も珍しい職業に就こうと決断して、「反体制派」になるわけではない。個人の責任感と複雑な外部環境とが相まって、この任務に投げ出されるのだ。あなたは、既存の構造から追い出され、それらと対立する立場に置かれる。やるべきことを果たそうとすることから始まり、社会の敵の烙印を押されて終わるのである。
ヴァーツラフ・ハヴェル チェコ共和国初代大統領
危機管理
ベルリンの壁はいつまで続くのだろうか?1969年、ドイツを訪れたJ・リチャード・ゴット(現プリンストン大学教授、天体物理学)の頭をよぎったのは、こんなことだった。
1969年当時、壁が8年経過していたことを考えると、50%の確率であと3年から24年もつと結論づけたのである。壁はそれから20年続いた。(1989年に崩壊)[R]
私がこれまで成功を収めてきたのは、自分が知っていることよりも、知らないことに対処する方法を知っていたからだ。未来に賭けることは確率に賭けることであり、確率さえも確かなものはない。そういうものなのだ。
まず、耐えられない最悪の事態を想定し、それを取り除くことが先決だ。なぜなら、ゲーム(人生やマーケット)をする上で最も重要なことは、ゲームから外されないことだからだ。
最悪のシナリオを排除することにばかり気を取られていると、気が滅入り、チャンスを生かすことができなくなると思われるかもしれないが、その逆だ。なぜなら、最悪のシナリオがカバーされていることを知ることで、安全、自由、そして素晴らしい結果を求めて行動することができるからだ。
Chris Martenson博士
- コミュニティ
- 自分の財産の購買力を守ること
- 化石エネルギーへの依存を減らすこと
- 食料は地元で調達する
- 非常時の備えを強化する
- 健康を増進する
8つの資本カテゴリー
- 金融資本:多くの人が最も直感的に知っているもの。お金、株式や債券のポートフォリオ、仕事から得られる収入、そして支出や借金など。
- 社会資本:プライベートな人間関係や公的な人間関係のことである。我々を育て、導いてくれる人間関係、好意を持っている人との親密ではない関係、そして我々のニーズを満たし、商品やサービスを提供するために利用することができる人脈。
- 生命資本:我々を取り巻く土地、木、水、土、そして動物たちのこと。また、我々の体、つまり健康や体力、能力なども含まれる。
- 道具資本:家、橋、建材、道具、保存食、コンピュータ、ソーラーアレイ、自動車など、目に見える所有物のこと。
- 知識資本:自分が知っていることや、その知識を応用するための専門知識のこと。個人や集団が蓄積した経験や教訓。失敗から学ぶ能力、逆境を乗り越えた経験などが含まれる。どれだけ他の資本をもっていても、ワクチンを拒否することを可能にする知識を買うことができないことは、この資本の核心的な重要性を示している。
- 感情資本:パンチを受けても、心の中の嵐や外のドラマを冷静に乗り越えられる個人の能力によって測られる。個人や集団の精神的・宗教的な資源。信仰、価値観、意味の感覚などが含まれる。
- 文化資本:我々が暮らす地域の人々の物語、歌、習慣などによって定義される。逆境に強いコミュニティもあれば、そうでないコミュニティもある。その違いは、それぞれの文化資本の大きさを表している。
- 資本の一形態としての時間:これは、繁栄と豊かさに満ちた未来を望むならば、賢明に配分する必要のある、貴重で枯渇し続ける商品を意味する。
詳細
個人でできること
関連キーワード
- 認知バイアス:グループシンク(集団思考)、故意の盲目性、真実デフォルト理論(TDT)、自己欺瞞(Self-Deception)、利口な愚か者仮説、アビリーンのパラドックス、スティグマ、ストローマンの誤謬、優越の錯覚(Illusory superiority)、概念的保守主義(Conceptual conservatism)、信念の固執(Belief Perseverance)説明深度の錯覚(IOED)、ゲルマン健忘効果、深い不一致(Deep Disagreement)、バイアスの盲点、議論の正当化の幻想、認知的不協和理論、社会的証明(アッシュの同調実験)、現状維持バイアス、
- 犯罪心理学:ポリティカル・ポネロロジー、サイコパス、Anthony Fauci、ミルグラムの実験、ナチス・ドイツ、ストックホルム症候群、
- 行動経済学・心理操作:ナッジ理論(行動経済学)、行動免疫系(BIS)、学習性無力感、退行、スタンフォード監獄実験
- 全体主義:大衆形成・群集心理、ターンキー全体主義、逆全体主義、ユートピア、デジタル監視社会、デジタルID、デジタルパスポート、善良な人々
- 科学 科学主義、科学主義の医学、科学の権威主義、企業科学、宗教的共同体、、相対主義、予測モデル、「科学に従って」、証拠の欠如は欠如の証拠ではない、放置された科学(Undone Science)、健全な科学、偽情報プレイブック
- 哲学・合理性、思想:合理性の多面性(期待効用論の限界)、非合理性、生態学的合理性、ポスト実証主義、暗黙知、還元主義とホーリズム、、安定性の概念、主観主義と客観主義、3つのM、マルクス主義、マルサス主義
- 技術主義:加速主義、反技術(テッド・カジンスキー)、グノーシス主義、トランスヒューマニズム、
- 生命倫理:医療倫理、EUA、資金提供効果、共有意思決定、インフォームドコンセント、資本主義医学、ナチス医学、功利主義と義務論、誤道徳化
- 法律:憲法と集団的不服従、情報憲法、緊急事態宣言、オヴァートンの窓
- 官僚主義:科学の官僚主義、企業科学、専門家の限界、テクノクラート、行政国家
- 複雑系・ゲーム理論:欺瞞の情報理論モデル、社会システムの不安定性、カスケード効果
- 医学的証拠:EBM、EBMの背景と論争、ハッキングされたEBM、RCT、メタ解析、大規模臨床試験、EBMの幻想、診療ガイドライン、統計的有意性、ブラッドフォード・ヒル基準、因果的解釈問題(CIP)、副作用の過少報告、薬剤のリスクベネフィット、医療科学主義、ヒトと動物実験の不一致、偽ピアレビュー、
- 代替医療:統合医療、個別化医療、進化医学、疑似科学、フリンジ・メディスン
- 医療の腐敗:企業医療、規制の虜、回転ドア人事、ビッグタバコ戦略、スポンサーバイアス、アグノトロジー(無知学)、利益相反、医学雑誌、査読システムの腐敗、プレプリント、医療の嘘、医療システム、医療の権威主義、
- 公衆衛生・パンデミック:ポピュレーションアプローチ、ハイリスクアプローチ、予防医学のパラドックス、、ソーシャル・キャピタル、トーマス・マキューン、ロックダウンの科学、損失余命年数(YLL)、ニール・ファーガソン、疑似パンデミック、グレートバリントン宣言、非薬物的介入(NPI’s)、行動免疫仮説
- 公衆衛生機関:WHO、FDA、CDC、NIH、HHS(米国福祉保健省)、ウエルカムトラスト、新パンデミック条約(IHRの改正案)、中国共産党のロックダウン(弾圧)政策
- 生物兵器:SARS-CoV-2の起源、武漢ラボ、生物兵器、BWC条約
- ワクチン:スパイクタンパク、脂質ナノ粒子、ワクチンジェノサイド、ウォール街、VAERS、ワクチン因果関係、因果関係定義の変更、ファイザー社資料、細菌説、ワクチンの信頼と科学教育、ワクチン検閲の正当性、ワクチン研究の弾圧(評判、言論、研究機会、雇用)、リスクベネフィット評価と比率、NNTV(ワクチン治療必要数)、スケーラビリティー、感染症、ワクチンの歴史、天然痘、スペイン風邪、HPV、ずっ亀
- 非医薬品介入、マスク、換気、鼻うがい、
- Long-COVID、パーキンソン病、神経変性疾患
- 集団免疫・自然免疫:COVID感染の自然免疫、変異株、細胞性免疫、T細胞、集団免疫仮説、集団免疫閾値(HIT)、Report 9、Farrの法則、RT-PCR(サイクル閾値)
- 環境要因:都市化、大気汚染、人獣共通感染症の増加、日光浴(ビタミンD)、環境汚染物質、運動不足、社会的ストレス、免疫系弱体化の要因リスト
- 治療と予防 早期治療、多剤併用療法、オフラベル医薬品、有機的アプローチ、個別化、外来治療
- テロ・バイオテロ バイオテロ・バイオクライム、生物兵器、9.11、CIA、憂慮すべき研究、オウムサリン事件、炭疽菌事件、バイオディフェンス、仮想シナリオ(THE SPARS 2025-2028)、世界の脆弱性問題、ナチスとディープステート
- 金融危機、通貨リセット、国際通貨システムの崩壊、仮想通貨、CBDC、UBI、地域通貨、物々交換、贈与経済、
- 巨大資本 BlackRock、Vanguard、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、世界銀行、国際通貨基金、グローバル・パブリック・プライベート・パートナーシップ(GPPP)、ロックフェラー
- プロパガンダ、陰謀論、偽情報、ビッグテック、高貴な嘘、ラベリング理論、バックファイア効果、フェイクニュース、Trusted News Initiative、認知浸透(cognitive infiltration)、操作された反対派、カオスエージェント、限定的な漏洩(Limited hangout)、GCHQ、JTRIG、井戸に毒を盛る
- 検閲・弾圧:自己検閲(chilling effect)、ファクトチェッカー、deplatform、中傷キャンペーン、ストキャスティック・テロリズム、フリーダムコンボイ、
- 政治:民主主義、エピステミック民主主義、災害資本主義、政策バブル、アナルコ・キャピタリズム、政治的権威、加速主義
- 軍産複合体:CIA、米国国防総省(DOD)、第5世代戦争(5GW)、JFK暗殺
- ジャーナリズム、Trusted News Initiative(TNI)Coalition for Content Provenance and Authenticity(C2PA)、SPI-B(Scientific Pandemic Influenza Group on Behaviour)ファン・デル・パイル
- グローバリズム、中央集権型社会と分散型社会、リベラル、
- グレート・リセット:世界経済フォーラム、ステークホルダー資本主義、ニューノーマル、コミュニタリアニズム、ユートピア社会主義
- 人口管理:成長の限界、人口爆弾、ポール・エーリック、ジュリアン・サイモン、マルサス主義、ローマクラブ、米国国際開発庁(USAID)、NSSM-200、NSDM314、ワクチンと人口抑制、優生学、コモンズの悲劇、バチカン
- 構造的深層事象
- 抵抗戦略、ローカリゼーション、フリーダムコンボイ、カウンターエコノミクス、インテンショナル・コミュニティ、ビクトリーガーデン、弱者の武器、非暴力抵抗、集団的不服従、行動科学(パトリック・フェイガン)、生き残る、インフラポリティクス、グレートリセットへの抵抗の仕方、デジタルプライバシー、説得の心理学、ハイコンフリクト
リンク集
https://alzhacker.com/censorship-propaganda/
Google 代替検索エンジン
現状、信頼できる唯一の検索エンジンは存在しません。検索エンジンによって情報のバイアス、検閲のある領域が異なるようです。検索プラットフォームごとの得手不得手もあります。これらを理解しながら使い分けていくことが現実的な策でないかと思われます。
検閲を回避するための検索の基本テクニックのひとつに、抽象的な用語、一般用語を避けることつまり、より特異的な言葉を探し出すこと、または一般用語と特異的な用語のの組み合わせによって必要な情報の範囲を狭めていく方法があります。
Torブラウザ
YouTube 代替動画サイト
コミュニケーションツール
関連サイト・メディア
また、組織、人物、サイト名、用語、等、固有名詞、サイトアドレス等、よりアイデンティティを識別できる「言葉」を知り、記録しておくことも、検索エンジンの選択以上に重要です。
卑近な例で恐縮ですが、ワクチン問題を扱い始めてから、「アルツハイマー病」や「リコード法」という一般用語では当サイトをグーグル検索では見つけること自体が難しくなっています。(初期の頃はリコード法と入力すれば10位以内には表示されていました)。
Alzhackerという名前で検索すれば(トップに来ることないようですが…)10位以内にはサイト表示されるようです(グーグルの検索結果は個人によって異なります)。具体的な名前やサイトアドレスを知っている限り、完全ではないものの検閲を軽減することが可能であり、このことは必要な情報を探し出す上でも重要なことです。
論文検索サイト
- pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/
- sci-hub.se/
- elicit.org/
- link.springer.com/
- ovidsp.ovid.com/
- www.jstage.jst.go.jp/
- www.sciencedirect.com/
- social-epistemology.com/
総合
政治・経済
サブスタック
- rwmalonemd.substack.com/
- substack.com/profile/106297185-john-leake
- www.midwesterndoctor.com/
- doyourownresearch.substack.com/
- takecontrol.substack.com/
COVID-19・健康情報
- trialsitenews.com/
- worldcouncilforhealth.org/
- c19early.com/
- ippocrateorg.org/
- covid19criticalcare.com/
- aapsonline.org/
- pierrekory.substack.com/
ワクチン
- tohokuishi.localinfo.jp/
- maloneinstitute.org/
- globalcovidsummit.org/
- childrenshealthdefense.org/defender/
- merylnassmd.com/category/covid-vaccines/
- www.petermcculloughmd.com/
- stevekirsch.substack.com/
- substack.com/@sashalatypova
Long-COVID、ワクチン後遺症
ウィキペディアの代替
ウクライナ関連
- original.antiwar.com/
- www.globalresearch.ca/
- www.armstrongeconomics.com/blog/
- www.cato.org/
- gordonhahn.com/
- jackmatlock.com/
- www.douglasmacgregor.com/
- t.me/ScottRitter
プロパガンダ研究
ラテンアメリカの団体
Council of Nations United for Life and Truth (CONUVIVE)
国内
- kitasato-infection-control.info/
- note.com/hiroshi_arakawa
- blog.drnagao.com/
- vmed.jp/
- www.hirahata-clinic.or.jp/
- twitter.com/blanc0981
- clnakamura.com/
- www.nicovideo.jp/user/121082744
- rplroseus.hatenablog.com/about
- www.yasufumimurakami-official.com/
- tohokuishi.localinfo.jp/
- agora-web.jp/archives/author/kojima_seiji
- www.inouemasayasu.net/
- www.city.izumiotsu.lg.jp/sityounoheya/index.html
- www.chosyu-journal.jp/