歴史を無視することの危険性 ビッグ・タバコは汚い手を使って何百万人もの人を殺した。ビッグ・フードはどれほど似ているか?
The Perils of Ignoring History: Big Tobacco Played Dirty and Millions Died. How Similar Is Big Food?

強調オフ

利益相反

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

概要

背景

1954年、たばこ産業はお金を払って「たばこを吸う人へのフランクな声明」を米国の何百もの新聞に掲載した。この声明では、国民の健康がタバコ産業にとって何よりも大切であることを述べ、さまざまな誠意ある変更を約束した。その後、何十年にもわたって、何百万人もの命を奪うような欺瞞と行為が行われた。食品の歴史が違った形で書かれることを願って、この記事では、タバコの経験から学べる重要な教訓を強調すると同時に、食品業界のための行動を提言する。

方法

世論、法律・規制、訴訟、科学の実施に影響を与えるためのタバコおよび食品業界の慣行、メッセージ、戦略に関する経験的・歴史的証拠を調査・分析した。

結果

タバコ産業の脚本は、個人の責任を強調し、疑念を抱かせるような研究を行った科学者に報酬を支払い、喫煙に関連する害の発見を「ジャンク」サイエンスとして批判し、自主規制の誓約を行い、政府の行動を阻止するために莫大な資金を投じてロビー活動を行い、「より安全な」製品を発売し、同時に製品の中毒性や子どもへのマーケティングを操作して否定するというものであった。食品業界のシナリオは、タバコ業界のシナリオと似ているようだが異なている。

結論

食品はタバコとは明らかに異なり、食品業界はタバコ会社とは重要な点で異なる。しかし、自社製品が害をもたらすという懸念に対して、これらの業界が取ってきた行動には大きな類似性がある。肥満は今や世界的な問題となっているため、産業界が道徳的な高みを語りながらそれを占有しないというタバコの歴史を繰り返すわけにはいかない。

キーワード

食品、肥満、たばこ、産業、倫理、政治、公共政策

はじめに

1953年12月、大手タバコ会社のCEOたちがニューヨークで密かに会合を開いた。彼らの目的は、喫煙と肺がんを関連付ける研究の被害に対抗することだった。1年前、当時一般大衆の医療情報源であった『リーダーズ・ダイジェスト』誌に「カートン単位のがん」という記事が掲載された(ノーア 1952)。この記事が掲載された後、たばこの売り上げは2年間にわたって激減した。これは世界大恐慌の時期を除いて、今世紀に入って初めてのことだった。

そこで、広報会社ヒル・アンド・ノウルトンの創業者であるジョン・ヒルと協力して、「喫煙者への率直なメッセージ」を作成し、1954年1月4日に448紙に掲載したのである。この声明には、タバコ業界の人間味を出すために、全米トップの経営者たちの署名が入っており、「人々の健康への関心は、我々のビジネスにおける他のすべての検討事項に優先する基本的な責任であると受け止めている」とアメリカ人に保証している。さらに、「我々はこれまでも、そしてこれからも、国民の健康を守ることを使命とする人々と緊密に協力していく」と約束した(タバコ産業調査委員会 1954)。

この「フランク・ステートメント」は、喫煙がもたらす悲惨な影響についてアメリカ人を欺き、売り上げに悪影響を与える可能性のある公共政策を避けるために、半世紀にわたって行われてきた共同キャンペーンの第一歩ともいえる、見せかけのものだった。後に発見された業界の文書には、幹部たちの度重なる二枚舌が記されていた。すべてが危機に瀕していた。業界は、世論の変化によって、売上と利益を損なうような立法、規制、法的措置が次々と行われるのを防ぐか、少なくとも遅らせたいと必死に考えていた。

今日、別の業界が、健康を害すると思われる製品を販売していることで攻撃を受けており、ビジネスのやり方を根本的に変えかねない立法、規制、法的脅威にも直面している。学校では清涼飲料水やスナック菓子が禁止され、レストランのメニューにカロリー表示を義務付ける法律が州や地方で可決され、全国的に検討されている。また、食品マーケティング手法の規制が世界中で提案されており、スナック菓子への課税などの過激な措置も国民的議論の対象となっている。このような行動は、食品業界とタバコ業界の比較を招く。例えば 2003年の『Fortune』誌の表紙には、”Is Fat the Next Tobacco? “と題された記事が掲載された。表紙には、灰皿の中に横たわるフレンチフライが、まるでタバコのように描かれていた。この記事では、健康被害に対する責任という観点からタバコと食品の類似性を議論し、ビッグ・タバコと同じ理由でビッグ・フードが訴えられるべきかどうかを問うという、今では当たり前のことが行われた。

もちろん、物質としての食品とたばこには違いがある。最も明らかなのは、人間は健康と生命を維持するために食べなければならないのに対し、喫煙という不必要な行為は、ジョセフ・カリファノ元厚生省長官の言葉を借りれば、「スローモーションの自殺」であるということだ。また、子供へのタバコの販売は違法であるが、食品の販売には現在のところ規制がない。また、たばこには明確な依存性のプロセスがあるのに対し、食品と依存性に関する研究はようやく成熟してきたところである。また、タバコとの戦いは、数社による単一の製品を中心に展開されたが、食品とその業界ははるかに複雑である。

それよりも重要なのは、タバコの歴史が不健康な食生活がもたらす問題を解決する上で参考になるかどうかということである。タバコ産業の半世紀にわたる欺瞞は、悲劇的な結果をもたらした。「フランク・ステートメント」以降、約1,600万人のアメリカ人が喫煙により死亡し、さらに数百万人が肺気腫や心臓病などの衰弱した病気に苦しんでいる。もし、1954年に業界が事実と約束を明らかにしていれば、これらの死の多くはほぼ確実に防げたはずである。その数は誰にもわからない。おそらく300万人。300万人か500万人か。アメリカ国内だけで700万人かもしれない。産業界が誠実に取り組んでいれば、過去50年間に行われたどのような公衆衛生対策よりも多くの命を救うことができたかもしれない。さらに、産業界が発展途上国から搾取したり中毒にしたりするのではなく、世界規模で誠実な取り組みを行っていたならば、その効果は驚くべきものになっていただろう。

食品、運動不足、肥満は同列に扱われるかもしれない。米国の成人人口の3分の2が太りすぎ、あるいは肥満であるという驚くべき結果が出ている(Ogden er al 2007)。喫煙と同様に、肥満の割合が最も貧しい層で高いことから、社会正義の問題が顕著である(Kumanyika 2006)。しかし、体重の問題は米国に限ったことではない。世界保健機関(WHO)は、肥満が世界的なパンデミック病であると宣言しており、一部の発展途上国においても、今や飢餓を凌ぐ栄養問題となっている(WHO 2004)。

特に子供の肥満率は深刻で、大人の3倍の割合で増加している(Ogden, Carroll, and Flegal 2008)。現在、成人型糖尿病という言葉は廃止され、2型糖尿病と呼ばれるようになった。カナダの研究者が、2型糖尿病と診断された子どもたちを15年間追跡調査したところ、若年成人では失明、切断、透析を必要とする腎不全、妊娠損失、死亡などの憂慮すべき事態が発生していることがわかった(Dean and Flett 2002)。健康の専門家たちは、アメリカの子供たちが歴史上初めて親よりも短命になるのではないかと問いかけている(Olshansky er al 2005)。

このような統計は人々を不安にさせ、マスコミ、親団体、学校関係者、栄養学の専門家、医療従事者、政府の指導者たちは「何かをしなければならない」と結論づけている。このような状況の中で、食品業界は、ときには強力な武器を使って対応している。例えば、メニューラベリングの取り組みに対して、外食産業はニューヨーク市を訴え、カリフォルニア州ではその政治力を利用して法案を弱体化させ、連邦議員には州や市が積極的に行動するのを先取りするような弱体化した国家法案の提出を促すことに成功した。

このように、食品業界とたばこ業界は、社会の不信感、科学的証拠の裏付け、法的措置や立法措置を求める声に対して、驚くほどの類似点と相違点がある。類似点の重要な例として、食品会社は独自の率直な声明を発表し、国民の健康への関心を表明し、国民の健康のために変化をもたらすことを誓っていることが挙げられる。この記事では、タバコから何を学ぶことができるかを議論し、致命的な歴史を繰り返さないために何をすべきかを提案する。

食の岐路

食品業界は守勢に立たされている。栄養団体や公衆衛生の専門家、マスコミ、保護者団体、児童擁護団体、そしてビジネスに大きな影響を与える可能性のある法案を後援する州や国の議員たちから激しい攻撃を受けているのである。「Fast Food Nation」(Schlosser 2001)のような人気書籍や「Supersize Me」のような映画によって、一般の人々は業界の慣行に敏感になっている。その結果、業界は、子供たちを不健康な食生活に誘惑し、学校に侵入し、科学者から忠誠心を買い、行政官に圧力をかけて弱くて効果のない栄養政策を受け入れさせているという主張に対応しなければならなくなった(Brownell and Horgen 2004; Nestle 2002)。

これらの告発が公正なものである限り、タバコの経験との類似性は避けられない。子供を誘惑する?ジョー・キャメルに勝る例はない。科学者の忠誠心を買う?タバコでは何度も繰り返されてきたことだ。圧力をかけて必要な政策の変更を遅らせたり阻止したりする?タバコほど効果的な産業はない(Advocacy Institute 1998)。

最初のステップは、業界のプレーヤーを理解することである。1つの主要製品とそれを製造する一握りの企業しかないタバコとは異なり、食品には世界中の何千もの企業が製造する膨大な数の製品が存在する。食品業界は、いくつかの店舗でパンを作っている地元のパン屋、コンビニを経営している家族、有機栽培の農家、クラフト、マクドナルド、コカコーラなどの巨大企業、さらにはクッキーを販売しているガールスカウトなど、多様で細分化されたプレーヤーがいる。飽和脂肪酸の多い揚げ物を作っている会社が、全粒粉のシリアルを売っていることもある。

その他の点でも、この業界は組織化されており、政治的な力を持っている。カーギル社、アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド社、バンジ社、モンサント社などの巨大なアグリビジネス企業、クラフト社(ナビスコ社を所有するほどの大企業)やペプシ・コー社(フリトレーを所有する企業)などの食品販売会社、マクドナルド社やヤム・ブランズ社(ピザ・ハットを所有する企業)などの外食企業などで構成されているのだ。Brands(Pizza Hut、Taco Bell、KFCなどのオーナー)などの外食企業がある。これらの企業は、ロビイスト、弁護士、業界団体によって代表されている。これらの団体は、食品の種類(例:Snack Food Association、American Beverage Association)業界の一部(例:National Restaurant Association)食品の構成要素(例:Sugar Association、Corn Refiners Association)または業界全体(例:Grocery Manufacturers of America)を代表している。

これらの関係者に共通しているのは、「肥満の蔓延にうまく対処するには、国民の消費カロリーを減らさなければならない、つまり食べる量を減らさなければならない」という驚くべき論理である。Marion Nestle (2002)の推計によると、アメリカの食糧供給のために作られた1日のカロリーは、1970年には1人当たり3,300だったのが、1990年代後半には3,800に増加し、平均的な人が健康な体重を維持するために必要なカロリーをはるかに超えている。もし、消費者の食品に対する需要が、健康的な体重を維持するために必要な量を反映したものであれば、市場は縮小するだろう。カロリーを消費する市場が縮小すれば、お金も減る。

もちろん、食べ物へのニーズは常にあり、人は食べ続けることはできない。しかし、肥満やその他の不健康な食事に関連する問題を解決するためには、人々が食べる食べ物の種類と量を劇的に変えなければならない。最もリスクが高いのは、加工度が高く、カロリーが高く、利益率が高く、主に大手企業が販売している食品である。

産業界は今、岐路に立たされている。一方では、変化に対抗し、子どもをターゲットにした慣行を守り、政策変更を先送りし、結果がどうであれ可能な限り多くの製品を販売することを意味し、もう一方では、再編成を行い、公衆衛生コミュニティと協力し、有害な製品の販売を大幅に減らし、より健康的な選択肢をより緊急に推進することを意味する。前者を採用しつつ、後者を主張するのがタバコ産業の取った道である。食品業界は違うのか、それとも今度は別の物質で歴史が繰り返されるのか。

本稿の残りの部分では、タバコ産業と食品産業が採用した一般的なプレイブック/脚本との類似点と相違点について述べる。次に、2つの業界が明確な共通点を持つ4つの分野について説明し、食品業界が建設的な行動を取るための提言を行う。これらの分野は、広報とフレーミング、政府や主要組織への影響、科学への異議申し立て、疑念の植え付け、利益相反の発生、そして製品のマーケティングに関するものである。食品業界が責任ある対応を選択するかどうか、またどの程度選択するかによって、食品業界の製品やマーケティング行動によって引き起こされる国民の健康への課題を解決するために、政府による正式な規制が必要になるかどうか、またどの程度必要になるかが決まる。

プレイブック

タバコ産業のチームには、産業界の幹部、ロビイスト、弁護士、科学者、そして産業界に友好的な政府関係者の行動を指示するマスタープランと脚本があった。元FDA長官のデビッド・ケスラー(2001,p.xiii)は『A Question of Intent』の中で次のように書いている。

1950年代から60年代にかけて考案されたタバコ産業の戦略は、弁護士が書いた脚本に具現化されていた。世間に知られているタバコ会社の幹部は全員、この台本を逐一覚えるように言われ、逸脱は許されなかった。大前提は単純で、タバコがガンを引き起こすことは証明されていない。「証明されていない」「証明されていない」「証明されていない」ということを、しつこく何度も言った。疑念の薄い楔を打ち込み、論争を巻き起こし、用意されたラインから決して外れないようにする。シンプルな計画だが、うまくいった。

食品業界も同様の戦略を持っているようで、食品会社や業界団体、その政治的な味方のスポークスマンが繰り返し世間に伝えている。Brownell and Horgen (2004)やNestle (2002)が食品業界について、またMooney (2006)やMichaels (2008)が業界全般について指摘しているように、その主な特徴は以下の通りである。

  • 国民の不健康な食生活の原因として、個人の責任に焦点を当てる。
  • 政府の行動が個人の自由を奪うのではないかという不安を煽る。
  • 批判者を全体主義的な言葉で悪者扱いし、食品警察、乳母国家の指導者、さらには「食品ファシスト」と表現し、人々から市民的自由を奪うことを望んでいると非難する。
  • 業界に悪影響を与える研究を「ジャンク・サイエンス」と批判する。
  • 食事よりも身体活動を重視する。
  • 良い食品も悪い食品もないとし、ソフトドリンクやファストフードなどの食品や食品の種類を変更の対象としない。
  • 業界に対する懸念が出てきたら、疑念を植えつける。

個人の責任と自由が中心的な価値観であるアメリカでは、このような指摘はよく受け入れられるが、最も重要な健康上の進歩のいくつかは、市民の全体的な福祉が特定の個人や業界の自由に優先するという、集団ベースの公衆衛生アプローチによって達成されてきたという現実を覆い隠してしまう。タバコ産業に悪影響を与える行為によって自由と選択が脅かされるという不安を煽って、タバコによる年間50万人の死亡を擁護することができるであろうか。加えて、科学に異議を唱えることは、タバコを含む多くの産業の重要な戦略である(Advocacy Institute 1998; McGarity and Wagner 2008; Michaels 2008; Mooney 2006)。喫煙が肺がんを引き起こすことを否定することから始まり、受動喫煙に関する研究を攻撃することまで、タバコ産業は疑念を植え付けた。同様に、食品業界が資金提供している団体や科学者は、肥満の有病率の数字が正しいかどうか、肥満が病気を引き起こすかどうか、清涼飲料水のような食品が害を及ぼすかどうかについて議論してきた(例えば、Forshee, Anderson, and Story 2008; Grocery Manufacturers of America 2003)。

パブリックリレーションズとフレーミング

多くの影響力は、健康問題のフレーミングをコントロールする当事者の手にかかっている。つまり、個人の無責任の問題としてフレーム化された問題は、企業の不始末、環境中の有害物質、感染症の原因など、他の要因が原因となっている問題とは異なる対処をされることになる。タバコ産業は、世論に影響を与え、政府の介入を求める声を無効にするための主要な武器として、広報活動に多大な資源を投入した。

食品業界やその業界団体、政治的フロントグループも同様に、世論や議員の意見を形成しようと積極的に取り組んでいる。この戦略の中心となるのは、個人の責任という価値観に基づいたスクリプトである。

個人の責任という台詞

1996年に開催されたたばこ・食品メーカーRJRナビスコの株主総会で、会場にいた女性が同社のチャールズ・ハーパー会長に「自分の子供や孫の周りに喫煙者がいてもいいのか」と質問した。ハーパー氏は「子供たちが煙の出る部屋を嫌がるなら…彼らは出て行くであろう」と答えた。「乳児は部屋から出られないよ」と女性が答えると、ハーパー氏は「ある時期になるとハイハイをするようになるんだ。そして歩き始める」と答えた(RJR Nabisco 1996)。

個人の責任は、食品業界を批判や法律、訴訟から守るために行使されてきた。2004年にリック・ケラー下院議員(フロリダ州選出)が提唱した、ファーストフード店に対する健康被害を訴える訴訟を禁止する法案は、個人の行動を強調する典型的なものである。「私たちは個人の責任や常識という昔ながらの原則に立ち返り、誰もが被害者面して自分の問題を他人のせいにするような新しい文化から脱却しなければならない」(CNN 2004)。全米レストラン協会のスティーブン・アンダーソン会長は、肥満問題の原因となっているレストランの役割について質問されたとき、「電気があるからといって、感電死しなければならないわけではない」と答えている(Holguin 2002)。

これらの主張は、製品を製造・販売する側から使用する側へと責任を転嫁する組織的な企業戦略の実行を示している(Hacker 2006)。また、企業は選択肢と喜びを提供し、節度を重んじ、消費者に製品の使い過ぎを推奨しないという、様々な付随的メッセージも業界のフレーミングに典型的なものである。

政府の行動に対する防衛としての業界の自主規制

脅威にさらされている業界は、自己規制で十分であり、自分たちは国民や政府の信頼に値すると主張することが多い。そして、大々的に変革の誓いを立てます。1954年にタバコ会社が発表した「フランク・ステートメント」に始まり、「公衆の健康を守ることを使命とする人々と緊密に協力する」ことなどを誓ったタバコ会社は、厳しい規制を求める声に全力で対抗した。現代版のフィリップモリスのテレビキャンペーンは、若者の喫煙防止に焦点を当てている。外部の評価によると、このキャンペーンにはそのような効果はなく、むしろ子どもたちに喫煙の可能性を高めるような影響を与える可能性があるとされている(Sebrie and Glantz 2007; Wakefield er al 2006)。それに比べて、非業界の禁煙活動は、若者と大人の両方の喫煙者に成功している(Hyland er al 2006; Warner 2006)。

食品業界では、自主規制の権限を本格的に追求している(Sharma, Teret, and Brownell 2008)。アメリカ飲料協会は、「Alliance for a Healthier Generation」(2006)と共同で、学校での従来の炭酸入り清涼飲料水の販売を減らすと発表した。売り上げが減少している従来の炭酸飲料に比べて、売り上げが増加している飲料(スポーツドリンクなど)はそのまま残された。また、大手食品会社の連合体とCouncil of Better Business Bureau(2007)が、子ども向けのマーケティング手法を変更すると発表したこともその一例である。

これらの誓約が子どもの食生活に与える影響は、客観的に証明されていないが、たばこの経験が当てはまる範囲では、警戒すべき理由がある。食品会社にとって、子どもの市場は非常に大きい。アメリカの子供たちは、5歳から 14歳までを含めると、年間200億ドルを消費し、さらに2,000億ドルから5,000億ドルの消費に影響を与えている。広告代理店の中には、子ども向けのテレビマーケティングを専門とするところや、子ども向けメディアへの商品掲載を専門とするところがあり、子ども向けマーケティングに関するハンドブックや会議が開催され、優れたマーケティングキャンペーンには賞が与えられる。

業界の自主規制に関する本の中で、Cashore, Auld, and Newsom (2004) は、業界の自主規制が有益な効果をもたらしたケースを紹介している。典型的なケースは、絶滅の危機に瀕している資源があり、不正なプレーヤーが業界の存続を脅かしているため、政府の不作為が脅威となっている場合である。例えば、海洋漁業(Marine Stewardship Council)や森林(Forest Stewardship Council)などが挙げられる。産業界が広報上の脅威にさらされ、政府が積極的になりすぎるのではないかと心配している場合、自主規制は別の文脈で課せられる。Cashoreらは、誓約の影響を立証するためには、産業界が資金を提供したり実施したりするのではなく、客観的な評価が重要であることを強調している。

企業の社会的責任

企業が地域社会に投資するのは、良い広報活動と見なされ、企業イメージの向上に利用されるからである。このように、地域社会への貢献は、評判の悪い企業にとっては特に重要だ。また、企業の社会的責任への投資は、企業のビジネス慣行に反対する可能性のある団体からの忠誠心を買ったり、少なくとも反対意見を抑えたりすることでも利益をもたらす。

タバコ産業は何十年もの間、社会的責任の認識を大いに利用していた。マイノリティ団体や女性団体への寄付は、喫煙以外の問題に目を向けるよう、指導者たちを暗に励ました。アフリカ系アメリカ人コミュニティのリーダーたちは、お金を受け取ってコミュニティを助けるか、タバコがマイノリティの人々の健康に与える影響が不均衡であることを訴えるか、という非常に現実的な対立に直面していた。ビッグ・タバコから多大な支援を受け、バージニア・スリム・テニス・ツアーのようなイベントへの支援に支えられていた女性グループは、急速に拡大している女性の肺がんのパンデミックについては沈黙し、代わりに乳がんやその他の問題に焦点を当てていた(Advocacy Institute 1998)。

女子テニスの他にも、タバコ会社はダンス団、美術館、オーケストラなどを支援している。資金繰りに苦労しているアメリカの文化的エリートたちは、タバコマネーの誘惑に負けてしまい、恩人の善行を支持する声明を出して感謝の意を表している。2000,フィリップモリスは、芸術活動に加えて、洪水被害者へのきれいな水の供給や、虐待を受けた女性の保護など、価値ある社会的活動に1億1500万ドルを費やした。2000,フィリップモリスは1億1,500万ドルを、芸術活動に加えて、洪水被害者への清潔な水の提供、虐待を受けた女性の保護など、価値ある社会貢献活動に費やした。このような「企業の社会的責任」が安価であることは注目に値する。フィリップ・モリス社がこの年に行った善行の費用は、同社の国内タバコ収入230億ドルの2分の1に相当する(Warner 2002)。

また、食品業界は、病院や学校といった社会的に重要な施設にも進出し、慈善活動を行っている。ロナルド・マクドナルド・ハウスはその一例である。ファーストフード店は、米国の多くの有名病院のロビーにも設置されている(Cram er al 2007; Sahud er al 2006)。ある研究では、小児科のレジデントがいる200の病院のうち59の病院にファストフード店があり、小児科の外来を受診した家族がファストフード店のある病院を訪れた場合、ファストフードを(1日のうちいつでも)食べる可能性が4倍になることがわかった(Sahud er al 2006)。同様に、学校は飲料業界にとって、子どもたちを守ることを誓うと同時に、ブランディングや販売の機会でもある(例:American Beverage Association 2009)。

表1は、食品業界が自己責任論を書き換え、食品業界の行動を真に社会的責任のあるものにするために、業界が取ることのできるいくつかの方策を示している。表のセクションAには、先に述べた広報活動とフレーミングに関連する施策が挙げられている。

表1 タバコ産業と食品産業に共通する立場と活動、および食品産業への推奨行動
A:広報とフレーミング

現在および過去の業界の立場/行動 推奨される食品業界の行動
顧客の健康に関する懸念の公の声明を発行する。 業界の慣行に異議を唱える可能性のあるグループの反対を中和するために企業寄付を使用しないでほしい。
それを主張する強力な広報活動を開始する 子供の健康と福祉に関連する学校や病院などの場所では、健康的な製品のみを販売し、ブランド化(スコアボード、自動販売機など)を行わないでほしい。
▪企業は自社製品の乱用を助長していない。 科学に基づいたアプローチを使用して、肥満などの問題に対する責任(たとえば、企業と個人)を確立し、個人への不当なリスクのシフトに関与しないでほし。
▪企業は単に選択肢を提供する。
▪業界は節度を促進している。
▪個人の無責任は健康問題の根源である。
▪責任ある持ち株会社は不当な指差しである。
▪政府の行動は自由と選択を奪う。
社会的企業責任の兆候として市民活動に資金を提供する。

B:政府と主要組織に影響を与える

現在および過去の業界の立場/行動 推奨される食品業界の行動

連邦および州レベルで強力な政治的影響力を行使する 公衆衛生の指導者と協力して、収益性と公衆衛生が一致する場所、または少なくとも公衆衛生が損なわれない場所を探し、この地域で政治的影響力を行使する(たとえば、より健康的な食品処方のための政府プログラムまたはインセンティブ、より健康的な食事を奨励する補助金政策)。
▪大規模なキャンペーンへの貢献。
▪州および地方の行動を阻止するために主要なロビー活動会社を雇う。
USDAやDHHSなどの主要機関の業界と政府の間の「回転ドア」に参加する。 他の国の政府や、WHO、汎米保健機構、食糧農業機関などの国際機関に、公衆衛生を脅かす政策を支援するよう圧力をかけないでください。
業界の自主規制で十分であると主張する。 国民の健康に役立つ立法および規制を支援し、州または地域社会がとることを望む可能性のある行動を弱めたり防止したりする手段として立法上の先制を使用しないでほしい。
最初は規制に抵抗するが、地方および州の行動が業界に反対する場合は、より低いレベルでの強力な措置に先んじる弱い連邦または州の行動を促する。 消費者志向の名前を持つフロントグループへの資金提供をやめる。業界を支援する立場を求めるロビー活動を行う場合は、その立場の所有権を取得して、正直にそうしてほしい。
米国政府当局者に世界的な行動(例えば、WHOの活動)を弱体化させるよう圧力をかける。
消費者志向の名前でフロントグループに資金を提供する。
専門組織に資金を提供する。

C:科学の論争、疑念の植え付け、利益相反の作成

現在および過去の業界の立場/行動 推奨される食品業界の行動

製品の使用と健康障害との間の論争のリンク。 広報や法的な目的で、研究を行うためにアドバイザーとして従事している、または業界によってサポートされている非業界の科学者の名前や機関を特定しないでほしい。
不利な研究を「ジャンクサイエンス」として特徴付ける。 顧問、コンサルタント、講演者などを務める非産業科学者に支払われた名前と金額を完全かつ公に開示し、研究資金についても同様の開示を行う。
悪いニュースのメッセンジャー(科学者、擁護団体など)を非難し、攻撃する。 研究を合法的に保ちながら、業界の合法的な研究ニーズを満たすための手段を開発する。▪ロビー政府が科学資金を増やし、科学者が業界の資金に依存する必要性を減らす。▪政府や科学者と協力して、Health Effects Instituteに相当する独立した栄養を作成する。これにより、科学に資金を提供できるが、特定の業界関係者に縛られることはない。
法廷で科学的主張に異議を唱えるために法的リソースを使用してほしい。
善意のしるしとして、また業界の立場を裏付けるデータを生成する手段として科学に資金を提供する。
科学と健康の分野のリーダーにアドバイザー、コンサルタントなどを支払います。
専門組織に多額の資金を提供する。
雑誌などの受信者が業界で「簡単に」できるようにする方法として、広告費を使用する。
製品の販売に直接影響を与える可能性のある研究を発表したり、会議を開いたり、声明を発表したりする専門組織に資金を提供しないでほしい。また、資金を受け取る専門組織の名前とその金額を完全かつ公に開示してほしい。
困難で挑戦的な問題になる可能性が高いもの、つまり食べ物が習慣性のプロセスを引き起こす可能性があるかどうかに責任を持って対応する。耐性や禁断症状などの影響をもたらすことがわかっている成分を除去するために食品を再処方し、特に子供において、摂取量を最大化するためにこれらを操作しないでほしい。

D:製品マーケティング

現在および過去の業界の立場/行動 推奨される食品業界の行動

若者に大いに売り込む。 実際の健康プロファイルに従って食品の利点を売り込み、医学研究所、米国疾病予防管理センター、または米国公衆衛生学会などの非産業組織に従事する専門家に、この健康プロファイルに関する客観的な情報を提供してもらいます。
有名人を使って製品を支持する。 カロリー密度を下げ、栄養密度を上げることを目的として、業界の専門知識とリソースを活用して栄養価の高い製品を販売する。
映画やテレビでのプロダクトプレースメントなどの「ステルス」マーケティングを使用する。 不健康な食品を宣伝するために有名人やライセンスキャラクターを使用しないでほしい。
本質的に、または消費者がそれらをどのように使用するかによって、より安全ではない可能性のある製品の「より安全な」バージョンを宣伝する。 マーケティングが行われているときに完全かつ明示的に漏らす(製品の配置、バイラルキャンペーン、アドバゲームなど)。

政府や主要組織への影響力

政府への影響力

数十年前、ビッグ・タバコは、現在の食品業界が採用しているのとよく似た政治戦略を採用し、タバコ業界のスポークスマン、給料をもらっている科学者、コンサルタントが多くの重要な意思決定機関に影響を与えようとした。今日ではあまり知られていないことだが、1964年に発表された喫煙と健康に関する最初の外科医総監の報告書を作成した諮問委員会のメンバーに対して、政府がタバコ産業に拒否権を与えていた。

タバコ業界のインサイダー的役割は、公共政策に大きな影響を与えている。元FDA長官のデビッド・ケスラーはこう説明している。

食品医薬品局でたばこの調査を始めたとき、たばこ会社がどのような力を持っているのか、まったくわからなかった。しかし、すぐにタバコ産業が何十年もの間、手がつけられないと考えられていた理由がわかった。タバコ会社は、国内で最も権威のある法律事務所を雇い、議会のかなりの部分で忠誠関係を制御していたのだ。また、マーガレット・サッチャー首相からハワード・ベイカー上院議員まで、広く称賛されている公人のサービスを利用することもできた。(Kessler 2001, p. xii)

また、ケスラー(2001)は、FDAが食品表示の問題に取り組む際の食品業界の影響力を指摘している。牛肉業界は、脂肪分の表示に関してFDAと争い、平均的な人が1日に摂取すると予想されるカロリーの基準としてFDAが提案した数値よりも高い数値をアピールした。ケスラーはこう振り返る。

ホワイトハウスから行政管理予算局へと圧力がかかり、規制を阻止する力を持っていた。私たちは、必要に応じて最終規則の草案を何度もOMBに提出していたが、業界が求める変更を加えたものが戻されてくることもしばしばあった。OMBの表現は、私たちが慎重に検討した食品業界のコメントをほぼそのまま採用したことも一度や二度ではなかった。(2001, p. 58)

ジョージ・W・ブッシュ政権で保健福祉長官に就任したトミー・トンプソンは、肥満問題への対応として、世界最大の食品業界団体である米国食料品製造者協会(GMA)の理事会との面談を行った。GMAのプレスリリースによると、Thompsonは、肥満に対する業界の取り組みを称賛し、業界のやり方を変えるべきだと考える批評家にどう対処するかという質問に対しては、「攻めに転じる」よう業界を励ました(Grocery Manufacturers of America 2002)。

トンプソンは、公衆衛生と食品業界の優先事項が対立した別のケースでも重要な役割を果たした。2003年2月、世界保健機関(WHO)は、食生活と身体活動の問題に取り組むための世界戦略をまとめた報告書のドラフトを発表した(WHO 2004)。この報告書では、砂糖や脂肪の摂取量を減らし、学校における子どもたちの栄養環境をより安全なものにすることなど、一般的には控えめな提言がなされている。その中の「”遊離 “糖類の摂取を制限する」という6つの言葉が、驚くべき出来事を引き起こした。遊離糖とは、食品に添加されている糖分のことで、清涼飲料水、キャンディー、デザートなどのほか、スープ、ケチャップ、ビーフシチュー、ヨーグルトなど、糖分が多いとはあまり考えられない食品にも含まれている。

この草案が発表されると、数日後には食品業界が動き出した。砂糖業界は「砂糖協会」を通じ、米国政府高官の支援を得て、報告書とWHOを強力に攻撃した(Brownell and Nestle 2004)。砂糖協会はWHO事務局長への手紙を皮切りに、科学的根拠と報告書の作成過程を批判し、報告書の発行を中止するか、最低でも延期するよう求めた。「上院甘味料コーカス」の共同議長であるラリー・クレイグとジョン・ブローの2人の米国上院議員が、報告書を阻止するためにトンプソンに「個人的な介入」をするよう求めたのである。

トンプソンはそれを実現しようとした。DHHS(厚生省)の事務次官は、28ページ、1行で構成された報告書をWHOに送り、科学的な観点から、「個人の責任を重視すべき」、「身体活動にもっと力を入れるべき」、「良い食品も悪い食品もない」という業界が推進する3つのポイントを指摘した。トンプソンは、このアシスタントをWHOの重要な会議が開かれるジュネーブに派遣し、加盟国に報告書の阻止を働きかけた。

砂糖協会は、同時に究極のカードを使った。砂糖協会の会長は、「働き盛りの砂糖生産者とその家族」を気遣って、再びWHOに手紙を出し、「アメリカがWHOに拠出している4億600万ドルの将来の資金調達に異議を唱えることを含めて、報告書の怪しさを明らかにするためにあらゆる手段を使う」ことを誓ったのである。エイズ、栄養失調、感染症、バイオテロなどを扱うWHOが、砂糖に対するスタンスのために脅かされているのだ。

タバコの歴史も似ている。WHOは初めて国際的な条約制定権を行使し、タバコの値上げ、タバコの広告の廃止、タバコの密輸に対する世界的な協力などを内容とする「タバコ規制枠組条約(FCTC)」の採択を提案し、最終的にはほぼ全世界の承認を得た(WHO 2003)。FCTCの策定には数年を要したが、米国を中心としたごく一部の国が反対していた。米国が声を大にして反対したのは、この条約が、たばこ対策ですでに多くの成功を収めていたこの国にはほとんど影響を与えないという点で注目に値する。むしろ、この条約は、タバコ産業が将来的な拡大を計画している主要なターゲットである、貧困国や中所得国でのタバコの普及を攻撃するものであった。後者が成功すれば、アルトリア(フィリップ・モリスの親会社)のような大手多国籍企業の財務状況にも影響を与える。

このFCTCの経験は、米政権に大きな打撃を与え、「米国にとっては、途上国の健康よりもビジネスの利益の方が重要である」という認識を広めてしまった。しかし、国際社会は全会一致でFCTCを採択し、米国でさえ賛成票を投じた。2003年5月の世界保健総会でFCTCを承認したほぼすべての国が、その後FCTCを批准したことで、FCTCは歴史上最も広くかつ迅速に採択された条約の一つとなった。2008年8月現在、160カ国がこの条約を批准している。しかし、米国はまだ数少ない残留国のひとつである。ブッシュ政権は、この条約を上院に提出して審議してもらうことすらしなかったのである。

米国は、WHOの食生活と栄養に関する勧告に対する攻撃でも、同様に孤立していた。ネスレやユニリーバのような海外の大手食品メーカーの支持を得られず、国際的な報道機関からも批判されたが、それでも政権と産業界はその姿勢を崩さなかったのである。

業界の利益が公衆衛生に優先するという考え方は、米国農務省(USDA)のような規制機関では、規制機関が業界に「取り込まれる」ことにつながる「回転ドア」によって制度化されている(Makkai and Braithwaite 1992)。米国農務省は、健康的な食生活を推進する一方で、米国農業の振興(より多くの食品を販売すること)を主な目的としているため、両者が対立する場合には、通常、一方の目的が他方の目的よりも優先される。米国農務省のリーダーや他の機関のリーダーは、食品や農業の業界から採用され、政府の仕事が終わると、ロビー会社などのビジネスに戻るという長い歴史がある。DHHSの元長官であるトミー・トンプソンは、タバコ会社やアーチャー・ダニエルズ・ミッドランドのような食品会社を弁護してきた法律事務所であるAkin Gumpのパートナーとなっている。ダニエル・グリックマンは、USDAの長官を務めた後、同じ法律事務所に移った。

専門組織の影響力

食品業界は、意外なところで影響力を持っている。「国民の健康増進」を目的とする米国栄養士会(ADA)は、一連の「栄養ファクトシート」を推進しています。業界関係者が1枚あたり2万ドルをADAに支払い、文書作成に参加し、ADAが機関誌やウェブサイトで宣伝しています。これらのファクトシートの中には、「What’s a Mom to Do: 家族のための健康的な食事のヒント」(ウェンディーズ社主催)、「ラム肉。ラム肉:栄養価の高いフレーバーのエッセンス」(Tri-Lamb Group)、「ココアとチョコレート」Hershey Center for Health and Nutritionが主催する「Sweet News」、「Eggs: エッグ・ニュートリション・センターが主催する「Eggs: A Good Choice for Moms-to-Be」、「Adult Beverage Consumption: ディスティルド・スピリッツ・カウンシルとの関連では「Making Responsible Drinking Choices」、リグレー・サイエンス・インスティテュートとの関連では「The Benefits of Chewing Gum」などがあります。

2008年3月、ADAは、コカ・コーラ社が企業関係者向けスポンサーシッププログラムの「ADAパートナー」になったことを発表した。ADAは、このプログラムを推進するにあたり、ADAパートナーになることで、「パートナーは、ADAのイベントやプログラムを通じて、栄養市場における主要な影響力を持つ人々、思想的リーダー、意思決定者にアクセスできる全国的なプラットフォームを得ることができる」と述べている(American Dietetic Association 2008)。ADAのプレスリリースでは、「コカ・コーラ社は、専門家会議や科学出版物などの場で、研究結果をADAの会員と共有する」とも指摘されている。

ADAは、「良い食品も悪い食品もない」という強い立場をとっているが、この立場を食品業界は利用していた。タバコ業界も初期の頃は、喫煙自体は悪いことではなく、「過剰な 」喫煙だけが悪いことだと主張していた。

とはいえ、食品業界には、公衆衛生に対抗するのではなく、公衆衛生を促進する方法で、公衆衛生界、専門機関、国内外の政府機関と協力するチャンスがある。表1のセクションBでは、業界の適切な行動に関する具体的な提案を行っている。なお、この4つのセクションには重複する部分もある。例えば、セクションAの広報活動は、問題を提起し、政府や主要組織に影響を与えることを目的としている)。)

科学への異議申し立て、疑念の植え付け、利益相反の発生

産業界は、製品の安全性や健康への影響、マーケティングなどの慣行に疑問を投げかける研究にしばしば立ち向かわなければならない。タバコ業界や食品業界では、科学に影響を与えようとする長い歴史がある。

科学者、利害関係者、業界フロントグループ

タバコの健康への有害な影響を示す研究が始まった当初から、業界は、有害な可能性のある科学的証拠に対抗する目的で、著名な科学者に報酬を支払って研究を実施させたり、顧問やコンサルタントとして活動させたりしていた(Cummings, Brown, and O’Connor 2007)。この慣行は現在も続いている(Barnoya and Glantz 2006; Mars and Ling 2008; Schick and Glantz 2007)。Michaels(2008)Kessler(2001)Mooney(2006)はいずれも、これは忠誠心を買い、疑念を抱かせるための意図的な戦略である可能性があると指摘している。つまり、国民を混乱させ、政治的な味方に弾みをつけ、政府の行動を引き延ばしたり阻止したりするためである。その例として、受動喫煙に関する科学的根拠を損なったタバコ業界の行動が挙げられる(McGarity and Wagner 2008; Tong and Glantz 2007)。

食品業界についても同様の懸念が示されている(Brownell and Horgen 2004; Nestle 2001, 2002)。大手食品会社の多くは、その分野で最も著名な学者で構成された諮問委員会を持ち、科学者にコンサルタントとして報酬を支払い、研究に資金を提供している。問題は、産業界がこれらの取引で何を「買う」のかということである。影響を受けない科学者や専門機関もあるかもしれないが、(1)科学の実施や解釈に偏りが生じる、(2)科学者や専門機関が産業界に有利な声明を発表したり、立場を取ったりする、(3)適任の科学者が産業界の重要な戦略的役割を担う(例:食生活指針委員会のメンバー)(4)産業界が研究資金を、自社製品の危険性について「真実」を追求している証拠として利用する、などの可能性がある(McGarity and Wagner 2008)。常識的に考えれば、産業界は見返りがなければ資金を使わないだろうが、それよりも重要なのは、この問題を解決するためのデータである。

例えば、清涼飲料水の消費と健康との関係についての研究がある。入手可能な研究のメタ分析によると、清涼飲料水の消費、栄養不足、健康への悪影響の間に明確な関係があることが示された(Vartanian, Schwartz, and Brownell 2007)。業界から資金提供を受けていないこのメタアナリシスでは、より強力な手法を用いた研究がこれらの負の結果を示す可能性が高かった。さらに、産業界から資金提供を受けている研究と受けていない研究を比較すると、前者の方が産業界に有利な結果を示す可能性が高いことがわかった。副流煙の健康への影響に関する研究の分析でも、同様の結果が得られている(Misakian and Bero 1998)。

ソフトドリンク業界は、米国飲料協会(ABA)を通じて、ソフトドリンクと体重との関連性に関する再調査を行う研究者グループを支援することで、迅速に対応した。著者のうち2人は、過去に業界が資金提供した複数の研究を行っており、1人は研究発表時にABAに雇用されていた。この研究では、清涼飲料水の消費は否定的な結果とは関係ないことがわかった(Forshee, Anderson, and Story 2008)。

この利害の対立が改善されるかもしれないことを示唆する事例がいくつかある。「報道機関によってこの問題に「太陽の光」が当てられることで、対立する科学者や専門機関が恥をかき、これまでとは異なる行動を取るようになるかもしれない。著名な肥満研究者が、ニューヨーク市のメニュー表示規制に反対する訴訟の準備書面を書くために、外食産業から報酬を受けていたことが報道され、注目を集めた事例がある(Nichols 2008; Saul 2008; Stark 2008)。

また、科学者たちが、対立に対する現場の対応(開示)が、かえって状況を悪化させる可能性があることを認識すれば、改善されるかもしれない。(Cain, Loewenstein, and Moore (2005) は、利益相反を開示した情報源からの情報を聞いた聴衆は、聞いた情報を少しだけ割り引くことを発見した。しかし、聴衆は、自分の意見をより強く主張するようになり、最終的には、利害関係のある情報源の信憑性が低くなるのではなく、高くなる。この現象は、個人だけでなく組織にも当てはまる可能性がある。先に述べたように、American Dietetic AssociationやObesity Societyなどの著名な組織は、産業界から多額の資金提供を受けている。

業界のフロントグループは、業界間のもう一つの平行線を示している。タバコ産業は、一見すると、喫煙者の権利を守り、政府の介入を阻止しようとする草の根団体のように見える組織を作った(Advocacy Institute 1998; Apollonio and Bero 2007)。もちろん、業界には自らの立場を宣伝する権利があるが、このような団体に資金が流れると、その性質や意図が一般の人々にはわからなくなってしまう。また、食品業界は、必ずしも業界とのつながりを一般に知らしめることができないような名称の団体にも資金を提供している。Center for Consumer Freedom(消費者自由センター)などがその例である。このようなフロントグループは、業界の台本と一致して、発表された科学や研究を行う科学者を攻撃し、疑念を抱かせる(McGarity and Wagner 2008; Michaels 2008)。

中毒性の操作と否定

ニコチンの中毒性の高さは古くから知られている。有名な話では、1963年にブラウン&ウィリアムソン社の幹部が「我々は、中毒性のある薬物であるニコチンを販売するビジネスを行っている」と書いている(Brown & Williamson 1963)。それから 10年も経たないうちに、フィリップ・モリス社の研究員が「タバコは製品ではなくパッケージとして考えられるべきだ。商品とはニコチンのことである。タバコのパッケージは、一日分のニコチンを保存しておく容器と考えればいい」(1972年、ダン)。

このような事実が明らかになったにもかかわらず、業界が問題を完全に認めているかどうかについては、現在でも疑問が残っている(Henningfield, Rose, and Zeller 2006)。1994年には、アメリカの大手たばこ会社のCEOが議会に出席し、宣誓の上、喫煙が肺がんを引き起こすことや、ニコチンに中毒性があることを否定したという出来事があった。最も問題なのは、タバコの中毒性を高めるためにニコチンを意図的に操作していたことである(Hurt and Robertson 1998; Kessler 1994, 2001)。

食品と中毒に関する研究はまだ少ないが、その数は増えつつある。動物実験では、古典的な乱用薬物(モルヒネ、アルコール、ニコチンなど)と砂糖に対する脳の反応の仕方が似ていることがわかっている(Avena, Rada, and Hoebel 2008)。人間の研究でも同様の結果が得られており、同じ報酬経路が食物や薬物の摂取にどのように影響するかを調べている(Adam and Epel 2007; Kalivas and Volkow 2005; Kalra and Kalra 2004; Kelley and Berridge 2002; Volkow and Li 2005; Volkow and Wise 2005; Wang er al 2004)。さらに、食品を研究する科学者と依存症を研究する科学者が交流し(Rudd Center for Food Policy and Obesity 2007)食品が依存症のプロセスを生み出すかどうかという問題を体系的に取り上げている。

この中毒という文脈では、カフェインが興味深い。カフェインは軽い中毒を引き起こすだけだという認識から見過ごされがちだが、いくつかの発見は注目に値する。

  1. カフェインの薬理学的性質は、耐性と禁断症状を伴う明確な依存性のパターンを示している(Juliano and Griffiths 2004; Strain er al)。1994)。
  2. コーヒー、エナジードリンク、炭酸ソーダなどの製品カテゴリー内のカフェイン量の範囲は非常に広い(McCusker, Goldberger, and Cone 2003, 2006)。
  3. カフェインは「カフェインレス」製品にも含まれていることがある(McCusker, Goldberger, and Cone 2006)。
  4. 業界では、カフェインには風味を高める効果があると主張しているが、個人が食品中のカフェインを感知することはできないという調査結果がある(Keast and Riddell 2007)。Griffiths and Vernotica (2000, p.732)は、コーラ飲料に含まれるカフェインを検知できる人はわずか8%であることを発見し、「カフェイン入りソフトドリンクの消費率の高さは、香料としての微妙な効果よりも、中枢神経系活性薬物としてのカフェインの気分転換や身体的依存をもたらす効果を反映している可能性が高い」と結論づけている。
  5. 食品会社は、ポテトチップス、ジェリービーンズ、ヒマワリの種、キャンディーバーなど、ありそうでなかった食品にカフェインを添加している(Brownell, Griffiths, and Gold 2008)。また、ニコチンもフルーツジュースやペットボトルの水、ロリポップなどの食品に添加されているが、カフェインの場合とは異なり、ニコチンの存在が明示的に宣伝されていることも指摘しておきたい(Warner 2005)。

カフェインは、カロリーと一緒に摂取されることが多いため、栄養不足や肥満に関して重要な役割を果たしている可能性がある(Brownell, Griffiths, and Gold 2008)。ソフトドリンク、エナジードリンク、コーヒー(クリームと砂糖入り)その他カフェインが添加された食品は、消費者に多くのカロリーを提供する。そのため、カフェインと砂糖などの食品物質との相加的・相乗的な中毒性の可能性を検討する必要がある。また、特に子供の消費量を最大化するために、産業界が意図的にカフェインをどの程度操作しているかが問題となる可能性がある。

食品と中毒の問題に対して、食品業界がどのように反応するかを知るのは時期尚早である。多くの科学的な問題がまだ解決されておらず、報道機関や一般市民、選挙で選ばれたリーダーたちは、この問題に関して食品業界に異議を唱えていない。しかし、このようにデリケートな問題であり、法的にも重要な意味を持つ可能性のある問題であるだけに、タバコの場合と同様に、依存症を示唆するだけでも業界を脅かすことになるのは想像に難くない。表1のセクションCでは、業界の責任ある取り組みを紹介している。

製品マーケティングと「より安全な」製品

タバコ会社と食品会社のもう一つの共通点は、「より安全な」あるいは「より健康な」製品を導入し、大々的にマーケティングすることである。1950年代初頭、健康への懸念からたばこの売り上げが減少したとき、たばこ業界は、健康志向の喫煙者に禁煙の代替手段を提供する「より安全な」たばこを導入した(Cummings, Brown, and Douglas 2006)。フィルター付きのたばこは、味を維持しながら危険物質を除去するという明確なメッセージとともに、積極的に販売された。その後、たばこの消費量は増加傾向に転じ、10年以内にフィルター付きたばこが市場を席巻するようになった。皮肉なことに、大成功を収めた最初のフィルター付きたばこブランド「ケント」のフィルターには、アスベストが使用されており、喫煙体験に新たな危険物質が加わっていた(Slade 1993)。

その15年後、業界は低タール、低ニコチンのタバコを発売することで、喫煙に対する恐怖心の広がりに対応した。広告では、この新しい「軽い」たばこがより安全であるというメッセージが明確に伝えられた。Trueタバコの広告には、「喫煙の大騒ぎで、禁煙するか、Trueを吸うか、どちらかにしようと思った。私はTrueを吸う」。この新製品は、10年のうちに市場を席巻した。さらに、たばこ会社は顧客を維持しながら、多くの顧客が慣れ親しんだニコチンの摂取量を確保するためにさらにたばこを吸わなければならない製品を販売したことで、利益を得た。業界アナリストは、低タール・低ニコチンたばこは、害の低減製品ではなく、広報装置として設計されたと述べている(Pollay and Dewhirst 2001)。業界は、機械で測定されたタールとニコチンの量が、人間が吸った場合よりもはるかに少ないことを知っていた(通気孔の位置は、指で持ったときには塞がれるが、試験機で先端を持ったときには塞がれないように設計されている)。しかし、今日でも「ライト」を吸う人は、自分の喫煙による死亡リスクが「フルフレーバー」のタバコを吸う人よりも大幅に低いと誤って信じている(Shiffman er al)。 タバコを強く吸うことが多い低タールタバコの喫煙者は、従来のタバコの場合よりも肺の奥深くにガンが発生している(Brooks er al)。 これらの「より安全な」製品は、公衆衛生にとって悲惨な結果をもたらしている(Warner 2005)。

長年にわたり、食品業界は、害を及ぼすと考えられる成分(砂糖、脂肪、塩、トランス脂肪酸など)の含有量を減らした製品と、健康を増進するとされる成分(ビタミン、ミネラル、オートブラン、全粒粉など)を添加・強化した製品の両方を販売してきた。マーケティングやヘルスクレームに対する政府の規制が緩いこともあり、近年、このような製品が爆発的に増加している。いくつか例を挙げてみよう。

  • トランス脂肪酸を除去することは良いことであるが、健康上の利点の度合いは、代わりに何を使用するかによって異なる(飽和脂肪は、多価不飽和脂肪や一価不飽和脂肪よりも有害な代わりとなる)。
  • KFCの広告キャンペーンでは、アフリカ系アメリカ人の家族が描かれており、父親が母親から「KFCはトランス脂肪酸が0グラムになった」と言われた。父親は子供たちを前にして、「イェーイ、ベイビー!」と叫んだ。と叫んで、フライドチキンを豪快に食べ始める。このような広告は、フライドチキンを食べても問題ないと思わせ、肥満の原因となるような消費を増やす可能性があるのではないであろうか(脂肪を別のものに変えても、カロリー面でのメリットはない)。
  • General Mills社は、「Lucky Charms」や「Cinnamon Toast Crunch」などの高糖質製品を含め、シリアルに全粒粉を使用していることをアピールするために、積極的なマーケティングやパッケージキャンペーンを行っている。General Mills社のキャンペーンに反応した消費者が、穀物の変更によるメリットを過大評価し、そのようなシリアルの消費量を増やすかどうかは不明である。

この問題の中心にあるのは、産業界が公共の利益のために変化を起こし、それに伴うマーケティングに責任を持てるかどうかということである。タバコの歴史は明確で、Cummings, Brown, and O’Connor (2007, p. 1070)の引用文に収められている。「過去50年で何かを学んだとすれば、タバコ業界が何を言おうと、利益よりも公共の利益を優先することへの信頼はできないということだ。」 この図式の中で、食品業界はどこに位置するのだろうか?より安全で健康的だと思われる製品を導入しようとする動機には、消費者がより多くの製品を購入してくれる可能性、広報活動、訴訟リスクの軽減、政府の介入を必要とせず業界が自主規制できるという説得力のあるケースなどがある。これらはタバコにも食品にも当てはまる。

食品業界が宣伝している「体に良い」商品が、実際に消費者の健康に良いかどうかは、客観的な評価が必要である。また、そのような商品のマーケティングから消費者が導き出す推論の妥当性や、消費者の実際の反応を客観的に評価する必要がある。わずかに改良された製品であっても、大きな効果を暗示するように販売されていれば、消費者はより多くのものを食べるようになり、結果として全体的には有害な影響を与えることになる。このような評価や、場合によっては規制の必要性は、リスクを軽減すると称して販売されている新しいニコチン製品やタバコ製品の普及について、米国医学研究所の委員会が指摘した内容と同じである(Stratton er al 2001)。

食品業界は、確かに国民の健康に有益な方法で製品を改善することができる。私たちは、食品業界が国民の健康に貢献するという目標に合致したマーケティング手法を採用することを提案する。我々の提案するアプローチは、表1のセクションDに示されている。

優先順位の問題

今日、50人のアメリカ人が殺害され、89人が自ら命を絶ち、40人がHIV/AIDSに感染し、112人が自動車事故で死亡すると言われている。これらを合わせると291人もの人が亡くなっているのに比べ、喫煙が原因で亡くなる人は1,200人にのぼる。それは、1954年の「フランク・ステートメント」での業界の誓約と一致し、業界が選んだ悲惨な道とは正反対の、業界による誠実なアプローチである(Cummings, Morley, and Hyland 2002)。

食品業界による「フランク・ステートメント」とその余波は受け入れられない。今やアメリカ人は、国民の食生活、身体活動、体重に深刻な問題があることを認識している。誰が何を、誰に売っているのかという意識が高まり、企業の説明責任を求める声が高まっているのである。カリフォルニア州の住民を対象とした調査によると、92%が子供の肥満は深刻な問題だと考えている。80%は、飲酒や薬物乱用などの他の問題よりも悪化していると考えている。65%は、食品や飲料の広告が重要な意味で問題の原因になっていると考えている。64%は、広告が幼児の食の選択に大きな影響を与えていると考えている。66%は、問題解決のためには、親や子どもだけに任せるのではなく、学校の方針の変更やファストフード店での表示などの行動が必要だと感じている(California Endowment 2003)。

1950年代、たばこの広告には「キャメルを吸っている医者は他のどのたばこよりも多い」という謳い文句があった。ロナルド・レーガンはチェスターフィールド・タバコを推奨していたことで有名である。当時は、タバコが体に及ぼす害について、世界的に認識されなかった。最近になって、私たちは現代の食と運動の環境がもたらす破滅的な影響を真に認識するようになった。シャキール・オニールがバーガーキングを宣伝し、ブリトニー・スピアーズとビヨンセ・ノウルズがペプシと協力し、セドリック・ジ・エンターテイナー、マイケル・ジョーダン、コービー・ブライアント、セレナとビーナス・ウィリアムズ、ドナルド・トランプがマクドナルドを支持していることを、私たちは歴史の中でどう見るだろうか。

食品業界が利益を守るためには、「思いやりがなく無神経」「公衆衛生を無視している」「子どもを食い物にしている」「意図的に中毒性物質を操作している」「故意に、あるいは皮肉にも、毎年死亡や障害、何十億もの医療費を引き起こしている」というイメージを持たれないようにしなければならない。別の言い方をすれば、タバコのようになってはいけないということだ。タバコのようになるかどうかは、非常に重要な問題である。

食品業界はタバコよりも複雑で、数十種類のプレーヤーと数千種類の製品がある。果物や野菜の販売会社のように、本質的に良い製品を宣伝する会社もあれば、お菓子会社のように逆のことをする会社もある。ほとんどの企業、特にネスレ、ユニリーバ、クラフト(世界三大食品会社)のような大手企業は、その両方を行っている。このような企業は、世界により良い健康上の足跡を残す方法を数多く持っている(製品の改良、カロリーの高い食品の販売を減らして健康的な選択肢を増やす、子供向けのマーケティングを抑制する、学校から撤退するなど)。問題は、彼らが名誉ある、健康を促進する方法で行動するのか、それともタバコのような深みに沈んでしまうのかということである。

タバコの歴史を無視することは、業界にとっても国民にとっても危険なことである。タバコ産業は政治的・広報的戦略を採用し、当初は効果的であったが、特に発展途上国では必要な変化を妨げ続けている。しかし、たばこ産業の欺瞞、表向きの公衆衛生への取り組み、科学者や政治家を操ることで、反たばこ精神が米国を席巻し、米国での喫煙量を半分以下にするのに役立った法律、公衆衛生、立法措置への道が開かれたのである。

このような戦略が食品業界を誘惑したことは驚くべきことではなく、実際、タバコ業界と食品業界の関係者の行動には多くの共通点が見られる(表1)。食品業界のプレイブックには、公衆衛生に役立つ変化を阻止するための戦略が書かれているが、これは最終的には自滅する可能性がある。公衆への配慮を謳いながら、破壊的な行為を続けること(例えば、学校でカロリーの高い食品を販売したり、子どもたちに不健康な食品を売り込んだりすること)科学者に金を払って業界に有利な研究をさせること、フロントグループに資金を提供すること、お金を使って専門機関に影響を与えること、科学を歪めて疑念を抱かせるような業界団体を抑制できないこと、そしておそらく中毒性を最大限に高める方法で製品を処方すること、これらはすべて業界を脆弱にするが、最も重要なのは公衆を傷つけることである。

食品業界の将来には、さまざまな脅威が潜んでいる。もし業界が先手を打って変化を起こさなければ、世論がビッグ・タバコに対抗したように、業界に反発するかもしれない。タバコによって培われた皮肉や、エンロン、タイコ、ワールドコム、サブプライムローンなどに触発された一般的な反業界的な考え方があるため、食品の場合はより急速に変化するかもしれない(Vogel 1989)。訴訟は、依存症がターゲットになる可能性があることから、意見を変化させる1つの要因になるかもしれない。食品会社の健康被害に対する責任が認められるかどうかは、訴訟過程の証拠開示段階で作成される内部文書の開示よりも重要ではないかもしれない。タバコは、その手口が公になったことで大きな傷を負った。例えば、H.L.サローキン連邦地裁判事は、1992年にタバコ会社に内部調査資料の提出を命じた公判前判決の中で次のように述べている。

消費者の身体的健康とビジネスの経済的健全性の選択において、情報公開よりも隠蔽、安全性よりも販売、そして道徳よりも金銭が選択されることがあまりにも多い。利益を上げるためだけに、消費者を危険にさらすことを承知の上で秘密裏に決定し、消費者の病気や死が自分たちの繁栄のための明白な代償であると考える人たちは、いったい何者なのだろうか。

とりわけ、タバコの経験は、何百万人もの命と言いようのない苦しみを犠牲にしても、利益がいかに強力な動機となり得るかを示している。産業界に疑惑の余地を与えることは、罠であることが十分に示されている。この罠を避けるためには、産業界は、ベンチマークとタイムテーブル、および産業界の行動の影響に関する客観的な評価を伴う明確な期待に応えなければならない。不正行為には迅速に対処し、数年ではなく数週間または数ヶ月以内に変革が必要になるようにしなければならない。

食品業界は、自主的な自己規制によって必要な変更を行うこともできるし、規制や法律によって変更を義務付けることもできるし、訴訟によって変更を促すこともできる(あるいは、この3つの組み合わせ)。食品業界の関係者は、学校でより良い食品を販売することや、子供に対するマーケティングを縮小することを約束するなど、多くの自主規制の変更を約束している(Sharma, Teret, and Brownell 2008)。タバコの分野では、業界による自主的な行動が役立つと思われたが、実際にはそうではなく、長年にわたって政府の行動を停滞させることになったという厳しい教訓がある。このような現実から、食品業界は、業界が決めたものではない成功のベンチマークと、その影響の客観的な評価を含む、高い基準を求められるべきである。公衆衛生上の目標を達成できなかった場合は、強制的に行動を起こすべきである。

果たして食品業界は、公衆衛生を促進するための行動指針を採用するのか、それともタバコの過去と同じような未来がやってくるのか。確かに、業界がそれを掴むことを選択するならば、チャンスはある。

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー