欺瞞と自己欺瞞 | 他人を騙すために自分を騙す
Deceit and Self-Deception | Fooling Yourself the Better to Fool Others

強調オフ

欺瞞・真実認知バイアス進化生物学・進化医学

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

ロバート・トリヴァース

欺瞞と自己欺瞞

目次

  • 序文
  • 1. 自己欺瞞の進化的論理
    • 自己欺瞞の進化
    • 欺瞞はどこにでもある
    • 自己欺瞞とは何か?
    • 認知的負荷による人間の欺瞞の検出
    • 自己欺瞞は言語よりも古い
    • 自己欺瞞の9つのカテゴリー
    • 自己欺瞞の特徴
  • 2. 自然界における欺瞞
    • 騙す側と騙される側の共進化的闘争
    • 蝶の頻度依存性淘汰
    • 壮大な共進化の闘い
    • 知性と欺瞞
    • 女性の擬態
    • 偽の鳴き声
    • カモフラージュ
    • 死と臨死行為
    • 戦略としてのランダム性
    • 怒りを誘う欺瞞
    • 動物は騙されることを意識しているかもしれない
    • 進化的ゲームとしてのごまかし
    • 欺瞞の深層理論
  • 3. 神経生理学と自己欺瞞のレベル
    • 意識的知識の神経生理学的研究
    • 思考抑制の神経生理学
    • 自分の思考を抑制しようとすることの皮肉
    • 神経抑制による欺瞞の改善
    • 無意識の自己認識が自己欺瞞を示す
    • 脳の片側はもう片方の脳から隠れることができるのか?
    • 強制的な自己欺瞞
    • 暗黙の自尊心と明示の自尊心
    • 虚偽の自白、拷問、お世辞
    • 児童虐待の虚偽の記憶
    • 自己欺瞞は精神の免疫システムか?
    • プラシーボ効果
  • 4. 家族における自己欺瞞と分裂した自己
    • 親子間の葛藤
    • 極端な虐待の事例
    • ゲノムインプリンティング
    • 相反する遺伝子の刷り込みによる内的葛藤
    • 親の操作と刷り込み
    • 夫婦間の葛藤が遺伝的葛藤に与える影響
    • 刷り込みと自己欺瞞
    • 子供の欺瞞
    • 子どもの欺瞞に及ぼす親の影響
  • 5. 欺瞞、自己欺瞞、そしてセックス
    • なぜセックスなのか?
    • 2つの性-共進化する2つの種
    • 求愛における欺瞞と自己欺瞞
    • 誰の子か?
    • 女性の不貞に対する男性の反応
    • 欺瞞と女性の月経周期
    • 女性の関心に対する男性の自己欺瞞
    • 男性の同性愛傾向の否定
    • 自己欺瞞は結婚に有利か不利か?
    • ファンタジーの魅力と危険性
    • 裏切られることの痛み
  • 6. 自己欺瞞の免疫学
    • 免疫システムは高価である
    • 睡眠の重要性
    • 免疫力とのトレードオフ
    • トラウマについて書くと免疫機能が向上する
    • 同性愛と否認の影響
    • ポジティブな感情と免疫機能
    • 音楽がもたらす効果
    • 老年期のポジティブ
    • 幸福の免疫学的理論
  • 7. 自己欺瞞の心理
    • ある情報を避け、別の情報を求める
    • 情報の偏った符号化と解釈
    • 偏った記憶
    • 合理化と偏った報告
    • 将来の感情を予測する
    • すべてのバイアスは自己欺瞞によるものか?
    • 否認と投影
    • 否認は自己強化になる
    • あなたの攻撃,私の自己防衛
    • 認知的不協和と自己正当化
    • 認知的不協和の解消がもたらす社会的効果
    • サルと幼児の認知的不協和
  • 8. 日常生活における自己欺瞞
    • 自信過剰の性差
    • 株式市場におけるメタファー
    • 生活における操作的なメタファー
    • ネームレター効果
    • 下を欺き、上を欺く
    • 顔イズム
    • アンチスパムに対するスパム
    • ユーモア、笑い、そして自己欺瞞
    • 薬物と自己欺瞞
    • 他者に操られやすい
    • プロの詐欺師
    • 嘘発見器テスト
  • 9. 航空・宇宙災害における自己欺瞞
    • エアフロリダ90便-自己欺瞞による事故か?
    • アマゾン上空37,000フィートでの惨事
    • エルダール、アエロフロート593便の指揮を執る
    • パイロットの単純なミスか、それともパイロットの疲労か?
    • 氷がパイロットを、航空会社がFAAを圧倒する
    • 9.11を引き起こしたアメリカの安全へのアプローチ
    • チャレンジャー号事故
    • コロンビア号事故
    • エジプトとエジプト航空は全てを否定している
    • 空軍のトップがパイロットになったとき-2010年、ポーランドの全指導者を失った墜落事故
    • 自己欺瞞の欠如に救われた?
  • 10. 偽りの歴史叙述
    • アメリカの偽りの歴史叙述
    • 小さな戦争と設置された代理人による支配
    • 米国の歴史教科書
    • 米国史の拡大解釈
    • 日本史の書き換え
    • トルコのホロコースト否定
    • 土地なき民族のための土地なき民族
    • イスラエル建国
    • 自主的な脱出か民族浄化か?
    • アラブの欺瞞と自己欺瞞
    • キリスト教シオニズム
    • 防御の第一線 反ユダヤ主義者 “と叫ぶ
    • なぜ偽りの歴史叙述をするのか?
  • 11. 自己欺瞞と戦争
    • チンパンジーの略奪 → 人間の戦争
    • 自己欺瞞が戦争を助長する
    • 他者蔑視 → 致命的な過信
    • 2003年米国のイラク戦争
    • 知識を創造し、そしてそれを囲い込む
    • 戦争は爆撃で勝てるのか?
    • 歴史を抹殺し、補強するための爆撃
    • ガザでの殺戮
    • 自己欺瞞と戦争の歴史
  • 12. 宗教と自己欺瞞
    • 集団内の協力
    • 宗教 自己欺瞞のレシピ
    • 宗教と健康
    • 寄生虫と宗教の多様性
    • なぜ女性に対する偏見があるのか?
    • 権力は腐敗する
    • 宗教は交配システムを押し付ける
    • 宗教は自己欺瞞の禁止を説く
    • 執り成しの祈り-それは有効か?
    • 宗教と自爆テロ支援
    • 宗教 → 自己正当化 → 戦い
  • 13. 自己欺瞞と社会科学の構造
    • 真実より正義が優先される?
    • 科学の成功は部分的に反自己欺瞞の装置に基づいているのか
    • 学問が社会的であればあるほど、その発展は遅れる
    • 生物学における自己欺瞞
    • 経済学
    • 文化人類学
    • 心理学
    • 精神分析学 自己欺瞞の研究:自己欺瞞の研究
    • 自己欺瞞が学問を変容させる
  • 14. 自分の人生における自己欺瞞と戦う
    • 自己欺瞞と戦うか、戦わないか?
    • 小さな勝利の積み重ねが大きな災いをもたらす
    • 精神的な混乱の根底にあるシグナル
    • 自分自身のバイアスを修正する
    • なぜ私たちはそんなに強迫的なのだろうか?
    • 意識的であることの価値
    • 欺瞞を伝播するファンタジーの危険性
    • 自己愛
    • 祈りと瞑想の利点
    • 友人とカウンセラーの価値
    • 自己欺瞞と個人的な災難への誘い
    • 終わりのない祭典
  • ノート
  • 書誌事項
  • 謝辞

欺瞞と自己欺瞞

ロバート・トリヴァースは、世界でも有数の進化論者である。ハーバード大学で学士号と博士号を取得。ハーバード大学、カリフォルニア大学、ラトガース大学で教鞭をとっている。

ヒューイP.ニュートン博士を偲んで。

ブラックパンサー、そして親愛なる友人

序文

今こそ、進化の論理に基づいた、欺瞞と自己欺瞞の一般理論が必要である。この理論は、原理的にはすべての種に適用されるが、特に私たちの種には強力に適用される。私たちは、自分自身に対してさえも、徹底した嘘つきである。私たちの最も重要な財産である言語は、嘘をつく能力を強化するだけでなく、その範囲を大幅に拡大する。空間的・時間的に遠い出来事、他人の行動の詳細や意味、自分の心の中の考えや欲望などについても嘘をつくことができる。しかし、なぜ自己欺瞞なのか?なぜ私たちは素晴らしい感覚器官を持ち、情報を感知し、到着した時にはそれを歪めているのだろうか?

進化生物学は、このテーマを機能的に捉えるための基礎を提供している。この場合、私たちは他人に嘘をつくために自分自身に嘘をつくのだが、他にも多くの側面が関係している。自己欺瞞は心理学と密接に関係しているが、心理学に限定すると、根本的な原理を理解する前に目がくらんでしまうかもしれない(そして、気が狂ってしまうかもしれない)。多くの場合、研究室での発見よりも日常生活での理解の方が価値があるが、日常生活での理解は、無知や自分自身の欺瞞や自己欺瞞によって容易に彩られる。特に、政治や国際関係については、その傾向が強いと思われるが、これらの話題を省くことは、あたかもバイアスの可能性があるから黙っていた方が良いかのように、愚かな省略となる。自己欺瞞の分析は家庭から始まるので、個人的なエピソードを幾つか紹介した。もちろん、科学的にある程度確実なものと、刺激的ではあるが確実とは言い難いものとのバランスをとり、どちらであるかを明確にするように努めた。

私の願いは、これらの概念をあなた自身の人生に適用し、さらに発展させていくことにある。私は、不確かな点を過度に長引かせることなく、その点に注意を喚起し、次に進むように努めた。私が書いていることの実に何割かは、必然的に間違っているに違いないが、進められている論理と主張されている事実が、自己欺瞞のより深い統合された科学に向けた改善を容易に誘うことを私は望んでいる。

この話題はネガティブなものである。本書は、内向きと外向きの、真実でないこと、虚偽、嘘について書かれたものである。時には気が滅入るようなテーマではあるが、確かに、ごまかしや自己欺瞞は日の目を見るに値するし、明確な科学的分析や研究の恩恵を享受することができる。しかし、それは限りないユーモアと驚きの源でもあるので、苦しみながらもこのテーマを楽しむことができる。

私はこの本をある順序で書いた。まず進化の論理と自然界の欺瞞、次に神経生理学、課された自己欺瞞、家族、二つの性、免疫学、社会心理学、そして飛行機事故、誤った歴史物語、戦争、宗教、社会科学など日常生活における自己欺瞞、そして最後に私たち自身の自己欺瞞とどう戦うかという考えを述べている。

しかし、実はこの本は、第1章以降、どのような順番で読んでもいい。また、本書では、関連する文献を参照しながら読み進めるようにしているので、読み飛ばしてしまっても、後で必要な文献がすぐに見つかるようになっている。本文中で主張されている事実や理論については、最終章の後に始まるページ番号と内容に対応した注を見れば、適切な出典を容易に見つけることができる。特に新しい資料については、関連する文献を追加することもある。完全な参考文献は参考文献リストで見つけることができる。

誰もが自己欺瞞の科学を構築することに参加することができる。私たちは皆、何か加えることができる。論理は非常に単純であり、ほとんどの証拠は容易に把握できる。このテーマは普遍的であり、その多くの小領域は人間生活の隅々まで私たちを運んでくれる。

第1章 自己欺瞞の進化論的論理

1970年代初頭、私は自然淘汰に基づく社会理論を構築しようと躍起になっていた。親/子、男/女、親戚/友人、グループ内メンバー/グループ外メンバーなど、私たちの基本的な社会関係の進化を理解したかった。自然淘汰は、進化を理解する鍵であり、「形質とは何を達成するために作られたのか」という問いに答えてくれる唯一の理論だった。自然淘汰とは、どの種においても、ある個体は他の個体よりも多くの子孫を残し、繁殖に成功した個体の遺伝形質が時間の経過とともに多くなる傾向がある、という事実を指す。この過程では、繁殖成功率 (RS=生存子孫数)の高い遺伝子が組み合わされるため、すべての生物はそれに応じて組織化される、つまり個人のRSを最大化しようとすることが予想される。複製単位が遺伝子であることから、私たちの遺伝子は自らの繁殖を促進することも期待されている。

社会的行動に適用した場合、自然淘汰は相反する感情と行動が混在することを予言する。当時(時には現在も)広く信じられていたこととは逆に、親子関係は子宮の中でさえも対立がないとは予想されない。同時に、互恵関係は詐欺師、すなわち非援助者によって容易に利用されるため、そのような関係を保護的に規制するために、公正な感覚が自然に進化する可能性がある。最後に、性差の進化については、それぞれの親が子孫を残すためにどれだけの時間と労力を費やしたかという相対的な親の投資という概念と、その相対的な数(性比)に作用する選択の理解から、一貫した偏りのない理論を構築することができる。この作業によって、「男であること」「女であること」の意味をより深く理解することができるようになった。

しかし、1つだけ問題があった。私たちの精神生活の根底には、「情報を求め、それを破壊する」という矛盾があるように思えたのだ。一方、私たちの感覚器官は、色や立体、動き、質感、非ランダム性、パターンの埋め込みなど、驚くほど詳細かつ正確に外界を見ることができるように進化してきた。聴覚や嗅覚も同様である。このように、私たちの感覚システムは、現実を詳細かつ正確に把握するために組織化されている。しかし、これらの情報はいったん脳に到達すると、しばしば歪んだり、偏ったりして私たちの意識の中に入ってくる。私たちは自分自身に対して真実を否定している。私たちは、自分自身の特徴を他人に投影し、その人を攻撃する。辛い記憶を抑圧し、完全に偽の記憶を作り出し、不道徳な行動を合理化し、肯定的な自己評価を高めるために繰り返し行動し、一連の自我防衛メカニズムを示す。なぜだろう?

確かにこれらの偏りは、私たちの生物学的福祉に悪影響を及ぼすと予想される。なぜ真実を劣化させ、破壊するのか?なぜ、意識的な虚偽に到達するように、到着後に情報を変更するのだろうか?なぜ自然淘汰は、一方では私たちの素晴らしい知覚器官を優遇し、他方では集めた情報を組織的に歪曲させなければならないのだろうか?要するに、なぜ自己欺瞞を行うのだろうか?

1972年、親子間の対立に関するブレインストーミングを行っていたとき、私は、他者を欺くことがまさに自己を欺く原動力になるかもしれないと思いついた。親子間の葛藤は、親がどれだけ投資するかということだけでなく、子供の行動そのものに及んでいることに気づいたとき、私は決定的な瞬間を迎えた。子供の人格をめぐる葛藤を目の当たりにすれば、親の欺瞞や自己欺瞞が、親の利益のために子供のアイデンティティを形成していることは容易に想像がつく。同様に、親が自己欺瞞を行うだけでなく、それを子供に押し付ける、つまり、子供に不利になるが親には有利になるように仕向けることも想像できる。結局のところ、親はより大きく、より強く、問題となる資源を支配し、自己欺瞞の術に長けているという有利な立場にある。

より広く適用すれば、「他人を欺くために自分を欺く」というのが一般的な議論である。他人を欺くために、私たちはあらゆる種類のありえない方法で情報を内部的に再編成し、ほとんど無意識にそれを行うよう誘惑されるかもしれない。自己欺瞞の主要な機能は攻撃的であり、他者を欺く能力として測定されるという単純な前提から、私たちは自己欺瞞の理論と科学を構築することができる。

私たちの種族では、欺瞞と自己欺瞞は表裏一体である。もし「ごまかし」(Deception /欺瞞)という言葉が、意識的に広められた「ごまかし」、つまり明白な嘘だけを指すのであれば、積極的な自己欺瞞を含む、より大きな無意識の「ごまかし」のカテゴリーを見逃すことになる。一方、もし私たちが自己欺瞞に注目し、その根源が他人を欺くことにあることに気づかないなら、その主要な機能を見落とすことになる。自己欺瞞は防御的な目的であると合理化したくなるかもしれないが、実際には通常攻撃的なものなのである。ここでは、欺瞞と自己欺瞞を一つの主題として扱い、それぞれが互いに影響し合うようにする。

自己欺瞞の進化

本書では、このテーマに対して進化論的なアプローチをとる。自己欺瞞の実践者にとって、生物学的にどのような利点があるのか、利点とは生存と繁殖に対するプラスの効果として測られるのか。自己欺瞞はどのように私たちの生存と繁殖を助けるのか、もう少し正確に言うと、どのように私たちの遺伝子の生存と繁殖を助けるのか。言い換えれば、自然淘汰はどのようにして自己欺瞞のメカニズムを好むのだろうか。私たちはこのようなメカニズムを数多く持っており、それらは重要なコストを持っている可能性があることを理解する必要がある。利点はどこにあるのだろうか?そのようなメカニズムが、どのようにして個人の繁殖的・遺伝的成功を高めるのだろうか?

生物学的アプローチでは「利点」を生存と繁殖の観点から定義するが、心理学的アプローチでは「利点」をより良く感じること、あるいはより幸福であることと定義することが多い。自己欺瞞が起こるのは、誰もが良い気分になりたいからであり、自己欺瞞はその手助けになる。後述するように、これにはある程度の真実があるが、それほど多くはない。生物学的な反論の主なものはこれである。仮に、より幸福であることがより高い生存率と繁殖率に関連するとしても、なぜ自己欺瞞のような怪しげでコストのかかるメカニズムを用いて幸福度を調節しなければならないのか。自分自身に嘘をつくことにはコストがかかる。私たちは意識的な活動を虚偽に基づいて行っており、本書で何度も見てきたように、多くの状況でこれが裏目に出て私たちに噛み付く可能性がある。飛行機の墜落事故、愚かな攻撃的戦争の計画、個人的な恋愛の災難、家族の諍いなど、何であれ、自己欺瞞は現実から疎外されるという予想されるコストをもたらすことが何度も分かるだろう。しかし、残念ながら、他の人々が自己欺瞞のコストを不釣り合いに被る傾向がある一方で、その利益などは自分自身に行くのである。では、自己欺瞞は生物学的にどのようにその代償を払っているのだろうか?自己欺瞞は実際にどのように生存と生殖を向上させるのだろうか?

本書の中心的な主張は、自己欺瞞は欺瞞のために進化してきたということである-他人を欺くためにより良い。自己欺瞞は、行為中の認知的負荷を軽減することで欺瞞に役立つこともあれば、欺瞞の非難に対する容易な防御(すなわち、私は自分の行為に無頓着であった)を提供することもあるのだ。最初のケースでは、自己欺瞞者は意識的に媒介された欺瞞に伴う合図を出すことに失敗し、その結果、発見を免れる。2つ目は、真実の一部を無意識に留めておくことで、実際の欺瞞のプロセスを認知的に安価にすることである。つまり、脳は進行中の矛盾に気づかない方が効率的に行動できる。そして、3つ目のケースでは、欺瞞が発見されたとき、無意識のうちに伝播しているとして、他者に対してより容易に弁明-つまり、合理化-することができる。自己欺瞞は、少なくとも一時的に生物をより生産的な状態に高めることによって、直接的な個人的利益を与える場合もあるが、ほとんどの場合、そのような上昇は自己欺瞞なしに発生する。

つまり、本書は、既存の科学(この場合は生物学)の上に構築された自己欺瞞の科学を記述しようとするものである。本書では、この分野の最も重要な特徴と思われるものを紹介する。しかし、その根底にある論理が健全であり、証拠と論理によって生物学の他の部分と結びついているならば、修正は非常に迅速に行われるはずであり、本書が概説しようとする成熟した科学が急速に成長する可能性がある。

欺瞞の力学とその検出は、他の広範な種で研究されている(第2章参照)。その利点は、自分ではなかなか見ることのできない他人の姿を見ることができることである。この事業はまた、私たちの証拠範囲を大きく広げ、いくつかの相当な価値を持つ一般原則を導き出す。騙す側と騙される側は、双方の適応を絶えず向上させる共進化的な闘争に陥っている。そのような適応の一つが知性そのものである。欺瞞の発見とその伝播の両方が、知能の進化を促進する大きな力であったことは、明白であり、圧倒的な証拠である。真実のための知的ツールが研ぎ澄まされる際に、不正直さがしばしばその対抗手段となってきたことは、おそらく皮肉なことであろう。

根底にあるメカニズムについては、神経生理学におけるいくつかの興味深い研究により、意識はどちらかといえば事後的に観察されるものであり、行動自体は通常無意識に開始されることが分かっている(第3章参照)。脳の欺瞞関連部位の活動を停止させると欺瞞の質が向上し、関連部位の脳活動を抑制することで記憶の抑制を意識的に行うことができる。人間の自己欺瞞を示す古典的な実験によると、私たちはしばしば意識的に自分の声を認識できない一方で、無意識的に自分の声を認識していることがあるが、この傾向は操作することが可能である。また、他者から押し付けられた自己欺瞞を演じる「押しつけられた自己欺瞞」という概念も重要である。自己欺瞞が、自分を良く見せるための純粋に防御的な装置として発展してきたという可能性を取り上げ、否定している。プラシーボ効果は興味深い例である。

この論理はまた、家族や性交渉(第4章と第5章参照)にも力強く適用される。これらはそれぞれ、生命の重要な目的である生殖をめぐる対立と協力の両方を含んでいる。家族間の相互作用は、分裂した自己を選択する可能性があり、その場合、母方の半分は父方の半分と対立し、両半分の間で一種の「自己欺瞞」を引き起こすことになる。性的関係も同様に、求婚から長期的な人生のパートナーに至るまで、葛藤と欺瞞と自己欺瞞に満ちている。

自己欺瞞はしばしば主要な免疫作用と関連しており、私たちの精神生活が及ぼす生物学的影響を完全に理解するためには、これらすべてを計算しなければならない(第6章を参照)。社会心理学の世界では、最初の回避から、誤った符号化、記憶、論理、そして他人への誤った発言まで、私たちの心がどのように情報を偏らせるかを端から端まで示している(第7章を参照)。主なメカニズムとしては、否認、投影、認知的不協和を軽減するための永続的な努力などがある。

自己欺瞞の分析は、その証拠が個人の経験の中に組み込まれているか、あるいは無意識のうちに、注意深く研究することによってのみ明らかになるかにかかわらず、日常生活を照らし出している(第8章参照)。日常生活の一例として、飛行機や宇宙船の墜落事故があり、ほとんど制御された条件下で、自己欺瞞のコストを集中的に研究することができる(第9章参照)。

自己欺瞞は、偽りの歴史物語と密接に結びついている。これは、私たちが自分の過去について語る嘘であり、通常は自己赦免と誇示のために行われる(第10章参照)。自己欺瞞は、見当違いの戦争を始める際に大きな役割を果たす(第11章参照)。また、自己欺瞞の解毒剤であり促進剤でもある宗教との相互作用も重要である(第12章参照)。生物学から経済学、心理学に至るまで、非宗教的な思考体系が自己欺瞞の影響を受けることは、驚くにはあたらない。これは、社会的な学問ほど自己欺瞞によってその発展を阻まれるという法則に従っている(第13章参照)。最後に、個人として、私たちは自分自身の自己欺瞞に対抗するか、あるいはそれを甘受するかを選択することができる。私は自分の自己欺瞞に対抗することを選んだが、今のところその成功はごく限られたものである(第14章参照)。

欺瞞はどこにでもある

欺瞞は生命の非常に深い特徴である。それは遺伝子から細胞、個人、集団に至るまで、あらゆるレベルで発生し、あらゆる手段で必要であるかのように思われる。欺瞞は視界から隠れる傾向があり、研究するのが難しい。自己欺瞞はさらに悪く、私たち自身の無意識の中に深く隠れている。時には、検査する前に対象を探り出さなければならないこともあり、また、裏技の複雑さや自己欺瞞の内部生理学的メカニズムに対する私たちの無知から、重要な証拠を欠くこともしばしばである。

私が「欺瞞は生命のあらゆるレベルで起こる」と言うとき、それはウイルスがそうであるように、バクテリア、植物、昆虫、そして他のさまざまな動物がそうであるという意味である。欺瞞はどこにでもある。私たちのゲノムの中でさえ、利己的な遺伝子が欺瞞的な分子技術を使って、他の遺伝子を犠牲にして過剰に増殖することで、欺瞞が蔓延している。寄生虫と宿主、捕食者と被食者、植物と動物、男性と女性、隣人と隣人、親と子、そして生物と自分自身との関係さえも、欺瞞は生命のあらゆる基本的関係に感染する。

ウイルスやバクテリアは、宿主に入り込むために、例えば、異物と気づかれないように体の一部を模倣するなど、積極的に欺くことが多い。また、HIVのように、外被タンパク質を頻繁に変化させることで、永続的な防御を行うことがほとんど不可能になることもある。捕食者は、獲物から見えないようにしたり、獲物にとって魅力的なものに似せることで利益を得ている。例えば、魚は自分の一部をミミズのようにぶら下げて他の魚を引き付け、それを食べるが、獲物は捕食者から見えないようにしたり、捕食者にとって有害なもの、例えば、毒を持つ種や自分の捕食をする種に似せることで利益を得ているのだ。

種族間の欺瞞はほとんどすべての関係において予想されることであり、欺瞞は特別な力を持っている。それは常に人生の主導権を握り、欺瞞の発見はキャッチボールをする。噂について言われているように、嘘は真実がそのブーツを履く前に世界の半分を回っているのだ。新しい欺瞞が自然界に現れたとき、それは適切な防御を欠くことが多い世界ではまれなことから始まる。しかし、新しい防御策はいつでも回避することができ、新しいトリックを考案することができる。

真実、あるいは少なくとも真実の発見は、欺瞞の伝播によって時間をかけて着実に後退してきた。経済学者たちが、ホワイトカラー犯罪を含む過剰なごまかしのコストは市場の力によって自然に抑制されると言うのを聞いて、私はいつも驚かされる。欺瞞の自然淘汰が強いところでは、世代ごとに(生存と繁殖において)かなりの純コストを引き出す欺瞞が選択されうるという一般法則を、なぜ人類は免れないのだろうか。確かに、この欺瞞に対する集団的な力は存在せず、対抗戦略の生成と進化が比較的ゆっくり行われるだけである。この文章は2006年に書かれたもので、このような慣行や信念の結果として金融崩壊が起こる2年前のものである。私は経済学のことは何も知らないし、進化論的な論理からも 2008年の破綻を予測することはできなかった。しかし、私は30年間、経済学という名の科学が、私たち全員に犠牲を払って、根本的な知識に基づくことを断固として拒否してきたことに反対してきた(13章を参照)。

欺瞞は一般に控えめなコストで済むように自然に制約されているという考え方については、ナナフシ科の昆虫の例を見てみよう。ナナフシ科は、棒(3000種)か葉(30種)の模倣に専念してきたグループである。これらの形態は少なくとも5千万年前から存在し、モデルに対して驚くほど精密な類似性を獲得している。棒に似せた個体では、細長い(棒のような)体を作ろうとする強い進化的圧力があるようで、そうすると、両側対称の利点が失われることになる。そのため、内臓を限られたスペースに収めるために、2つの臓器のうち1つが犠牲になり、腎臓、卵巣、精巣などが1つだけ残されることがしばしばある。このことは、うまくごまかすための選択が、生物の外形だけでなく内臓も作り変えるほど強力であったことを示している。たとえ、左右対称性を失うことが多いように、大きな生物にとって不利になる場合でもである。同様に、次章で述べるように、淘汰は、成魚の一生をメスのふりをして過ごし、本当のメスが縄張りに産んだ卵の父性を奪うために縄張りを持つオスと付き合うオスを進化させることができる。

自己欺瞞とは何か?

自己欺瞞とは一体何なのだろうか?哲学者の中には、自己欺瞞は矛盾したものであり、最初から不可能であると想像する人がいる。どうして自己が自己を欺くことができるのだろうか。そのためには、自己が知らないことを知っていることが必要ではないか(p/~p)?この矛盾は、自己を意識的な心と定義し、意識的な心が秘密にされているときに自己欺瞞が起こるようにすれば、簡単に回避できる。真実と虚偽の情報が同時に記憶されることがあるが、ただ真実は無意識に、虚偽は意識に記憶される。これは、能動的な記憶の抑制など、意識的な心そのものの活動を伴うこともあるが、通常はプロセス自体が無意識でありながら、意識していることに偏りを持たせるように作用している。また、ほとんどの動物は、感覚器官を通じて外界に統合的に継続的に集中できるように、(起きているときに)明かりがつくという意味で、意識的な心を持っている(通常は自己意識的ではない)。

つまり、自己欺瞞を定義する鍵は、真の情報が優先的に意識から排除され、もし保持されていたとしても、程度の差こそあれ、無意識のうちに保持されていることである。もし心が十分に素早く作用すれば、真実のどのバージョンも保存される必要はない。説明すべき反直観的な事実は、偽の情報が意識に入れられるということである。これにはどんな意味があるのだろうか。同じ出来事について真と偽の情報を同時に保存しなければならないとしたら、意識の恩恵を享受するために真を意識の中に保存し、偽の情報は地下の見えないところに安全に保管すると考えるだろう。本書の仮説は、このような直感に反する配置は、他人を操るために存在するというものだ。私たちは、野次馬から隠すために、現実を意識から隠している。その情報のコピーを自己に保存するかしないかは別として、他者から排除するために行動していることは確かである。

認知負荷による人間の欺瞞の検出

自己欺瞞の主な機能が欺瞞を発見しにくくすることであるならば、人間が意識的に伝播した欺瞞をどのように発見するかに自然に導かれる。その際、私たちはどのような手がかりを使うのだろうか。相互作用が匿名であったり、頻度が少ない場合には、既知の行動を背景にして行動の手がかりを読み取ることはできないので、嘘についてのより一般的な属性を用いる必要がある。

神経質になっている

発見された場合,攻撃されたり、罪悪感を感じたりする可能性があるため、人は嘘をつくときにより神経質になることが予想される。

コントロール

緊張しているように見える(あるいは集中しすぎている)ことを懸念して、人は行動を抑えようとコントロールを働かせることがあり、その結果、オーバーアクション、オーバーコントロール、計画的でリハーサルされた印象、あるいはずれた行動などの副作用が検出される可能性がある。さらに言えば、緊張すると、ほぼ必然的に声の高さが上がる。また、寒さに対して痛みを伴う反応を起こすか抑えるかを問われた場合、子供も大人も工夫するよりも抑える方がうまくいき、オーバーアクションになる傾向がある。

認知的負荷

嘘をつくことは認知的な負荷がかかる。あなたは真実を抑制し、表面上もっともらしく、聞き手が知っていることと矛盾しない、あるいは知る可能性のある虚偽を構築しなければならない。説得力のある方法で話をし、その話を覚えておかなければならない。これには通常、時間と集中力が必要であり、その両方が二次的な手がかりを与え、同時並行のタスクのパフォーマンスを低下させる可能性がある。

この3つの変数のうち、認知的負荷はしばしば重要な変数であり、コントロールの役割は小さく、緊張の役割はほとんどないように思われる。少なくとも、実際の犯罪捜査やそれを模倣した実験状況では、このことが当てはまるようである。よく練習された嘘がなければ、嘘をつく人は一生懸命に考えなければならないので、いくつかの効果が生じるが、そのうちのいくつかは緊張とは逆の効果である。

たとえば、まばたき。緊張するとまばたきの回数が増えるが、認知的負荷が大きくなるとまばたきの回数が減る (例えば、算数の問題を解いているとき)。また、最近の欺瞞の研究では、欺くときにはまばたきが少なくなることが示唆されている(つまり、認知負荷が支配している)。緊張するとそわそわするが、認知負荷は逆効果である。ここでも、通常の予想に反して、人は騙されるような状況ではあまりそわそわしないことが多い。また、認知的負荷の効果と一致するが、男性は騙すときに手振りが少なく、男女ともに騙すときに話す間が長くなることが多い。先日、ジャマイカの自宅敷地内で、バイクでやってきた若い男に質問したときのことだ。私は彼の名前を尋ねた。「スティーブ」と彼は言った。「姓は?間が空いた。「自分の苗字を覚えるのに時間がかかるはずはないのだ。彼は “ジョーンズ “と言ったんだジャマイカではありえない名前ではないが、オマー・クラークという実際の名前より信憑性がない。重要なのは、認知負荷が彼を一発で見抜いたということだ。最新の研究では、嘘をつく前に必ず遅延があるわけではないことが示されている。それは、嘘の種類による。否定は真実より早くなりがちで、よく練習された嘘もそうである。

また、自分をコントロールするための努力も、ごまかしを明らかにすることがある。その好例が声の高さである。騙す人は高い声を出す傾向がある。これは非常に一般的な発見で、ストレスや、体を硬直させて行動を抑制しようとする努力の自然な結果である。体を緊張させると、必然的に声の高さも高くなり、この緊張は、嘘つきがキーワードに近づくにつれ、自然に大きくなる。例えば、「シェリー」との性的関係を否定している人が、キーパーソンの名前を口にすると、”あなたは私がシェリーと一緒にいると思うのですね “と声が高くなることがある。なるほど、私もその説に傾いていたが、今回、新たな証拠を手に入れた。

抑圧のもう一つの効果は、変位活動の生成である。他の動物で古典的に説明されているように、二つの相反する動機が同時に生じたときによく見られる無関係な活動である。どちらの衝動も発現できないため、ブロックされたエネルギーは痙攣などの無関係な行動を容易に活性化させる。このため、霊長類の変位行動は、確実にストレスを示す。例えば、私は以前、バーで女友達にちょっとした嘘をつかせようとしたとき、左腕が無意識にピクピクと動くのを見たことがある。その時、私たちは付き合ってしばらく経っていたので、彼女の視線はすぐにその痙攣している腕に向けられた。数ヵ月後、また同じことが起こった。もし、これがテニスの試合だったら、レフェリーはその都度、”Advantage, your opponent “と言ったことだろう。

緊張は、ごまかしを見破ろうとする人、ごまかしを避けようとする人の双方にとって、ごまかしに関連する要因としてほとんど普遍的に挙げられるが、驚くことに、科学的な仕事におけるごまかしを予測する要因としては弱いものの一つである。これは、ごまかしが見破られることによる悪影響がないため、多くの実験が人を緊張させないという理由もある。しかしまた、現実の場面 (例えば犯罪捜査など)でも、嘘をついたかどうかにかかわらず、嘘を疑われることで緊張することがあり、さらに重要なことは、緊張を要因として意識するため、特に嘘をついた経験のある人では、緊張そのものとほぼ同じように抑制メカニズムが発達している可能性があることである。また、先に見たように、嘘に関わる認知的負荷の影響は、緊張とは逆の場合が多い。

認知的負荷(と声の高さ)についてのポイントは、「逃げ場がない」ということだ。緊張を抑えると声の高さが上がるのであれば、その効果を抑えようとすると、さらに高さが上がるだけかもしれない。嘘をつくのに認知的負荷がかかるのであれば、その負荷を減らすには、無意識のコントロールを強める以外に明らかな方法はない。否定や抑圧のメカニズムは、当面の出費を減らすのに役立つかもしれないが、後々大きな代償を払うことになる。

これとは別に、認知負荷は、認知負荷が大きいほど無意識のプロセスが明らかになりやすいという法則に従って、広範囲の心理的プロセスにわたって重要な影響を及ぼすことを指摘しておく必要がある。例えば、認知負荷がかかると、人は抑えようとしていることを口走ることが多くなったり、隠している偏った意見を述べることが多くなったりする。つまり、認知的負荷は単に反応を鈍らせるだけでなく、多くの点で無意識のプロセスを顕在化させる傾向がある。認知的負荷のために意識的な制御の程度が最小化されると、これらのプロセスが優位になる。

また、嘘をついたときの言葉の詳細も明らかになることがある。コンピュータ解析を駆使した優れた研究により、嘘に共通する言葉の特徴がいくつか明らかにされている。「私」の使用を減らし、他の代名詞を増やし、あたかも自分の嘘を否定するかのようにする「しかし」などの修飾語を減らす。こうすることで、嘘が合理化され、その場での認知負荷と後で思い出す必要性の両方が低くなる。真実を語る人は、「雨が降っていたけれど、それでも私は歩いて会社に行った」と言うかもしれないし、嘘つきは「私は歩いて会社に行った」と言うだろう。否定的な表現がより一般的なのは、おそらく罪悪感のため、あるいは嘘が否定や言及を伴うことがより多いためだろう。

日常生活でどの程度の頻度で嘘が見破られているかを測定するのは難しい。米国で行われたインタビューによると、自分の嘘がばれるのは20%で、さらに20%はばれるかもしれないと考えているようだ。もちろん、彼らが成功したと思っている60パーセントの嘘の中には、発見者が騙されていることを隠している発見も含まれているかもしれない。

自己欺瞞は言語より古い

私たちが議論しているテーマは、生物学的にどの程度深いものなのだろうか?多くの人は、自己欺瞞はほとんど定義上、人間の現象であり、「自己」は言語の存在を示唆していると想像している。しかし、言葉を必要としない自己欺瞞が進化の歴史においてはるかに深いものでないと考える理由はない。自信を考えてみよう。自信は他人が測定できる個人的な変数である。それは、相手を欺くために膨らませることができ、自己欺瞞によってその行為をより確かなものにすることができる。この性質は、おそらく私たちの動物の過去に遡る。

自然界では、2頭の動物が物理的な衝突をする。このとき、各個体は相手の自信と自分の自信の両方を評価し、結果を予測する。個人の中にある偏った情報の流れは、誤った自信を助長する。自分の自信の高さを信じている人は、自分がポーズをとっているだけだと知っている人よりも、相手を引き下がらせる可能性が高いのだろう。このように、非言語的な自己欺瞞は、攻撃的で競争的な状況において、敵対者を欺くために選択されうるのである。同じことが、男女の求愛行動にも言える。男性の偽りの自信は、ある時は男性を後押しすることがある。言語がなくても、思い込みで、偏った心的表現が生まれることがある。もちろん、自己欺瞞は、自己の膨張にもっともらしい限界がある場合にのみ機能する傾向があることに留意してほしい。

以上のことから、少なくとも攻撃的な紛争と求愛という2つの広範な文脈では、言語が介在しない場合でも、欺瞞の選択が容易に自己欺瞞に有利に働く可能性があることが示された。このような文脈は、例えば、親子関係など、他にもたくさんあるに違いない。例えば、一貫性バイアスや暗黙の内集団好意主義など、人間で明らかにされているのと同じ種類の実験が行われているのだ。後述するように、男性は女性よりも自信過剰になりやすく、株取引のような他人を欺くことが少ない合理的な場面では、男性はそれに比例して悪い結果を示す。

自信は内的変数であるため、特に欺瞞に陥りやすい。私は筋肉をつけることで見かけのサイズを大きくすることができるが、これは観察者にはかなり明白であり、もう一つの重要な変数である見かけの体の対称性を高めることは非常に困難である。しかし、実際よりも自信があるように装うことは、より簡単に達成でき、自己欺瞞をより強く選択する。特に、攻撃的な結果を予測する上で、自信が見かけの大きさと同じくらい重要である可能性がある場合には、なおさらである。このように、自信過剰は最も古く、最も危険な自己欺瞞の形態であると私は考えている。それは、私たちの個人的な生活においても、戦争に行くようなグローバルな決定においても同様である。

一方、私たち人類は、言語によって欺瞞や自己欺瞞の可能性を大きく広げた。もし言語の大きな長所が、空間的・時間的に離れた事象について真の発言をする能力であるとすれば、社会的な短所は、空間的・時間的に離れた事象について誤った発言をする能力であることは間違いなかろうか。このようなことは、目の前の世界についての記述に比べて、はるかに容易に矛盾を生じさせることができない。言語があれば、自己と社会的関係についての明確な理論ができ、他者に伝えることができるようになる。新しい真実の主張の数だけ、より多くの偽の主張がある。

自信過剰の非常に厄介な特徴は、しばしば知識とあまり関連性がないように見えることである。つまり、無知な人ほど自信を持っている可能性がある。これは一般の人に一般的な知識を問う質問でも同じことが言える。この現象は年齢や地位によって変化し、たとえば年配の医師ほど間違う可能性が高く、また自分が正しいという自信に満ちているが、これは特に外科医の場合、致命的な組み合わせとなる可能性がある。悲劇的な結果をもたらすもう一つのケースは、目撃者の証言に関するものである。目撃者の識別でより間違いが多く、より正しいという自信があり、これが今度は陪審員に良い影響を与えるのである。世界に対する合理的なアプローチは、ニュアンスに富み、グレーで、矛盾を受け入れることができ、そのすべてが、確かにそうであるように、ためらいと確信の欠如をもたらすのかもしれない。合理的な探求の兆候はないが、より重要なのは、自信喪失や矛盾の兆候もないことである。

自己欺瞞の9つのカテゴリー

まず、自己を誇張し、他人を軽蔑する単純なケースから始める。内集団感情、権力意識、支配の錯覚の影響について考える。さらに、自己欺瞞の原因として、誤った社会理論、誤った内的物語、無意識のモジュールなどを想定している。

自己欺瞞は人生のルール

動物の自己増殖は、攻撃的な場面(大きさ、自信、色)でも、求愛の場面(同じ変数)でも日常的に行われている。人間の心理生活でも自己膨張が支配的であり、適応的な自己縮小は動物でも人間でも時折現れる戦略である(第8章参照)。この自己肥大の多くは、ある心理学者が「恩恵効果」と呼ぶ、他人にとって有益で効果的であるかのように見せるために行われる。微妙な言語的特徴は、容易に関与している可能性がある。ポジティブな集団効果を説明するときは能動態を採用するが、ネガティブな効果のときは無意識に受動態に移行する。1977年、サンフランシスコで電柱に車をぶつけた男が、その後、警察の記録によると、「電柱が近づいてきた。電柱が近づいてきたので、ハンドルを切ろうとしたら、前方にぶつかった “と。完全に正論だが、電柱に責任を転嫁することになる。そして、自己バイアスはあらゆる方向に広がっていくる。BMWのオーナーに、なぜそのブランドの車を所有しているのか質問すると、彼らは他人に影響を与えようとすることとは関係ないと言うだろうが、他人がまさにその理由で所有していると見なすだろう。

自己肥大の結果、人々は日常的に自分をポジティブな分布の上半分とネガティブな分布の下半分に置くようになる。アメリカの高校生のうち、80%がリーダーシップの能力で生徒の上位半分に自分を位置づける。これはありえないことだ。しかし、自己欺瞞については、学問に勝るものはない。ある調査では、94パーセントが自分の職業を上位半分に位置づけた。私は有罪を認める。どこかの病院の後方病棟のベッドに縛り付けられていても、同僚の半分より自分の方が優れていると信じている。これは、同僚に対してだけ言っているのではない。

これは、同僚に対してのコメントだけではない。しかし、もっと深いところではどうだろう。最近の方法論では、驚くべき結果が得られている。コンピュータの助けを借りて、個々の写真を、魅力的な顔(60人のサンプルのうち魅力的とみなされる15人の顔の平均)に20パーセント、あるいは魅力的でない顔(顔がゆがむ頭蓋顔面症候群の人)に20パーセントモーフィングした。また、11人の他人の顔を背景に、自分の顔、20%のポジティブな顔、20%のネガティブな顔を素早く見つけようとすると、ポジティブな顔を見つけるのが最も早く(1.86秒)、本当の顔は5%遅く(2.08秒)、醜い顔はさらに5%遅く(2.16秒)なるなど、多くの効果があることが分かっている。この実験では、「自分のことをどう思っているか」という言葉のフィルターをかけず、知覚の速さだけを測定しているのが素晴らしい。人は、50%魅力的な写真から50%魅力的でない写真まで、自分の写真をすべて見せられると、20%魅力的な写真を最も気に入り、最も似ていると思う写真として選ぶのである。これは重要で一般的な結果である。自己欺瞞には限界があり、30%格好いいというのはありえないが、10%格好いいというのはその利点を十分に生かしきれない。

というのも、大都市にいれば、ほぼ毎週この効果を体験しているからだ。私は、若くて魅力的な女性と一緒に通りを歩き、彼女が私の近くにいることを許してくれる程度に彼女を楽しませようとしている。すると、彼女の反対側に、白髪で、醜く、顔が崩れて、歩き方が悪く、本当によぼよぼしているのに、私たちとぴったり歩調を合わせている老人がいる。彼は、実は、私たちが通りかかった店のウィンドウに映った私なのだ。本当の私は、自己欺瞞に満ちた私によって、醜い私として見られる。

自己肥大の傾向は、人間に普遍的なものだろうか。日本や中国のように、謙遜を重んじる文化があり、自己顕示欲のなさを競うことがある。日本や中国など、謙虚さを重んじる文化圏では、自己顕示欲の強さ(善悪)を競うこともある。他の文化圏と同様、インフレはしばしば友人に対して起こり、友人は平均より優れているとみなされるが、他の文化圏とは異なり、極東では友人が自己よりインフレになる。15の社会で、大学生の自己インフレの程度は、所得格差と正の相関がある。

ところで、最近の研究で、このような自己肥大が起こる可能性のある脳の領域が特定された。先行研究では、内側前頭前皮質 (MPFC)と呼ばれる領域が、自己関連情報の処理にしばしば関与しているようだとされている。そこでは、自己の誤った感覚さえも記録され、他者を欺くことにも広く関与している。この領域の神経活動を抑制する(脳の活動が行われている頭蓋骨に磁力を加える)ことで、個人の自己肥大の傾向を消すことができる(他の領域の抑制は効果がない)。

自己肥大が極端なのは、いわゆるナルシストと呼ばれる人たちである。一般に人は肯定的な次元で自分を過大評価するが、ナルシストは自分を特別でユニークな存在と考え、人生において他者よりも肯定的な結果を得る資格があると考える。彼らの自己イメージは支配と権力に優れている(しかし、思いやりや道徳性はない)。したがって、彼らは特に高い地位を志向するようで、明らかにこの理由のために、地位があると思われる人を求めるようになる。一般に人は自分の主張が正しいと過信するが、ナルシストは特にそうである。自信過剰であるため、実験室のナルシストは誤った知識に基づく賭けに応じる傾向があり、その結果、ナルシストでない人よりも多くのお金を失うことになる。彼らは妄想にも執着がある。事前に高いパフォーマンスを予測し、実際にはそうでないのにうまくいったと思い込み、過去の失敗を知りながらも将来の高いパフォーマンスを予測し続ける、まさに名人芸である。ナルシストと呼ぶのは褒め言葉ではなく、自己強化のシステムが制御不能になり、本人に不利益をもたらすことを示唆している。

他者への蔑視と密接な関係

ある意味では、他者蔑視は自己肥大の鏡像であり、いずれにせよ自分が相対的に良く見えるようになる。しかし、重要な違いがある。自己卑下は自分のイメージを変えるだけで効果が得られるが、他者卑下は集団全体を卑下する必要があるかもしれない。では、どのような場合に有利なのだろうか。おそらく、自分自身のイメージが低下したとき、突然、ある嫌いな集団に注意をそらすことが価値となり、その集団と比較することで、自分がその集団ほど悪く見えないようにすることができるのだろう。

これはまさに社会心理学が示していることで、他人を無視することは、脅かされたときに人々がとる防衛戦略としてより頻繁に現れる。IQテストで高得点または低得点を取ったと告げられた2組の大学生を対照してみよう。低得点者だけが、後にユダヤ人女性(非ユダヤ人女性ではない)を様々な特徴で誹謗中傷することを選択する。どうやら、自分の知的能力に疑問がある場合、知的業績との関連はその女性を誹謗中傷するのに十分な理由となるようだ。同様に、同じ「低得点者」(と言われる人たち)は、サブリミナル的に黒い顔を呼び水にして、「ダサイ」「危ない」と完答する可能性が高くなる。そこで、私がバカである(実際は架空の)証拠があるとしよう。私はどうやら、知能が高いとされるグループのメンバー(それに対して他のバイアスがあるかもしれない)を蔑視し、一方で才能が低いとされるグループのネガティブなステレオタイプに注意を喚起することで怒りを爆発させるようだ。ちなみに、この誹謗中傷は、インタビューによって測定されるように、その後、私の気分を良くするので、この行為は私をも欺くかもしれない。

後述するように(第11章)、人種的・民族的・階級的偏見を含む他者への軽蔑は、戦争などの敵対的活動を考えているときには特に危険なものとなり得る。

最も顕著なグループ内/グループ外の関連付け

私たちの種族において、内集団と外集団ほど迅速かつ即時的な心理的反応をもたらす区別はない。自分が他人より平均的に優れているように、自分のグループもそうであり、他人が劣っているように、アウトグループもそうである。このようなグループ(内と外)は、哀れなほど簡単に形成される。スンニ派やカトリックの原理主義を煽らなくても、ある人には青いシャツを、ある人には赤いシャツを着せれば、30分以内にシャツの色に基づいた内集団と外集団の感情を引き起こすことができる。

一旦、ある個人を外集団に属すると定義すると、一連の精神操作が誘発され、多くの場合、極めて無意識に、内集団のメンバーと比較して、その人に対するイメージを低下させるのに役立つ。私たち」と「彼ら」という言葉は、私たちの思考に無意識のうちに強い影響を及ぼしている。無意味な音節(「yaf」「laj」「wuhz」など)であっても、「us」「we」「ours」と対になっていれば、「they」「them」「theirs」と対になった同様の音節よりも好まれる。そして、このようなメカニズムは、例えば、色の違うシャツを着た人たちなど、実験的に作り出した人工的なグループにも適用できるよう、プライミングすることができる。私たちは、外集団のメンバーの悪い特徴を簡単に一般化し、内集団のメンバーが行う良い特徴の一般化は留保する。例えば、外集団の人が私のつま先を踏んだ場合、「彼は思いやりのない人だ」と言う可能性が高いが、内集団の人であれば、その行動を正確に表現することができる。”彼は私のつま先を踏んだ”と。これに対して、外集団のメンバーの親切な行動は、「彼女は駅までの道を教えてくれた」と具体的に表現し、内集団のメンバーは、「親切な人だ」と表現する。このような心理操作によって、自己と比較して他者を軽蔑することができる。笑顔のような些細な社会的特性でさえ、無意識のうちに外集団の人より内集団の人に多く帰属してしまう。

このような偏りは、人生の早い段階、つまり乳幼児から始まる。彼らは民族性、魅力、母国語、性別によって他人をグループに分ける。3歳までに、彼らは内集団のメンバーと遊ぶことを好み、外集団のメンバーに対して明確な否定的言語態度を示すようになる。また、ランダムに割り当てられた集団を好み、自分の集団が他より優れていると信じ、集団外のメンバーを有害に扱い始めるという強い傾向も成人と共通である。

最近の研究では、サルの内集団と外集団に関する同様の精神構造が示されている。サルに、内集団と外集団のメンバーの顔写真に視覚的に反応させ、その経験の程度を補正するテストを行ったところ、明らかに外集団のメンバーを長く見る傾向が見られた(懸念と敵意の指標)。同様に、サルは、外集団のメンバーが見ている物体に対して外集団の方向性を持ち、内集団のメンバーに対してはその逆を示す。さらに、オスのサル(メスではない)は、外集団のメンバーにはクモの写真を、内集団のメンバーには果物の写真をより容易に関連付ける。この研究の優れた点は、サルがさまざまなタイミングで異なる集団に出入りしていたため、親しみの程度を正確にコントロールできたことである。例えば、内集団のメンバーはより親しみやすい傾向があるが、親しみやすさとは無関係に、外集団のメンバーよりも好まれる。男性が外集団のメンバーには否定的な刺激を、内集団のメンバーには肯定的な刺激をより容易に連想することは、一般に男性が内集団のメンバーよりも外集団のメンバーに比較的偏見を持つというヒトでの研究と一致している。

権力の偏り

権力は腐敗しやすく、絶対的な権力は絶対的であると言われている。これは通常、権力がこれまで以上に利己的な戦略の実行を許し、その結果人は「堕落」してしまうという事実を指している。しかし、心理学者たちは、権力が私たちの精神的なプロセスをほとんど一度に腐敗させることを明らかにしている。権力者としての自覚が出芽ると、人は他人の視点に立つことが少なくなり、自分中心に物事を考えるようになる。その結果、他の人がどのように見て、考え、感じているかを理解する能力が低下してしまうのである。パワーは、とりわけ、他者に対する盲目を誘発する。

基本的な方法論は、いわゆるプライムによって一時的な精神状態を誘導することである。プライムは意識的か無意識的か、単語程度の短いものから今回のようなかなり詳細なものまである。パワー・プライムとは、自分が強いと感じた状況について5分間書いてもらい、その後にグループ内でキャンディーを分配してもらうというもので、パワー・プライムのグループは逆の状況について書き、自分がもらいたいと思うキャンディーの量だけを言ってもらうというものである。

この控えめなプライムは、次のような顕著な結果をもたらした。被験者に右手の指を5回連続で鳴らし、額に素早くEの字を書かせたところ、無意識のうちにバイアスがかかっていることが明らかになった。無力感を感じるようにプライミングされた被験者は、強力感を感じるようにプライミングされた被験者に比べて、3倍もEを他人に読めるように書く傾向があった。この効果は、男女とも同じように強かった。このような他者から自己への焦点の移動は、さらに別の研究でも確認された。パワープライムを持つ人は、ニュートラルプライムを持つ人と比較して、恐怖、怒り、悲しみ、幸福に関連する人間の一般的な表情を識別する能力が劣っていることがわかった。この場合も、パワープライムに対する男女の反応はほぼ同じであったが、一般に女性の方が感情弁別がうまく、男性は自信過剰になりやすいという。つまり、権力者は、その権力と性別のために、他者の世界を正しく理解する能力に複数の欠陥を抱えている。そして、国家レベルでは、戦争を決定するのはたいてい権力者であるため、彼らは間違った方向に偏り、他者への指向が弱く、他者の視点を大切にする傾向が弱く、残念なことに、しばしば悲劇的な影響を全体に及ぼす(第11章参照)。

権力が男性の盲目を誘発する例は枚挙にいとまがないが、ウィンストン・チャーチルに注目してみてはどうだろう。彼は人生の中で、しばしばほぼ絶対的な高さと低さを経験した。ある瞬間、彼は第二次世界大戦中のイギリスの首相であり、史上最も強力な首相であったのに、次の瞬間には政治的な力をほとんど持たない元首相になっている。権力の絶頂期には独裁的で傲慢、不寛容な暴君と言われ、権力の衰退期には内向的で謙虚と言われるようになった。

道徳的な優越感

私たちの生活において、道徳的地位の認識ほど重要な変数はほとんどない。魅力や能力以上に、道徳性は他者への価値を決定する重要な要素であり、それゆえ、ごまかしや自己欺瞞に陥りやすい。道徳的な偽善は、人間の本質の深い部分である。同じ道徳的違反について、自分よりも他人を厳しく裁く傾向、あるいは自分のグループのメンバーよりも他のグループのメンバーに対してそうする傾向である。例えば、私は自分自身の行動については非常に寛容である。他の人なら非難するような犯罪でも、私はすぐに自分を許し、情け深いユーモアも交えながら、その罪を裁くのである。

心理学者たちは、このような効果に興味深いひねりを加えて示している。認知的な負荷(数字の羅列を記憶しなければならない)をかけながら道徳的な評価を行うと、その人は自己に対する通常のバイアスを表さない。しかし、認知的負荷がない状態で同じ評価をすると、同じ行動をしている人よりも自分の方がより公平に見えるという強いバイアスが生じる。このことは、私たちの心の奥底には、普遍的に公正な評価をしようとする傾向があり、事後的に「高次」の能力がその問題を自分に有利になるように塗り替えていることを示唆している。では、なぜこのような仕組みになっているのだろうか。なぜなら、自分の行動を正しく認識することによってのみ、他者との対立において誰が悪いのかを判断することができるからだ。他者に対しては、グルーチョ・マルクスのアドバイスに従えばよい。「人生の秘訣は正直さと公正な取引。

コントロールの錯覚

人間は(そして他の多くの動物も)予測可能性と制御を必要とする。実験によると、ランダムに電気ショックを与える方が、定期的に予測可能な罰を与えるよりもはるかに大きな不安(大量の発汗、心拍数の増加)を生じさせることが分かっている。不確実性よりも確実なリスクの方が耐えるのが簡単である。事象をコントロールすることで、より確実性が増す。ショックを受ける頻度をある程度コントロールできれば、頻度の低いショックをコントロールできない場合よりも気分がよくなる。同様の効果は、ラットやハトなど、他の動物でもよく知られている。

しかし、コントロールの錯覚と呼ばれるものもある。これは、私たちが実際よりも結果に影響を与える能力が大きいと思い込んでしまうことだ。株式市場の場合、私たちはどのような行動によってもその結果に影響を与えることができないので、私たちが影響を与えると考えるのは錯覚に違いない。これは、実際の株式仲買人を対象に直接測定されたものである。科学者たちは、コンピュータのスクリーンに、株式市場の平均とほぼ同じように上下する線、つまり、最初は全体的に下降気味で、その後、プラスに回復する線を表示する。被験者はスクリーンの前に座り、コンピュータのマウスを押すことができ、それを押すと線の上下の進行に「影響があるかもしれない」と言われる。実はマウスは何にもつながっていない。その後、「自分が線の動きをコントロールしているとどの程度思ったか」という “錯覚コントロール “の尺度が尋ねられる。

このテストに参加したのは、社内評価と給与のデータを提供している証券会社の社員(男性105名、女性2名)であったが、非常に興味深い発見があった。どちらの場合も、「錯覚支配力」が高い人ほど成績が悪かった。上司から生産性が低いと評価され、さらに重要なことに、収入も少なかった。もちろん、原因と結果は定かではない。しかし、もし、成績の悪い人が、自分の失敗に対して、外的な事象をより強く支配しようとしたとしたら、自分の失敗を合理化しようとする人間の偏見に反して、成功よりも失敗をより多く非難することになる。つまり、自分が実際よりも出来事をよりよくコントロールできると想像することで、より悪い業績、つまりより下手な株式投資家になるというシナリオである。この場合、社会的な側面がないことに注意する必要がある。人は市場の動きを全くコントロールできないし、知識もほとんどない。上司があなたの成功を簡単かつ直接的に測定できるのであれば、この路線で上司を欺く可能性はほとんどないように思われる。他の状況において、このような錯覚が社会的な利益を与えないとも限らないし、実際の支配を達成するためのより大きな努力を促すという意味で、個人的な利益をも与えるかもしれない。

興味深いのは、コントロールが欠けると、錯覚的パターン認識と呼ばれるものが増加することである。つまり、コントロールの欠如を感じるように仕向けられると、ランダムなデータの中に意味のあるパターンを見出す傾向がある。まるで不幸なコントロールの欠如に対応するように、データの中に(誤った)一貫性を生成し、それによってより大きなコントロールを得ることができるのだ。

偏った社会理論の構築

私たちは皆、社会的理論、つまり私たちの身近な社会的現実に関する理論を持っている。私たちは結婚生活についての理論を持っている。例えば、夫と妻は、一方は辛抱強い利他主義者であり、他方は絶望的な利己主義者であるという点で意見が一致しても、どちらがそうであるかという点では意見が分かれる。私たちはそれぞれ、自分の雇用に関する理論を持っている。私たちは搾取される労働者なのか、与えられた価値に対して低賃金で過小評価されているのか、それゆえ生産量を最小限に抑え、釘付けにされていないものはすべて盗むことが十分に正当化されるのか。私たちは通常、より大きな社会に関しても理論を持っている。富裕層は他の人々を犠牲にして不当に資源の分配を増やしているのか(確かにそうなっている)、それとも富裕層は負担の大きい課税や規制の下で暮らしているのか?民主主義は、私たちが一定期間ごとに力を取り戻すことを可能にしているのか、それとも富裕層の利益によってコントロールされている見せかけの運動なのか。司法制度は私たちのような人々(アフリカ系アメリカ人、貧困層、個人対企業)に対して定期的に偏っているのだろうか。などなど。この種の理論の能力は、世界を理解し、不正や不公平を察知するのに役立つだけでなく、自分自身の利益のために、自己と他者を偽りの現実で説得するために進化したものと思われる。

偏った社会理論の無意識的な重要性は、おそらく議論が勃発したときに最も鮮明に表れる。人間の議論は、議論が始まる前にすでに仕事が終わっているので、とても楽に感じられる。議論は、ほとんど、あるいはまったく下調べをせずに、自然にはじまったように見えるかもしれない。しかし、議論が進むにつれて、二つの情報の全体像がすでに整理され、怒りの雷がそれを明らかにするのを待つだけになっている。これらの風景は、偏った社会理論と、必要に応じてそれを支持する偏った証拠を作り出すように設計された無意識の力の助けを借りて組織化されたものである。

社会理論は必然的に複雑な事実の集合を包含しており、それらは部分的にしか記憶されておらず、整理されていないかもしれないが、一貫した、自分にとって都合のよい社会理論体系を構築するためには、その方がよい。矛盾は遠く離れていて、発見するのが難しいかもしれない。米国下院の共和党議員が、将来の大統領(クリントン)がインターンとセックスすると知っていたら建国の父たちはどう思っただろうと嘆いたところ、米国の黒人コメディアン、クリス・ロックが、インターンとではなく、奴隷とセックスしていたのだと反論した。もちろん、これはユーモアの重要な機能であり、隠れた欺瞞や自己欺瞞を暴き、萎えさせる(第8章参照)。

偽りの個人的な物語

私たちは絶えず偽りの個人的な物語を作り出している。自分を高め、他人を軽んじることで、私たちは自動的に偏った歴史を作り上げてしまう。私たちは実際よりも道徳的で、魅力的で、他者にとってより「有益」な存在であった。最近の証拠によると、40代から60代の人は、否定的な道徳的行為の記憶を、肯定的な行為の記憶よりも約10年深く過去に押しやることが自然であるという。同様に、非道徳的な行為についても、肯定的か否定的かにかかわらず、同様の偏りがあるが、それほど顕著ではない。昔の自分は悪いことをした、最近の自分は良いことをした。私自身、このことを意識している。否定的なことでも肯定的なことでも、個人的なことを言うときは、今の自分の個人的なことは何も明かさないかのように、ずっと過去にずらすが、これは特に否定的な情報の場合に顕著で、昔の自分がそのように行動していた。

自分が怒られたこと(被害者)、あるいは誰かを怒らせたこと(加害者)について自伝的に語ってもらうと、一連の鋭い違いが浮かび上がってくる。加害者は通常、他人を怒らせることを意味のあること、理解できることとして説明するが、被害者はそのような出来事を恣意的、不必要、理解不能なこととして描く傾向がある。被害者は長期的な物語、特に継続的な被害や不満を強調する物語を提供することが多いが、加害者は恣意的で孤立した出来事で、永続的な意味を持たないものを描写している。このような被害者と加害者の間の非対称性がもたらす影響の1つは、被害者が挑発されたときに怒りを抑え、損傷の積み重ねの後にだけ反応する場合、加害者は最後の、きっかけとなった出来事しか見ておらず、被害者の怒りの反応を不当な過剰反応と見なしやすくなることだ。

また、誤った内的物語というものがある。個人の継続的な動機に関する認識が、真の動機を他者から隠すように偏っている場合がある。意識的には、行動に伴う一連の理由が展開され、その理由が問われると、納得のいく別の説明がすぐに用意され、「でも、私はそんなことは全く考えていなかった、私は。..」という内的シナリオが用意されていることがある。

ごまかしに使われる無意識のモジュール

長年にわたって、私は自分が無意識のうちに小さな泥棒であることを発見してきた。私は、あなたの前にいる間、あなたから小物を盗む。ペンや鉛筆、ライターやマッチ、その他ポケットに入れやすい便利なものを盗むのである。もう40年以上も続けているのに、その最中、私はまったく意識していない(ほとんどの場合、あなたもそうだろう)。あまりに無意識であるためか、この特性はそれ自身の生命を持っているように見え、しばしば私自身の狭い利益に直接反する行動をとるように思われる。講義中に自分からチョークを盗み、講義するためのチョークがない状態になる(家に黒板もない)。オフィスからペンや鉛筆を盗むと、それを家に持ち帰ってしまい、翌日オフィスには何もない状態になってしまう。最近では、ジャマイカ人校長の学校の鍵一式を机の間から盗んだ。私には何の役にも立たないが、校長には大きな代償となった。

要約すると、私の中には些細な盗みを行うための小さな無意識のモジュールがあり、(会話などの)進行中の活動を妨げないように十分に分離されているようである。私の中には、マッチを探すこと、マッチを奪う理想的な瞬間、実際の強盗のリズム、などを考える小さな有機体がいるのだ。もちろん、この生物は被害者の行動を研究するが、同時に私自身の行動にも時間を割き、手がかりを与えずに強盗を統合するために最適な行動をとる。私自身の人生におけるこの小さなモジュールの特筆すべき特徴は、その行動が生涯を通じてほとんど変化しなかったこと、そして、その行動に対する意識を事後的に高めることが、その行動の前、最中、あるいは直後の意識を高めることにほとんど何もしなかったことである。また、このモジュールは、年を取るほど誤作動が多くなるようだ。ちなみに、私が捕まった記憶は、1歳違いの兄に捕まったことだけである。私たちは双子として育ったので、家族の中で他の人にはない、相手の欺瞞を読み取る能力を持っていた。40代後半のとき、兄のペンをポケットに入れようとしたら、途中で兄に手を掴まれ、ペンはまた兄のものになったことがある。

私は、人の事務所が空っぽの時は、絶対に盗みをしないと思っている。ペンを選んで手が動いているのを見て、「ロバート、それは泥棒だ」と言って止める。おそらく、あなたの顔の前で私があなたから盗んだら、あなたが暗黙の了解を与えたと思うのである。私が校長先生の鍵を盗んだとき、私は校長先生にちょっとしたお礼を渡したと同時に、払いすぎかもしれないと思っていた。おそらく私は、「これはあなたのためだから、これは私のために違いない」と自分に言い聞かせ、彼はショーに付き合ったのだろう。

このような無意識のモジュールが、私たちの生活の中でいくつ作動しているのだろうか。私がこれを知っているのは、ポケットが密輸品でいっぱいになることと、友人から時々質問を受けることくらいだ。アイデアの盗用はあまり証拠が残らないので、学問の世界では非常によくあることだ。私はかつて、ある有名な本から大量に引用して論文を書いたことがあるが、論文を書き上げる頃にはその事実を忘れていた。その本のコピーを読み返して初めて、そのアイデアがどこから来たのかがわかった。その部分には大きな下線が引かれ、多くの余白のある注釈が付けられていた。

また、無意識のうちに他人を操作しようとすることは、よくあることだと思う。自分の中の特殊な部分が、他人の特殊な機会を狙っている。このことの価値は、まさに2つ以上の活動が同時に、ほとんど、あるいは全く妨害されることなく進行できることにある。もし独立した無意識のモジュールが盗みや嘘をつく機会を研究するなら、他の進行中の精神活動を(わずかなものを除いて)妨害する必要はない。このような活動がどれほど一般的であるか、私たちにはまったくわからない。

自己欺瞞の特徴

要約すると、自己欺瞞の特徴は、欺瞞の否定、利己的で欺瞞的な策略の無意識の実行、利他主義者や他人の人生において「有益」な人間としての公的な人格の創造、自己に有利な社会理論の創造、進行中の行動に関する偏った内部物語、および真の意図と因果関係を隠す過去の行動に関する誤った歴史物語であると言える。この症状は、偏った情報の流れのシステムであり、意識は(部分的に)虚像を構築することに専念し、同時に矛盾する行動や証拠に気づかないというものである。

もちろん、通常、真実がどこかに登録されている方が有利なはずなので、自己欺瞞のメカニズムが、現実を正しく理解するメカニズムと並存していることが多いと思われる。心は非常に複雑に構成され、公的な部分と私的な部分に繰り返し分割され、それらの間で複雑な相互作用をしているはずだ。

自己欺瞞の一般的な代償は、現実、特に社会的な現実の誤認と、非効率的で断片的な精神システムである。これから学ぶように、自己欺瞞には重要な免疫コストもあり、また、自己欺瞞コストを誘発する生物の利益を増進するために、生物が無意識に働くという、最悪の事態を引き起こす、課された自己欺瞞というものもある。同時に、第3章で見るように、人は時として直接的な利益(免疫学的なものでさえ)のために自分を欺くことができるほど、システムには十分な緩みがあるのだ。その前に、自然界における欺瞞についておさらいしておこう。このテーマについては膨大な文献があり、真に重要な原則がいくつかある。

管理

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー
error: コンテンツは保護されています !