人口評議会発行:家族計画を超えて
人口問題を「解決」するために、さらにどのような提案がなされ、それをどう評価するのか

強調オフ

マルサス主義、人口管理

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

www.science.org/doi/10.1126/science.163.3867.533

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/4883116/

Beyond Family Planning: What further proposals have been made to “solve” the population problem, and how are they to be appraised?

家族計画の研究

第38号

1969年2月

次の論文は、「人口問題」に対処するために、現在の国家的な自発的家族計画プログラムの努力を超えるさまざまな提案を検討したものである。これは人口評議会のバーナード・ベレルソンによって書かれた。

サイエンス誌の最新号に要約版が掲載されている

この論文は以下の命題に基づいている:

(1)世界的な大問題の中に人口問題がある;

(2)この問題は、急速な人口増加が社会的・経済的発展を遅らせている発展途上国において、最も緊急性が高い。

(3)他の条件が同じであれば、人口増加のために、早急に行わなければ、後に行うことが困難になる可能性があるという意味で、この問題には時間的ペナルティがある。他の場面でも問われているように、問題は「何をすべきか」である。一般的な目的(つまり、出生率を低下させることが望ましいが、その速度がどの程度かについては異なる)については一定の合意があるが、手段については意見が分かれている。

1960年代には、世界中で人口問題に対する認識と関心が大幅に高まり1、特に発展途上国では、この問題に対して何かをしようとする努力が見られるようになった。そのような取り組みとは、通常、国家的な家族計画プログラム、またはそれにほぼ相当するものの設立である。現在、このような取り組みを行っている国は、3つの開発途上大陸すべてで20〜25カ国あり、そのすべてがこの10年間に設立されたか、活性化したものである。このように、高すぎる出生率に由来する高すぎる成長率に対する最初の対応は、自主的な避妊を大量に導入すること、あるいは導入しようとすることである。

なぜ家族計画が人口抑制への第一歩なのか?おそらく、広範な政治的見地から最も受け入れられやすいものだからだろう:

母子のケアと密接に結びついているため、異論を挟む余地のない健康対策として認識することができ、また、自発的なものであるため、個々のカップルの効果的な個人の自由への貢献として正当化することができる。どちらの点でも、この慣行は受け入れられている価値観と結びついているため、政治的に実行可能である。状況によっては、個々のカップルの間で不妊治療と少人数家族化を推進することによって、国家レベルで「人口抑制」に着手することが政治的に受け入れられる方法と見なされ、斜に構えたアプローチとなる。さらに、これは段階的な取り組みであり、安価であることも、政治的に受け入れられやすい要因となっている。国の人口問題への対応として家族計画を導入することは、反対を最小限に抑えるように計算されているかもしれないが、その政策でさえも、納得していない政治家や、選挙で有利になると考える政治家によって、いくつかの国で攻撃されている。

家族計画プログラムは、人口抑制の手段としてどの程度効果があったのだろうか?現在、その有効性については、資格のあるオブザーバーの間でも論争がある2。しかし、問題の大きさとその結果については十分な合意が得られており、「解決策」に到達するためには、たとえそれが責任ある定義であったとしても、さらなる努力が必要である。

そこで本稿では、主に自発的な避妊を通じた今日の国家的家族計画プログラムが「十分」でないと仮定してみよう。「十分」とは、必ずしも長期的にゼロ成長を達成することではなく、単に出生率を迅速かつ大幅に低下させることである。「十分」とは、最終的な目標を問うものであり、現在進行中または将来予想されるよりも速いスピードで人口増加率を低下させることを求めているにすぎない。

そのためには、自発的な家族計画という現在のプログラムを超えて、何をすればよいのだろうか。51 この問いを2つの方法で取り上げる。第1に、この目的のために近年多かれ少なかれ責任を持って提案されているプログラムや政策を列挙すること、第2に、提案されているアプローチが提起している問題を検討することである。

提案 家族計画を超えて

以下は、いくつかの提案を記述的なカテゴリーに分類したものである。(提案とはいつ提案なのか?「提案」や「検討の申し出」、あるいは代替案のリストは提案とみなされるのか?)一般的には、現在の取り組みを補足する、あるいは代替的なアプローチを提供するものとして容易に認識できる文脈で提示された事例をすべて含めている。リストには、検討提案と行動提案の両方が含まれることもある)。

A. 自主的不妊治療の拡大

  • 1. 開発途上国の農村部における妊産婦ケアの制度化:5つの開発途上国の農村部において、すべての妊産婦にある程度の近代的な医療やパラメディカルなケアを提供し、困難な場合には専門家のバックアップを受け、特に分娩率の低い女性を対象とした家族計画教育とサービスをプログラムの中心的な要素とするために何が必要かについての実現可能性調査(Taylor & Berelson6)。
  • 2. 人工妊娠中絶の自由化(Davis7、Ehrlich8、Chandrasekhar9)。

B. 不妊治療の確立

  • 1. 必要に応じて、現在の出生率より5%から75%低い出生率で社会の出生率を低下させるように設計された「受胎調節剤」である。現在は未知の物質であるが、5年から15年の研究調査の後、実地試験が可能であると考えられている。都市部では水道に、その他の地域では「その他の方法」によって含まれる(Ketchel10)。
  • 2.  例えば、「証明書の単位は『デシ・チャイルド』であり、購入、相続、贈与によってこの単位を10個貯めれば、成熟期の女性は合法的に1人の子供を持つことができる」(Boulding12)。
  • 3. タイムカプセルの避妊薬を使ってすべての女児を一時的に不妊化し、出産後に再び不妊化する。
  • 4. 子どもが3人以上いる男性には不妊剤を強制する(Chandrasekhar14);すべての非嫡出妊娠に人工妊娠中絶を義務づける(Davis15)。

C. 強化された教育キャンペーン

  • 1. 人口統計学的・生理学的側面、おそらく家族計画や性教育に関する教材を、中等教育レベルで導入し、全国の公立学校教師の次の世代に届ける。
  • 2. 人口と家族計画に関する直接的な情報効果と、近代化全般に関する間接的な効果を目的とした、国営衛星テレビシステムの推進:衛星放送は、おそらく村落受信機を備えた地上中継を通じて行われる(Ehrlich19, Meier & Meier20, UNESCO21, Schramm & Nelson22)。

D. インセンティブ・プログラム:

この用語は明確化が必要である。ここで使われているのは、避妊している夫婦や、一定期間子どもを産まない夫婦に直接支払われる支払い、またはそれに相当するものを指す。現在多くのプログラムで利用されているこの種の支払いは、ここで使われている奨励金と区別するために、手数料または俸給と呼んだ方がよい。避妊相談や避妊用品の無料提供はインセンティブなのか、母親への家族計画情報とともに乳児へのミルクの無料提供はインセンティブなのか、家族計画サービスまでの無料交通費はインセンティブなのか、パイプカット手術のための休業に代わる手厚い支払いはインセンティブなのか、望ましくない受胎行動に対して課される金銭的負担はインセンティブなのか、などである。 ここでの用法では、この用語を、望ましい実践の見返りとして、対象集団のメンバーに金銭(または物品・サービス)を直接支払うことに限定しようとする。この用法は、「多すぎる」子どもに対する税金や生活保護の罰則に内在する「負の」インセンティブと区別して、「正の」インセンティブと呼ばれることもある(後述E)。

  • 1. 避妊の開始または効果的な実践に対する支払い:不妊化(Chandrasekhar23、Pohlmann24、Samuel25、Davis26)または避妊(Simon27、Enke28、Samuel29)に対する支払いまたは同等のもの(トランジスタラジオなど)。
  • 2. 非妊娠または非出産期間に対する支払い: 子どもの間隔や不妊に対するボーナス(Young30, Bhatia31, Enke32, Spengler33, Leasure34)、12カ月の不妊期間に対する貯蓄証書プラン(Balfour35)、小国の10代の非嫡出子予防のための宝くじ制度(Mauldin36)、子どものいない結婚生活を5年続けるごとに、あるいは第3子までにパイプカット手術を受けるごとに「責任賞」、子どものいない人がチケットを入手できる特別宝くじ(Ehrlich37)。

E. すなわち、現在の出生促進主義の傾向に代わる、反出生主義的な社会サービス制度

  • 1. 出産手当金の取り下げ、おそらく子どもがN人(3人?)産まれたら(Bhatia38, Samuel39, Davis40)、あるいは十分な子どもの間隔、家族計画の知識、所得水準など、一定の制限条件が満たされない限り(Titmuss & Abel-Smith41)。
  • 2. 子どもや家族手当の取り下げ、おそらく子どもが生まれた後(Bhatia42, Titmuss & Abel-Smith43, Davis44)。
  • 3. 番目以降の出生に課税する(Bhatia45、Samuel46、Spengler47)。
  • 4. 政府が提供する医療、住宅、奨学金、ローン、補助金などを、子どもがN人未満の家庭に制限する(Bhatia48、Davis49)。
  • 5. 税制上の優遇措置を逆転させ、未婚者や子供の数が多いよりも少ない親を優遇する(Bhatia50, Titmuss & Abel-Smith51, Samuel52, Davis53, Ehrlich54, David55)。
  • 6. 各核家族に対し、あらゆるレベルの学校教育をN年間無償で提供し、家族が希望する子どもたちに割り当てる(Fawcett56)。
  • 7. 老後の社会保障として、子どもがN人未満の貧しい親に年金を支給する(Samuel57、Ohlin58、Davison59)。

F. 社会的・経済的制度における変化:すなわち、基本的な制度的取り決めにおける広範な変化であり、出生率を低下させる効果を持ちうるもの

  • 1. 婚姻最低年齢の引き上げ:法律によるか、婚姻許可証の実質的な有料化(David60、Davis61)、婚姻遅延に対する直接的なボーナス(Young62)、21歳以上の花嫁の親にのみ結婚給付金を支払う(Titmuss & Abel-Smith63)、花嫁が十分な年齢に達したときに結婚式を挙げるための政府融資制度、あるいは花嫁の年齢に反比例した金利(Davis64)、あるいは「政府による『初婚助成金』……初婚のカップルに与えられる。あるいは、社会サービスを発展させ、家族計画や人口抑制を含む近代的な態度を身につけさせると同時に、結婚年齢を遅らせるために、適切な2年間、すべての男性を対象とした国内「国家奉仕」プログラムを設けることである(Berelson, Etzioni66)。
  • 2. 結婚に代わる、あるいは結婚を補完する女性の役割と利益を提供するために、(家庭外での)女性の労働力参加を促進または義務づける(Hauser67、Davis68、David69)。
  • 3. 「家族構造そのものに対する直接的な操作家族の社会化機能を偏向させたり、子孫の非経済的効用を減少させたり、人々の生活に家族以外の気晴らしや機会費用を導入したりする計画的な努力」、具体的には、女性の家庭外での雇用を通じて(Blake70)、「社会の他の部分との関係における家族の選択的再編成」(Davis71)。
  • 4. 前者は、残りの人々が自由に家族規模を選択できるようにするために、全体の20~40%にする必要がある(Meier & Meier72)。
  • 5. 少子化につながる長期的な社会的傾向の奨励、例えば、「改善された普遍的な一般教育、通信を容易にする新しい道路、改善された農業方法、生産性を向上させる新しい産業、その他、『慣習のケーキ』を壊し社会的な煽りを生み出す可能性のある種類の革新」(Hauser73)、女性の地位向上(国連/ECOSOC74)。
  • 6. 死亡率、特に乳幼児の死亡率をさらに低下させる努力は、出生率がそれに追随して低下するという推論に基づいている(Revelle75, Heer & Smith76)。

G. 政治的チャネルと組織によるアプローチ

  • 1. 米国は、「食糧援助の代償としての人口管理」を主張し、それに基づく極めて選択的な援助を行い、主権移譲を含め、人口問題の「解決」を妨げる政府や宗教団体に政治的圧力をかける(Ehrlich77)。
  • 2. 人口問題に対処するための国内・国際機関の再編成:米国内では、「強力な政府機関である連邦人口環境局(DPE)による調整。合理的な人口規模を確立するために必要なあらゆる措置を講じる権限を持つ」(Ehrlich78)。インド国内では、「独立した人口管理省」の創設(Chandrasekhar79)。「家族制限技術を世界に広めるプログラムを運営するWHOよりも大きな国際専門機関……人口均衡への移行を実現する責任を負う」(Meier & Meier80)。
  • 3. 少子化という中間目標を適切な文脈に置くために、人口ゼロ成長を究極目標として推進することを、今すぐ受け入れる必要がある(Davis81)。

H. 研究努力の強化

  • I. 必要な少子化目標を達成するための社会的手段に関する研究を強化する(Davis82)。
  • 2. 実用的な性決定方法の研究に焦点を当てる(Polgar83)。
  • 3. 改良された避妊技術に向けた研究の増加(NAS84)。

提案問題の検討

ここでは、発展途上国における不当な人口増加の問題に対処するための、家族計画以外の29の提案を紹介する。当然ながら、これらがその目的に向かって多かれ少なかれ責任を持ってなされた提案のすべてであるとは断言できないが、私の推測では、これ以上多くはなく、これらの提案は全リストのそれなりに良いサンプルである。いずれにせよ、これらはおそらく現時点で最も目につくものであり、以下の分析はこれらに限定したものである。

いくつかの提案は同じ方向に進んでいるため、そのような提案が満たすべき基準に照らして例示的に検討するのが適切と思われる。そのような基準とは何か?少なくとも6つある:(1) 科学的/医学的/技術的準備、(2) 政治的実行可能性、(3) 行政的実行可能性、(4) 経済的能力、(5) 道徳的/倫理的/哲学的受容可能性、(6) 推定される有効性。言い換えれば、科学的/医学的/技術的基盤は利用可能か、あるいはその可能性があるか、政府は承認するか、提案は管理可能か、社会はその提案を受け入れる余裕があるか、道徳的に受け入れられるか、そして最後に、それはうまくいくのか、ということである。

このような基準や疑問は、ある程度の時間軸に照らして検討されなければならない。本稿の冒頭で述べたように、私は今後10年か20年を提案するが、その理由は、それ以上先の未来はおろか、その時点でも十分に暗いということと、いずれにせよ、より遠い未来のために今から計画やプログラムを策定するのは難しいという二重の理由からである。例えば、国家経済計画は通常5年以内に策定され、その後、その時点の状況に合わせて新たな計画が策定される。いずれにせよ、長期的な社会目標は、短期的な努力の積み重ねによって達成されるのが普通である。

開発途上国における人口問題は、人類の福祉に与える影響がとりわけ深刻であるため、このような提案は真摯な検討に値する。このような提案は、示した基準に照らしてみると、どのようなことになるのだろうか。(私は、この問題の重要な例として、インドを主要な例証として用いている。中国本土を除けば、インドの人口は、人口プログラムを実施している他のすべての国の人口を合わせたよりもはるかに多い)

科学的/医療的/技術的準備

(1)必要な技術は利用可能か、(2)医療管理と安全性を保証するために必要な医療関係者または準医療関係者は利用可能か、または容易に訓練可能か、である。

一時的な避妊、不妊剤、中絶に関しては、必要な技術は現在利用可能であるだけでなく、着実に改良され、拡大されている。IUD(子宮内避妊器具)と経口ピルは、過去10年間の主要な避妊法の開発であり、現在、いくつかの有望な手がかりが追跡調査されている85。

しかし、エーリック夫妻の「一時的不妊剤」もケッチェルの「受胎調節剤」(B-l)も、現在は入手不可能であり、技術的な目処も立っていない。しかし、だからといって、この研究課題が、その後の必要性に対して追求されるべきではないということにはならない。後者の場合、水道水や同様の供給源から投与するのであれば、その物質は医学的に安全で、老若男女、健康な人も病気の人も、生理学的に正常な人もそうでない人も、そして動物やおそらく植物にも副作用がないものでなければならない。何人かの人々が述べているように、このような不随意的な水道水への添加は、虫歯予防のためのフッ素塗布よりもはるかに穏やかな提案よりも、医学的な理由だけで受け入れられるのははるかに困難であろう。

少子化対策にはかなりの技術が存在するが、訓練を受けた人材の限界もあり、最も必要なところに自動的に適用できるわけではない。一般的に、その技術が医療従事者や準医療従事者のサービスを必要とすればするほど(あるいは、それと同じように、医療従事者が必要であると認識されればされるほど)、発展途上国での実施は難しくなる。たとえば、コンドームや発泡剤のような伝統的な避妊具は、商業的なものを含むさまざまな非医療ルートを通じて自由に流通させることができるが、貧しい国々ではそのネットワークに限界がないわけではない。経口避妊薬は現在、多くの国で実質的な医療介入なしに大量に流通している(処方箋なしで薬局で売られている)。IUDの挿入は、最初は産科医によってのみ行われ、その後、医師によって行われるようになり、現在では、女性の医療従事者が十分な数確保できない一部の状況において、特別な訓練を受けた準医療従事者によって行われている(特にパキスタンでは大規模に行われている)。

不妊手術と妊娠中絶の場合、医学的要件はより厳しくなる。たとえば、インドで3人以上の子どもを持つ男性にパイプカット手術を強制するという政策が検討され始めたとき(脚注14参照)、この政策は約4000万人の男性に影響を及ぼすという試算がなされた: 「1000人の外科医または準外科医が週5日、1日平均20件の手術を行えば、既存の候補者に対応するのに8年かかり、その間ももちろん新しい候補者が絶え間なく現れるだろう」88-現在の出生率からすると、おそらく年間350万人程度であろう。大規模な人工妊娠中絶の実施には、合法性と容認性を前提として、さらに病院のベッドが必要になるかもしれない。500万人を中絶するためには、約800人の医師が必要である。各医師は1日25人、週5日、年間50^週を担当するが、これはインドの産婦人科専門医の約10%、または女性専門医の25%に相当する。しかし、新しい中絶術は入院を必要としないかもしれない。理論的には、パイプカットの「キャンプ」と同様に、中絶の「キャンプ」は実現可能かもしれない。報告されているところによると、東欧や中国本土の一部では、この新しい技術は入院を伴わない。

要するに、現在の提案のすべてではないが、一部のものには技術が利用可能であり、適切な訓練を受けた人材にも同じことが言えるかもしれない。

政治的実現可能性

前述したように、この10年間で「人口問題」は各国政府や国際機関によってますます認識されるようになり、20~25カ国ほどでの国家家族計画プログラム、国連内での積極的な決議や行動、米国やスウェーデンなどの先進国による大規模な支援プログラム、いわゆる世界指導者声明など、好ましい政策がますます採用されるようになってきた。この前向きな流れが一巡したと考える理由はない。

同時に、政治的な面でも決して問題がないわけではない。国政において「人口管理」は、断固とした野党にとって便利な問題になりうる。国際関係や地域の軍事バランスから見て、国の規模はしばしば国の力と同一視される; 先進国による人口抑制の支援と奨励の背後にある動機は、新植民地主義や新帝国主義ではないにせよ、政治的に都合がよいものと受け取られることがある。要するに、好意的な国々にさえ、エリートたちの両価値観や政治的責任がないわけではないのだ。このような状況は、歴史的に見ても、また宗教的、軍事的、政治的に微妙な問題が絡んでいることを考えれば、驚くには当たらないかもしれないが、「必要な」程度の人口抑制に向けた精力的な対策を最大限に支持することにはならない。

このような提案が政治的に受け入れられるかどうかという問題は、事実上、次の2つの問題になる。現状で受け入れられると思われるものは何かという問題と、(たとえばG-l案やG-2案のように)受け入れられる範囲を拡大するためにはどうしたらよいかという問題である。

つまり、たとえ一部の国で特別な権限を与えられていたとしても、国家の関心と資源を独占することはできない。そのため、他の主張や価値観と政治の舞台で競争しなければならない。このような競争は、開かれた社会の政治的基盤に合致している。

政府によって採用される社会政策は、目標と手段に関する最低限のコンセンサスにかかっている。前述したように、発展途上国の社会経済計画は通常5年計画であり、20年、40年、100年計画ではない。実際、人口政策の究極的な目標、すなわちゼロ成長について、数年以内に成長率を規定値あるいは「可能な限り」低下させるという当面の目標に合意できる当局者が合意する必要はないし、検討する必要すらない。そして、目標の先には常に目標があるのだから、最終的な目標が何なのかを知る必要さえない。今、ゼロ成長という究極の目標を認めることを主張することは、努力を前進させ、その方向性を変えるだろうか?

そのような目的を達成するための手段も、最終的なものである必要はない。例えば、母子保健のための家族計画や、望まない出産を防止するための家族計画などである。たとえその結果、成長率が究極の基準からすれば「高すぎる」ままであっても、である。

具体的には、このような背景から、いくつかの提案は政治的にどの程度受け入れられそうなのだろうか。

そもそも、1967年にインドで行われた不本意な管理の提案(B-4)は、「国会での質問ストーム」90を招き、撤回された。このアイデアを真剣に検討した国は他にない。他の考慮事項はさておき、多くの国で政治が不安定であるため、実施は事実上不可能であろう。

出生率に間接的に影響を与えるような社会的措置、例えば税制上の優遇措置や社会保障制度などが、これまでにも提案されてきた。例えば、国連ミッション91、小家族規範委員会92、中央家族計画審議会(結婚年齢、女性の教育と雇用、さまざまな社会福祉給付など)93、『家族計画ニュース』、『センター・コーリング』、『家族計画連盟』などの出版物のほぼ毎号(最近の見出しを例示する: また、『家族計画ニュース』、『センター・コーリング』、『家族計画連盟』などの出版物のほとんどに掲載されている(最近の見出しを例示すると、「家族の人数を減らすための税金」、「独身者の救済を要請」、「子どものための奨学金、親のための家族計画」など)。サミュエルが文書付きで報告しているように、「4人目以上の出産に課税することが望ましいという意見は以前からあった。しかし、何度も何度も、この提案はインド政府によって却下されてきた」94。場合によっては、中央政府(例えば、所得税の「扶養控除は第1子と第2子に対してのみ与えられる」95)や特定の州(例えば、「マハラシュトラ州とウラジオ州は、扶養控除は第1子と第2子に対してのみ与えられる、 「マハラシュトラ州とウッタル・プラデシュ州は、親が家族の人数を制限している子どもにのみ、教育上の譲歩と恩恵を与えることを決定した96」前者の州は、出産休暇、教育上の恩恵、住宅優遇を差し控えることによって、3人以上の子どもを持つ家庭にペナルティを与え始めていると伝えられているが、このような阻害要因の影響を受けるのは、この州の人口のごく一部である97)。政治的な敏感さの表れとして、3人以上の子どもを持つ非産業女性従業員(せいぜいごく少数の高学歴女性)に対する出産休暇を撤回する命令が、実際に施行される前に撤回されたことがある98。

もう一つの例として、女性の労働力参加を促進することは、すでに男性の失業率が高い状況で、そのような雇用が男性と競合するという政治的問題に直面する。ある調査ではこう結論付けられている: 「この方向への動きによる量的効果の見込みは、非常に疑わしいと思われる。インドの失業者数は5年ごとに約50%増加しており、これはよく知られた非常にホットな政治問題である。政府が男性の雇用を犠牲にしてまで女性の雇用を促進することに消極的であることを責めることはできない。」

国内および国家間の政治情勢を考えると、人口増加と出生率を低下させるためのプログラムが政治的に受け入れられるかどうかは、それが肯定的か否定的かによって大きく左右されるように思われる。「肯定的」とは、人口制限だけでなく他の社会的価値も促進すると見なされることを意味し、「否定的」とは、それ自体が制限されると見なされることを意味する。例えば、前述のように家族計画プログラムは、母子の健康と個々の家族の効果的な自由の両方に貢献するものとして、しばしば合理化される。大規模なテレビネットワークは、他の情報提供目標にも貢献するだろう(ただし、政治的には、政権を握っている政府に権力を与えすぎるという疑いもある); 農村部への母子保健サービスの拡大は、家族計画の有無にかかわらず、それ自体明らかに望ましいことである。学校制度に人口に関する教材を取り入れることは、人口問題だけでなく、教育上の理由からも正当化できる。高齢者向けの年金は、社会保障制度として大家族に間接的な影響を及ぼすだけでなく、社会福祉上の利点もある。ラテンアメリカの避妊プログラムは、人口問題ではなく、広範で違法かつ危険な中絶行為に対する医学的・人道的な回答として、医学界によって推進されている。他方、非自発的な措置は言うに及ばず、納税義務を課したり、第N子以降の給付金を取り下げたりすることは、人口制限だけが目的の懲罰的手段として攻撃されかねない。

したがって、国の指導者が自国の人口問題を解決するために不人気で厳しい処方箋を出すには、確固たる人口統計学的信念に加え、大きな政治的勇気が必要となる。実際、開かれた社会でこのような政治的な動きを想像するのは困難である。家族計画以外の追加措置の強力な提唱者2人の意見を見よ:

出生率を下げるという政府の政策に対する現実的な提案は、まるで恐怖のカタログのように読める。

というのも、そのような薬剤を自らに使用することに賛成票を投じるような国民は皆無だからである。つまり、人口過剰の影響は、人々が不快な代替案を受け入れるほどにはまだ深刻ではないということだ101。

人口抑制の政治的問題は、多くの政治的問題と同じように、時期的な問題である。1955年代には何もできなかったが、1960年代には、多くの国や国際機関が、少なくとも家族計画プログラムに関しては前進した。この場合、人口問題をどの程度深刻にとらえているかにかかっている。人口問題は深刻さを増しており、それゆえ追加的な措置の政治的受容性も高まる可能性がある。この点に関して将来何が起こるかは別として、提案リストにあるような社会的措置はこれまでにもいくつか行われてきたが、政治的障害に遭遇してきた。少なくとも当面は、そうした障害は現実に存在し、現実的な提案には必ず考慮されなければならない。

人口の過度な増加に対処するための措置に関する政府の決定は、主に直接関係する国々が行わなければならない。しかし、相互につながっている世界では、平和と人類の福祉が問題になっているため、利己的な立場と人道的な立場の両方から、先進国の他の政府、国際社会、民間団体などが適切な関心を持つことになる。これに関連して、政治的な配慮はどうだろうか?

発展途上国における人口抑制を実現するために、米国が強力な政治的圧力を行使するという勧告(G-l)は、海外で受け入れられる可能性よりも、政治的反発を招く可能性の方が高いように思われる。そのような措置が議会で採択されることは考えられるが、その場合、行政機関の助言に反することは間違いない。このような政策は、人口を増やす努力よりも、人口を増やす努力に逆行するブーメランになる可能性の方が高いだろう。

国際的な超機関(G-2)を創設するという提案は、成功する可能性が高いと思われるが、困難がないわけではない。WHO、ユニセフ、ユネスコは、人口管理とまではいかなくても、家族計画に向けてある程度の距離を進んできたが、国際的な前線ではかなりの政治的抑制があり、ゆっくりとしか進んでいない102。新たな国際機関は、納得した国々に限定されれば、その道はより容易なものとなる。確かに、現在の国際機関は、この機関を支持して退位することはないだろう。新しい国際機関が設立され、活動のための強力な憲章が与えられれば、国際政治情勢はほぼ確実に、現在の国際機関による活動を支持するようなものとなり、その場合、政治的受容性ではなく、効率性が問題となるであろう。

行政の実現可能性

技術的な可能性と政治的な受容性があるとして、実際に現場で何ができるのだろうか。これは、発展途上国において、理論的な可能性を実際的なプログラムに変換する際に、いくつかの「良いアイデア」が困難にぶつかるところである。

発展途上国の未発達な要素のひとつに行政がある。そのような国の多くでは、医療インフラが限られているだけでなく、どのようなプログラムにも適用できる行政組織も限られている。このことは、家族計画の取り組みそのものについても言えることで、サービスや物資を届けるという単純な組織的・物流的問題は、何年か試行錯誤を繰り返しても、いくつかの大国では決して解決されていない。繰り返しになるが、これは、いかなる行動提案においても対処しなければならない現実のひとつである。

提案者が必要な組織計画や詳細を提示していないという理由だけで、上に挙げたいくつかの提案の管理上の実現可能性を見積もるのは難しい。中央給水装置も食品加工システムもない状況で、「不妊治療剤」や「不妊剤」をどうやって不随意大量投与するのか。農民社会で、3人以上の子どもを持つ男性をどのように確実に特定し、本人の意思に反して不妊手術を受けさせるのか。また、彼らが拒否した場合、あるいは4人目の子どもが生まれた場合はどうするのか。強制プログラムを回避した親や、その結果生まれた子どもはどうするのか。規制活動を実施するために配置され、人員を配置した事務所の組織的ネットワークがない場合、奨励制度をどのように誠実に運営することができるのか。結婚阻害を含む社会的給付と罰則のシステムを、同じような条件下でどのように機能させることができるだろうか?

このような質問は、提案をプログラムに反映させる場合に考慮しなければならない種類の検討事項を示唆するものでしかない。家族計画プログラムそのものを開発する際にも、医療従事者や準医療従事者の確保など、多少似たような問題に対処してきた。しかし、責任ある提案はすべて、提案を実行可能な計画に変える試みにおいて、このような管理上の問題に取り組むことが望ましいと思われる。

そのような方向に進んでいる提案もある。農村部における妊産婦ケアを制度化し、家族計画を併設する計画(A-l)は、現在、いくつかの発展途上国で、管理、人員、コストの実現可能性について研究中である。情報提供目的の全国テレビシステム(C-2)の計画は、管理上の問題をある程度解決しているが、非機械的な農村文化の非電化地域でテレビをどのように作動させ続けるかという基本的な問題は取り上げられておらず、容易ではない(このような条件下で自動車を作動させ続けることと並行して行われるケースと同様)。学校カリキュラムに人口を組み入れる計画(C-l)は、教材の準備まで進められ、それ以上のケースは少数である。103 インセンティブ・プログラムの計画は、人々がお金のために何かをするという理論的な命題(この場合は子どもを産むことを控えるという命題)だけに帰着することもあるが、経済分析に基づいて許容される支払いが提案されるケースもあり、行政的な手段も提案されるケースも少数である104。花嫁の年齢に連動した結婚資金貸付の計画は、年齢の虚偽申告を抑制するために出生登録制度が必要かもしれないことを評価している105。

このように、人口抑制の「なぜ」は簡単で、「何を」はさほど難しくないが、「どのように」は難しい。庶民教育の拡充、労働力としての女性の増加、婚姻年齢の晩婚化は、いずれも人口抑制に大きく貢献することは分かっている。しかし、それらの発展をどのようにもたらすかという管理上の問題が残る。例えば、インドの若者を社会奉仕プログラムに組織化し、晩婚化と一般的な態度の近代化を目指すという提案(F-l)は、政治的、財政的に受け入れられたとしても、管理上の観点からきわめて困難である。これまで観察されてきたように、もしある国がこのようなプログラムを管理することができれば、家族計画プログラムをより簡単に管理することができるだろうし、あるいは家族計画プログラムを必要としないかもしれない。

要するに、いくつかの提案は、現在、信頼できる方法で自国の人口統計を収集することができない国で、複雑な計画を管理可能な実行可能性を前提としているのである。さらに、典型的な発展途上国が必要なときに担える行政負担には限界がある。人口分野でも全体でも、多くの大規模な開発努力を同時に行うことはできないからだ。農業、工業、教育、保健、通信、軍事など、すべてが重要な課題である。また、人口分野の中でも、家族計画プログラムを組織し運営することが困難な国は、そのプログラムに加えて他のプログラムを追加することがさらに困難になる。そのため、難しい行政上の選択をしなければならない。

経済力

経済的能力の観点からは、次の2つの疑問がある:経済的見返りの基準に照らして測定した場合、そのプログラムは価値があるのか? また、価値があるとしても、現在の予算で賄えるのか?

科学的に利用可能であり、政治的・行政的に受け入れられるのであれば、不本意な不妊治療薬はおそらく経済的に法外なものではないだろう。学校のカリキュラムに人口に関する教材を取り入れることは、特に人口制限への長期的な投資として見た場合、不当に高価なものではない。

しかし、相対的ではないにせよ、絶対的にコストのかかる提案もいくつかある。例えば、妊産婦ケアの制度化(A-l)は、インドでは建設費に5億ドル、年間運営費に2億ドル、人口2,500万人の国ではそれぞれ2,500万ドル、1,000万ドルの費用がかかる可能性がある107(ただし、後の試算ではこれより大幅に低くなっている)。インドの「青年団」計画は、参加者に年間50ドルしか支払われないとすると、年間4億5,000万ドル以上の費用がかかる。息子のいない高齢の父親に年金を支給する計画には、年間4億ドルから10億ドルの費用と管理費がかかるだろう108。インドの衛星テレビ・システムは、限定的なプロジェクトで資本コストだけで5,000万ドルかかり109、全国をカバーするには受信セット、放送端末、番組制作費で少なくともさらに2億ドル必要である(受信セットの配分に大きく依存する)。別の試算では、50万台近い受信セットで人口の84%をカバーするには、20年間で年間3O〜3,5O万ドル(資本支出で7億〜4億4,000万ドル、運営費で2億5,000万ドル)が必要である110。これらの提案はすべて、人口以外にも有益な結果をもたらすことを意図しており、それゆえ複数の理由で正当化することができるが、それでも絶対額としては高額である。

庶民教育、農業の合理化、工業化の促進といった広範な社会計画(F-4)は、間違いなくさらに多くの金額を利用できるにもかかわらず、すでにさらに大きな金額を吸収している。しかし、ここでより良い問題は、別の問題である。現在、インド、パキスタン、韓国、トルコなどの国々では、経済開発に充てられる資金総額の1%にも満たないが、ほとんどの場合、家族計画プログラムに割り当てられている。そのわずかな割合が、家族計画のために直接使われるよりも、教育や工業化や道路建設などの間接的な効果のために使われた方が、一定期間にわたって人口抑制に大きく貢献するのだろうか111。

さらに他の提案、特にインセンティブや利益に関する提案はより問題が多く、残念ながら明確な方向性は見えない。比較のために、一般的に受け入れられている命題から始めてみよう。今日の典型的な発展途上国では、経済的な理由だけで、1回の出産防止は1人当たり所得の1倍から2倍の価値がある。その場合、現在実施されている典型的な家族計画プログラムは、経済的にある程度正当化される112。同様に、典型的な家族計画プログラムは、人口1人当たり年間約6セントで運営されており、プログラムがより効果的である台湾と韓国では、「最初の受諾者1人につき約5ドル、1年間効果的な避妊を継続する受諾者1人につき約7~10ドル、予防された出生1人につき例えば20~30ドル(回避された出生1人につき3年間保護された場合)、出生率が現在の水準から1ポイント下がるごとに……人口100万人当たり約25,000ドルの費用がかかる」1。

この程度のコストは、他のすべての状況では認定されないため、家族計画プログラムの経済的価値さえもまだ完全には明らかになっていない114。仮に、ある程度のインセンティブや利益が人口動態に影響を与えると仮定した場合、出生率を例えば20%削減するためには、どの程度の水準が必要なのだろうか。運営や効果に関する必要な実験が行われていないため、わからないのだ。もちろん、必要とされるだけの経済的余裕がない可能性もあるし、経済的余裕があっても効果がない可能性もある。

手引きとして、インセンティブに関して提案されているものを見てみよう。比較のために、インドの家族計画プログラムの現在の予算は年間約6,000万ドルであり、最近の過去(1961-66年計画では約1,100万ドルに過ぎない)よりもはるかに多く、まだ十分に使われていない。

パイプカットのインセンティブは、避妊のインセンティブよりも優れており、1回限りの投与と確認が容易で、出産予防に効果的である可能性が高い116。ポールマンは、インドに対して、平等性と集団の受け入れに応じて、さまざまな金銭給付を提案している。インド全土で両カテゴリーとも50%の基準を満たした場合、現在の計画では、管理コストを省くと、奨励金だけで2億6,000万ドル規模の費用がかかることになる(この図に基づく): 9,000万組のカップルのうち、パリティ4以上が約40%、パリティ3が約15%、つまりそれぞれ約3,600万組と約1,350万組で、それぞれの半分の7ドルと20ドルである)。出生率の低下は、4分の1強、おそらく3分の1、概算で出生防止に35ドルから40ドルのオーダーになるであろう117。

サイモンは、「妊娠しない妊娠可能な女性一人一人に、毎年、一人当たり所得の半分のインセンティブを与える」ことを提案している。18 ここで特別な問題が生じる。典型的な発展途上国の人口1000人では、生殖年齢の既婚女性(MWRA)の約25~30%が毎年出産する: 人口1000人とは、145~165人のMWRAを意味し、出生率は例えば40%である。したがって、約4分の3の女性に奨励金を支払っても、その年の出産率には何の影響も及ぼさない(通常であれば、その年に子供を産むことはないのだから)。インセンティブが完全に有効で、1人1人が本当に出産を防いだとしても、インドの出生率を10ポイント下げるには、2億5,000万ドル(1人50ドルで500万人の出産を防いだ場合)の費用がかかる。(このレベルのインセンティブを、シュペングラーが提案した「出産を予防した人への報奨金-生殖年齢の夫婦1組につき、毎年5ドルから10ドルの報奨金-」と比較してみよう119。典型的なケースでは、夫婦は3年間集金し、4年目にはこれまでと同じように子供を産むことができる)

エンケは、この問題に対処するため、3~4年間妊娠しないまま年3回の検査を受けなければならないインド人女性のためのブロック口座制度を提案している120。ここでもまた、費用は高額になる可能性がある。エンケが提案する料金では、3~4年間の妊娠しない期間が約100ドルであり、同様の出生率削減を効果的に行うには、おそらく年間5億ドル(すなわち、1人100ドルで、4年間で2,000万人以上の出産を防ぐ)であろう。また、管理面では、この計画には管理と記録管理のための相当な組織が必要なだけでなく、インドの農民が十分に未来志向で政府官僚主義を信頼しているという怪しげな仮定も必要である。

最後に、バルフォアは、3年、4年、5年、またはそれ以上妊娠せずにいる生殖年齢にある既婚女性に、年間約3~4ドルの割合で国民貯蓄証明書を支給するという独創的な計画を提案している121。この計画の実行には、人口1,000人あたり年間約200ドルの費用がかかると見積もっており、インド全体では約1億ドルになる。

しかし、これらは推測に過ぎない。現在のところ、インセンティブによって出生率が低下するかどうか、むしろ低下させるためにはどの程度の規模が必要なのか、わかっていないだけである。これらの例は、インセンティブ・プログラムが高価になりうることだけを示している。いずれにせよ、インセンティブ・システムは、かなりの量の監督と記録管理を必要とする。おそらく、インセンティブが高ければ高いほど(したがって、影響を与える可能性が高ければ高いほど)、虚偽報告のリスクが高まり、監督の必要性が高まる。

道徳的/倫理的/哲学的受容性

政治的な受容可能性だけでなく、対象住民、政府関係者、専門家や知的エリート、援助に尽力する外部機関などから、その提案が正しく適切なものであると考えられているか。

自発的な受胎を普遍的なものにしようとする政策が魅力的である理由のひとつは、それが適切かどうかにかかわらず、伝統的な民主主義の価値観の自然な延長線上にあることである。しかし、「親が望む数の子どもを持つ権利を強調することは、……いかにして社会に必要な数の子どもを与えるかという、人口政策の基本的な問題を回避することになる」123としたらどうだろう。

今日、ほとんどの観察者は、子どもを持つことは理論的には個々のカップルの自由な選択であることを認めるだろうが、その自由は原則的かつ法的なものであるという点で、理論的なものにすぎない。多くのカップルにとって、特に世界の貧困層にとって、子供を持つことは、個々のカップルが自由な希望を実現するための情報、サービス、物資を持たないという意味で、事実上自由ではない。そのようなカップルは、避妊の実践だけでなく、多産が自分自身や子どもたち、そして自国にもたらす結果についても無知であるために制約を受けている。宗教の教義によって、たとえその教義を受け入れられなくても制約を受けている。それゆえ、最近の政策声明でも指摘されているように、今日の世界では、出産における実効的な自由は決して実現されていない124。

効果的な自由とはどこにあるのだろうか?それに加えて、国益のために出産を制限するための大々的なプロパガンダ・キャンペーンが必要なのだろうか?それに加えて、少額の支払いや多額の支払い、発見者報酬などのインセンティブ・システムがあるのか?それに加えて、望ましい結果に向けた社会的給付と罰則のプログラムもあるのだろうか?おそらくそれは、国家による強制的な出産制限には及ばないところにあるのだろう。

問題が深刻であればあるほど、「解決策」を得るために倫理的な立場から「あきらめる」ことを厭わなくなる。いつものように、重要で難しい倫理的問題は、価値観の対立を伴うものである。例えば、ある国では、現状では人口抑制の手段として一時的な避妊を喜んで行う人々が、その習慣を不妊剤にまで拡大することには消極的で、中絶には断固反対する125。しかし、一部のグループ、特に宗教的なグループでは、この関連における道徳は絶対的なものであり、例えば1968年7月のローマ教皇パウロの回勅のように、社会的必要性との妥協は許されない。

大きな社会問題を解決するために、社会は倫理的価値においてどれだけの犠牲を払うべきなのだろうか。中絶が道徳的に嫌悪されるだけでなく、許容される医学的基準でも広く利用できない社会で、人口抑制のためのプログラムが多くの中絶をもたらしたとしよう。同じ条件下での嬰児殺しはどうだろう?道徳的な抑制が求められるようになるまでに、どれだけの罪のない、あるいは何も知らない男性が(自分自身や発見者のために)有料でパイプカットされる可能性があるのだろうか?規制官僚機構の増加、インセンティブによる組織的腐敗、あるいは貧困層が不利になるような社会階層による差別的影響126は、出生率をどれだけ低下させる価値があるのだろうか。子どもを産まないように人々に賄賂を贈る」ことが、親の責任に長期的に悪影響を及ぼし、汚染されるようになるまでに、出産と金銭的インセンティブとの関連はどの程度保証されるのだろうか127。現地では婚外交渉と定義されている「不道徳」は、(関連性があると仮定して)どの程度の避妊の実践とともに輸入する価値があるのだろうか。食料援助の差し控えは、どれだけの少子化の実績と照らし合わせて、倫理的にどうなのか。結婚年齢を遅くすることを法制化することが可能だとしたら、若い女性が他に何もすることがない社会で、しかも彼女たちの意思に反してそれを行うことは正しいのだろうか?私たちの国のように、都市化が深刻な人口問題になっている国で、人々にどこに住むべきかを指示したり、事実上望ましい移住を「強制」するような重い経済的制約を課したりすることは正しいのだろうか。「多すぎる」家族の子どもたちから教育給付金を取り上げることは正しいのだろうか。これは、教育の無償化という観点からは抑圧的であるだけでなく、長期的には少子化対策の観点からも不幸なことである。天秤にかけると、これは非常に重要な問題だが、あまり重要視されていない。現在の世代の無知、偏見、嗜好に対して、次の世代の機会にどのような重みを与えるべきか。

これらは軽い問題ではないし、簡単に答えられる問題でもない。そして、避妊や中絶の可否に関する伝統的な宗教的関心を超えて、真剣に分析され、発散されたことはない。新興人口計画における公式教義のほとんどは保守的であり、このような性格の大きな社会実験が始まった当初は当然予想されることである。

このような倫理的な問題に対する指針が必要である。理想的な政策は、個人の自由と多様性を最大限に認めるものである。

(1)「理想的な政策は、個人の自由と多様性を最大限に認めるものであり、夫婦のカテゴリーごとに正確な子どもの数を規定したり、すべての夫婦が従うべき普遍的な規範を定めたりするものではない、 (3) 理想的なプログラムは、罪を犯した者に罰則を与えようとして、罪のない者に重荷を負わせるようなことはしない。例えば、無責任な両親の第 N 子であるという理由だけで、第 N 子に無償教育を与えず、重荷を負わせるようなことはしない。(4) 理想的なプログラムは、すでに不利な立場にある者に重荷を負わせるようなことはしない。例えば、母子家庭や医療給付、大家族からの無償教育を取りやめることによって、貧困層からさらに貧困層を奪うようなことはしない;

(5) 理想的なプログラムは、直接影響を受ける人々にとって理解しやすいものである-すなわち、関係者が理解でき、それゆえ、彼らの反応を受けるものであるべきである。 (6) 理想的なプログラムは、家族と子どもにおける現在の価値を尊重するものである。多くの人々は、費用便益分析において、他の価値と引き換えに、この価値を切り捨てることをいとわないかもしれない。

推定される効果

もし提案が科学的に準備でき、政治的・道徳的に受け入れられ、行政的・財政的に実現可能であるならば、人口増加を抑制するために実際にどの程度効果があるのだろうか。これが最後の疑問である。

ここでも答えはわからない。家族計画プログラムについては、現在ある程度の経験を積んでいるが、それさえもわからない。シンガポール、韓国、台湾のような状況では、3~4年以内に生殖年齢にある既婚女性の20~33%を避妊受諾者として採用し、インドやパキスタンのような困難な状況では、対象人口の5~14%を採用している131。マレーシア、セイロン、トルコ、ケニア、チュニジア、モロッコのような他の地域では、まだ判断するには時期尚早であるか、政治的または他の制約の下でプログラムが実施されているため、精力的なプログラムが何を達成できたかを言うのは難しい。全体として、精力的なプログラムを実施すれば、どこで実施しても経済的に見合うだけの避妊習慣を広げることができるようである132。

家族計画以外の提案についてはどうだろうか。

そもそも、強制的な措置はおそらく出生率を下げるのにかなり効果的であろう。このような計画では必然的に、強い動機づけを持った人々が「制度を打ち破る」方法を見つけるのに十分な工夫を凝らす。

自発的避妊の拡大に関する提案はどうだろうか。農村部での妊産婦ケアを制度化し、家族計画を付随させることは、5年から10年の間に、特に若い女性やパリティの低い女性に行き渡る可能性において、効果が期待できる。国際産後プログラムは都市部でそのような効果を上げており134、おそらくその影響は農村部にも及ぶだろうが、都市部の方がいくぶん洗練され近代化されているため、おそらく同じ程度ではないだろう。特定のターゲットの重要性は、次のような見解に示唆されている: 「インドにおける目的は、5億人、2億人の生殖年齢、9,000万組の夫婦、あるいは今年子どもを産んだ2,000万人から2,500万人ではなく、第一子を出産した500万人の女性に到達することである。プログラム全体にはコストがかかるが、インドのような国で、生殖期間の早い時期に家族計画を確立し、単に子どもを産むのを止めるのではなく、子どもの間隔をあけるように促すことができれば、医療的・人道的貢献に加えて、人口統計学的にも大きな価値がある。

自由化された中絶制度も、実行可能であれば、望まない出産を防ぐのに効果的であろうが、おそらく避妊の努力と結びついたものでなければならないだろう。そうでなければ、制度にとっても、個々の女性にとっても、中絶の回数が多すぎるかもしれない(問題を起こさないためには、年に3回の中絶が必要かもしれない。オンデマンドの中絶が可能な中国本土では、1年に1回しか中絶しない女性もいると報告されている136)。避妊に失敗した場合の中絶を無料にすれば、おそらく出生率は低下するだろうが、どの程度低下するかは避妊プログラムの質によるだろう。現代の避妊法(IUDとピル)では、失敗率は非常に小さいが、どちらかの避妊法、あるいは両方の避妊法にわずかにしか耐えられない女性が中絶の対象となるだろう。オンデマンドの無料中絶は、日本や特定の東欧諸国では確実に出生率を下げている137。

医学的に可能であれば、他の地域でもそうなるだろう。同僚が述べているように、この分野では、確率と比較して確実性の魅力を過小評価すべきではない。非嫡出妊娠に対する中絶は、自発的なもの(A-2)であれ、義務的なもの(B-4)であれ、ほとんどの発展途上国では、知られている非嫡出妊娠が少ないため、出生率に大きな影響を与えることはないだろう(ラテンアメリカの数多くの合意による結婚やその他の取り決めによる子どもは「非嫡出」とはみなされないと仮定して)。

教育プログラムは、学校制度であれマスメディアであれ、長年にわたってほぼ確実に効果をもたらすだろうが、その正確な、あるいはおおよその程度を判断するのは技術的な理由で難しいだろう。過度な人口増加がもたらす結果を家族や国家に「知らしめる」ためにできることは何でも、少子化の目標達成に役立つだろうが、生活環境が安定したままであれば、教育だけでは効果は限定的である。

さまざまな奨励策や給付・責任制度(DとE)の効果という大きな疑問には、単純に答えることはできない。経済的要因が出産に実質的な程度まで影響する条件については、経験が少なすぎてよくわからない。もしそうなら、子供を産まないようにするために、直接的または間接的に何を支払わなければならないかはわからない。

そうだとしても、出産賛成派からの証拠は心強いものではない。ヨーロッパの国々はすべて、ある種の家族手当制度を持っている138。そのほとんどは、出生率を上げるために1930年代から1940年代にかけて法制化されたものである。人口学者たちの間では、このような制度が出生率の上昇傾向をもたらしたとは言えないというのがコンセンサスのようである。子ども手当の出生率への影響に関する最近のレビューでは、次のような結論が出されている:

子ども手当が支給家庭の出生数を増加させる、あるいは増加させないと断言できることは有益である。残念なことに、決定的な証拠はない。. . 米国でも他のどこの国でも、出生数の水準が家族手当の存在、適用範囲、適切さによって決まると主張するのは、確かに単純である。そのような結論は、論理的根拠だけでなく、特定の出生率を生み出す要因の複雑さが実証されていることにも基づいて否定されうるし、また否定されるべきである。. . 最近の出生率統計は、家族手当制度の有無や性格と出生率の水準との間に何の関係も示していない。このような制度のある特定の低所得農業国では、出生率が高い。このような制度のある特定の高所得近代化国家では、出生率は低い. 後進国が何らかの形で家族手当や子ども手当を設けているかどうかは、出生率の水準とはまったく無関係のようである139。

非嫡出子妊娠の中絶の場合と同様、給付・責任に関する提案のいくつかは、発展途上国の多くではごく一部の人々にしか影響を与えないだろう。たとえば、やはりインドでは、労働力人口のおそらく5%を占める政府職員向けのプログラム、農村部の大衆が定期的に対象とならない税や社会保障制度、対象となる女性が非常に少ないので出産給付金、結婚許可証の手数料、重要でない公営住宅の管理、ごく少数であり、いずれにせよ現在は対象とならない既婚学生への教育給付金の拒否などである。このような措置は、おそらく発展途上国よりも先進国の方が適切であろう。しかし、インセンティブや給付・責任プランの影響は不確実であり、今後重要になる可能性もあるため、この分野では、その可能性と限界についてもっと情報を得る必要がある。

結婚年齢の上昇と女性の労働力参加の拡大は、一般に少子化をもたらしたと考えられている。インドでは、女性の平均結婚年齢は今世紀に約13歳から約16歳に上昇した。

インドでは、女性の平均婚姻年齢は今世紀に約13歳から約16歳へと、10年ごとに約半年ずつ上昇しているが、婚姻成立年齢は17歳でほぼ安定している(上昇の大部分は児童婚の減少による)。最近インドで開かれた婚姻年齢の引き上げに関する会議では、その結果生じる出生率の低下の大きさについて、専門家の間で意見が分かれただけであった。女性の婚姻最低年齢を20140歳に引き上げた場合、28年後の世代で出生率が30%低下するか、10年間で15%以下低下するかであった141。いずれにせよ、減少は貴重なものである。しかし、婚姻年齢の引き上げの有効性は、第一に、それが実現されるかどうかにかかっている。ここでは、知識豊富で熱心なオブザーバーたちの、おそらく代表的ではないであろう見解を紹介する:

… 長期にわたる教育や訓練がなければ、結婚年齢の延期は手ごわい問題となる(チャンドラセカール)。

. . . 民主主義国家では、結婚に関する法律が少子化対策として用いられることはほとんどない。婚姻形態は、そのほとんどが社会情勢や人生哲学によって決定されるものであり、それらと衝突する政府による措置は、人口政策というよりも、むしろ自由の制限とみなされるであろう(ダンデカー)143。

同様に、働く女性の割合の増加-家庭外で報酬を得て働くこと-は、人口統計学的な効果をもたらすかもしれない144が、おそらく教育や工業化といった他の広範な社会的動向と結びついて初めてもたらされるものであり、それ自体が出生率に強力な影響を与えるであろう(少子化がそれらをもたらす上で重要な助けとなるのと同様に)145 : 問題は、それらをどのように実現するかである。

最後に、研究が少子化傾向に影響を与えるかどうかは、もちろんその性質と結果による。ほとんどのオブザーバーは、発展途上社会の典型的な条件下では、避妊技術の改善は現在の出生率目標の実現に重要な違いをもたらし、スパイラルを逆転させる重要な貢献をするかもしれないと考えている。実際、何人かは、これが短期的には最も重要な課題であると考えている。性判定の容易な手段は、「息子の必要性」に何らかの影響を及ぼし、その結果、完成された家族規模をある程度縮小するはずである。社会経済的な側面からの研究は、おそらく上述のようなプログラムを通じて効果を上げなければならないだろう。

この図式は特に心強いものではない。出生率を急激に低下させるのに有効な措置は、強制のように、問題となっている社会にとって政治的・道徳的に受け入れがたいものであり、いずれにせよ実現不可能であるか、あるいは、広範な社会的傾向や結婚年齢の変化のように、目に見える将来において実現が困難なものである。ある種のインセンティブや給付・責任プランのような、ある状況下で試される可能性のある措置は、実施可能なレベルでは結果が不確実である。中絶の合法化は、医学的に可能であれば、ほぼ間違いなく測定可能な効果をもたらすだろうが、受容性には問題がある。

結論

家族計画以外の提案について、この検討はどこに帰結するのだろうか?以下、私なりにまとめてみた。

(1) 簡単に人口をコントロールする方法はない。このレビューが他に何も示していないとすれば、人口問題の単純な解決策、あるいは複雑な解決策を阻む障害がいかに多いかを示したことである。現状に対する一観察者の判断に過ぎないが、具体的な項目についてどのような評価を下すにせよ、全体像は混沌としているように見える。簡単な方法はない。

(2)家族計画プログラムは、他の具体的な提案と比較して不利ということはない特に、どのような実際の運営プログラムも、競争力のある理想的な政策と比較すれば不利であることを考えれば、なおさらである。(実際的な管理者なら誰でも知っているように、「理想的な」政策が実行に移されるときには、それ自体が現実的な問題を抱え、アイデアとして持っていた輝きを失ってしまうものである)。実際、このように考えると、もし家族計画プログラムが存在しなければ、それは発明されなければならないだろう。一般的に受け入れられる特徴を考えれば、最初に提案され、最初に試されるプログラムのひとつになるように思われる。

実際、このような提案がなされると、その多くが家族計画を減らすのではなく、多少形を変えただけで、より多くの家族計画を求めていることが判明する。今回の場合、上に挙げた提案のうち、少なくとも3分の1は、家族計画に対する実質的な別のアプローチを提唱しているにすぎず、多くの場合、家族の人数に関する既存の動機を受け入れている。いずれにせよ、家族計画プログラムは確立され、ある程度の勢いがあり、重要なことは、他の提案が効果を発揮するための直接的な道具としてフルに利用されることである。そのため、主要な批判者が認めているように、「家族計画プログラムを放棄する理由はない」147。

必要なのは、現在の経験を精力的に全面的に実施することである。情報面、避妊の商業的ルートの奨励、準医療従事者の活用、ロジスティックスと供給、現場労働者の訓練と監督、産後の女性から軍隊に徴兵中の若者まで、特別な対象へのアプローチなど、もっと多くのことができるはずである。もし、現場が自分たちの知っていることをうまくやれば、それだけで測定可能な変化をもたらす可能性が高く、他の具体的な提案に引けを取らないものになるだろう。

(3) 提案されているアイデアのほとんどは新しいものではなく、以前からあるものである。つまり、現存していないとすれば、それは知られていなかったからではなく、おそらく上記の基準に反映されているような理由で受け入れられなかったからである。たとえばインドでは、提案されている社会的措置のいくつかが、過去10~15年間、ある委員会か別の委員会でほとんど常に検討されてきたようだ-出産手当の撤回、子ども税の賦課、結婚年齢の引き上げ、合法的中絶の自由化、学校カリキュラムへの人口・家族計画の組み込みなど148。中国本土では、党員の間で結婚年齢の晩婚化が進んでいると報じられている149。シンガポールでは、1968年の法律によって、被雇用女性の出産特権が第3子以降に制限され、子どものいない夫婦が公営住宅を利用できるようになった150。一般的な社会開発(義務教育、工業化、医療の改善など)については、もちろんもっと多くのことが常にできる(しかし、それほど急にはできない)が、それはどこでも進行中である。つまり、必要なのは新しいアイデアだけだというのは正しくない。多くのアイデアは存在するが、その政治的、経済的、行政的実現可能性には問題がある。

(4)提案そのものは、この提案者たちが一概に賛成しているわけではない。彼ら全員が、現在の家族計画への取り組みにある程度の不満を持っているが、だからといって、よりよいものを作ろうとする互いの計画に賛成しているわけではない。したがって、オーリンは、「このような措置(出産手当金や子どもに対する税控除)の人口学的意義は限定的であろう」と考えている。「発展途上国でこのような取り決めの恩恵を受けているのは、概して、すでに社会変容の過程に関与している集団である」とし、「婚姻制度や規範の変化はかなり緩慢であり、死亡率が発展途上国ですでに達成されているレベルまで低下した場合には、いかなる状況においても、それだけでは出生率を十分に低下させることはできない」と述べている151。 ケッチェルは、いくつかの「少子化対策の代替策」に反対している:

大家族に対する経済的圧力は、おそらく中流階級の人々が多い先進国においてのみ有効であろう。低開発国では、子どもを産むための経済的な誘因はほとんど存在せず、多くの貧しい人々にさらに税金を課すことは、彼らの生活水準をさらに低下させるだろう。. . 経済的圧力が効果的であるためには、おそらくかなりの苦痛を伴うほど厳しいものでなければならないだろうし、それが効果的な苦痛のレベルに達したとき、おそらく圧力にもかかわらず生まれてくる子供たちの福祉に深刻な影響を及ぼすだろう。. . 子供を産まないように金銭的な報酬を与えることも、同じ反対意見である。なぜなら、そのようなプログラムは、子供のいる家庭をより貧しい家庭にしてしまうからである。. . 人々が結婚する年齢は、ゆっくりと変化する文化的・経済的要因によって大きく左右されるものであり、おそらくある集団においては、かなり思い切った措置によってのみ速やかに変えることができる(その際、違反者には法外な厳罰が必要となる)。. . 家族の人数に関する法的規制は、制限を超えた場合の罰が、現在いる子供とその親の生活に害を及ぼすほど厳しいものでない限り、実施不可能であろう。父親をパイプカットしたり、母親に長時間作用する避妊薬を埋め込んだりするような処置は、政府職員が個人の身体に直接物理的な攻撃を加える必要がある152。

マイヤーは人道的、政治的な理由から子供への課税に反対している153。国連インド諮問団によれば、「この種の措置(出産手当金)から大きな人口統計学的効果は期待できない。 「154 以前、デイヴィスはインドにおける家族計画の取り組みを支援する中で、「(14 歳未満の)女性の結婚を禁止するサルダ法(1929年の児童婚抑制法)に対する反応は、直接的な法律によって結婚年齢を規制しようとすることの難しさを示している」155と指摘している。ミルダールは、この関連で、再分配改革として親に現金を支払うことに警告を発し、現物で子どもに社会的賞を与えることを支持している156。カークは、「ますます流動化し、革命的な社会において、安定と社会化のために重要な制度であり続ける既存の家族構造を損なうことは、愚の骨頂であることが証明されるかもしれない」と考えている157。ローレットは、「デイヴィスの主な見解……家族主義に対する現在のストレスに代わるものが最終的に必要になるということ……は、今日のほとんどの後進国にとって明らかに意味をなさない……」と考えている。いくつかの(提案された)措置の抑圧的なトーンはさておき、これらの提案で最も印象的なのは、それを実行に移すことの非現実性である。. . . 社会保障措置や消極的な経済制裁の適用は……これらの国々の現在の経済的能力をはるかに超えており、困難な行政的・経済的問題を引き起こすであろうから、おそらく真剣に言及するに値しないであろう」158 最後に、エーリック夫妻は、「『行動』の考えが委員会を結成することであったり、『もっと研究を』と促すことであったりする」教授たちを軽蔑している。どちらも行動の代用品である。私たちが今直面している危機には、どちらもあまり役に立たないだろう。委員会はたくさんあるし、数十年前には、少なくとも問題の概略と解決に必要なステップの多くを明らかにするのに十分な研究がなされていた。そのような措置がとられない限り、今日開始された研究は、成功によってではなく、調査中の問題によって打ち切られるだろう」159。

(5) 大雑把な言い方をすれば、人口抑制問題に対処するための各国の取り組みには、ある段階があるように見える。

最初の段階は、人口増加が経済発展の見通しと関係があるかもしれないという理論的認識である。次に、インド、パキスタン、韓国、トルコ、イラン、チュニジア、モロッコ、ケニアなどで見られるように、海外から専門家派遣団が来て調査を行い、政府に報告するのが一般的だ。最初のアクションプログラムは家族計画であり、ほとんどの取り組みはまだそこにある。それ以上の取り組みを前進させるには、(1) 前進に対するある程度の落胆と、(2) 問題の深刻さに対する意識の高まりが必要である。現在までのところ、こうした条件が最も顕著に表れているのはインドであり、この国は、インセンティブを活用し、少なくとも上記の路線に沿ってさらなる措置を検討することで、最も前進した国である。この点で、インドの経験は国際的な人口情勢の前兆といえるかもしれない。このような微妙な問題に関して、政府が「よりソフトな」措置を試みてから「よりハードな」措置を試すのは当然のことであり、また、目標を実現するためにある立場から次の立場へと徐々に移行するのも当然のことである。たとえば、花嫁の年齢に連動した融資制度を導入するには、その確認のために十分な戸籍制度が必要かもしれないし、学校で人口について教えるにはある程度の義務教育が必要だし、家族計画と保健プログラムを結びつけるには医療インフラが必要だ。

最後に、より極端な提案や物議を醸すような提案は、言説の境界をずらすことによって、より穏健な前進を正当化する傾向があることも注目に値する。

(6)提案は特定される必要がある-行動計画の提案とさらなる研究の提案の両方である。上述したような障害や困難に直面したときに、その計画がどのように実行されるのか、あるいは実行の許可を得るための管理上の詳細をすべて明示することを提唱者に求めるのは、おそらく無理がある。しかし、現実的な条件下で、実際のプランを可能な限り具体化し、その実現可能性と有効性を検証することを求めるのは、適切なことだと思われる。さらなる研究の提唱者も同様に、何をどのように研究するのかだけでなく、その結果を少子化対策にどのように応用するのかも明示すべきである。社会調査というものは、必ずしも容易に行動に移せるものではない。このような仕様がないため、この分野では、「結婚年齢を引き上げる」、「インセンティブを利用する」、「男児を年金制度に代える」といった、潜在的に良いアイデアに直面したまま、実施に向けて大きく前進することができないのである。

(7) 簡単な方法がないように、唯一の方法もない。人口抑制はせいぜい困難であるため、ある程度の効果が期待できるあらゆる許容可能な手段を講じる必要がある。最も可能性が高いのは、人口抑制は、実現する程度はともかく、経済的、法的、社会的、医学的なさまざまな努力の積み重ねの結果であるということである。そうすることで、とにかく難しい問題については、「自然な」流れに沿って進むことが知恵の道なのかもしれない。妊産婦ケアの制度化、学校での人口調査、情報提供のためのテレビ衛星システム、より優れた避妊技術、おそらく環境によっては人工妊娠中絶の自由化など、採用の可能性が十分にあると思われる重要な提案もある。15年前、多くのオブザーバーが家族計画プログラムはそのどちらでもないと考えていたように、これらの施策の中には実現可能かつ効果的なものがあるかもしれない。自主的な手段や政治的圧力といった「重い」手段は、永遠ではないにせよ、当分の間は脇に置いておくことができるだろう。

(8) 結局のところ、何が科学的に利用可能で、政治的に受け入れられ、行政的に実行可能で、経済的に正当化でき、道徳的に許容されるかは、人々の結果に対する認識次第である。もし「人口問題」が比較的重要でない、あるいは中程度にしか重要でないと見なされれば、その判断は労力の投入をあまり支持しないだろう。一方、「人口問題」が緊急の課題であると見なされれば、もっと多くのことができるだろうし、そうなるだろう。事実、1960年代にこの問題に対する国際的な認識が大きく前進したにもかかわらず、この問題が人類の福祉に真に大きな影響を及ぼす問題であるという、十分な情報に基づいた、確固たる、絶え間ない確信が上層部にはまだ存在しないのである161。人口学者や経済学者たちは、世界のエリートたちに自分たちの主張を十分に伝えていないように思われる。人口逼迫は日単位、あるいは年単位ではっきりと目に見えるものではないし、大飢饉でもない限り、出来事によって劇的に認識されるようなものでもない。さらに、人口統計学者たちの警告は、不当かつ間違っているとはいえ、過去の予測記録に基づいて否定されがちである。人口抑制が問題である場合、政府の指導者たちは、国民にとっても政治家としてのキャリアにとっても重要な、実に実質的な措置を講じるよう求められる。したがって、科学的根拠は慎重に準備されなければならない(そしておそらく、偉大な出来事を予言することの容易さについて謙虚な気持ちをもって)。社会的抑圧を排除し、人間の自由を最大化することを念頭に置きながら、この問題を解決するためのより大きな方策は、指導者も大衆も同様に、何が危機に瀕しているかという認識を高めることに依存しなければならない。

家族計画の先に何があるのか?具体的な計画のほとんどが特に目新しいものではないとしても、それ自体が軽視されることを意味するわけではない。問題は、このような基準で考えると、どれを実行に移すことができるのか、どのように実行に移すことができるのか、その結果はどうなるのか、ということである。

本稿は、この重要な問題に関係する専門分野を横断する言説を促進するための努力である。最近、この問題に対処する「手段」として家族計画プログラムが強調されていることを考えれば、反対の立場が提示され、検討されるのは当然であり、望ましいことである。しかし、それだけで重要な問題に決着がつくわけではない。この問題を前進させるために、私たちは今何ができるのだろうか?家族計画の先に何があるのか?

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー