『破滅への道』次の金融危機に対するグローバル・エリートの秘密計画(2016)
The Road to Ruin: The Global Elites' Secret Plan for the Next Financial Crisis (English Edition)

ロシア・ウクライナ戦争戦争・国際政治

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

The Road to Ruin

ジェームス・リッカーズ

通貨戦争

レビュー

『マネーと通貨戦争の死』でベストセラーとなった著者が、『破滅への道』で投資家から来るべき破局を隠そうとするグローバル・エリートたちの暗躍を明らかにする。

世界のエリートたちの間で太鼓の音が鳴り響いている。世界的な金融メルトダウンの兆候は紛れもない。今回、エリートたちはその影響から身を守るために大胆な計画を立てている。今のうちに現金をため込み、危機が訪れたときに世界の金融システムを封鎖するのだ。

2014年以来、国際通貨機関は少数の財務大臣、銀行、プライベート・エクイティ・ファンドに警告を発し続けてきた。J.P.モルガンやその一味を訴追せず、4兆ドルもの安易な信用注入で経済を肥大化させるという米国政府の卑怯な選択は、我々を崖に向かって真っ逆さまに追い込んでいる。

リカードがこの恐ろしい、綿密に調査された本の中で示しているように、世界中の政府は国民に対して陰謀を企てることに何のためらいも持っていない。証券取引所が閉鎖され、ATMが停止され、マネー・マーケット・ファンドが凍結され、資産運用会社が有価証券を売却しないよう指示され、マイナス金利が課され、現金の引き出しが拒否されたとき、彼らはハード資産を備蓄しているだろう。

この先のリスクに備えるには、行動経済学、歴史学、複雑系理論を統合したリカードの最先端が必要だ。この本は、より賢く考え、より速く行動し、自分の富が安全であるという心地よい知識とともに生きるためのガイドブックである。

グローバル・エリートはこの本の存在を望んでいない。世界的な危機が勃発したとき、我々を羊のように群れさせ、屠殺に向かわせるという彼らの計画は、もちろん、彼らの富を維持するためでもある。破滅への道』のおかげで、その必要はなくなったのだ。

“金融危機 “がどのようなものなのか興味があるのなら、この本はうってつけだ。リカードは、現在の世界の通貨・金融システムは破綻寸前であり、世界の金融エリートはすでに後継のシステムを持っていて、その土台作りを進めていると考えている。

–ラルフ・ベンコ『フォーブス』誌

第1版

経済学者であり、指導者であり、友人であったジョン・H・メイキンを偲ぶ。我々は今、これまで以上に彼を必要としている。

彼が第三の封印を解いたとき、私は第三の生き物が、「前へ出て来い」と叫ぶのを聞いた。私は黒い馬を見、その乗り手は手にはかりを持っていた。私は四つの生き物の真ん中で声を聞いた。それは言った、「麦一升は一日分の給料、大麦三升は一日分の給料だ。しかし、油とぶどう酒は傷つけてはならない。”

黙示録6:5-6

目次

  • ジェームズ・リカードの作品
  • タイトルページ
  • 著作権
  • 献辞
  • エピグラフ
  • はじめに
  • 第1章 これで終わりだ
  • 第2章 一つの金、一つの世界、一つの秩序
  • 第3章 心の砂漠都市
  • 第4章 前震:1998年
  • 第5章 前震:2008年
  • 第6章 地震:2018年
  • 第7章 エリートのかがり火
  • 第8章 資本主義、ファシズム、そして民主主義
  • 第9章 黒馬を見よ
  • おわりに
  • 謝辞
  • 参考文献
  • 索引

はじめに

フェリックス・ソマリーはおそらく20世紀最大の経済学者であろう。もっとも知られていない経済学者の一人であることは間違いない。

ソマリーは1881年、当時のオーストリア=ハンガリー帝国のドイツ語圏に生まれた。ウィーン大学で法律と経済学を学んだ。そこでヨーゼフ・シュンペーターの同級生であり、オーストリア経済学の父カール・メンガーのもとで博士号を取得した。

第一次世界大戦中、ソマリーは占領下のベルギーで中央銀行家として働いたが、キャリアの大半は裕福な個人や機関を相手にしたプライベート・バンカーだった。1930年代にチューリッヒに移り住み、1956年に亡くなるまで働き続けた。ソマリーは第二次世界大戦の大半をワシントンで過ごし、スイスの金融担当特使として陸軍省に金融に関する助言を提供した。

ソマリーは世界最大の通貨専門家として広く知られていた。中央銀行から金融政策に関する助言を求められることも多かった。これらの銀行にとって不運だったのは、彼の的確な助言が政治的な理由で無視されることがほとんどだったことだ。

彼がチューリッヒのカラスと呼ばれたのは、他の人々が満足しているときに金融の大惨事を予見する不思議な能力があったからである。ギリシャ神話に登場するカラスは、予言の神アポロンと関連している。旧約聖書の列王記では、カラスは預言者エリヤに奉仕するよう神に命じられている。ソマリーはおそらく、古代以来最も偉大な経済預言者であった。ソマリーの回顧録の英訳版のタイトルは『The Raven of Zurich(チューリッヒのカラス)』である。

ソマリーは、第一次世界大戦、世界恐慌、第二次世界大戦を誰よりも早く予見しただけでなく、それらの激変がもたらすデフレとインフレの結果についても正確に警告した。彼は、古典的な金本位制の終焉、戦間期の通貨混乱、そして新しいブレトンウッズ体制を生き抜いた。彼は、ブレトンウッズ時代が終焉を迎える前の1956年に亡くなった。

ソマリーが極端な出来事の予測に成功したのは、本書で使われているのと同様の分析手法に基づくものだった。複雑系理論や行動経済学は、彼が市場と関わっていた当時はまだ遠い未来の話だった。それでも、彼の著作からはその手法が見て取れる。

その顕著な例が、回顧録の中の「サンジャック鉄道」と呼ばれる章で、1908年にソマリーが商業融資のシンジケートに奔走したエピソードが書かれている。その融資金は、ボスニアからギリシャの港湾都市サロニカ(現在のテッサロニキ)までの鉄道を建設するためのものだった。鉄道自体は取るに足らないプロジェクトだった。ソマリーはウィーンの支援者から、その財政的な実現可能性を報告するよう依頼された。

提案されたルートは、ノヴィ・バザールのサンジャックと呼ばれるオスマン帝国領を横断するものだった。このルートは、ウィーンからポルト半島に許可を申請する必要があった。

次に起こったことはウィーンに衝撃を与えた。モスクワからパリまでの外務省が激しく抗議した。ソマリーが書いているように、「ロシア・フランス同盟は、オーストリア・ハンガリーが鉄道の利権を申請したことに対し、この上なく激しい抗議ストームを巻き起こし、今度はドナウ川からアドリア海までの鉄道を提案するという政治的対抗措置をとった」のである。

この鉄道事件は、1912年から13年にかけてのバルカン戦争の前、第一次世界大戦勃発の6年前に起こった。しかし、フランスとロシアの反応だけから、ソマリーは世界大戦は避けられないと正しく推論した。些細なことが地政学的緊張を沸点にまで高めるのであれば、必然的に起こる大きなことが戦争につながるに違いない、というのが彼の分析であった。

この推論はベイズ統計学の完璧な例である。ソマリーは、事実上、世界大戦が起こる確率についての仮説から出発した。サンジャック鉄道のような事件が発生すると、ベイズの定理の数学的形式の分子と分母に加えられ、戦争の確率が高まる。現代の情報アナリストは、こうした出来事を 「兆候と警告」と呼んでいる。ある時点で、仮説の強さは戦争を不可避なものにする。ベイズの定理によって、アナリストは群衆に先んじてその結論に達することができる。

サンジャック鉄道のエピソードは、現代におけるカスピ海からヨーロッパへの天然ガスパイプラインをめぐる対立と呼応している。トルコ、ロシア、ドイツというプレーヤーは同じだ。新しいソマリーはどこにいるのか?新しいカラスは誰なのか?

ソマリーはまた、ヨーゼフ・シュンペーターが好んだ歴史文化的手法も用いている。1913年、ソマリーは当時の7大国から中国の通貨制度の再編成を依頼された。彼は、ヨーロッパでより差し迫った通貨危機が迫っていると感じたため、その役割を断った。1924年から1939年まで世界を支配した強力なデフレの10年前に、彼はこう書いている:

ヨーロッパ人は中国人が紙幣を拒否し、金属通貨を秤で量る習慣を面白がっていた。中国人は我々より5世代遅れていると思われていたが、実際はヨーロッパより1世代進んでいた。モンゴル皇帝の時代には、軍事征服や大規模な公共事業の資金を調達するために何十億という紙幣が発行され、デフレという苦い結末を経験した。

1914年7月、イギリス国王ジョージ5世が、国王のいとこであるカイザーの弟に、イギリスとドイツの戦争はあり得ないと断言した:

国王も従兄弟に誠意をもって話したことは間違いないが、国王が状況をどれだけ洞察できたかは私にはわからなかった。私は6年前、より有能な統治者たちがどれほど情報を得られていなかったかを目の当たりにしていた。内部関係者、それもその中でも特に高い地位にある者が得られる情報は、誤解を招くことがあまりにも多いのだ。私は、国王よりも『タイムズ』紙の判断に頼っていた。私が資産を管理している友人たちに代わって、銀行預金や有価証券を金に換え、スイスとノルウェーに投資した。数日後、戦争が始まった。

今日、国王の誤った見解は、行動心理学者によって認知的不協和や確証バイアスと表現されるだろう。ソマリーはそのような用語は使わなかったが、エリートが他のエリートのそばでバブルの中で暮らしていることを理解していた。彼らはしばしば、危機が迫っていることを最後に知るのである。

ソマリーの回想録は1960年にドイツ語で出版され、英訳版は1986年に出版された。どちらの版も絶版になって久しく、専門書店で数冊入手できるのみである。

英語版が出版された1年後の1987年10月19日、ダウ工業株30種平均は1日で20%以上下落し、金融の複雑さと市場の脆弱さという現代の時代の幕開けとなった。もしソマリーがもっと長生きしていたら、1987年の暴落はもちろん、それ以上の暴落も予見していたに違いない。

本書は、ソマリーの手法-病因学、心理学、複雑性、歴史学-を用いて、チューリッヒの鴉が去ったところから、金融の愚かさの糸を拾い上げる。

経済学は科学か?そう、そこから問題が始まる。経済学は科学であるが、ほとんどの経済学者は科学者ではない。経済学者は政治家、聖職者、あるいは宣伝家のように振る舞う。自分たちのパラダイムに合わない証拠は無視する。経済学者は、厳密さなしに科学的威信を求める。今日の世界の低成長は、この偽りに起因している。

科学には知識と方法が含まれる。健全な方法とは、知識を得るための方法である。これは、基本的には直感である帰納法か、データから引き出される推論である演繹法によって行われる。帰納的アプローチか演繹的アプローチのいずれかを用いて、仮説(厳密な推測)を立てる。仮説は実験や観察によって検証され、データにつながる。仮説はデータによって確認され、その場合、仮説はより広く受け入れられるようになるか、データによって無効とされ、その場合、仮説は否定され、新しい仮説に置き換えられる。仮説が広範なテストと観察に耐えると、それは理論になる。

科学的方法は経済学にも容易に適用できる。物理学のようなハード・サイエンスと経済学のようなソフト・サイエンスの区別は曖昧である。今日の学問は、宇宙の特定の部分を説明するのに最も適した科学の特定の分野を分類している。天文学は銀河を理解するのに適した学問である。生物学はがんを理解するのに有益な方法である。経済学は資源配分と富の創造を理解する優れた方法である。天文学、生物学、経済学は、それぞれ異なる知識分野に適用される科学の一分野である。いずれも科学であり、科学的手法に従うことができる。

しかし、ほとんどのアカデミックな経済学者は科学者ではなく、教条主義者である。彼らは自分たちの科学の古いバージョンに固執し、新しい見解を受け入れず、ドグマと矛盾するデータを破棄する。中央銀行や財務省の有力な地位を経済学者が握っているという事実がなければ、このような荒廃した風景は学術的なものだっただろう。彼らが時代遅れの理論を使うことは、単に学問的であるだけでなく、国家の富を破壊する。

次の金融危機が起こる前に、このトピックについて議論する必要がある。この記事を書いている時点で、アメリカ経済は前回の危機から7年以上、低迷しながらも成長を続けている。これは歴史的に長い景気拡大だ。2008年以降の時間は、1987年、1994年、1998年 2008年のパニックのテンポとほぼ一致している。危機と危機の間の7年間は、一定のスパンではない。近い将来に新たな暴落が起こるとは限らない。それでも、それが起こっても誰も驚くべきではない。

金融システムがこれほど脆弱であり、政策立案者がこれほど準備不足である以上、大災害に見舞われた際には極端な政策措置が必要になるだろう。本書は、リスクの統計的特性を再考し、新しい理論を適用し、手遅れになる前に瀬戸際から引き返すことを嘆願するものである。

科学者は、すべての理論は偶発的なものであり、一般的な見解よりも優れた説明が最終的には現れることを理解している。アインシュタインが空間と天体の運動についてより優れた説明をしたからといって、ニュートンが間違っているとは見なされない。アインシュタインは知識を進歩させたのだ。残念なことに、経済学者たちは自分たちの技術を進歩させようという意志をほとんど示していない。オーストリア主義者、ネオ・ケインジアン、マネタリストはみな、自分たちの旗を地面にしっかりと立てている。研究は、同じ数個のテーマの無限のバリエーションで構成されている。知的停滞は70年も続いている。表向きの革新は、第二次世界大戦争前にケインズ、フィッシャー、ハイエク、シュンペーターによって制限されたアイデアの模倣である。これらのオリジナルは変革的であったが、戦後のバリエーションは限定的で時代遅れであり、教義的に用いれば危険である。

中央計画に対する自由市場の優位性に関するオーストリア学派の理解は健全である。それでも、オーストリア学派は新しい科学と21世紀のテクノロジーを使ってアップデートする必要がある。クリストファー・コロンブスは、史上最高の航海士であった。しかし、彼が今日GPSを使うことに異論を唱える者はいない。もしフリードリッヒ・ハイエクが生きていたら、新しい機器、ネットワーク理論、セル・オートマトンを使って彼の洞察に磨きをかけるだろう。ハイエクの信奉者たちは、それに劣らないはずだ。

ネオ・ケインジアンモデルが信条として君臨している。興味深いことに、それらはジョン・メイナード・ケインズとはほとんど関係がない。ケインズは何よりもプラグマティストであった。ケインズは1914年に金を推奨し、1925年には金価格の引き上げを勧告し、1931年には金に反対し、1944年には修正金本位制を提案した。ケインズにはそれぞれの立場に現実的な理由があった。

チャーチルはケインズに、「私はあなたの見方に近づいている」という内容の電報を送ったことがある。ケインズはこう返信した。私の考えを変え始めた。もし今日の経済学者がこれほどオープンマインドであれば、爽快であろう。

ケインズの洞察は、一時的な民間総需要の不足は、「アニマル・スピリッツ」が復活するまで政府支出で代替できるというものだった。財政支出は、政府が多額の負債を抱えておらず、財政支出を賄うための余剰資金がある場合に最も効果的に機能する。今日、ポール・クルーグマンやジョセフ・スティグリッツのような経済学者は、無効な均衡モデル(経済は均衡システムではない)を使って、まるで4台のテレビを持っている人が5台目のテレビを買うことが前進であるかのように、需要を刺激するために、深い負債を抱えた国が無期限に赤字支出を増やすことを提案している。これは愚行である。

マネタリストも同じだ。ミルトン・フリードマンの洞察は、物価の安定を伴う最大の実質成長は、マネーサプライのゆっくりとした安定した成長によって達成されるというものだった。フリードマンは、潜在成長率に合わせてマネーサプライが増加することを望んだのである。「May the road rise to meet your feet」というアイルランドの乾杯の言葉の変形である。

フリードマンが採用した定式化、MV=PQ(もともとはフィッシャーとその前任者たちによるもの)は、貨幣(M)×速度(V)が名目GDP(実質GDP Qからなり、物価水準Pの変化で調整される)に等しいというものである。

フリードマンは、速度が一定であり、理想的にはインフレもデフレもないものと仮定した(暗黙のP=1)。最大実質成長率(成熟した経済では年平均約3.5%)が推定されれば、インフレを起こさずにその成長を達成するためにマネーサプライを円滑に増加させることができる。フリードマンの理論は思考実験には有用だが、実際には役に立たない。現実の世界では、速度は一定ではなく、実質成長は構造的な(つまり非貨幣的な)阻害要因によって制約され、マネーサプライは定義があいまいである。それはさておき、リンカーンさん、お芝居はどうだった?

リスクの統計的特性を考慮すると、通説はさらに大きなダメージを与える。

今日、「大きすぎて潰せない」銀行のバランスシートは約1,000兆ドル、つまり1,000兆ドルが薄っぺらな資本に支えられている。このレバレッジに組み込まれたリスクはどのように管理されているのだろうか?一般的な理論はバリュー・アット・リスク(VaR)と呼ばれている。この理論では、ロング・ポジションとショート・ポジションのリスクは相殺され、値動きの度合い分布は正常で、極端な事象は極めて稀であり、デリバティブは「リスク・フリー」レートを使って適切に価格設定できると仮定している。実際 2008年にAIGがデフォルトの瀬戸際に立たされたとき、どのカウンターパーティもネットポジションを気にしていなかった。データによれば、値動きの時系列は正規曲線ではなく、べき乗曲線に沿って分布している。極端な出来事はまったく珍しいことではなく、7年に1度くらいの頻度で起こっている。そして、ベンチマークである「リスク・フリー」債券の発行体である米国は、最近、少なくともわずかながらデフォルトのリスクを示唆する信用格下げに見舞われた。要するに、VaRの背後にある4つの仮定はすべて間違っているのだ。

ネオ・ケインジアン、マネタリスト、そしてVaRの実務家が時代遅れの道具を持っているのなら、なぜ彼らは自分たちのモデルに固執するのだろうか?その疑問に答えるために、もう一つ聞いてみよう。中世の地動説太陽系の信奉者たちは、データが矛盾した惑星の動きを示したとき、なぜ自分たちの太陽系を疑わなかったのだろうか?なぜ彼らはシステムを破棄する代わりに、いわゆる異常を説明するために新しい方程式を書いたのか?その答えは心理学にある。

信念体系は慰めになる。不確かな世界に確実性を与えてくれる。人間にとって、たとえそれが偽りであったとしても、確かさには価値がある。虚偽は長期的な結果をもたらすかもしれないが、それでも心地よさはその日を乗り切る助けとなる。

この心地よさは、それを支える数学的モデリングがあればこそである。現代の金融数学は困難だ。その数学の習得に何年も費やした博士たちは、見せかけを維持することに既得権益を持っている。その数学は彼らの資格を高め、伊藤の微積分を流暢に扱えない他の人々を排除する。

金融数学は、実務家がエレガントと呼ぶものでもある。現代のファイナンスのパラダイムを受け入れれば、オプションのプライシングのような難しい問題に対して、金融数学は豊富できちんとした解を提供してくれる。誰もそのパラダイムに疑問を抱くことはない。

このような金融のファサードは、学問的出世の圧制によって強化されている。高度に選抜されたファイナンス・プログラムに所属する若い研究者は、フェローシップ、出版、教授への任命に当然関心を持つ。指導教官が何十年も大切にしてきたことを否定するような要旨を、性的に高齢の指導教官に持ちかけることは、賢明な出世とは言えない。量的緩和がスワップ・スプレッドに与える影響を説明するために、自己回帰条件付きヘテロ分散を用いた動学的確率的一般均衡モデルの千変万化を書き出す方が良いと考える人がほとんどだ。それが先を急ぐ方法だ。

そして、寒い朝に暖かいベッドにいるような、単純な慣性がある。学者にもコンフォートゾーンがある。新しい知識は冬にサーフィンに飛び込むようなもので、刺激的で爽快だが、誰もが好むものではない。

不確実性よりも確実性を好む傾向、エレガントな数学の魅力、閉鎖的な学究精神、そして惰性は、欠陥のあるパラダイムが根強い理由を説明するのに適している。

もし学問的な評判だけが評価されるのであれば、世界は忍耐強くなれるだろう。最終的には良い科学が勝つのだから。それでも、利害関係はもっと大きい。世界の富が危険にさらされているのだ。富が破壊されれば、社会不安がつきまとう。投資家はもはや、試行錯誤のためにより良い解決策を模索しようとしない政策立案者を甘やかすことはできない。

本書は、何が有効かについて書かれている。1960年代以降、科学の新しい分野が明らかになった。1980年代以降、安価な計算能力によって、リアルワールドでは検証できないような経済仮説を実験室で実験できるようになった。医学の分野では古くから一般的であったチーム科学が台頭し、専門分野の枠を超えた学際的な発見が容易になった。最近では、何世紀にもわたって軽蔑されてきた250年前の定理が、解決不可能な問題を解決するために再び登場した。

ファイナンスのツールキットの中で最も重要な3つの新しいツールは、行動心理学、複雑性理論、因果推論である。これらのツールは、特定の問題を解決するために個別に使用することもできるし、よりロバストなモデルを構築するために組み合わせることもできる。

これら3つのツールはいずれも、中央銀行が現在使用しているモデルよりも予測力が不正確であるように思われる。しかし、これらは現実をはるかによく反映している。正確に間違っているよりは、おおよそ正しい方がいいのだ。

行動心理学は経済学者にも理解され、受け入れられている。行動心理学の第一人者であるダニエル・カーネマンは 2002年にノーベル経済学賞を受賞している。経済学における心理学の活用を妨げているのは、評価ではなく応用である。VaRのような金融モデルは、カーネマンらが市場における人間の行動が非合理的で非効率的である(経済学者がこれらの用語を定義したように)ことを証明した後でもなお、合理的行動と効率的市場に基づいている。

例えば、カーネマンの実験によれば、被験者に100%の確実性で3ドルを受け取るか、80%の確実性で4ドルを受け取るかという選択肢を与えた場合、被験者は最初の選択肢を大きく支持する。単純な掛け算では、3.00ドルに対して3.20ドルと、2番目の選択肢の方が期待収益率が高い。それでも、日常生活者は、期待リターンは高いが、手ぶらで帰る可能性があるリスクの高い選択よりも、確実な方を好むのである。

経済学者たちはすぐに、最初の選択は非合理的であり、2番目の選択は合理的であるという烙印を押した。そのため、最初の選択を好む投資家は非合理的であると主張するようになった。しかし、本当にそうだろうか?

確かに、このゲームを100回やれば、80%の確率で4ドルを選択した方が、3ドルの確実な選択よりも、ほぼ確実に多くの賞金を得られる。では、1回しかプレイしない場合はどうだろう?期待収益率は同じである。しかし、お金が必要な場合、3ドルの確実なものには、方程式ではとらえられない独立した価値がある。

カーネマンが発見したことを進化心理学と組み合わせて、合理性を再定義しなければならない。あなたが氷河期のクロマニヨン人だとしよう。シェルターを出たあなたは、獲物を狩るための2つの道を目にする。一方の道にはたくさんの獲物がいるが、途中に大きな岩がある。もう一方の道には獲物は少ないが、障害物はない。現代の金融用語で言えば、最初の道の方が期待収益率が高い。

しかし、進化は獲物の少ない道を好む。なぜだろうか?第一の道の岩の陰にサーベルタイガーがいるかもしれない。もしいたら、あなたは死に、家族は飢えてしまう。すべてのコストを考慮すれば、ゲームの少ない道は不合理ではない。サーベルタイガーは、現代経済学に欠けている哺乳類である。学者は通常、一次的利益(ゲーム)を定量化し、二次的コスト(タイガー)を無視する。投資家は本書を使って、サーベルタイガーを見ることができる。

ツールキットにおける2つ目の新しいツールは複雑性理論である。今日の経済学における重要な問題は、資本市場が複雑系であるかどうかである。もし答えがイエスなら、金融経済学で使われる均衡モデルはすべて時代遅れになる。

物理学はこの問いに答える方法を提供してくれる。ダイナミックで複雑なシステムは、自律的なエージェントによって構成される。複雑系における自律エージェントの属性とは何か?大まかに言えば、多様性、連結性、相互作用、適応性の4つである。エージェントがこれらの属性をあまり発揮しないシステムは、停滞する傾向がある。エージェントがこれらの属性を高く示すシステムは、カオスに向かう傾向がある。エージェントが、高すぎず低すぎないゴルディロックス的な尺度で4つの特性をすべて備えているシステムは、複雑な動的システムである。

資本市場における多様性は、ブルとベア、ロングとショート、恐怖と貪欲の行動に見られる。行動の多様性は市場の真髄である。

資本市場にはつながりもある。ダウ・ジョーンズ、トムソン・ロイター、ブルームバーグ、フォックス・ビジネス、電子メール、チャット、テキスト、ツイッター、電話などを駆使すれば、資本市場ほど密につながったシステムを想像するのは難しい。

資本市場におけるやりとりは、毎日何兆ドルもの株式、債券、通貨、商品、デリバティブ取引が行われ、そのひとつひとつに買い手、売り手、ブローカー、取引所が関与している。取引量によって測定される相互作用において、資本市場に匹敵する社会システムは他にない。

適応もまた資本市場の特徴である。あるポジションで損失を出したヘッジファンドは、その取引から手を引くか、あるいは取引を倍増させるために、その行動を素早く適応させる。ヘッジファンドは、市場価格によって明らかになった市場内の他のファンドの行動に基づいて行動を変えるのである。

資本市場は明らかに複雑なシステムである。

一般的なリスクモデルの失敗は、複雑系が均衡系とは全く異なる振る舞いをすることである。中央銀行やウォール街の均衡モデルが、予測やリスク管理において一貫して弱い結果を出すのはこのためである。どの分析も同じデータから始まる。しかし、そのデータを欠陥のあるモデルに入力すると、欠陥のある出力が得られる。複雑系理論を使う投資家は、主流の分析を置き去りにして、より良い予測結果を得ることができる。

行動心理学と複雑性理論に加えて3つ目のツールは、因果推論とも呼ばれる病因学の一分野であるベイズ統計学である。どちらの用語も、トマス・ベイズが最初に記述し、1763年に死後に発表された方程式であるベイズの定理に由来する。この定理のバージョンは、1774年にフランスの数学者ピエール=シモン・ラプラスによって独自に、より正式に推論された。ラプラスはその後数十年間、この定理の研究を続けた。20世紀の統計学者たちは、より厳密な形式を開発した。

経済学を含む通常の科学は、膨大なデータセットを収集し、データから検証可能な仮説を導き出すために演繹的手法を用いる。これらの仮説は、過去の出来事に似ていると思われる将来の出来事を予測するために使われる相関関係や回帰を含むことが多い。同様の手法として、確率論(乱数)を用いてモンテカルロ・シミュレーション(コイントスやサイコロの出目の高出力版)を実行し、将来の出来事の可能性を推測することもある。

データがない場合、あるいはデータがほとんどない場合はどうするのか?中央銀行の小グループの間で秘密協定が結ばれる可能性をどのように推定するのか?ベイズ確率論はそのための手段を提供する。

主流の経済学者は、ランダム分布によって定義される一定の範囲内で未来が過去に似ていると仮定している。ベイズの定理はこの考え方を覆すものだ。ベイズの確率論は、ある事象が経路依存的であると仮定している。つまり、ある未来の出来事は、ランダムなコイントスのように独立しているわけではない。ある事象は、それ以前の事象の影響を受けるのである。ベイズの定理は、乏しいデータ、歴史、常識の混合から帰納的に形成された健全な事前仮説から始まる。

ベイズの確率論は確かな科学であり、単なる当て推量ではない。新しいデータは、仮説を確証するか反証するかのどちらかの傾向がある。2種類のデータの比率は、新しいデータが到着するにつれて絶えず更新される。更新された比率に基づいて、仮説は破棄されるか(そして新しい仮説が立てられる)、より高い信頼性をもって受け入れられる。簡単に言えば、ベイズの定理は、正規統計の要求を満たすのに十分な初期データがない場合に問題を解決する方法である。

経済学者たちは、初期段階での不精な当て推量を理由に、ベイズの確率論を否定する。しかし、ベイズ確率は世界中の諜報機関で広く使われている。私はCIAやロスアラモス国立研究所で、ベイズ確率を機密扱いで使っているアナリストに出会った。次の9.11テロを予測するのが任務の場合、データセットを構築するために50回以上のテロを待つことはできない。手持ちのあらゆるデータを使って、すぐに問題に取り組むのだ。

CIAでは、ベイズ確率を資本市場の予測に応用できる可能性は明らかだった。情報分析には、乏しい情報に基づいて事象を予測することが含まれる。もし情報が豊富であれば、スパイは必要ないだろう。投資家は、資産クラス間のポートフォリオ配分において同じ問題に直面する。通常の統計的手法で規定されるような十分な情報がないのだ。確実性を得るのに十分なデータを得たときには、利益を得る機会は失われている。

ベイズの定理は厄介だが、それでも何もしないよりはマシだ。また、ウォール街の回帰分析が新しいものや予期せぬものを見逃してしまうよりも優れている。本書は、ベイズ確率を使って連邦準備制度理事会や国際通貨基金よりも優れた予測結果を出す方法を説明する。

本書は、古典派、オーストリア学派、ケインズ学派、マネタリスト学派の「ビッグ4」と決別する。もちろん、どの学派も多くのことを提供してくれる。

スミス、リカルド、ミル、ベンサムをはじめとする古典派経済学者が魅力的なのは、彼らの誰も博士号を持っていなかったからである。彼らは法律家であり、作家であり、哲学者であり、国家や社会の経済において何が機能し、何が機能しないかを懸命に考えた。彼らは近代的な計算ツールを持たなかったが、人間の本質に関する洞察に満ちていた。

オーストリア人は選択と市場の研究に計り知れない貢献をした。しかし、彼らが貨幣の説明力に重点を置いたのは狭量であったように思われる。貨幣は重要だが、心理学を排除して貨幣を強調するのは致命的な欠陥である。

ケインズ学派とマネタリスト学派は最近、新自由主義的コンセンサスへと融合し、悪夢のようなサーフ&ターフとして、両者の悪い面を呈している。

本書で私は、複雑系理論、ベイズ統計学、行動心理学を使って経済学を研究する理論家として書いている。このアプローチはユニークであり、まだ経済思想の「学派」ではない。本書ではもうひとつ、歴史という装置も使っている。経済思想のどの学派が最も有用か尋ねられたとき、私は歴史学派と答えた。

歴史学派の著名な作家には、リベラル派のウォルター・バゴー、共産主義者のカール・マルクス、保守的なオーストリア系カトリックのヨーゼフ・A・シュンペーターなどがいる。歴史学派を信奉しているからといって、リベラル派、共産主義者、オーストリア主義者になるわけではない。つまり、経済活動は文化的に派生した人間の活動であると考えるということだ。

ホモ・エコノミクスは自然界には存在しない。ドイツ人、ロシア人、ギリシャ人、アメリカ人、中国人がいる。金持ちもいれば貧乏人もいる、あるいはマルクスがブルジョワジーとプロレタリアと呼んだものもいる。多様性がある。アメリカ人は階級についての議論を嫌い、ブルジョワジーやプロレタリアートといった概念に軟弱である。とはいえ、階級文化と経済学の統合は明らかになる。

本書は、複雑性、行動心理学、因果推論、歴史といったこれらの糸をたどりながら、21世紀の資本市場の緻密な網の目を通して、世界がかつて見たこともないような未来へとつなげていく。

第1章 これで終わりだ

いいね、いいね、とてもいいね

同じ装置の中に

同じ装置の中に。

カート・ヴォネガットの小説『猫のゆりかご』(1963)より

会話

オーレオールはマンハッタンの西40丁目にある、エレガントで天井の高い、洗練されたモダンなデザインのレストランだ。観光客で賑わうタイムズスクエアと緑豊かなブライアントパークの中間地点にある。大理石の双子のライオン「ペイシェンス」と「フォルティテュード」がエントランスを飾る新古典主義のニューヨーク公共図書館が近くにそびえ立つ。

私は2014年6月の心地よい夜に、3人の仲間と窓際のテーブルについた。先に国際金融についての講演を行った図書館の講義室から少し歩いて、アウレオールに到着した。

図書館は講演会への無料アクセスを提供していた。ニューヨークではどのようなイベントにも無料で参加できる。オレンジ色のスーツに蝶ネクタイ、サングラス、ライムグリーンのダービーハットという出で立ちの紳士がいた。彼は最前列に座っていた。彼の出で立ちは眉をひそめるものではなかった。

ニューヨーカーは大胆な服装をするだけでなく、典型的な聡明さを持っている。講演後の質疑応答で、一人の聴衆が手を挙げて言った。「システミック・リスクについての警告には同意するが、私は会社の401(k)から抜け出せない。私の選択肢は株式とマネー・マーケット・ファンドだけだ。どうしたらいいでしょうか?私の最初のアドバイスは、「仕事を辞めなさい」だった。

それから、「まじめな話、株式から半分現金に変えればいい。そうすれば、ボラティリティが低くてもアップサイドを確保できるし、見通しがよくなればオプションもできる」彼はそれしかできなかった。アドバイスをしているうちに、何百万人ものアメリカ人が同じ株式市場の罠にはまっていることに気づいた。

オーレオールでは、くつろぎの時間が流れていた。ミッドタウンの大物やモデルなど、いつもの顔ぶれだった。私は3人の聡明な女性と一緒だった。私の左隣は、バークレイズ・グローバル・インベスターズのトップ・アドバイザーを引退したクリスティーナ・ポリシュクだった。バークレイズは2009年にブラックロックに買収されるまで、世界最大級の資産運用会社だった。この買収により、ブラックロックは独自の地位を築き、運用資産5兆ドル(ドイツのGDPを上回る規模)を達成した。

テーブルの向かい側には、私の娘、アリがいた。彼女はハリウッドのAリスト・セレブリティに4年間アドバイスした後、デジタル・メディア・コンサルタントとして独立したばかりだった。私は彼女の最初のクライアントの一人だった。彼女は私の講演スタイルにミレニアル世代に精通した知識を持ち込み、大成功を収めた。

私の右隣には、金融界で最もパワフルでありながらプライベートな女性、ブラックロックCEOラリー・フィンクの秘書がいた。彼女は 2008年のメルトダウン後、金融システムを抑制しようとする政府の動きに関するブラックロックの指南役だった。政府がブラックロックのドアをノックしたとき、彼女は応対した。

ブルゴーニュの白ワインを飲みながら、私たちは昔のこと、共通の友人のこと、そして講演会の聴衆について語り合った。私は、金融システムが崩壊に向かっていることを示す複雑性の理論と確固たるデータについて聴衆に話した。右側の友人はシステミック・リスクの講義など必要なかった。彼女はブラックロックで伝染の岐路に立っていた。

ラリー・フィンクの指揮の下、ブラックロックは過去25年間で資産運用業界で最も強力な勢力として台頭した。ブラックロックは、世界最大の機関投資家のためのセパレートアカウントや、あらゆる規模の投資家のためのミューチュアルファンドやその他の投資ビークルを運用している。iシェアーズ・プラットフォームを通じて、数十億ドルの上場投資信託(ETF)をスポンサーしている。

ステート・ストリート・リサーチ、メリルリンチ・インベストメント・マネジメント、バークレイズ・グローバル・インベスターズを含むフィンクによる買収は、内部成長と新商品と相まって、ブラックロックを資産運用会社の頂点に押し上げた。ブラックロックの5兆ドルの資産は、5大陸の市場で株式、債券、コモディティ、外国為替、デリバティブに分散されている。これほどの規模と幅を持つ資産運用会社は他にない。ブラックロックは新たな金融のリヴァイアサンとなった。

フィンクは、資産の拡大とそれに伴う金融力に執拗に突き動かされている。彼は通常、早起きし、ニュースを貪るように読み、パワーランチとディナーで区切られた過酷なスケジュールをこなし、午後10時半には眠りにつき、翌日またすべてをやり直す準備をする。マンハッタンのイーストサイドにある自宅アパートとミッドタウンのオフィスを行き来していないときは、フィンクは1月のダボス会議、4月のIMF会議、6月のロシアのサンクトペテルブルグでの「ホワイトナイト」など、世界各地のパワーエリート・サーキットに出没し、顧客、国家元首、中央銀行総裁など、あまり知られていないが静かな権力を持つ人物と会っている。

このような権力は、ワシントンでは見過ごされることはない。アメリカ政府は、『ゴッドファーザー第2部 』で描かれたマフィアの前身、ブラックハンドのように動いている。選挙献金という形で保護費を支払い、適切な財団に寄付をし、適切なコンサルタント、弁護士、ロビイストを雇い、政府のアジェンダに反対しなければ、事業を運営するために放っておかれる。

保護を怠れば、ワシントンが警告として窓ガラスを割ってくる。21世紀のアメリカでは、政府は税金、詐欺、反トラスト法などで政治的動機に基づく訴追を行い、窓ガラスを割ってくる。それでも従わなければ、政府は店を焼き払いに戻ってくる。

オバマ政権は、ルーズベルト政権が著名な元財務長官アンドリュー・メロンの起訴を求めた1934年以来の高みまで、政治訴追の技術を引き上げた。メロンの唯一の罪は、金持ちであったことと、FDRの声高な反対者であったことだ。彼は最終的に無罪となった。それでも、政治的訴追はFDRの左翼同志の間では好都合だった。

JPモルガン・チェースのCEOであるジェイミー・ダイモンは、2012年にオバマの銀行規制政策を公に批判したときに、この教訓を痛感した。その後2年間で、JPモルガンは300億ドル以上の罰金、違約金、コンプライアンス費用を支払い、オバマ司法省と規制当局が提起した刑事・民事上の詐欺容疑の数々を解決した。オバマ政権は、FDRが行ったように個人を攻撃するよりも、金融機関を攻撃する方が報酬が高いことを知っていた。この新しいブラックハンドの下では、株主がコストを負担し、CEOは黙っていれば仕事を続けられる。

フィンクはダイモンよりも聡明な政治的駆け引きを行った。『ファウチュン』誌が報じたように、「フィンクは……民主党の有力者である。『ファウチュン』誌が報じたように、「フィンクは……強力な民主党員で……しばしば、財務長官など政権の大役に就くと噂されてきた」フィンクはこれまで、ライバルを悩ませた攻撃をなんとか避けてきた。

しかし今、フィンクは標的を絞った訴追や西側の反感を上回る脅威に直面している。その脅威はホワイトハウスを巻き込んだものだったが、IMFとG20という経済大国の最高レベルから発せられたものだった。この脅威には、専門家でない人々を混乱させることを意図した無機質な名前がついている。その名もG-SIFI。「global systemic important financial institution」の略である。平たく言えば、G-SIFIは「大きすぎて潰せない」という意味だ。もしあなたの会社がG-SIFIリストに載っていれば、破綻すれば世界的な金融システムが崩壊するため、政府はその会社を支援することになる。G-SIFIリストには、大手国営銀行だけでなく、世界金融を支配する超大企業が名を連ねている。G-SIFIは、大きすぎて潰せない(too big to fail)を超えていた。G-SIFIは、放っておくには大きすぎる企業のリストだった。G20とIMFはG-SIFIをただ監視したかったわけではない。管理したかったのだ。

主要国にはそれぞれSIFIのサブリストがあり、システム上重要な銀行(SIB)もまた大きすぎて潰せない銀行である。米国では、JPモルガン、シティバンク、そしてあまり知られていないが、米国国債市場の決済センターであるニューヨーク銀行などがこれに含まれる。

その日の夕食の席で、私はこうした背景を知った。最新の動きは、各国政府が銀行だけでなく、ノンバンクの金融会社をもその網にかけようとしていることだった。

2008年に金融システムを破壊しかけた保険大手AIGや、その年のパニックでコマーシャル・ペーパーをロールオーバーできなかったゼネラル・エレクトリックなど、ノンバンクは格好の餌食となった。当時の連邦準備制度理事会(FRB)議長ベン・バーナンキを最もパニックに陥れたのは、ウォール街の銀行破綻よりもゼネラル・エレクトリックの凍結だった。ゼネラル・エレクトリックの信用崩壊はアメリカ全企業に伝染し、すべての銀行預金、マネー・マーケット・ファンド、企業のコマーシャル・ペーパーに対する政府保証に直接つながった。ゼネラル・エレクトリックのメルトダウンは、各国政府が二度と繰り返さないことを決意した、白昼夢のような瞬間だった。

GEとAIGが巻き込まれると、問題はノンバンクにどこまで網をかけるかだった。次にプルデンシャル保険が捕まった。各国政府は、銀行や大企業だけでなく、世界最大の資産運用会社もコントロールしようと動き出していた。メットライフ生命保険が次に狙われ、ブラックロックが直接狙われた。

私は夕食を共にした人に、「SIFIの件はどうなっているんだい?」と聞いてみた。

彼女の返事に私は驚いた。「あなたが思っているより、もっと深刻よ」と彼女は言った。

私は、ブラックロックをノンバンクSIFIのカテゴリーに入れようとする政府の動きを知っていた。ブラックロックの経営陣は、この指定を避けようと水面下で何ヶ月も奮闘していた。ブラックロックの主張は単純だった。自分たちは資産運用会社であり、銀行ではないと主張したのだ。資産運用会社が破綻するのではなく、顧客が破綻するのだ。

ブラックロックは規模自体は問題ではないと主張した。運用資産は顧客のものであり、ブラックロックのものではない。事実上、ブラックロックは機関投資家のために雇われただけの存在であり、それ自体は重要ではないと主張した。

フィンク氏は、システミックリスクはブラックロックではなく銀行にあると主張した。銀行は預金者や他の銀行から短期的に資金を借り入れ、その資金を住宅ローンや商業ローンとして長期的に貸し付ける。このような資産と負債の成熟度のミスマッチにより、銀行は、短期の貸し手がパニックに陥った際に資金の返却を求めた場合に脆弱になる。長期的な資産は、売却せずにすぐに清算することはできない。

現代の金融技術は、デリバティブによって資産と負債のミスマッチをより高度にレバレッジ化し、より多くのカウンターパーティーの間で見つけにくい方法で拡散させることを可能にしたため、問題を悪化させた。パニックが起きると、最後の貸し手として行動する意思のある中央銀行でさえ、取引の網の目を簡単に解きほぐすことができず、次々と銀行がドミノ式に暴落するのを避けることができない。こうしたことは 2008年のパニックでも、それ以前1998年のヘッジファンド、ロングターム・キャピタル・マネジメントの破綻でも十分に証明されている。

ブラックロックにはこうした問題はなかった。ブラックロックは純粋でシンプルな資産運用会社だった。顧客はブラックロックに投資する資産を託した。貸借対照表の裏側には負債がなかった。ブラックロックは、運用資金を調達するために預金者やマネーマーケットファンドを必要としなかった。ブラックロックは、顧客資産にレバレッジをかけるために、エキゾチックなオフバランスのデリバティブでプリンシパルとして行動することはなかった。

顧客はブラックロックを雇い、助言契約に基づき資産を提供し、助言料を支払った。理論上、ブラックロックに起こりうる最悪の事態は、顧客を失うか、手数料が減少することである。株価は下落するかもしれない。それでも、ブラックロックは短期の資金調達に頼らず、レバレッジも高くなかったため、典型的な銀行の経営破綻に見舞われることはなかった。ブラックロックは銀行とは異なり、より安全だったのだ。

私は、「政府が何をしているかは分かっている。彼らはあなたが銀行ではなく、資金調達リスクもないことを理解している。彼らはただ情報が欲しいだけなのだ。彼らはあなたをノンバンクのSIFIリストに載せたがっている。そうすれば、彼らはあなたの銀行を訪れ、投資状況を調べ、危機の際にはその情報を財務省に報告することができる。彼らはその情報を他の情報源からの情報と組み合わせる。火事を消す必要がある場合、この情報によって全体像を把握することができる。面倒だし、コストもかかるが、できることだ。単なるコンプライアンス・コストだ」

友人は身を乗り出し、声を低くして言った。私たちはそれに耐えられる。「彼らは私たちが売れないと言いたいの」

「何だって?」私は答えた。彼女の言葉は十分に聞き取れたが、彼女が言ったことの意味するところは印象的だった。

「危機が迫ったとき、彼らは電話を取り、証券を売るなと命令したいの。私たちを凍結させたいのよ。私は先週この件でワシントンに行ったわ。それは私たちのためではなく、私たちの顧客のためなの」

私はショックを受けた。ブラックロックは世界的な資金の流れの中で、明らかに隘路となっていた。規制当局が銀行に特定の行動を命じる可能性があることは、驚くべきことではなかった。規制当局はほとんど意のままに銀行を閉鎖することができる。銀行の経営陣は、規制当局と対決すれば必ず負けることを知っているので、政府の命令に従う。しかし、政府はブラックロックのような資産運用会社に対して、法的な影響力を行使することはできなかった。

しかし、ブラックロックを経由する日々の資金の流れは莫大なものだった。ブラックロックはホルムズ海峡のような戦略的チョークポイントだった。ホルムズ海峡の石油の流れを止めれば、世界経済は停止する。同様に、ブラックロックでの取引を止めれば、世界市場は停止する。

金融パニックでは、誰もが自分の金を取り戻したいと思う。投資家は、株式、債券、マネー・マーケット・ファンドがオンライン・ブローカーで数回クリックするだけでお金に変えられると信じている。パニックでは、それは必ずしも真実ではない。よく言えば、価値が暴落し、「お金」が目の前から消える。最悪の場合、ファンドは償還を停止し、ブローカーはシステムを停止する。

大雑把に言えば、誰もがお金を取り戻したがっているときに、政策立案者が対応する方法は2つある。ひとつは、需要を満たすために必要なだけのお金を印刷し、すぐに使えるようにすることだ。これは、最後の貸し手としての古典的な中央銀行の機能であり、より適切には最後の砦の印刷機と呼ばれる。

第二の方法は、「ノー」と言うことである。システムをロックダウンするか、凍結することである。ロックダウンとは、銀行を閉鎖し、取引所を閉鎖し、資産運用会社に売却しないよう命令することである。2008年のパニックでは、政府は第一の選択肢を追求した。中央銀行は貨幣を印刷し、市場を緩和し、資産価格を下支えするために回した。

そして今、政府は次のパニックを予測し、第二の方法を準備しているように見えた。次のパニックでは、政府は事実上、こう言うだろう。「システムは閉鎖されている。事態を整理してから、また連絡する」と言うだろう。

ブラックロックに封鎖された資金は彼らのものではなく、彼らの顧客のものだ。ブラックロックは、中国の政府系ファンドであるCICやカリフォルニア州の公務員年金基金であるCALPERSなど、世界最大の金融機関の資金を運用している。ブラックロックが凍結されるということは、中国やカリフォルニア州、その他世界中の管轄区域による販売が凍結されるということだ。米国政府は中国に証券を売るなと言う権限はない。しかし、中国はブラックロックに資産を預けているため、政府はブラックロックに対する権限を使って中国を凍結するだろう。中国が知るのは最後になるだろう。

ブラックロックという一つの金融の隘路をコントロールすることで、アメリカ政府は通常なら管轄外の大口投資家の資産をコントロールすることができる。ブラックロックの凍結は大胆な計画であり、政府がオープンに議論できないことは明らかだ。夕食を共にした友人のおかげで、その計画は明らかになった。

アイス・ナイン

1963年のダークコメディ小説『猫のゆりかご』の中で、作家カート・ヴォネガットは物理学者フェリックス・ホーニッカー博士によって発見されたアイス・ナインと呼ばれる物質を作り出した。アイス・ナインは水の多形体であり、分子H2Oの再配列であった。

アイスナインには、通常の水とは異なる2つの性質があった。ひとつは融点が114.4ºFであることで、これはアイスナインが室温で凍ることを意味していた。2つ目の性質は、アイスナインの分子が水分子と接触すると、瞬時に水がアイスナインに変化することだった。

ホーニッカーは密封した小瓶にアイス・ナインの分子をいくつか入れ、死ぬ前に子供たちに与えた。この小説の筋書きは、もしアイス・ナインが小瓶から放出され、大きな水域に接触すれば、地球上のすべての水(河川、湖、海)が凍りつき、地球上のすべての生命が絶滅するという事実に基づいている。

これは、ヴォネガットが執筆した時代にふさわしい終末のシナリオだった。『猫のゆりかご』が出版されたのはキューバ危機の直後で、現実の世界は核による消滅、後に科学者たちが「核の冬」と呼ぶ事態に危険なほど近づいていた。

アイス・ナインは、次の金融危機に対するパワーエリートの対応を表現するのに適している。世界を解放する代わりに、エリートたちは世界を凍らせるだろう。システムはロックダウンされる。もちろん、1971年にニクソン大統領がドルから金への兌換停止を一時的なものと説明したのと同じように、アイスナインは一時的なものと説明されるだろう。固定平価での金兌換が復活することはなかった。それ以来、フォートノックスの金は凍結されている。米国政府の金はアイスナインなのだ。

アイスナインは、金融市場を複雑な動的システムとして理解するのに適している。アイスナイン分子が海全体を瞬時に凍らせるわけではない。隣接する分子だけを凍らせるのだ。その新たなアイスナイン分子は、他の分子を凍らせ、その輪は広がり続ける。アイス・ナインの広がりは直線的ではなく、幾何学的である。それは核連鎖反応のようなもので、ひとつの原子が分裂するところから始まり、やがて多くの原子が分裂し、エネルギーの放出が莫大になる。

金融パニックも同じように広がる。古典的な1930年代の金融パニックでは、小さな町の銀行への取り付け騒ぎから始まる。パニックはウォール街を襲い、株式市場の暴落が始まるまで広がる。21世紀型では、パニックはコンピューターのアルゴリズムから始まり、あらかじめプログラムされた売り注文が他のコンピューターに連鎖し、システムが制御不能になるまで続く。売りの連鎖は1987年10月19日に起こり、ダウ平均は1日で22%下落した。

リスク管理者や規制当局は、金融パニックの力学を表現するのに「伝染」という言葉を使う。伝染は単なる比喩ではない。エボラ出血熱のような伝染病は、アイス・ナイン、連鎖反応、金融パニックと同じように指数関数的に広がっていく。一人のエボラ出血熱感染者が二人の健康な人を感染させ、その二人がまた二人を感染させる。最終的にはパンデミックとなり、ワクチンが見つかるまで厳重な隔離が必要となる。『猫のゆりかご』では「ワクチン」は存在せず、アイスナイン分子が密封された小瓶に隔離されていた。

金融パニックでは、お金を印刷することがワクチンとなる。ワクチンが効かないことが判明した場合、唯一の解決策は隔離である。つまり、銀行、取引所、マネー・マーケット・ファンドを閉鎖し、ATMを停止し、資産運用会社に証券を売らないように命じるのだ。エリートたちは、ワクチンのない金融危機に備えているのだ。伝染病が収まるまで、金融システムの中に資金を閉じ込めて隔離するのだ。

アイス・ナインは目に見えるところに隠れている。探していない人には見えない。ひとたびアイス・ナインがそこにあると知れば、いたるところで目にすることになる。ブラックロックの資産凍結についてインサイダーの友人と話した後、私はそう思った。

エリートのアイスナイン計画は、2010年のドッド・フランク法に基づくいわゆるリビング・ウィルや破綻処理権限よりもはるかに野心的だった。アイス・ナインは銀行だけでなく、保険会社、実業家、資産運用会社も対象とした。秩序ある清算にとどまらず、取引の凍結も含まれた。アイス・ナインはケース・バイ・ケースではなく、グローバルなものである。

近年、エリートが顧客の資金を凍結したケースとして最もよく知られているのは、2012年のキプロス銀行危機と2015年のギリシャ国債危機である。これらの危機にはより長期的な前兆があったが、キプロスとギリシャは問題が表面化し、銀行が預金者から自己資金をブロックした場所だった。

キプロスは、ロシアのオリガルヒが違法に入手したロシアの逃避資金の導管として知られていた。キプロス危機では、ライキ銀行とキプロス銀行の2大銀行が債務超過に陥った。銀行システム全体への取り付け騒ぎが起こった。キプロスはユーロ圏の一員であり、通貨としてユーロを使用していた。このため、キプロスの経済規模は小さいにもかかわらず、危機はシステミックなものとなった。欧州中央銀行(ECB)、欧州連合(EU)、IMFで構成されるトロイカは、2011年のソブリン債務危機でユーロを維持するために奮闘したが、キプロスでその成果が台無しになるのを見たくなかった。

キプロスには強硬な交渉を行うだけの力はなかった。どのような条件であれ、得られる援助は何でも受けるしかなかった。トロイカとしては、大きすぎて破綻する銀行の時代は終わったと判断した。キプロスは、彼らが一線を引いた場所だった。銀行は一時的に閉鎖された。ATMはオフラインになった。現金の奪い合いが起こった。ユーロの札束を手荷物に詰め込んでヨーロッパ本土に戻った。

ライキ銀行は永久に閉鎖され、キプロス銀行は政府によって再建された。10万ユーロの保険限度額を超えるライキの銀行預金は、回収の見込みが不透明な「不良銀行」に捨てられた。少額の預金はキプロス銀行に移された。キプロス銀行では、10万ユーロを超える無保険預金の47.5%が新たに資本増強された銀行の株式に転換された。危機前の株式・債券保有者はヘアカットを受け、損失と引き換えに銀行の株式の一部を受け取った。

キプロスのモデルは「ベイルイン」と呼ばれた。トロイカは預金者を救済する代わりに、預金者の資金を使って破綻した銀行を資本増強した。ベイルインはトロイカ、特にドイツの救済コストを削減した。

世界中の投資家は肩をすくめ、キプロスを一過性の出来事として扱った。キプロスは貧しい。先進国の預金者はこの事件を忘れ、「ここでは起こりえない」という態度をとった。これ以上の間違いはないだろう。2012年のキプロス救済は、世界の銀行危機の新たなテンプレートとなった。

バラク・オバマ大統領やドイツのアンゲラ・メルケル首相を含む世界の指導者たちによるG20サミットは、キプロス危機の直後の2014年11月15日にオーストラリアのブリスベンで開催された。会議の最終コミュニケには、金融安定理事会(FSB)と呼ばれる新しいグローバル組織への言及が含まれている。これはG20によって設立された世界的な金融規制機関であり、どの加盟国の国民に対しても説明責任はない。コミュニケでは、「我々は、金融安定理事会(FSB)の提案を歓迎する。. . .」

この当たり障りのない文言の背後には、将来の銀行危機のひな型となる、FSBによる23ページのテクニカルレポートがある。この報告書では、銀行の損失は「無担保・無保証の債権者によって吸収されるべきである」としている。ここでいう「債権者」とは預金者のことである。報告書は次に、「この目的を達成するために当局が持つべき権限と手段」について述べている。これらには、ベイルイン権限 … …が含まれる。[そして)損失を吸収するために必要な範囲で、会社の無担保・無保険の負債の全部または一部を評価減し、株式に転換することである。

ブリスベンG20サミットが示したのは、銀行預金者に適用されるアイス・ナイン政策が、キプロスのような辺境の地に限ったものではないということだ。アイス・ナインは、米国を含む世界の大国の政策だったのだ。

銀行預金者は、2015年のギリシャ債務危機の際にも、政府が銀行を封鎖する能力について厳しい教訓を受けた。ギリシャ国債は2009年に始まった持続的な問題で、危機はその間の数年間、熱くなったり冷めたりを繰り返した。危機は2015年7月12日、ドイツがギリシャに我慢の限界に達し、ブリュッセルのサミットで財政的最後通牒を提示し、ギリシャが最終的に同意したことで収束した。

一般的なギリシャ国民は、ブリュッセルで繰り広げられた高難度のドラマを追ったかもしれないし、追わなかったかもしれないが、その影響は避けられなかった。ギリシャの銀行が生き残れるのか、ブリスベンルールの下で預金者が救済されるのかは不透明だった。銀行は、その地位が明確になるまで、現金とクレジットへのアクセスをシャットダウンするしかなかった。

ATMはギリシャのカード所有者への現金の提供を停止した(ギリシャ以外のデビットカードを持つ旅行者はアテネ国際空港で現金を手に入れることができた)。ギリシャのクレジットカードは加盟店から拒否された。ギリシャ人は近隣諸国に車を走らせ、ユーロの大口紙幣でいっぱいになったバッグを抱えて戻ってきた。ギリシャ経済はほぼ一夜にして、キャッシュ・アンド・キャリー、準バーターへと逆戻りした。

キプロスの大失敗から間もなく、ギリシャ版アイス・ナインが教訓となった。預金者は今、銀行に預けているお金がお金ではなく、自分のものでもないことに気づいた。彼らのいわゆるお金は実際には銀行の負債であり、いつでも凍結される可能性があったのだ。

ブリスベンG20のアイスナイン計画は、銀行預金に限った話ではなかった。それは始まりに過ぎなかった。

2014年7月23日水曜日、米証券取引委員会(SEC)は3対2の賛成多数で、マネー・マーケット・ファンドが投資家の償還を一時停止することを認める新ルールを承認した。SECのルールは、アイスナインを銀行業務の枠を超え、投資の世界へと押し出した。これでマネー・マーケット・ファンドはヘッジファンドのように振る舞い、投資家の資金の返却を拒否できるようになった。ファンド・マネージャーはこの変更について、投資家への郵便物やオンライン通知に光沢のあるチラシを添付した。間違いなく投資家はチラシをゴミ箱に捨て、通知を読み飛ばしただろう。しかし、ルールは法律であり、通知は行われた。次の金融パニックでは、銀行口座が救済されるだけでなく、マネーマーケット口座も凍結されるだろう。

アイス・ナインはさらに悪化する。

アイス・ナインの資産凍結の解決策のひとつは、現金とコインを保有することだ。これは1914年以前にはごく一般的な方法であり、1929年から1933年にかけての大恐慌の最中にも行われた。現代版では、現金は100ドル札、500ユーロ札、スイス国立銀行の1,000スイスフラン札で構成されている。これらはハードカレンシーで入手可能な最大の額面である。

硬貨は、アメリカのゴールドイーグルやカナダのメイプルリーフなど、広く出回っている1オンス金貨で構成される。硬貨は1オンスのアメリカン・シルバーイーグルで構成することもできる。このような方法で現金やコインを入手することで、市民はアイスナインの口座凍結を乗り切ることができる。世界のエリートはこのことを理解しているからこそ、現金との戦争を始めたのである。

歴史的に見れば、市場閉鎖は、買い手と売り手が路上で現金と紙の株式を交換する「縁石取引所」の出現によって回避されてきた。規制当局は、価格発見を防ぎ、パニック前の価格神話を維持するために、21世紀のデジタル縁石取引所を抑制したいだろう。縁石取引はeBayのような形式でオンラインで行われ、ビットコインや現金による決済は対面式で行われる。株式の所有権は、ブロックチェーンを使った分散型台帳に記録することができる。ビットコインはエリート権力への新たな挑戦となるが、現金をなくすことは代替市場の抑制に役立つ。

現金をなくす第二の理由は、マイナス金利を課すことだ。中央銀行はデフレ傾向との戦いに敗れている。デフレを打破する一つの方法は、マイナスの実質金利でインフレを促進することだ。

実質金利がマイナスになるのは、インフレ率が借入金の名目金利よりも高い場合である。インフレ率が4%、貨幣コストが3%の場合、実質金利はマイナス1%(3 – 4 = -1)となる。インフレは、借入金に利息がつくよりも早くドルの価値を下げる。借り手はより安いドルで銀行に返済できる。実質マイナス金利は、銀行が借り手に借りたお金を支払うので、タダより良い。マイナス実質金利は、借り入れ、投資、消費を強力に誘導し、インフレ傾向を助長し、デフレを相殺する。

インフレ率がゼロに近いのに、どうやって実質金利をマイナスにするのか?名目金利が2%という低金利であっても、インフレ率が1%(2-1=1)しかないときは、実質金利は1%のプラスとなる。

解決策はマイナス金利を導入することだ。名目金利がマイナスであれば、インフレ率が低くてもマイナスであっても、実質金利がマイナスになる可能性は常にある。例えば、インフレ率がゼロで名目金利がマイナス1%の場合、実質金利もマイナス1%(-1 – 0 = -1)となる。

マイナス金利は、デジタル・バンキング・システム内で簡単に導入できる。銀行は、預金残高に金利を上乗せするようコンピューターにプログラムする。仮に10万ドルを預金し、金利がマイナス1%だとすると、1年後には預金残高は9万9000ドルになる。資金の一部が消えてしまうのだ。

貯蓄者は現金化することで実質金利のマイナスと戦うことができる。ある貯蓄家が銀行から10万ドルを引き出し、銀行以外の金庫に安全に保管したとする。別の貯蓄者は銀行にお金を預け、マイナス1%の金利を「稼ぐ」1年後、最初の貯蓄者はまだ100,000ドルを持っており、2番目の貯蓄者は99,000ドルを持っている。この例は、マイナス金利がなぜ現金のない世界でしか機能しないかを示している。マイナス金利が適用される前に、貯蓄者はオールデジタル・システムに追い込まれなければならない。

金融機関や企業にとって、戦いはすでに負けている。個人が10万ドルの現金を手に入れるのは難しい。法人が10億ドルの現金を手に入れるのは事実上不可能だ。大口預金者は、現金を株式や債券に投資しない限り、マイナス金利に対する手段を持たない。それこそが、エリートたちが彼らにさせたいことなのだ。

現金に反対し、マイナス金利を支持するエリートたちの太鼓の音は耳をつんざく。

2014年6月5日、欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギ総裁は、各国の中央銀行や大手商業銀行がECBに預けているユーロ建て残高にマイナス金利を課した。これらの銀行はすぐに、自分たちの顧客にもマイナス金利を課した。ゴールドマン・サックス、JPモルガン、バンク・オブ・ニューヨーク・メロンなどの銀行は、マイナス金利の傘の下で顧客の口座から資金を引き上げた。

2014年12月8日、ウォール・ストリート・ジャーナル紙は 「BANKS URGE CLIENTS TO TAKE CASH ELSEWHERE」という見出しの記事を報じた。その記事によれば、米国の大手銀行は「大口顧客には無料だった口座に手数料を徴収し始める」と顧客に通告したという。もちろん、手数料はマイナス金利と同じで、時間が経つにつれて口座のお金が減っていく。

2015年1月22日、スイス国立銀行は1,000万スイスフランを超えるスイス銀行システムのサイト預金にマイナス金利を課した。

2016年1月29日、日本銀行は必要準備金を超える中央銀行への商業銀行預金にマイナス金利を課すことを決定した。

2016年2月11日、米連邦準備制度理事会(FRB)のジャネット・イエレン議長は議会の公聴会で、米国の中央銀行はマイナス金利を「検討している」と述べた。本稿執筆時点では、米国で正式なマイナス金利政策は実施されていない。

2016年2月16日、ラリー・サマーズ元財務長官はワシントン・ポストのコラムで、米国の100ドル札の廃止を呼びかけた。

2016年5月4日、欧州中央銀行は2018年末までに500ユーロ紙幣の製造を段階的に廃止すると発表した。既存の500ユーロ紙幣は法定通貨として存続するが、供給不足となる。この禁止措置により、購入者は入手可能な500ユーロ紙幣に対して502ユーロといったプレミアムをデジタルマネーで支払う可能性が出てきた。プレミアム購入は現物現金のマイナス金利に相当し、これまで前例のない結果である。

2016年8月30日、ハーバード大学教授でIMFの元チーフエコノミストであるケネス・ロゴフは、「現金の呪い」と呼ばれるマニフェストを発表した。

現金との戦いとマイナス金利への突進は、同じコインの裏表のように一歩一歩進んでいる。

牛は屠殺場に連れて行かれる前に、コントロールしやすいように檻に入れられる。貯蓄者も同じだ。現金を凍結し、マイナス金利を課すために、貯蓄者は少数のメガバンクのデジタル口座に集められる。現在、アメリカの4大銀行(シティ、JPモルガン、バンク・オブ・アメリカ、ウェルズ・ファーゴ)は2008年当時よりも規模が大きくなり、アメリカの銀行システムの総資産に占める割合も大きくなっている。これら4行は1990年にはもともと37の別々の銀行であり 2000年にはまだ19の別々の銀行であった。JPモルガンはその典型で、チェース・マンハッタン、ベアー・スターンズ、ケミカル・バンク、ファースト・シカゴ、バンク・ワン、ワシントン・ミューチュアルなどの資産を吸収した。2008年には大きすぎて潰せなかったものが、今日では大きくなっている。預金者の貯蓄は現在、規制当局が数回の電話でアイスナイン式解決策を適用できる場所に集中している。預金者は屠殺される覚悟で準備されているのだ。

アイスナイン計画は貯蓄者にとどまらない。アイスナインは銀行自身にも適用される。2014年11月10日、G20の支援の下で運営されている金融安定理事会は、世界的にシステミックな重要性を持つ大手銀行20行に対し、経営難に陥った場合に契約により株式に転換できる債券を発行するよう求める提案を発表した。このような債券は、規制当局による追加的な措置を必要としない、債券保有者のための自動的なアイスナイン救済措置である。

2014年12月9日、米国の銀行規制当局はドッド・フランク法の規定を利用して、「資本サーチャージ」と呼ばれるより厳しい自己資本規制を米国の大手銀行8行に課した。大手銀行は資本サーチャージの要件を満たすまで、配当や自社株買いの形で株主に現金を支払うことが禁止されている。この禁止令は、銀行の株主に適用されるアイスナインである。

『猫のゆりかご』のアイスナインは、地球上のあらゆる水分子を脅かした。金融のアイスナインも同じだ。もし規制当局が銀行預金にアイス・ナインを適用すれば、マネー・マーケット・ファンドが暴落するだろう。もしマネー・マーケット・ファンドにもアイス・ナインが適用されれば、資金流出は債券市場に移るだろう。もしどこかの市場がアイス・ナインの網の外に取り残されれば、他の市場が凍結されたとき、その市場はたちまち窮状売りの対象となる。エリートのアイス・ナイン計画が機能するためには、すべてに適用されなければならない。

取引契約でさえ、アイス・ナインから逃れることはできない。破綻した企業との取引の当事者は、その企業が破産を申請すれば、通常その場で凍結される。この停止規則は「自動的停止」と呼ばれ、現金や有価証券の奪い合いになり、一部の者が潤い、他の者が不利になることを避けるように設計されている。破産における自動停止は、裁判所が公平な資産分配を行うための時間を与えるものである。

1980年代から1990年代にかけて、大手銀行は、現先取引やデリバティブ取引などには自動的停止規定が適用されないよう、法改正を求める執拗なロビー活動を展開した。2008年にリーマン・ブラザーズのような企業が倒産すると、大銀行の取引相手は早期解約権を利用して手元にある担保を何でも手に入れようとし、地方都市のような洗練されていない投資家は損失を抱えたままとなった。

2016年5月3日、連邦準備制度理事会(FRB)は、米国の銀行とそのカウンターパーティーのデリバティブ契約に48時間バージョンの自動停止を適用するための正式な規則策定プロセスを発表した。この新規則は、国際スワップ・デリバティブ協会の傘下にある世界の主要銀行18行が、早期解約権を放棄することで2014年に合意した内容を成文化したものである。2014年の合意は、2011年にG20の金融安定理事会が圧力をかけた結果だった。重要なのは、早期解約権の放棄が債券大手PIMCOやブラックロックなどのウェルス・マネージャーといった銀行のカウンターパーティにまで及んだことだ。大手銀行や機関投資家は、アイス・ナインが適用された場合、小口の貯蓄者と同じ扱いを受けることになる。凍結されるのだ。

アイス・ナインの対象は個人や機関投資家に限らない。国にも適用される。国家は資本規制によって投資家の資金を凍結することができる。非ドル経済圏のドル投資家は、投資を引き出したい場合、現地の中央銀行を頼りにドルを調達する。中央銀行は資本規制を敷き、ドル投資家が現地通貨に替えて送金することを拒否することができる。

資本規制は1960年代には先進国でも一般的であった。その後、こうした規制は先進国からほとんど姿を消し、新興国では大幅に縮小された。この緩和はIMFの強い要請によるものであり、変動相場制の方が地域経済が銀行の貸し剥がしに遭いにくいという理由もある。

しかし、2016年5月24日、IMFのデビッド・リプトン第一副専務理事は異例のスピーチで、国際的なアイスナイン・ソリューションの基礎を築いた:

グローバル・アーキテクチャを再検討する時が来た。. . . どのような要素が見直す価値があるのだろうか?

資本フローの短期的な変動が問題であるかどうかを検討すべきである。. . 資本の流れは、その可逆性ゆえに、債務国にとって有益な規律づけの力となり、前向きな改革を促す市場インセンティブを生み出す。しかし、その可逆性には、資本フローが突然停止した場合のコストもある。資本流入元の国の監督体制や税制が、短期的な負債を生む資本流入を不当に助長していないかどうか、改めて検討する必要がある。

それを言うのは異端であることは承知しているが、資本流入対策と資本流入先国のマクロプルーデンス政策について、より協調的なアプローチが正当化されるかどうかを検討すべきである。

専門用語を一刀両断すると、これは資本の「流入元国」(主に米国)と「流入先国」(新興市場)の間で、短期債務を抑制し、代わりに株式や長期債を奨励するように税制や銀行規則を変更するための協調を求めるものである。流動性危機の際、株式や長期債は証券会社や取引所を閉鎖することで簡単に封鎖できる。残った短期債は、各国の資本規制によって封じ込めることができる。

大手銀行、機関投資家、そして国家から見れば、もう一方の端にあるのは地味なATMだ。消費者は、どこにでもある現金自動預け払い機で銀行カードをスワイプすれば、現金がすぐに手に入ると錯覚している。本当にそうだろうか?

ATMはすでに、1日の引き出し限度額が設定されている。一日に800ドル、あるいは1000ドルを引き出すことはできるかもしれない。しかし、5,000ドルを引き出そうとしたことがあるだろうか?それはできない。一日の限度額が1000ドルであれば、銀行は簡単に機械をプログラムし直して、ガソリン代や食料品を買うのに十分な300ドルまで限度額を下げることができる。2012年にキプロスで、2015年にギリシャで起こったように、機械の電源を切るのはもっと簡単だ。

銀行の窓口で現金を手に入れることは、使えないATMに代わる現実的な手段ではない。小額以上の現金を引き出すと、よく訓練された窓口係に警告され、引き出しの承認を得るために上司を呼び出される。上司は、米国財務省に「疑わしい行動報告」(Suspicious Activity Report、SAR)を提出するよう勧めるだろう。SARはマネーロンダリング、麻薬の売人、テロリストを特定するためのものだ。あなたはそのどれにも当てはまらない。いずれにせよ報告書は提出される。銀行は困った顧客よりも規制当局を恐れている。銀行にとって、あなたを勘弁してくれるような好都合はない。あなたの名前は、麻薬カルテルやアルカイダのメンバーと一緒に財務省のファイルに載ることになる。

銀行の支店にある100ドル札の在庫は比較的少ないため、現金を手に入れるためのこの自助努力にも限界がある。もし本当に現金が足りなくなれば、顧客はすぐに追い返されるだろう。100ドル札はインフレのため、それ自体が無駄な資産である。

証券取引所の閉鎖、ATMの停止、マネー・マーケット・ファンドの凍結、マイナス金利の賦課、現金の受け取り拒否など、すべて数分以内に起こりうる。あなたのお金は、カルティエのガラスケースに入った宝石のようなものかもしれない。貯蓄者は、アイスナインの解決策がすでに用意されており、大統領令と数本の電話で発動されるのを待っていることに気づいていない。

家の閉鎖

アイス・ナインの概要に対する典型的な反応は、極端に思えるというものだ。歴史はその逆を示している。閉鎖市場、閉鎖銀行、没収はアップルパイと同じくらいアメリカ的なものだ。1907年のパニックから始まる過去110年間の金融パニックを調査すると、預金者や投資家の損失を伴う銀行や取引所の閉鎖は珍しいことではないことがわかる。

1907年のパニックは、1906年4月18日のサンフランシスコ大地震と大火災に端を発している。欧米の保険会社は保険金を支払うために資産を売却した。この売りが東海岸のマネーセンターを圧迫し、ニューヨークの銀行の流動性を低下させた。1907年10月までに、ニューヨーク証券取引所の株価指数は1906年の最高値から50%下落した。

1907年10月14日火曜日、銀行融資を使ってユナイテッド・カッパー株の市場を追い詰めようとする試みの失敗が明らかになった。資金が逼迫する中、貸し手の銀行はすぐに債務超過に陥った。そして、投機筋の仲間が支配するニッカーボッカー・トラストという大きな金融機関に疑いがかかった。この銀行は典型的な取り付け騒ぎを起こした。ニューヨークをはじめ全米の預金者が現金や当時法定通貨であった金を引き出すために列をなした。

パニックが最高潮に達した1907年11月3日の日曜日、J・ピアポント・モルガンは、マンハッタンの36丁目とマディソン・アベニューにある彼のタウンハウスで、主要銀行家の会合を開いた。モルガンが銀行家たちを中に入れたまま、タウンハウスの図書館のドアに鍵をかけるよう命じたのは有名な話だ。モルガンは銀行家たちに、救済策を練るまでは外に出てはいけないと通告した。

モルガンの仲間は、銀行の帳簿を迅速に調査するプロセスを監督した。トリアージ・ソリューションが合意された。健全な銀行は救済基金に参加することになった。債務超過の銀行は破綻が許された。その中間に位置するのは、技術的には支払能力があるが、一時的に流動性が低下した銀行であった。これらの銀行は、預金者の引き出しに対応するため、資産を担保に現金化することが求められた。ニューヨークのすべての銀行を救済しようという考えはなかった。

やがてパニックは沈静化し、預金は戻り、担保は解除されて救済者が利益を得ることができると考えられていた。まさにその通りになった。11月4日にはパニックは収まった。それでも多くの預金者が一掃された。重要なのは、パニックが収束し、市内のすべての銀行に波及しなかったことである。このプロセスは、エボラ出血熱の感染者を隔離してウイルスの蔓延を食い止めるのと変わらない。

モルガンが用いたこの救済モデルは、100年後の2008年のパニックで放棄された。リーマン・ブラザーズを除くすべての大手銀行は、支払能力のある銀行とない銀行の区別なく、米国財務省と連邦準備制度理事会(FRB)によって救済された。

ブリスベンG20の救済テンプレートは、J.P.モルガンの原則への回帰と見ることができる。次の危機では、血が流れるだろう。債務超過に陥った金融機関は永久に閉鎖され、損失はさらに拡大するだろう。

1907年のパニックから7年後、第一次世界大戦争前夜の1914年にパニックが起こった。このパニックは、7月23日のセルビアに対するオーストリアの最後通告によって引き起こされた。この新たなパニックは、1907年のパニックよりも規模が大きく、長く続いた。

ヨーロッパの日記記者は一様に、最後通告前の数ヶ月間を、記憶の中で最も楽しい時だったと回想している。1914年6月28日、オーストリア・ハンガリー帝国の後継者フランツ・フェルディナント大公とその妻ソフィがサラエボで暗殺された。

フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ伯爵率いるオーストリア・ハンガリーの参謀本部は、セルビアとの戦いを控えていた。しかし、フランツ・フェルディナントが叔父である皇帝フランツ・ヨーゼフに穏健な影響力を持っていたため、彼らはそれを阻止した。暗殺は和平にとって二重の打撃となった。穏健派の影響力を排除し、フォン・ヘッツェンドルフにバルカン半島でのセルビアの野望を打ち砕く理由を与えたのだ。1914年7月23日金曜日、オーストリア=ハンガリーはセルビアに最後通牒を突きつけた。この最後通告は受け入れがたいものであった。ロンドンとパリが夏の輝きに浸っている間に、戦争の犬が解き放たれた。

7月24日、ロシアはセルビア支援のため、陸海軍の一部動員を命じた。7月25日、セルビアはオーストリア・ハンガリーの最後通牒の条件の一部(すべてではない)を受け入れ、総動員を命じた。これに対し、ウィーンはセルビアとの国交を断絶し、独自の部分的動員を命じた。

市場参加者は、戦争が避けられないと見るや、将軍と同じように機械的に動員計画とスケジュールを立てて行動した。戦争直前の1870年から1914年までの古典的な金本位制の時代は、グローバル化の第一の時代であり、1989年にベルリンの壁が崩壊して始まったグローバル化の第二の時代のシミュラクルと見るのが最も適切である。電話や電気といった新しいテクノロジーは、多様な金融センターを信用とカウンターパーティ・リスクの網の目のように結びつけた。1914年当時、世界の資本市場は現在に劣らず密に繋がっていた。戦争が始まると、フランス、イタリア、ドイツの投資家は皆、ロンドンで株式を売却し、その代金を最速の手段で輸送された金で受け取ることを要求した。ゲームのルールでは、金は究極の貨幣であり、戦争を戦うために蓄えられることになる。政治的危機と時を同じくして、世界的な流動性危機が始まった。

ロンドン・シティは当時、世界の金融の中心地であった。大陸からの売りに押され、ロンドンの銀行は債権を満たすために資産を流動化する必要に迫られた。その結果起こったのは、古典的な銀行の経営破綻ではなく、より複雑な流動性危機だった。ロンドンの銀行が保証していたスターリング建ての貿易手形はロールオーバーされなかった。新しい手形は発行されなかった。世界で最も流動性の高い金融市場で流動性が枯渇したのである。この流動性危機は 2008年に米国で起きたコマーシャルペーパー市場の崩壊と酷似していた。

伝染はニューヨークに広がった。フランスの銀行がロンドン株を売って金を手に入れたように、ロンドンの投資家も同じ理由でニューヨーク株を売った。世界は金塊の争奪戦に突入した。株式市場と金融市場は、投資家が紙の資産を捨てて金を求めたため、苦境に陥った。

1914年7月28日、オーストリア=ハンガリーはセルビアに宣戦布告した。7月30日までに、アムステルダム、パリ、マドリード、ローマ、ベルリン、ウィーン、モスクワの証券取引所が閉鎖され、イギリスを除くすべての主要国が金への兌換を公式に停止した。1914年7月31日金曜日、シティは考えられないことを行い、ロンドン証券取引所を閉鎖した。会員用の入り口に掲げられた小さな看板には、「HOUSE CLOSED」とだけ書かれていた。

ロンドンが閉鎖されたことで、世界中の売り圧力は、金のために株を売ることができる最後の主要な場であるニューヨークに向けられた。ニューヨークでの売りは、ロンドン閉鎖の数日前からすでに激しさを増していた。1914年7月31日、ロンドン市場が閉じたわずか数時間後、ニューヨーク市場が開く15分前に、ニューヨーク証券取引所も閉鎖された。これは、ウィリアム・マカドゥー米財務長官の働きかけもあった。ニューヨーク証券取引所は、1914年12月12日まで4カ月以上閉鎖された。

第一次世界大戦開戦時、アメリカは公式には中立国であり、すべての戦闘国と貿易を行うことができた。証券取引所は閉鎖されたが、銀行は営業を続けた。不動産や未公開株を含むあらゆる種類の資産を売却したヨーロッパの当事者は、代金を金に換えてハンブルク、ジェノヴァ、ロッテルダムに送るよう要求することができた。

株式は、ニューヨーク証券取引所ビルの裏の路地、マンハッタン南部のニュー・ストリートに出現した非公式の「縁石取引所」で、依然として個人的な交渉によって取引されていた。1914年8月3日月曜日、『ニューヨーク・タイムズ』紙にこんな広告が掲載された: 「以下の条件で、あらゆるクラスの証券を売買する用意がある: 入札には現金が必要で、売りの申し出には裏書された証券が必要である」この広告には 「New York Curb」と署名されていた。

一部の歴史家は、ニューヨーク証券取引所が閉鎖されたのは、理事会が海外からの大量の売りによって株価が暴落すると考えたからだと結論づけた。ウィリアム・L・シルバーがその名著『ワシントンがウォール街を閉鎖したとき』で行った調査では、もっと興味深い別の説明が明らかになった。シルバーは、必死になっているヨーロッパの売り手から提示された掘り出し物に、アメリカの買い手が飛びつく用意ができており、株価は安定していただろうと示している。

シルバーによれば、取引所が閉鎖された本当の理由、そして米国財務省が関与した理由は、株価ではなく金だった。欧州の売り手は、取引所の向かいのウォール街にある米国財務省の建物で、売却代金を金に換える権利があった。財務省は、米国の銀行がすぐに金を使い果たしてしまうことを懸念し、金をため込むために株式取引を停止した。この取引所閉鎖は、アイスナイン・アプローチの初期の応用であった。

大恐慌と第二次世界大戦までの数年間は、20世紀で最も過激なアイス・ナインの凍結をもたらした。米国における大恐慌は、従来は1929年10月の株式市場の暴落から始まったとされてきた。しかし、世界的な恐慌は、1920年代後半まで不況に見舞われた英国でもっと早く始まっていた。ドイツは1927年に不況に突入した。米国では、1929年から株式と工業生産が急落し、失業率が急上昇した。世界的な銀行パニックを含む恐慌の最も深刻な局面は、1931年から33年に集中した。

ヨーロッパの銀行パニックは、1931年5月11日のクレディタンスタールトの破綻によってオーストリアで始まった。この破綻は、ヨーロッパ全土で急速に銀行を破綻させ、ロンドンでは1914年のパニックと同様の動きで商業信用が蒸発した。市中の銀行家はイングランド銀行と英国財務省に、政府による救済がなければ数日で債務超過に陥るだろうと通告した。

金兌換が名目上維持されていた1914年とは異なり、この時英国財務省は金本位制を破棄し、ポンドを切り下げた。切り下げによって英国の金融情勢は緩和され、世界最強の通貨を持つ米国に圧力が移った。米国は世界的なデフレの磁石となった。

1930年12月、移民や小口の貯蓄者を対象にしていた合衆国銀行(正式名称は民間銀行だが)は銀行経営に苦しみ、閉鎖された。銀行には支払能力があったのかもしれない。この銀行のユダヤ人顧客や移民顧客に対する偏見が、ニューヨーク・クリアリングハウスの大手銀行が救済を拒否した一因となった。

クリアリングハウスは、被害は合衆国銀行で食い止められると考えていた。それは間違いだった。銀行の経営破綻は、制御不能の草原の火のように広がった。米国の一部では、文字通り資金が底をついた。地域社会は物々交換に頼ったり、食料を買うために「木の5セント硬貨」を使ったりした。大恐慌の間、アメリカの銀行は9,000行以上倒産した。銀行の整理が完了すると、多くの預金者が貯蓄を失った。

1933年の冬、フーバー大統領はルーズベルト次期大統領に、何らかの形で銀行の一般閉鎖や債務救済を発表する合意を求めた。FDRはフーバーと手を組むよりも、1933年3月4日に就任するまで待つことを選んだ。パニックは壮大な規模に達した。国中の貯蓄者が資金を引き出すために銀行に並んだ。彼らは自宅のコーヒー缶やマットレスの下に現金を保管した。

ルーズベルトは断固とした行動をとった。就任から36時間も経たない1933年3月6日月曜日午前1時、ルーズベルトは布告2039号を発し、アメリカ中の銀行を閉鎖した。FDRは、いつ銀行が再開されるかは明言しなかった。

その後1週間にわたり、銀行監督当局は閉鎖された銀行の帳簿を調査すると称し、その調査に基づいて支払能力があるとみなされた銀行の再開を進めた。このプロセスは 2009年にティム・ガイトナー財務長官が別の金融パニックに対応して実施した「ストレステスト」に似ていた。

このようなケースで最も重要なのは、銀行の実際の健全性ではなく、貯蓄者の不安を取り除くために米国政府が「お墨付き」を与えることである。実際、銀行は1週間の 「休日」を経て、1933年3月13日に再開した。信頼は回復した。顧客は再び列を作った。今度は現金を引き出すためではなく、預金をするためだった。

銀行休業に続いて1933年4月5日、悪名高い大統領令6102号が発布され、限定的な例外を除き、米国民が保有するすべての金地金を、禁固刑を覚悟の上で米国財務省に引き渡さなければならなくなった。FDRは金の輸出も禁止した。フォード大統領が1974年12月31日に大統領令11825号を発布するまで、これらの金規制は撤廃されなかった。

短期間のうちに、2039年公布と6102年大統領令によって、アメリカのすべての金と銀行にある現金が氷の9日間封鎖されたのである。このようなことを再び行う行政権限は、現行法の下でも存在する。議会はこれを止めることはできない。

世界の金融システムは1933年以降安定し、1939年に第二次世界大戦が勃発すると再び崩壊した。イギリスを筆頭とする戦争当事国は、再び自国通貨の金への兌換を停止し、金の輸出を禁止した。当時、金は貨幣であったため、これらの禁止措置はもうひとつのシステム凍結を意味した。

世界の金融システムは、連合国の勝利を見越して融解し始めた。その象徴的な出来事が1944年7月のブレトンウッズ会議である。この会議そのものが、ハリー・デクスター・ホワイトとジョン・メイナード・ケインズがそれぞれ代表を務める米国と英国の2年間にわたる舞台裏での激しい闘争の結末であったことは、ベン・スタイルがその著書『ブレトンウッズの戦い』の中で鮮明に描写している。

定期的なパニックと封鎖に代わるものは、首尾一貫し、管理され、厳格なルールに基づくシステムである。1944年から1971年までの古典的なブレトンウッズ体制がそうだった。この27年間の黄金時代には、ブレトンウッズ協定の加盟国は自国通貨を固定為替レートで米ドルに固定した。米ドルは1オンス35ドルの固定レートで金に固定されていた。ドルと金のペッグは、他の通貨、特にポンド、フランス・フラン、ドイツ・マルク、日本円が、ドルを介して間接的に金と互いにペッグされていることを意味した。米ドルは、ホワイトとその上司であったヘンリー・モーゲンソー財務長官の意図通り、世界金融の共通項となったのである。

重要なことは、ブレトンウッズ体制には固定為替レート以上のものがあったということだ。このシステムは、事実上の世界中央銀行である国際通貨基金によって管理されることになった。IMFの統治は、米国がすべての重要な決定に対する拒否権を維持する形で行われた。ブレトンウッズの参加国は、固定相場制の下での義務を支えるため、資本規制を利用してドル準備を維持し、不安定な資本移動を制限することが認められた。欧米主要国の資本規制は1958年から段階的に解除された。すべての主要通貨の完全な兌換が達成されたのは1964年であった。

ドルに対する通貨ペッグは不変ではなかった。加盟国はIMFの監督下で為替レートの調整を申請することができた。IMFはまず、通貨にストレスがかかっている国に一時的な資金提供を申し出た。その目的は、その国に貿易収支を改善するための構造改革を行う時間を与え、外貨準備を増強してペッグを維持できるようにすることだった。いったん調整が行われ、外貨準備高が増強されれば、借り手はIMFに返済し、システムは以前と同じように継続できる。

より悲惨なケースでは、一時的な措置では不十分であることが判明し、切り下げが承認された。ブレトンウッズ体制下で最も有名な切り下げは、1967年のポンド危機である。この時、ポンドペッグは2.80ドルから2.40ドルに調整されたが、これは14%の下落であった。調整できなかったペッグのひとつは、ドル対金の比率だった。金はシステム全体のアンカーだった。

IMFと米国が監督する資本規制と固定為替レートの国際システムは、金融抑圧体制によって補完されていた。第二次世界大戦終結時、アメリカの債務残高対GDP比は120%に達していた。その後20年間、連邦準備制度理事会(FRB)と米国財務省は、金利を人為的に低く保ち、緩やかなインフレを持続させる金融体制を構築した。金利もインフレ率も制御不能に急騰することはなかった。金融抑圧によるインフレ率のわずかな超過は、国民にはほとんど気づかれなかった。アメリカ人は戦後の繁栄、株高、新しい設備、和やかな文化を享受した。

金融抑圧とは、インフレ率が金利をわずかに上回る状態を長期間維持することである。低金利によって新たな債務創出が抑制される一方で、インフレによって古い債務負担は溶けていく。インフレ率と金利が1%違うだけで、債務の実質価値は20年間で30%減少する。1965年までには、米国の債務対GDP比は40%にまで低下し、1945年から顕著に改善した。

ドルの価値の下落は非常に緩やかで、国民が心配するようなことはなかった。まるで氷が溶けるのを見ているようだった。氷が溶けるのを見るようなものだ。

1945年から1965年までの平穏な時代には、金融危機はほとんどなかった。ロシアと中国は世界の金融システムに組み込まれていなかった。アフリカはかろうじて世界的なスケールのほんの一点に過ぎなかった。新興アジアはまだ台頭しておらず、インドは停滞していた。ラテンアメリカは米国の覇権に従属していた。

石油が流れている限り、米国の経済的利益にとって重要なのはヨーロッパ、日本、カナダだけであり、彼らはブレトンウッズ体制に拘束されていた。すでに存在していたため、アイスナインの解決策は課されなかった。ブレトンウッズ体制はグローバルなアイスナインだった。米国は世界の金の半分以上を支配し、ドルも支配していた。

ブレトンウッズ体制は1965年から大きく揺らぎ始めた。米国のインフレ、英ポンドの切り下げ、米国の金塊の暴落が重なり、ブレトンウッズ体制は大きな打撃を受けた。米国は他国に要求していた構造調整を行おうとしなかった。1965年2月、フランスのシャルル・ドゴール大統領がドル覇権の終焉と真の金本位制への回帰を求めたのは有名な話だ。ドゴールの財務大臣ヴァレリー・ジスカール・デスタンは、ブレトン・ウッズのもとでのドルの役割を「法外な特権」と呼んだ。

イギリス、日本、ドイツは、ドルが金と同等であるという建前を喜んで受け入れた。イギリスは破産した。ドイツと日本は自国の安全保障をアメリカの核の傘に頼っていた。米国に対抗できるような強い立場にある国はまだなかった。

ドゴールに後押しされた西ヨーロッパの他の国々は、異なる見解を持っていた。フランス、スペイン、スイス、オランダ、イタリアは、ドル準備を金に換えていった。フォートノックスへの本格的な逃避が起こった。

20世紀におけるアイスナイン・ソリューションの最も有名な例として、ニクソン大統領は1971年8月15日に金の窓を閉鎖した。米国の貿易相手国は、ドル準備と金を固定価格で交換することができなくなった。ニクソンは世界中に「HOUSE CLOSED」の看板を掲げた。

マネー暴動

1971年から1980年にかけての国際金融は、口語的な意味だけでなく、科学的な意味でも混沌としていた。均衡が崩れた。価値観は激しく揺れ動いた。IMF加盟国は、金に対する新しいドルの平価とともに、新しい平価で固定為替レートを再確立しようとしたが、失敗した。

ミルトン・フリードマンのようなマネタリストは、貨幣本位制としての金を放棄するよう世界に求めた。変動相場制が新たな常態となった。各国は、生産性を向上させるための構造調整を行う代わりに、通貨を切り下げることで、自国の商品を安くすることができた。

ケインズ主義者たちは、切り下げによるインフレが単位労働コストを実質的に引き下げたため、この新しいシステムを受け入れた。労働者はもはや賃下げに苦しむ必要はない。その代わり、手遅れになるまで気づかないだろうと期待され、インフレによって賃金が奪われたのだ。マネタリストとケインジアンは、マネー・イリュージョンの旗印のもとに団結した。

弾力的な貨幣とゼロ・ゴールドのこの勇敢な新世界では、アイスナインの解決策はもはや必要なかった。パニックに陥った貯蓄者が資金を取り戻したいと望めば、システムを閉鎖する必要はない。

氷河期のプロセスは逆転したのだ。変動相場制によって氷河期が終わり、氷河が溶け、世界は流動性の海に溢れた。これは地球温暖化に匹敵する金融危機だった。低金利、イージー・マネー、より多くの信用で解決できない問題はなかった。

安易なマネーが金融危機を終わらせたわけではない。1982年に始まったラテンアメリカ債務危機、1994年のメキシコペソ危機、1998年のアジア・ロシア金融危機、そして2007年から9年にかけての世界金融危機があった。さらに、1987年10月19日にダウ工業株30種平均が1日で22%下落したのをはじめ、市場のパニックも時折あった。2000年のドットコムバブル崩壊や、9.11同時多発テロ後の市場崩壊もそのひとつだ。

新しいのは、これらの危機のどれもが、広範囲に及ぶ銀行のデフォルトや閉鎖を伴わなかったことだ。金本位制がなければ、貨幣は弾力的であった。中央銀行が増刷、保証、スワップ・ライン、フォワード・ガイダンスと呼ばれる緩和延長の約束を通じて提供できる流動性には限りがなかった。貨幣は自由、あるいはほとんど自由であり、無制限に利用できた。

この新しいシステムは、必ずしも整然としたものではなかった。1970年代から1980年代にかけて、投資家は元本の実質価値で損失を被った。それでも、システム自体は維持された。ラテンアメリカの債務危機は、ニコラス・ブレイディ米財務長官にちなんで名付けられたブレイディ債によって解決された。ブレイディ債は、債務不履行となった国債の借り換えに使われる新規国債の返済を部分的に保証するために米国財務省券を使用した。ロバート・ルービン財務長官は1994年、メキシコがウォール街への債務をロールオーバーできなくなった際、為替安定化基金(ESF)を活用してメキシコに融資を行った。ESFは1933年のFDRによる金没収で得た利益で作られたもので、財務省の裏金として今も存在している。ESFは、メキシコ救済を拒否した議会を回避するための手段だった。

1997-98年の危機では、米国財務省ではなくIMFと連邦準備制度理事会が救済資金を提供した。危機は1997年7月のタイ・バーツ安から始まった。IMFは韓国、インドネシア、タイに緊急融資を行い、世界的な流動性逼迫の第一段階となった。

危機は1998年の冬から春にかけて沈静化し、夏の終わりに爆発した。ロシアは債務不履行に陥り、1998年8月17日にルーブルを切り下げた。IMFは、次のドミノ倒しとして注目されていたブラジルを囲む金融ファイアウォールを準備した。

次のドミノが国ではなく、ヘッジファンドであるロングターム・キャピタル・マネジメントであることを知った世界は衝撃を受けた。IMFにはヘッジファンドを救済する権限はなかった。LTCMがデフォルト(債務不履行)に陥った場合、破綻する可能性のある銀行を監督していたニューヨーク連邦準備銀行にその任務が委ねられた。

1998年9月23日から28日までの6日間、FRBの監視の下、ウォール街はファンドを安定させるために40億ドルの救済策をこしらえた。救済措置が終了すると、アラン・グリーンスパンFRB議長は1998年9月29日に予定されていた連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げを行い、銀行を支援した。

それでも市場は安定しなかった。資本増強されたばかりのLTCMは、数日のうちにさらに5億ドルの損失を出した。ウォール街はヘッジファンドを救済したが、今度は誰がウォール街を救済するのだろうか?FRBが再び介入した。グリーンスパンは1998年10月15日、珍しく予定外の利下げを発表した。この記事を書いている過去22年間で、FRBがFOMCを予定せずに利下げを行ったのはこの時だけだった。

市場はこのメッセージを受け取った。ダウ工業株30種平均は4.2%上昇し、1日のポイント上昇としては史上3番目の大きさとなった。債券市場は正常化した。LTCMの出血はついに止まった。FRBの予定外の利下げは、欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギ総裁が2012年6月に 「Whatever it takes」と表現した政策の初期バージョンだった。

再発する危機を覆い隠すという新たな慣行は 2008年秋、アメリカの規制当局がアメリカのすべての銀行預金とマネー・マーケット・ファンドを保証したときにピークに達した。FRBはアメリカの銀行を支えるために何兆ドルも印刷し、ECBと何十兆ドルもの通貨スワップを結んだ。ECBは欧州の銀行を支えるためにドルを必要としていた。

無制限の流動性は機能した。嵐は過ぎ去り、市場は安定し、経済は緩やかながらも成長し、資産価格はリフレーションした。2016年までには、流動性を世界に氾濫させる政策は広く賞賛されるようになった。

1907年、1914年、1930年代、そしてブレトンウッズのアイスナイン・アプローチは、今やハリケーンを脅かす金融温暖化に取って代わられたのだろうか?弾力的なマネーができることには限界があったのだろうか?2016年後半、世界はそれを突き止めようとしていた。

2008年に行われた特別な政策措置は、2016年になってもほとんど解除されていなかった。中央銀行のバランスシートはまだ肥大化していた。FRBからECBへのスワップ・ラインはまだ存在していた。世界的なレバレッジは増大した。ソブリン債務の対GDP比率は上昇していた。ソブリン債、ジャンク債、新興市場で損失が膨らんだ。デリバティブの想定元本は1兆ドルを超え、これは世界のGDPの10倍を超えた。

世界のエリートたちは次第に、金融緩和が健全な足元を固めるどころか、新たなバブルを生み出しただけだと気づいた。エリートたちはそれを知っていた。そして今、エリートたちは自分たちが同じ脚本を実行できるかどうか疑っている。

FRBは2008年の危機を鎮めるために、2015年までにバランスシートを8000億ドルから4兆2000億ドルに拡大した。次はどうするのだろう?同程度の割合で増やせば、バランスシートは20兆ドルになり、アメリカのGDPにほぼ等しくなる。

他の中央銀行も同じジレンマに直面している。これまで期待されていたのは、経済が潜在成長率で自律的な成長を再開することだった。そうなれば、中央銀行は政策支援を打ち切り、傍観者に回ることができる。しかしそうはならなかった。それどころか、成長は鈍化したままだった。市場は中央銀行が金融緩和を継続することを期待した。7年間の自己満足は、レバレッジと透明性の欠如のリスクに関して市場を眠らせた。

2014年夏、エリートたちは警鐘を鳴らし始めた。2014年6月29日、国際決済銀行(BIS)は年次報告書を発表した。同報告書は市場が「陶酔」していると警告し、「何度も何度も……一見強固に見えるバランスシートが、思いもよらない脆弱性を覆い隠していることが判明した」と述べた。

BIS報告書に続いて2014年9月20日、クイーンズランド州ケアンズで開催されたG20財務相会議でも警告が発せられた。そのコミュニケでは、「我々は、特に低金利と資産価格のボラティリティが低い環境において、金融市場に過度のリスクが蓄積する可能性に留意している」と述べられている。

その数日後、スイスのジュネーブにある強力なコネクションを持つシンクタンク、国際通貨銀行研究センター(ICMB)が、世界経済に関する年次報告書『ジュネーブ・レポート』を発表した。

世界はレバレッジを削減していると政策立案者たちに何年も安心させてきたICMBは、次のような衝撃的な概要を発表した。「広く信じられていることに反して、金融危機が始まってから6年が経過したが、世界経済はまだレバレッジを削減していない。実際、世界全体の債務残高のGDPに対する比率は増加し続けている。……増加し続け……最高値を更新している。「報告書は、過剰債務が世界経済に与える影響を」毒」と呼んだ。

警告は続いた。ジュネーブ報告書の直後、2014年10月11日にIMFは独自の警告を加えた。IMFの強力な政策委員会の責任者は、資本市場は 「必ず起こる『金融エボラ』に対して脆弱である」と述べた。

アメリカ政府もまた、こストームから目をそらすことはできなかった。米財務省金融調査局は2014年12月2日に発表した議会への年次報告書の中で、「金融の安定性リスクが高まっている」と警告している。最も重要な3つのリスクは、過剰なリスクテイク … … 市場流動性の低下に伴う脆弱性、金融システムの不透明で回復力の低い一角への金融活動の移行である。”

2014年12月5日、BISは再び金融の不安定性について警告を発した。BISのクラウディオ・ボリオ金融部門長は、極端なボラティリティと市場流動性の突然の消失に言及し、「極めて異常なことが、不快なほど普通になってきている。. . 考えられないことが日常になると、漠然とした不安を覚えるものだ」

このような警告は、金融緩和が成長を回復させないことが明らかになった2014年に現れた。この警告の第一波は、その後の年次報告書や会合でより明確な警告を発している。レバレッジの拡大、資産価値、デリバティブの量的拡大はとどまるところを知らなかった。

この警告は投資家向けではなく、投資家の多くは関係機関や専門用語に疎い。これらの警告は、それを読む少数のエリート専門家のためのものだった。エリートたちは一般市民に警告していたのではなく、互いに警告し合っていたのだ。

BIS、IMF、G20、その他の国際通貨機関は、少数の財務大臣、政府系ファンド、銀行、ブラックロックやブリッジウォーターのようなプライベート・ファンドに対して警告を発していた。彼らにはポートフォリオを調整し、小口投資家を追い越すような損失を回避する時間が与えられていた。

エリートたちはまた、危機が発生したときに「警告したはずだ」と言えるよう、基盤を固めていた。警告が鳴ったとき、ほとんどの投資家はその警告をほとんど知らなかったにもかかわらず、である。この基盤があるおかげで、アイスナイン・ソリューションの実施が容易になった。投資家は明確な警告を無視したのだから、彼ら自身を責めるしかない。

2016年後半には、舞台は整っていた。システミック・リスクは憂慮すべきレベルまで拡大していた。その兆候は米国の金融システムだけでなく、中国、日本、ヨーロッパにも見られた。アイスナイン機構は、SIFI銀行を差し押さえ、マネー・マーケット・ファンドを凍結し、取引所を閉鎖し、現金を制限し、資金運用会社に顧客の償還停止を命じる準備が整っていた。

世界的な凍結に先立ち、エリートたちは特定の取り巻きに警告を発し、批判を免れた。残る疑問はただひとつだった。アイスナインは機能するだろうか?政府がアイスナインを実施する能力に疑いの余地はなかった。しかし、1914年や1933年のように市民が納得するだろうか。

もし暴動が起きれば、当局もそれに備えていた。

米国は2001年9月14日、ブッシュ大統領によって布告7463号で非常事態が宣言された。非常事態宣言は2001年以来、ブッシュ大統領とオバマ大統領によって毎年更新されてきた。非常事態宣言は、大統領に戒厳令を含む特別な行政権を与えている。

これは陰謀論者の話ではない。非常事態や同様の権限は、議会法や大統領令によって認められている。トルーマン政権以来、これらの措置は着実に拡大してきた。ケネディ大統領とレーガン大統領は、冷戦の現実を反映して、これらの権限の大幅な拡張を命じた。

緊急事態の権限は、どの政権でも演習を通じて絶えず試されてきた。1956年のある演習では、アイゼンハワー大統領がそれまでの演習の経過を踏まえて、ソ連への模擬核攻撃を命じた。

戒厳令を許可する法令は核戦争を念頭に作られたものだが、そのような状況に限定されるものではない。金融システム崩壊時の暴動やアイスナインの資産凍結など、あらゆる緊急事態に適用できる。

あらゆる緊急事態に適用される広範な緊急権限に加え、金融危機に特別に対応するための独裁権限も議会から大統領に与えられてきた。これらの権限は、1917年の敵国との取引法に始まり、1977年の国際緊急経済権限法(IEEPA)に至るまで、数十年にわたって拡大されてきた。

大統領はIEEPAに基づき、外国に関係する国家安全保障への脅威がある場合、資産や機関を凍結または差し押さえる権限を持っている。グローバル化した市場では、あらゆる金融危機が外国と関係している。システミックな危機が放置されれば、国家の安全保障が脅かされる。したがって、IEEPAの没収権限を行使するハードルはかなり低い。

ハンク・ポールソン財務長官とベン・バーナンキFRB議長は 2008年のパニック時にリーマン・ブラザーズを差し押さえる権限がなかったと繰り返し述べている。これは誤りだ。IEEPAには十分な権限があった。財務省の弁護士が思いつかなかったか、財務省が使わないことを選んだかのどちらかだ。

これらの緊急経済権限と戒厳令の使用は、口座を凍結するアイスナイン計画のより強圧的なバージョンである。アイスナインは、エリートたちがIMFの特別引出権を使って損失を配分し、システムを緩和する計画に取り組んでいる間、時間を稼ぎ、平静を取り戻すことを意図している。もしエリートたちが予想するよりも早く事態が制御不能に陥れば、より急進的な措置が必要になるかもしれない。そのような措置には財産没収が含まれるかもしれない。非常事態宣言とIEEPAは、国家による全面的な没収を可能にする。もし抵抗があれば、厳重に武装化された地方警察、州兵、正規軍によってバックアップされた戒厳令権力が、大統領の行政命令を遂行する。

1998年や2008年に見られたような、封じ込めることのできる金融危機では、緊急措置は使われないだろう。しかし、我々が直面しているのはそのような危機ではない。次の金融危機は指数関数的に規模が大きくなり、特別な措置なしには封じ込められないだろう。

次の危機が始まり、そして悪化するにつれて、ここで述べたような対策が次々と展開されるだろう。まず資産凍結と取引所閉鎖が始まる。そして武力による没収だ。問題は、市民がそれに耐えられるかどうかだ。

この疑問は、1933年にフランクリン・ルーズベルト大統領が市民の金塊を没収して以来、アメリカでは生じていない。世界恐慌のどん底で、全国的に銀行が経営破綻する中、アメリカ人は秩序を回復するために支払わなければならない代償として、金塊没収を受け入れた。新しく選出されたルーズベルトに対する信頼は厚く、国を破局から引き離そうという目的意識があった。

それ以来、金没収ほど劇的なことは起こっていない。市場の暴落は起こっては消えた。投資家の損失は数知れない。それでも、広範な差し押さえが命じられたことはない。米国の危機への対応は、金利を引き下げ、貨幣を印刷し、システムを緩和することであった。必要な場合は、金融機関を大量に凍結することなく外科的に閉鎖する。アイス・ナインのアプローチは、ほとんどすべてのアメリカ人にとって新しいものだろう。

諸外国の例は、それほど悲観的ではなく、もっと悲痛である。1997年から98年にかけての世界金融危機では、インドネシアと韓国で暴動が起き、多くの死者が出た。文字通り、通りには血が流れた。2008年の金融危機以降、ギリシャ、スペイン、キプロスで暴力的な抗議デモが起こり、数人の死者が出ている。

調査によれば、アメリカ人は政府、銀行、メディアに対する信頼を以前よりはるかに失っている。アメリカの政治的偏向は極端なレベルまで進んでいる。所得格差は1929年以来のレベルに達している。大統領のリーダーシップに共有された目的意識は失われている。次の危機では、没収的な解決策が採用されるため、民衆の反応は受動的な受容ではなく、抵抗を伴う可能性が高くなる。

エリートたちはこれにも備えている。

バージニア州マウント・ウェザーとペンシルベニア州レイヴン・ロック・マウンテンは、ほとんどのアメリカ人が聞いたこともないような、最も重要な政府施設である。世界的な戦争や大災害、あるいは広範な暴動が発生した場合、アメリカの文民と軍の指導者たちはこれらの場所に展開し、緊急に政府の運営を継続することになる。

マウント・ウェザーは、バージニア州ラウドン郡、ブルーリッジ山脈近くの州道沿いにある。マウント・ウェザーは国土安全保障省によって運営されており、FEMA全国無線システムの本拠地である。公式の場では 「ハイポイント特別施設」というコードネームで知られている。

マウント・ウェザーには、エリアAと呼ばれる地上施設と区別するために、エリアBと呼ばれる地下壕のネットワークがある。ニューヨークとワシントンで9.11同時多発テロが発生した際、議会指導部はヘリコプターで国会議事堂からマウント・ウェザーのエリアBに移動した。

レイヴン・ロック・マウンテンはペンシルベニア州アダムズ郡にあり、メリーランド州との州境やキャンプ・デービッドの大統領官邸からそう遠くない。レイヴン・ロックは、核攻撃や国防総省の通常業務に支障をきたすような大災害が発生した場合の主要な軍事作戦センターである。主要指揮施設はコードネーム「サイトR」と呼ばれ、「ロック」という愛称で呼ばれている。

レイヴン・ロックはマウント・ウェザーに相当する軍事施設である。秩序が崩壊した場合、文民の指導部はマウント・ウェザーに避難し、軍の指導部はレイヴン・ロックに避難する。約30マイル離れたこの2つの施設は、安全な通信チャンネルで密に結ばれており、ワシントンD.C.に代わって政府権力の中枢となる。

国土安全保障省は、マウント・ウェザーの使用を練習するため、機密扱いの演習を行っている。最新の演習は、2016年5月16日に実施されたイーグルホライズン2016と呼ばれるものだ。イーグルホライズンの過去のバージョンには、ダーティーボム攻撃、サイバー攻撃、その他の形態のテロが含まれている。イーグルホライズンの正確なシナリオは機密扱いになっているが、世界的な銀行破綻とそれに伴う世界各地での暴動が含まれていた可能性がある。

マウント・ウェザーとレイヴン・ロック・マウンテンはいずれも、「事業継続計画」と呼ばれる極秘の計画に基づいて運営されている。これは、攻撃、財政破綻、自然災害の際に米国政府の業務を継続するための機密計画である。ジョージ・W・ブッシュ大統領は、9.11テロの際、作戦継続計画を発動させたが、当時は公に認められていなかった。

この緊急施設と緊急権限の組み合わせは、いかなる軍事的、自然的、金融的衝撃にも耐えられるように設計されている。米国政府は大災害に備える準備ができている。アメリカ国民はそうではない。

本書で説明されている理由から、かつてないほど深刻な世界金融危機が迫っている。1998年や2008年に見られたような流動性注入は、中央銀行のバランスシートが引き伸ばされているため、十分ではない。対応する時間はほとんどないだろう。世界のエリートが国際通貨会議を招集するまでの時間稼ぎとして、アイスナインの口座凍結が使われるだろう。世界のエリートたちは、IMFが発行する特別引出権(SDR)を使ってシステムを浮揚させようとするだろう。

SDRは機能するかもしれない。しかし、より可能性が高いのは、紙幣危機をさらなる紙幣で解決するという見せかけを、市民が見破ることだ。投資家はアイス・ナインに焦りを覚えるだろう。投資家は資金を取り戻そうとするだろう。暴動が始まるのだ。

ソブリンは戦わずして倒れることはない。暴動への対応は没収と武力だ。統治エリートは、空洞化した山の司令部にいれば安全だ。民間のエリートたちは、ヨットやヘリコプター、武装要塞化されたゲーテッド・コミュニティで自活するだろう。

比喩ではなく、文字どおり、通りには血が流れるだろう。ネオファシズムが出現し、秩序は無秩序に対応し、自由は失われる。

T. S.エリオットは1922年の詩『荒れ地』の中で、現代の状況を展望している:

頭巾をかぶった大群が、果てしない平原に群がっている。

果てしない平原に群がり、ひび割れた大地でつまずき、平らな地平線に囲まれているだけだ。

平坦な地平線に囲まれている。

すみれ色の空気の中で、ひび割れ、改築され、破裂する。

落下する塔

エルサレムアテネアレクサンドリア

ウィーンロンドン

非現実的だ

マネー暴動は非現実的に思える。しかし、暴動は起こる。

第2章 一つの金、一つの世界、一つの秩序

この5年間、危機のおかげで大きな進展があった。個人的には、さらなる前進を遂げるために再び危機が訪れないことを願っている。

クリスティーヌ・ラガルド、IMF専務理事ダボス、スイス、2015年1月22日

深刻な危機を決して無駄にしたくない。

ラーム・エマニュエル 2008年11月21日

スペクターとは、作家イアン・フレミングが創作した架空の犯罪陰謀である。この名前は、防諜、テロ、復讐、恐喝のための特別捜査官(Special Executive for Counterintelligence, Terrorism, Revenge and Extortion)の頭文字をとったものである。フレミングの1961年の小説『サンダーボール』で初めて登場し、スパイヒーローであるジェームズ・ボンド(MI6諜報員007)の敵役として、殺しのライセンスを与えられている。

スペクターは犯罪組織であるが、現代のNGOやIMFに似た組織である。パリに本部を置く多国籍組織である。スペクターは20人のメンバーからなる執行委員会(IMFは24人)を持ち、世界各国から代表が集まっている。『サンダーボール』では、スペクターのオフィスは難民支援を行うフロント組織の背後にある。

スペクターの最も新しい架空の描写は、ダニエル・クレイグが007に扮した2015年の同名映画に登場する。この映画では、スペクターの重役たちがローマの天井の高い会議室で大きな暗い木のテーブルを囲んで座っている。役員会は民族的にも文化的にも多様で、重要な指導的役割を担う女性もいる。理事会の議題には、各事業の業績と利益に関する幹部からの報告が含まれる。これらの報告書では、犯罪と合法的な企業の境界線がシームレスにぼやけているように見える。

今日の世界的な金融エリートの動きを考えると、「スペクター」のイメージが無性に頭に浮かぶ。そのトップダウンの存在論は、陰謀論者にはうってつけだ。エリート集団であるビルダーバーグ・グループの年次総会は、閉鎖的で秘密主義的で、しかも最高の場所で開かれる。しかし、ビルダーバーグ・グループが実在するとしても、人類を服従させるための中央委員会を示す証拠はほとんどない。それに、トップダウンのプロセスは、金で世界をコントロールするためには必要ない。本当のプロセスはもっと巧妙だ。

真のエリートは影響力のある領域で活動している。金融、メディア、テクノロジー、軍事、政治などである。各領域の住人は、お気に入りの時間や場所に集まる。メディアのエリートたちは、毎年7月にアイダホのアレン・アンド・カンパニー社のサンバレー会議に集まる。中央銀行関係者は8月にワイオミング州ジャクソンホールで開催されるカンザスシティ連邦準備制度理事会主催の会議に集まる。軍事・情報エリートは2月初旬のミュンヘン安全保障会議に集まる。スイスのダボスで開催される世界経済フォーラム、ビバリーヒルズで開催されるミルケン・インスティテュート・グローバル・カンファレンス、バンクーバーで開催されるTED(テクノロジー、エンターテインメント、デザイン)カンファレンスなど、思想家や知識人たちは好きなものを選ぶことができる。

これらの超エリートの場は、ありふれた業界のコンベンションではない。招待制であったり、パワーエリートの参加を自己選択するような入場条件やスポンサー条件が付いていたりする。国家元首、閣僚、CEO、億万長者に出会うことができる。ホイポロイは応募する必要はない。

最も排他的な集まりであり、最も陰謀説を生み出すのが、1954年から毎年各地で開催されているビルダーバーグ会議だ。ビルダーバーグには、約40人の常連参加者からなる中核グループと、話題の緊急性や政治的な優位性によって年によって異なる約100人の招待者からなる大規模グループがある。核となるグループは主に金融界と産業界のエリートであり、より広範なグループは政策立案者と公共知識人に傾いている。

数年前、私がロックフェラー・センターでビルダーバーグのトップに個人的にブリーフィングしたとき、彼は礼儀正しく、ユーロに関する私の見解に強い関心を示した。多くの経済学者がユーロの終焉を叫んでいたとき、私は彼と彼の仲間たちにユーロは存続すると断言した。考察の終わりに、彼は親切にも私に贈り物をくれた。深いブルーの半透明の渦でデザインされたスウェーデン製の花瓶で、私はそれを執筆スタジオに飾っている。彼は角を持っていなかった。

このような集まりでは、イデオロギーの違いは脇に置かれる。2016年7月のサンバレー会議には、フォックスのオーナーであるルパート・マードックとMSNBCのオーナーであるブライアン・ロバーツが参加した。マードックとロバーツが共有するエリート・イデオロギーは、大量消費のために放送される政治的な怒鳴り合いよりも強力だ。後者はエンターテインメントだ。サンバレーは権力に関するものだ。

このような会議で重要なエリートの活動は、予定されているパネル考察ではなく、プライベートディナーや、メイン会場を取り囲むスイートルームや人里離れたバンガローでお酒を飲みながら行われる。私がミルケン・インスティテュート・グローバル・カンファレンスに出席したとき、メイン会場から1ブロック離れたペニンシュラ・ホテルのバーでは、ステージ上よりも有意義な会話が交わされていた。

エリートの球体は、インタラクティブな3次元のベン図のように浮遊し、重なり合う。交点が現れ、混ざり合い、消えていく。交差点には、ある球体から別の球体へと権力を流すエリートたちがいる。クリス・ドッドがいい例だ。上院議員を5期務め、ドッド・フランク法の提唱者でもある彼は、政治と金融の両分野に軸足を置いている。アメリカ映画協会の会長である彼は、メディア領域にも軸足を置いている。メディアエリートと政治エリートがつながる必要があるとき、ドッドを経由するチャンネルがある。

このように、別々の領域、交差点、指定されたチャンネルという構造が、グローバルなパワーエリートの支配方法なのである。このモデルは、想像上の緊密なトップダウンの「世界を支配する委員会」よりも説明力がある。そのような委員会が存在するとすれば、それを特定し、監視し、暴露することは比較的容易であろう。対照的に、浮遊球体モデルは無定形で、突き止めるのが難しい。スキャンダルや形勢逆転によってメンバー個人の信用が失墜すれば、システムは存続する一方で、その人物は速やかに犠牲となる(後に更生する可能性はある)。メディアはこのシステムを解明しようとはしない。記者は想像もつかないし、メディアのCEOもその一翼を担っている。

陰謀論者が好むもうひとつのミームは、グローバル・エリートは悪意を持っているというものだ。エリートが悪を行うことよりも深刻な問題は、彼らが自分たちは善を行っていると信じていることだ。この信念が、エリートたちを自己検証から遠ざけている。

グローバル・エリートが無定形である一方で、ジョージ・ソロスのように、エリート・プログラムのスーパー・キャリアとして機能する、金融界や政界で全面的なアクセス権を持つ人物がいる。ソロスはパワーエリートの非公式な会長ではないが(責任者は一人ではない)、あらゆる場所のエリートへのアクセスと、カール・ポパーの断片的な社会工学を忍耐強く受け入れていることから、彼はエリートタイプの模範となっている。エリート・スーパーキャリアの他の模範には、クリスティーヌ・ラガルド、マイケル・ブルームバーグ、ウォーレン・バフェットなどがいる。大統領や首相が重要でないわけではない。エリート・スーパーキャリアは何十年も影響力を持ち続ける。

エリートのアジェンダとは何か?アジェンダは不変であり、過去数世紀にはシーザーやナポレオンが、20世紀にはロックフェラー、ルーズベルト、ブッシュ王朝が追求してきた。そのアジェンダは今日、国際連合や国際通貨基金といった無機質な名前の機関で繁栄している。アジェンダは単純で、世界通貨、世界課税、世界秩序である。

世界マネー

世界通貨は新しい概念ではなく、歴史を通じて使われてきた。世界の貨幣とは金である。エリートたちのアジェンダは、金をため込み、特別引出権を世界貿易と金融の通貨として代用することである。

貝殻、羽毛、紙など、他の形態の貨幣は、部族の同意や法の力によって、特定の時代や場所で使用されてきた。どのような媒体であっても、将来の交換においてその価値が保証されれば、貨幣となりうる。しかし、金はいつでもどこでも通用する唯一の貨幣であり、真の世界貨幣である。

ルネサンス以前、世界の貨幣は貴金属のコインや地金として存在していた。シーザーや王たちは金を蓄え、軍隊に配り、奪い合い、互いに盗み合った。土地も古代から富の一形態だった。というのも、土地は金と違って簡単に交換することができず、等級も統一されていないからだ。100年前、J・ピアポント・モルガンは、「貨幣とは金であり、それ以外の何ものでもない」という謎めいた言葉で、古代の状況を要約した。

14世紀、フィレンツェの銀行家(彼らはフィレンツェや他の都市国家の広場にあるベンチやバンコの上で働いていたため、そう呼ばれた)は、要求に応じて金を返すという約束の手形と引き換えに、金の預金を受け入れた。紙幣は現物の金よりも便利な交換手段だった。紙幣は長距離輸送が可能で、ロンドンやパリのフィレンツェ家銀行の支店で金と交換することができた。銀行券は無担保の負債ではなく、金の倉庫証券だった。

ルネサンスの銀行家たちは、預かっている金を王侯への融資など他の用途に使うことができることに気づいた。そのため、保管されている現物の金よりも発行された手形の方が多くなった。銀行家たちは、手形のすべてが一度に償還されることはなく、償還に間に合うように王侯などから金を回収できるという事実を頼りにした。こうして「分数準備銀行」が誕生し、現物の金は紙の約束の数分の一しか保有されなくなった。それ以来、災難は後を絶たない。

銀行、紙幣、端数準備金の出現にもかかわらず、現物の金は世界の貨幣としての中核的役割を維持した。王侯や商人は依然として金貨を財布に入れ、金を金庫に保管していた。金地金と紙の約束は隣り合わせだった。

銀は、スペイン語でレアル・デ・ア・オチョ(8枚の硬貨)と呼ばれた8レアル硬貨であるスペイン・ドルの成功に見られるように、同様の役割を果たした。スペイン・ドルには0.885オンスの純銀が含まれていた。これは22カラット硬貨で、耐久性のために合金が加えられた後の総重量は0.96オンスだった。スペイン帝国は、神聖ローマ帝国のヨアヒムシュターラーと通貨として競争するために、レアル・デ・ア・オチョを鋳造した。ヨアヒムシュターラーは聖ヨアヒム渓谷(ドイツ語でタール)で鋳造された銀貨である。ヨアヒムシュターラーという言葉は後に短縮され、英語の「ドル」と同義のtalerとなった。

スペインの8セント硬貨もドイツのターラーも、アメリカの銀貨の前身である。スペイン・ドルは1857年まで米国の法定通貨であった。1997年まで、ニューヨーク証券取引所は8分の1ドル単位で株式を取引していた。

同様の銀貨は、17世紀にブルゴーニュ、オランダ(leeuwendaalderまたは「ライオン・ドル」と呼ばれた)、メキシコで採用された。スペイン・ドルは世界貿易で広く使われた。銀は、19世紀まで中国が中国の製造品と交換するために受け入れたほとんど唯一の商品であった。中国はスペイン硬貨に独自のチョップを入れ、中国国内で流通する通貨とした。金が最初の世界通貨なら、銀は最初の世界通貨だった。

銀が貨幣標準として普及したのは、需要と供給に基づいていた。金は常に希少であったが、銀は容易に入手できた。シャルルマーニュは9世紀に量的緩和を考案し、金貨の代わりに銀貨を鋳造して帝国内の通貨供給量を増やした。スペインも16世紀に同じことを行った。

銀は金の魅力のほとんどを持っている。銀は品位が均一で、展性に富み、比較的希少で、見た目に美しい。1933年に米国が金の所有を犯罪とした後、銀貨は自由に流通した。1964年まで、米国は90%の銀貨を鋳造していた。1965年に銀貨の減貨が始まった。10セント硬貨、4分の1硬貨、半ドル硬貨など、硬貨の種類によって銀貨の比率は90%から40%に下がり、最終的には1970年代初頭にはゼロになった。それ以来、流通している米国硬貨には銅とニッケルが含まれている。

古代から20世紀半ばまでは、そこそこ裕福な市民でも金貨や銀貨を持っていたかもしれない。今日、流通している金貨や銀貨はない。現存する金貨や銀貨は地金であり、人目に触れないように保管されている。

金貨や銀貨がなくなったからといって、世界の貨幣がなくなったわけではない。世界の貨幣の形が変わっただけである。金銀の役割の低下と並行して、銀行券、つまり不換紙幣が台頭した。

不換紙幣批判者は、金が貨幣でなくなった日として1971年8月15日を挙げる。その日、リチャード・ニクソン大統領は、一時的に外国ドルから金現物への交換を停止した。フランスなどが新たな平価での金への復帰を望んでいたため、この一時停止はそれ自体で決定的なものではなかった。米国は、1971年12月18日のスミソニアン合意に基づき、ドルが金1オンスあたり35ドルから38ドルに切り下げられ、技術的には金本位制を維持した。1973年10月、ドルは再び切り下げられ、金1オンスあたり42.22ドルになった。1971年8月以降、米国が兌換を再開しなかったため、これらの評価は形式的なものだった。1973年3月19日、主要貿易国のほとんどが変動相場制に移行した。1974年6月、IMFは金を正式に無効化し、特別引出権(SDR)に基づく通貨制度を採用した。(1969年に創設されたSDRは当初、金と連動していた。1973年までに、SDRは不換紙幣の一形態に過ぎなくなった)。1976年、米国議会は法令を改正し、ドルの定義として金や銀への言及をすべて削除した。

しかし、金の貨幣としての衰退は、公式の年表が示唆するよりも複雑で興味深いものである。ニクソンとIMFは、金の墓に最後の土を投げ入れる葬儀屋だった。古典的な金本位制は1914年7月28日、オーストリア・ハンガリーのセルビアに対する最後通牒と第一次世界大戦の勃発によって終焉した。1914年から1974年までの60年間は、埋葬のために金の遺体に服を着せる過程と見るべきだろう。この期間は、エリートたちが新しい形の世界通貨を創造する道を開いた。

オーストリア・ハンガリーの最後通告の後、事態は制御不能に陥った。総動員、侵略、宣戦布告が相次いだ。1914年8月4日までに、イギリス、フランス、ロシア(1907年の三国同盟のメンバー)は、ドイツ、オーストリア・ハンガリー、オスマン帝国のいわゆる中央同盟と戦争状態になった。アメリカは公式には中立であった。

1914年の交戦国は、金が勝利を左右することを知っていた。彼らは即座に金との交換を停止した。戦争が続く間は、国民から強制的に借金をする形で、兌換不可能な紙幣で経済を回すことになった。勝利の後は、金の兌換が再開されるとの理解だったが、負けた場合は問題がある。金の争奪戦が繰り広げられた。市民は戦時国債と引き換えに保有する金を差し出すよう奨励された。こうした措置は抵抗されることなく、広く受け入れられた。戦争は実存的なものである。

1914年の金兌換停止には、米国と英国という2つの重要な例外があった。

1914年7月、ロンドンは世界の金融の中心地であった。英国を代表する銀行が保証するスターリング債であるロンドン手形は、金融市場の中心であった。スターリング・ビルは世界貿易の歯車を動かしていた。戦争の勃発とともに金融パニックが起こり、債務モラトリアムが宣言された。

フランス政府はロンドンでスターリング証券を売り、金への換金とパリへの輸送を要求した。英国の銀行も金を得るためにニューヨークで証券を売却し、同様にドル代金の金を要求した。売り圧力により、ヨーロッパとニューヨークの主要証券取引所はすべて閉鎖された。それでも金の需要は衰えなかった。

英国財務省とイングランド銀行は当初、金の兌換停止に傾いた。当時、財務省の顧問だったジョン・メイナード・ケインズは、英国は金兌換を維持すべきだと説得的に主張した。ケインズは、健全な貨幣が軍事的勝利の鍵であることを知っていた。ロンドンの戦争資金調達能力は、イギリスの信用に対するニューヨークの信頼にかかっていた。

ケインズのビジョンは先見の明があった。1915年10月、ピアポントの息子ジャック・モルガンは、イギリスとフランスに5億ドルのシンジケートローンを組んだ。モルガン家はドイツにはまったく資金を調達しなかった。

アメリカの銀行はできる限り金の需要に対応した。その過程は、大西洋におけるドイツのUボートの攻撃によって複雑になり、ロンドンへの金の輸送が困難になった。保険に入ることも不可能だった。Uボートはイギリスへの農産物の輸出も妨害した。絶望の中、イングランド銀行はカナダのオタワに支店を開設した。ニューヨークからオタワまで、ドイツ軍のUボートの攻撃を受けることなく、金塊は列車で輸送された。

米国財務省は政府出資の保険制度で介入し、大西洋横断輸送が再開できるようにした。金の流れは11月までに正常化し、ニューヨーク証券取引所は1914年12月5日に再開された。

ケインズの助言とモルガンのアクロバットな金融術にもかかわらず、英国における金の兌換継続はほとんど見せかけのものだった。英国国民は、金をため込むのは非国民だと言われた。英国臣民は金を銀行に預けるよう求められた。同様に、銀行も金をため込んで商業に利用できなければ、金没収の可能性があると脅された。

金貨は流通から引き揚げられ、400オンスの延べ棒に精錬された。銀行は、まずイングランド銀行に金地金を納入するように奨励され、次いで中央金庫に保管されるように義務づけられた。

これらの金地金は個人で所有することができたが、かつてのコインのように流通することはなかった。400オンスの大きさは、一般の人々が買えるささやかな量よりも大きかったため、裕福な人々だけが所有していた。

戦時中の緊急事態のために金がないことに不満を持つ者はほとんどいなかった。1918年の終戦までに、習慣は変わった。紙幣を持つという新しい習慣は、イギリスだけでなくヨーロッパ全土に、そして次第にアメリカにも根付いていった。金は依然として個人所有であり、紙幣は金に裏付けられていた。しかし、ある変化が起こった。1918年以降、金の現物はほとんどが銀行によって埋蔵され、人目に触れることはなかった。

1933年4月5日、フランクリン・ルーズベルトが大統領令6102号を発布し、米国民は訴追の罰則のもと、個人の金塊を政府の財政担当者に引き渡さなければならなくなった。

FDRの金塊掃討作戦の対象となったのは市民だけではなかった。1934年1月30日にルーズベルト大統領によって署名された1934年金準備法は、連邦準備銀行が保有する金を含む米国内のすべての貨幣用金を財務省に移管することを要求した。

ボストンからサンフランシスコに位置する12の民間所有の地域連邦準備銀行は、1913年に連邦準備制度が設立された後、各銀行の所有者から拠出された金を保有していた。1934年の金準備法は、連邦準備銀行の金を金券と引き換えに米国財務省に移管することを命じた。

1936年までに、米国財務省は既存の施設で安全に保管できる量を超える金塊を保有するようになった。1933年と1934年に没収された金塊を保管するための安全な施設として、ケンタッキー州フォートノックスの米国地金保管所が1937年に開設された。その他の金塊保管庫は、米国造幣局とウェストポイントの軍事要塞に作られた。かつては何百万という金庫や財布に分散されていた金塊が、今ではアメリカ陸軍によって保護された数少ない金庫に収められている。

1914年から1934年にかけて、米国の金は個人の手に渡り、銀行の手に渡り、中央銀行の手に渡り、財務省の手に渡った。これは、英国や他の先進国で起こった過程と類似していた。政府は金を消失させたのである。

1939年に第二次世界大戦が勃発すると、金の兌換は残っていた範囲で再び停止された。国家間の金輸送はほとんど停止した。

第二次世界大戦中、公的な金の主要ディーラーはスイスのバーゼルにある国際決済銀行(BIS)だけだった。BISは、ユダヤ人やその他のホロコースト犠牲者から奪った金塊を含むナチスの金塊のブローカーとして活況を呈した。その収益はナチスの戦費調達に使われ、アメリカ人とその連合国を殺害した。戦時中、BISはアメリカ人のトーマス・マッキトリックによって運営されていた。今日でもBISは、主権国家と主要銀行間の金地金移動のための唯一で最も重要なエージェントである。

第二次世界大戦の終わりまでに、金は通貨として流通しなくなった。1944年7月のブレトンウッズ協定によって、国民はともかく、少なくとも国家については金本位制が再び導入された。参加44カ国の各通貨の価値は、固定為替レートで米ドルに固定された。ドルは1オンスの35分の1の価値で金に固定されていた。金はまだ世界の貨幣であったが、流通はしていなかった。

その後数十年間、アメリカの貿易相手国は、戦後豊かになったアメリカ人にトランジスタラジオからフォルクスワーゲン・ビートル、フランスワインまであらゆるものを売ってドルを稼いだ。これらの輸出国はドルを金に換えた。ほとんどの場合、金は海外に流出しなかった。金地金は米国内に留まり、マンハッタン下部のリバティ通りにあるニューヨーク連邦準備銀行の金庫に保管された。法的な所有権は、場合によって米国から日本に変更されたが、金はそのまま残った。フランスは例外で、金地金を物理的にパリに移すことを要求し、実現した。

1968年までに、ブレトンウッズ体制は崩壊した。銀行がフォートノックスにある金預託所であることを除けば、銀行への取り付けに相当する事態が発生したのだ。スイスとスペインはフランスとともに金塊を要求した。ニクソンは金塊の暴騰を食い止め、米国に残された金塊を保全するため、金窓口を閉鎖した。

1971年から1974年にかけては混迷の時代だった。主要な経済大国は、新しい平価で金に戻すか、金なしで固定為替レートを維持するか、変動為替レートに移行するか、迷っていた。

ブレトンウッズの衰退は、シカゴ大学の経済学者ミルトン・フリードマンの影響力の絶頂期と重なった。フリードマンは、アンナ・ジェイコブソン・シュワルツとの共著『A Monetary History of the United States, 1867-1960』という記念碑的な研究で学術的名声を高めた。フリードマンは、貨幣数量説(アーヴィング・フィッシャーらによって提唱された理論)に基づく金融政策を唱えた。フリードマンのテーゼは、世界恐慌は1929年の株式市場暴落前とその直後の数年間におけるFRBの過度の金融引き締め政策によって引き起こされたというものであった。

フリードマンの解決策は弾力的貨幣であった。つまり、中央銀行が不況の影響や一時的な財・サービス需要の落ち込みを打ち消すために、必要に応じて貨幣を創造する能力を持つことを意味した。弾力的な貨幣とは、金と固定為替レートを放棄することを意味した。なぜなら、両体制は中央銀行のマネーサプライ拡大能力に制限を加えるからである。フリードマンの見解は 2008年の世界金融危機とその余波に対するベン・バーナンキ、後のジャネット・イエレンによる政策対応に影響を与えた。

フリードマンの学術的研究と貨幣理論は印象的だった。彼は1976年にノーベル経済学賞を受賞した。

しかし、フリードマンの前提には大きな欠陥があった。彼の研究に基づく政策提言には欠陥があることが証明された。フリードマンは効率的市場と合理的期待を信じていたが、この2つの仮説はデータによっても行動科学の進歩によっても否定された。特に、フリードマンとそれ以前のフィッシャーは、貨幣の速度(回転率)は一定であると信じていた。フリードマンは、市場主体の創発的適応行動における再帰的機能によって、速度が変動することを理解できなかった。安定した流速がなければ、貨幣数量説は政策手段としては役に立たない。

この盲点をフリードマンのせいにするのは不当である。フリードマンのキャリアの中心である1950年から90年まで、観測速度は安定していた。速度が不安定化したのは1998年の世界金融危機のときだけで、その後の2008年の危機によってその動きは加速された。しかし、1930年代初頭にも速度は急落しており、フリードマンはこの事実を知っていたに違いない。フリードマンは、1930年代の速度急落の原因を金と固定為替レートに求めたが、それはあまりに狭量であり、結局は間違っていた。フリードマンによれば、金と固定為替レートは連邦準備制度理事会(FRB)の金融緩和による刺激策を制限するものだった。

フリードマンが提唱した新しい金融の世界では、金と固定為替レートを撤廃することで、賢明な中央銀行がマネーサプライを慎重に調整し、低インフレと整合的な最大実質成長を目指すことが可能になった。1971年、リチャード・ニクソンは、フリードマンのより有名なフレーズ、「We are all Keynesian now」をもじって、「I am now a Keynesian in economics」と言った。ニクソンは、「我々は今、全員フリードマン派だ」と言ったかもしれない。

ケインズが財政政策に与えた影響、そしてフリードマンが金融政策に与えた影響は、経済学の傲慢さの源泉となった。先進国のマクロ経済問題で、歳出と貨幣印刷を適切に使えば解決できないものはなかった。今日、ケインズとフリードマンはヘリコプターマネーと呼ばれるハイブリッド理論で手を握っている。

フリードマンの見解は、IMFによる金貨の非貨幣化の決定や、主要国が固定為替レートを放棄するという一方的な決定において決定的だった。1974年までに、金本位制の名残は消え去った。変動相場制が主流となった。貨幣は金に固定されておらず、他の貨幣にさえ固定されていなかった。貨幣にはアンカーがなく、経済学者の頭の中ではアンカーは必要なかった。

1974年以降、貨幣は中央銀行の言うとおりになった。1980年から2010年にかけて、ポール・ボルカーとアラン・グリーンスパンという2人のFRB議長、ジェームズ・ベーカーとロバート・ルービンという2人の財務長官の指示により、事実上のドル本位制が生まれた。レーガン、ブッシュ41、クリントン各大統領時代の1980年代と1990年代の米国の成長は、この強いドル本位制の下で力強いものであった。2010年になると、ブッシュ43の戦争支出とオバマの財政赤字の重圧により、ドル本位制は崩壊し、それ以来通貨戦争が続いている。

1914年から1974年までの60年間という短い間に、金は人々の貨幣、銀行の貨幣、主権者の貨幣、そしてまったく貨幣のない状態へと変化した。この最後の状態は、世界史から見れば異常である。不換紙幣がフリードマンの欠陥のある仮定に一部基づいていることは、少なくとも一考の余地がある。

世界の貨幣に関する70年間の空白が終わろうとしている。1974年以来、不換紙幣を金に置き換えてきたのは、常に中央銀行家を装った学者、迎合的な貿易相手国、そして信頼できる国民に過度に依存してきたからだ。その3本柱が今、分断されている。成長の停滞、資産バブル、所得格差、金融パニック、通貨戦争は、世界通貨が存在しなくなることで予測可能な結果である。世界のエリートは秩序を好む。

次の崩壊では、世界通貨が再登場するだろう。エリートたちの計画は、1922年、1944年、1974年に行われたように、国際通貨システムの「ゲームのルール」を書き換えることだ。選ばれた手段はドルでも金でもなく、SDRである。

SDRは1969年、米ドルの信認低下を是正するためにIMFによって創設された。輸出でドルを稼いでいた国々は、ドルを捨てて金に換えていた。オンスあたり35ドルの固定価格では、世界貿易を支えるだけの金が不足していたのだ。解決策は、金不足を無視するか、金を再評価するか、金を放棄するかだった。どの方法も、当時の主要な経済大国の1つ以上には受け入れがたいものだった。そこで4つ目の解決策、SDRが考案された。その目的は、ドルでも金でもない、ハイブリッドな準備資産を作ることだった。SDRはドル不足と金不足を同時に緩和した。SDRは、一定の金量に連動するIMFの総資源に対する紙の請求権であった。SDRには当初から「ペーパーゴールド」という名称がついていた。

1973年までに、SDRと金との結びつきは解消された。SDRは今や、IMFによって印刷された紙幣の一形態に過ぎなかった。それでもSDRは残った。一部のオブザーバーは、SDRはハード・カレンシーのバスケットに裏打ちされていると考えている。そうではない。バスケットはSDRの為替価値を決定するためだけに使用される。ハード・カレンシーの裏付けはない。SDRはIMF理事会の同意を得た上で、IMFが任意に印刷する。

SDRの発行頻度は低い。SDRが考案されて以来47年間で、わずか4回しか発行されていない。直近の発行は 2008年のパニックに続く世界同時不況のどん底に近い2009年8月で、それ以前の最後の発行は1981年である。2016年9月30日までに発行されたSDRは2,041億ドルで、当時の為替レートで約2,850億ドルに相当する。

SDRの興味深い特性の一つは、トリフィンのジレンマを解決することである。この経済的難問は、ベルギーの経済学者ロバート・トリフィンが1960年に米国議会での証言で提起したものである。トリフィンは、世界的な基軸通貨を発行する国は、正常な貿易に必要な外貨準備を世界に供給するために、持続的な赤字を出さなければならないと指摘した。しかし、赤字が長く続くと、国家は破たんする。ここでいう破たんとは、貿易相手国が基軸通貨の安定的な価値に対する信認を失い、 代替通貨を支持して基軸通貨を拒否することを意味する。SDRがこの問題を解決するのは、発行体である。IMFが国ではなく、赤字を出さないからである。SDRの発行量に信認の境界線はない。IMFはその資金を拒否する貿易相手国を持たない。IMFはすべての貿易相手国を包含している。

SDR は通常の金融政策では発行されない。個々の企業や国を救済するために発行されることもない。SDRは主に、流動性危機が発生したり、他の通貨形態の信用が失われたりしたときに、何もないところから流動性を供給するために存在する。SDRは、金融危機を鎮火するための世界的な消防隊なのである。

SDRはアイス・ナインの完璧な補完物である。来るべき崩壊では、中央銀行が過去のようにシステムをリリーフすることができないため、まず金融システムが凍結される。G20は2008年11月に起きたように緊急会合を開き、IMFにSDRを使ったシステム救済を指示する。これが成功すれば、銀行や証券会社は徐々に再開する。顧客は現金にアクセスできるようになる。現金や証券の取引はドル、ユーロ、円建てで行われる。この成功の幕の向こうで、世界は一変するだろう。SDRはドルではなく、世界の貿易と金融の基準点、すなわち貨幣となる。

ドルはメキシコのペソのような地域通貨として機能する。すべての現地通貨の価値は、G20が管理するSDRで測定される。中国、米国、ドイツ、ロシア、そして他の数カ国から、総体的な指示を受けることになる。これはシームレスな移行であり、理解できる人は少ないだろう。遅かれ早かれ、世界の外貨準備を吸収するための強固なSDR債券市場が出現するだろう。

この移行は何十年も前から進行中である。1970-2年、1979-81年、そして2009年のSDR発行は、ソロスとその一派が提唱する緩慢で着実な社会工学を例証している。2009年3月25日、ティム・ガイトナー米財務長官(当時)はSDRの使用拡大に反対していないと述べた。SDRの増発に関する記者の質問に対するガイトナーの回答は、「われわれは実際、かなりオープンだ」というものだった。この発言は急進的とは見なされなかった。ドル崩壊への緩やかな道のりの小さな一歩に過ぎない。

2015年11月、IMF理事会は中国元をSDRバスケットの参照通貨に加えることを決定した。他の通貨はドル、ユーロ、円、スターリングである。この決定は純粋に政治的なものだった。人民元は真の基軸通貨の基準を満たしておらず、少なくとも10年間はその基準を満たす可能性は低い。基軸通貨には、ヘッジ手段、レポ・ファイナンス、決済・清算機能、そして優れた法治国家を備えた、深く流動性のあるソブリン債市場が必要である。中国にはこれらがない。債券市場のインフラがなければ、準備保有者はほとんど投資することができない。

それでも、IMFの人民元決定の政治的象徴性は重要である。中国を国際通貨システムの正式メンバーに任命する効果がある。人民元をSDRに含めるというIMFの決定からわずか数週間後、ポール・ライアン米下院議長は、IMFにおける中国の議決権を増やす条項を予算案に滑り込ませた。これによって中国は、世界の通貨システムを運営する国々の排他的なクラブの一員であることがさらに証明された。

このような中国の力の勝利は 2006年以来、中国が金を獲得するために行ってきた狂気的な努力と密接に関係している。アメリカの政府高官や他の主要経済大国の政府高官は、公の場では金を軽視している。しかし、これらの大国は紙幣に対する信頼が失われる日に備えて金を蓄えているのだ。米国は8千トン以上、ユーロ圏は1万トン以上、IMFは3千トン近くの金を保有している。中国がこっそりと4千トンを取得し、さらに増える予定であることから、中国は他の金とSDRの大国と一緒にテーブルを囲むことになる。

SDRが世界の通貨として台頭してきた不思議な側面は、個人がSDRを持てないことだ。SDRはIMFが加盟国に発行する。IMFはまた、国連や世界銀行を含む多国間組織にもSDRを発行する権限を持っている。国連と世界銀行はSDRを気候変動のインフラ整備や人口抑制に使うことができる。SDRの受益者は、SDRを互いに支払いに使ったり、必要に応じて他のハードカレンシーと交換することができる。個人がSDRを持つことはできない。

やがて、SDRの民間市場が発展するだろう。GE、IBM、フォルクスワーゲンなどの大企業がSDR建ての債券を発行するだろう。ゴールドマン・サックスのような大銀行はSDR債を市場に出し、ヘッジのためにSDRでデリバティブ契約を結ぶだろう。SDRの銀行預金は、1960年代にユーロドルの預金が拡大したのと同じように拡大するだろう。気づかぬうちに、ドルは単なる現地通貨となる。重要な取引はSDRでカウントされるようになる。世界のマネーがつま先立ちでやってくる。

ヘッジファンドやハイテクの億万長者は、自分たちがドルだけの億万長者であることに気づくだろう。ドルそのものはSDRに対して切り下げられ、億万長者やその銀行家たちの手の届かない小さな国の徒党によって管理されることになる。世界の通貨とは、G20とIMFが決めたドルの価値を意味する。金だけが免責される。

世界の課税

私はキャリアの最初の10年間、当時世界最強のプライベートバンクであったシティバンクの国際税務顧問を務めていた。シティバンクは、米国外務省の大使館の数よりも多くの国に支店を持っていた。伝説的なCEOウォルター・リストンの指揮の下、シティバンクは国務省よりも大きなプラットフォームとなっていた。

1980年代初頭、私と同僚は、シティバンクが高収益を上げていた時期に、負債ゼロを示す米国所得税申告書を作成した。ウィストンは反対した。米国最大の銀行が米国税を支払わないのはみっともないというのだ。彼は少額を支払うよう指示した。「たくさん払う必要はない。2,3パーセントでいい。「何も払わないと印象が悪くなる」

私たちは無税の術をマスターしたが、いくらかの税金を払うのは難題だった。私たちが自由に使える手段はたくさんあった。外国税額控除や投資税額控除、ボーイング747型機やアラスカ・パイプラインの減価償却費などを利用した。

また、非課税の地方債や裁量的な貸倒引当金を使って税負担を軽減した。パーク・アベニュー399番地の本社3階の一角には、プラスチックのヤシの木があった。これはシティバンク・ナッソーを象徴するもので、近くのデスクで運営されているバハマの税金ゼロの予約センターである。ケイマン諸島とオランダ領アンティルも便利だった。

私たちの課題は、シティバンクのタックス・リターンが細かく調整された機械であることだった。内国歳入法の控除、控除、選択の複雑な相互作用のため、あるレバーを動かすと、別のレバーが勝手に動いてしまうことがあった。私たちは丸1年かけて機械のチューニングを行った。私たちには税金を払う時間と才能があったのだ。しかし、この教訓を私は忘れてはいなかった。複雑な大企業にとって、納税は義務ではなく、任意なのだ。

先進国の高債務国にとって、債務の支払いは任意ではない。ソブリン債を返済しなければ、世界経済は大混乱に陥る。税金は、先進国経済が支払能力を維持するための主要な手段である。その体裁が保たれていれば、各国は満期を迎えた債務を新たな債務で返済することができる。

国が税金を徴収する必要性と、企業が税金を支払わない能力との間のこのミスマッチは、主権者と企業権力との間の影の闘争につながった。国には暴力を含む決定的な手段があるため、最終的には常に主権者が勝利する。それでも、ロビー活動を通じて国を腐敗させる企業の能力は、短期的には国家権力をかわすのに十分である。

高税率の先進国と低税率のヘイブン諸国からなる分散型システムでは、グローバル企業は課税を回避する方法を簡単に見つけることができる。標準的な手法には、特許やソフトウェアなどの知的財産をタックスヘイブン(租税回避地)に移転することが含まれる。知的財産は租税回避地に移転されると、移転先の国に税金を支払うことなくロイヤリティを得ることができる。

もうひとつの手法は移転価格だ。高税率国の企業は、低税率国にある関連会社に対して割高なコストを支払う。これにより、低税率国に所得が移動し、高税率国では税額控除が生まれる。さらに洗練された手法としては、高税率国にネッティングセンターを設置し、そこでグローバルな仕入れと売上を計上する方法がある。このような活動から生じる損益はゼロに近く、つまりホスト国には税金がかからない。グロス・プロフィットは、低税率国のカウンターパーティに分散される。

国境を越えた租税条約は、企業の租税回避にとって肥沃な地域である。利子、配当、ロイヤルティなどの企業支払いは、支払人と受取人の所在地に基づいて国境を越えて移動する。各国は、受取人から税金を徴収する他の方法がないため、これらの支払いに源泉徴収税を課している。支払人は源泉徴収を求められ、受取人は税金を差し引いた金額を受け取る。

ほとんどの先進国は貿易相手国との間で二国間租税条約を結んでおり、この条約によって源泉徴収税が軽減されている。二重課税は税額控除によって軽減されるため、受取国が徴税すれば、源泉国も徴税する必要がないという理屈である。しかし、100カ国がそれぞれ100カ国と二国間租税条約を締結すれば、微妙に条件や税率が異なる1万もの条約が密集することになる。万もの条約が張り巡らされた網は、バック・トゥ・バック取引を利用し、最初の支払いで源泉税ゼロを主張し、最終的な受入国では所得税ゼロを主張する税理士たちの遊び場となる。

タックス・リースも有効な手段である。融資取引がローンかリースかを判断するルールは国によって異なる。設備取引は、ある国ではローンとして(利息を控除するため)、別の国ではリースとして(減価償却費を控除するため)構成することができる。この場合、当事者は一つの設備で二重の控除を受けることになる。

ローンとリースの二重課税は、租税条約のバック・トゥ・バック構造と組み合わされ、複数の法域における税金を消し去る。シティバンクの税務顧問として、私はトリプル・ディップ・リースを見たことがある。南アフリカ、イギリス、オーストラリアで、1つのボーイング747が同時に償却されたのだ。それぞれの国・地域は、何が起こったのか知る由もなかった。

その他にも、経常利益をキャピタルゲインに変換し、有利な税制優遇措置を受ける仕組みもある。債券売却のディスカウントは、ディスカウントに埋め込まれた隠れた利払いを偽装している。インフレになると貨幣の実質価値が下がるため、課税の繰り延べは低金利と同じくらい強力である。納税を10年間繰り延べれば、納税までに実質的な負担が激減する。

租税条約では明確に扱われていないデリバティブも、税務当局の目を煙に巻くために加えられている。主な先進国では、ルールが変更されないようにするためにロビイストが雇われている。

財産移転、移転価格、ネッティング、租税条約、リース、転換、繰り延べ、デリバティブなど、上記のすべてを考慮すれば、各国による法人税の徴収がふるいにかけられているのは当然である。企業の現金はふるいにかけられて底辺に流れる。各国は手ぶらである。

アメリカ、ドイツ、イギリス、そして日本の政策エリートたちは、こうしたテクニックをよく知っている。これらのエリートは、企業のアドバイザーと同じロースクールやファイナンス・プログラムに通っていた。政府と企業のエリートが入れ替わることで、専門家は徴税人から脱税人へ、そしてまた脱税人へと絶えず立場を変えることになる。これはエリート同士のゲームなのだ。

ゲームかもしれないが、G20はもはや面白くない。国債の重さと成長を生み出せないことから、G20は世界的な租税回避を終わらせる使命を帯びている。エリートたちの計画は、協調行動と情報共有によるグローバル課税である。先進国の税務当局が(その国だけでなく)取引の全側面を把握できるようになれば、その取引ははるかに攻撃しやすくなる。

この税務執行任務は、G20からG7(米国、日本、英国、フランス、ドイツ、カナダ、イタリア)に委任された。G7は最も裕福な企業の本拠地であり、最も税率が高い。G7は企業の租税回避から最も多くのものを失うため、租税回避を阻止する最も高いインセンティブを持っている。

G7は経済協力開発機構(OECD)を技術事務局としている。G20/G7のエリートたちは、IMFにミッションを委託することが多いが、専門的な任務のために他の多国間機関を利用することもある。気候変動アジェンダは国連が優先される。OECDが世界租税計画に使用されるのは、失われた税収を回復するインセンティブが最も高い先進国を代表しているからである。

世界税制計画は世界税制計画とは呼ばれない。それはあまりにも明白だ。これらの計画には、意図をわかりにくくするために専門的な名前が付けられている。世界の通貨は「特別引出権」と呼ばれている。世界租税計画はBEPSと呼ばれる。BEPSとはBase Erosion and Profit Shifting(税源浸食と利益移転)の略である。OECDのBEPS」という言葉を目にしたら、「エリートの世界租税計画」と思えばいい。

エリートたちは自分たちのアジェンダを隠す努力をしない。ほとんど読まず、理解する人も少ない不明瞭なサイトで、不透明な専門用語を使って宣伝しているのだ。2016年5月27日、バラク・オバマとアンゲラ・メルケルを含むG7首脳は、世界税制計画について次のように述べた:

G20/OECDの税源浸食と利益移転(BEPS)パッケージの着実かつ一貫性のある協調的な実施は、経済活動に従事する全ての人々のための世界的に公平な競争条件を達成するために不可欠である。我々は、模範を示してプロセスをリードすることに引き続きコミットする。BEPSパッケージの広範な実施を確保するため、我々は、関連し関心を有する全ての国・地域が、BEPSパッケージの実施を約束し、新たな包括的枠組みに参加することを奨励する。. . .

我々は、全ての金融センターおよび法域を含む全ての関連国に対し、BEPSパッケージの実施を求めるG20の要請を再確認する。非協力的な国・地域に対する防衛的措置を検討する。. . .

我々は、受益者情報の利用可能性とその国際的な交換を含む、国際基準の実施を改善する方法に関する最初の提案を期待する。

専門用語は多いが、その意味は明確である。G20は、グローバル・ベースでの完全な取引情報開示を主張している。G20はその情報を使って、自国の条件で徴税を実施する。協力を拒否する管轄区域は「防衛措置」の対象となる。これは、国際的な銀行取引ルートから遮断され、協力しない限り経済が破壊されることを意味する。協力しなければ潰されるというのは、コーザ・ノストラの新しい衣をまとった策略である。

企業の租税回避は、先進国にはもはや許されない贅沢である。グローバル企業は7兆ドル以上の現金を保有しており、その多くは巧妙な租税回避の結果、タックスヘイブンに隠されている。この現金は、たとえ企業の取り巻きが受益者であったとしても、政府のエリートにとってはあまりにも魅力的なターゲットである。この7兆ドルに対して単純に25%の税金を課すだけで、G7の新たな歳入として1兆7500億ドルが得られる。そのお金は、ソブリン債の負担を軽減するために使われる。

企業を1社ずつ、1年ずつ監査するのは実りのない仕事だ。監査人は、企業が使ういくつかの租税回避テクニック以上のものを見抜くことはできない。個々のタックスヘイブンに圧力をかけるのは、モグラたたきゲームのようなものだ。ケイマン諸島、マルタ、キプロス、マカオ、マン島、英領ヴァージン諸島など、タックスヘイブンの国・地域は数え切れないほどあり、そのひとつに圧力をかければ、企業はわずかな書類とキー操作でシームレスに利益を別の国に移すことができる。

タックスヘイブンは依然として国内法の改正に抵抗するだろう。最近、タックスヘイブンがマネーロンダリング防止プログラムに協力しているのは、アップルやアマゾンのようなクリーンなビジネスを維持するメリットに対して、ダーティーなビジネスに背を向けるコストが小さいからだ。クリーンなビジネスがゼロ税率を合法的に利用することで包囲されれば、タックスヘイブンは反発し、法人顧客の側に立つかもしれない。

G7諸国が取り組んでいる解決策は、世界課税である。これは、先進国が共有する一元化された税務情報データベースから始まる。租税回避は、テーブルの上にカードを伏せてポーカーをするようなものだ。遊ぶことはできても、勝つことはできない。

現在計画されている新しい世界税制は非常に洗練されている。今日、税務当局が抱えている問題は、自国内で行われた取引の側面を見ることはできても、取引相手が他国にいるため、もう一方の側面を見ることができないということだ。税務当局は他の国・地域に情報共有の要請を出すことができる。それでも、ケース・バイ・ケースの照会は面倒で時間がかかる。新しい世界税制は、不透明性を減らし、処理を容易にするように設計されている。世界税務は自動化されたデジタル監査人である。

各納税者とその関連会社には固有の識別番号が割り当てられる。ロイヤリティ、利子、配当など、取引の種類ごとに識別子が割り当てられる。各取引の相手方は、固有のコードを使って識別される。

すべての企業取引は、これらのデジタル識別子でタグ付けされ、共有データベースに提出される。これは、ホオジロザメを対象としたタグ・アンド・リリースの海洋ミッションのようなものだ。リリース後のサメは恐ろしく見えるかもしれないが、当局は常に居場所を把握している。

世界税務データベースは、G20諸国を含むシステム参加者全員が利用できる。このデータベースは、高度なアルゴリズムと予測分析を用いて、大容量のコンピューターに格納される。サメのように、企業は逃げることはできても、もはや隠れることはできない。

コンピューターがタックスゲームを特定したら、G20は法的な攻撃に取りかかる。移転価格、資産の移動、リース、租税条約の構造などが、広範な租税回避防止法を使って争われることになる。邪魔をするタックスヘイブンは、国際的な銀行取引が停止されることになるだろう。これは2015年にベリーズに起こった。国際銀行は、ベリーズの銀行とのコルレス関係を遮断するために米国財務省によって強制された。このG20 garroteはベリーズの金融酸素を窒息させ、その経済は崩れた。すぐにベリーズの銀行はG20の情報要求に協力し、金融の酸素は徐々に復元された。租税回避を助長した法律事務所の顧客記録で構成される悪名高い「パナマ文書」の公表は、もうひとつの最近の例である。

効果的な徴税の何が問題なのだろうか?なぜ企業や富裕層が公平に負担すべきではないのか?そうすべきだ。しかし、「公平な負担」という概念には議論の余地があり、その対象は流動的である。G20は大手銀行を救済するために持続不可能な借金をした。その負債は、直接課税かインフレ、つまり貯蓄者への隠れた課税によって返済されなければならない。G20政府は公正な税率で課税するのではなく、負債を返済するために必要な税率を適用する。G20の目標税率は、過去の浪費のせいもあり、成長の観点から最適な税率よりもかなり高い。企業や富裕層は、政府税制のターゲットとなる格好のカモなのだ。

ソブリンは飽くことを知らない。短期的な債務を維持するのに十分な税金が確保されれば、歴史によれば、主権者は単に利益を得るために支出を増やすだけだ。支出は決して削減されない。企業はカモから調理されたガチョウになる。成功者は無情にも略奪される。この段階での主権者の最適化とは、企業を破壊することなく可能な限り多くのものを手に入れることである。

BEPSはエリート税制の新たな強力な手段である。BEPSがなくても、納税者に対する主権者の戦争は進んでいる。2010年、米国では外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)が施行された。これは世界中の銀行に対し、米国の納税者の口座に関する情報を米国内国歳入庁に提供することを義務付けるものである。各銀行はIRSに登録し、グローバル仲介者識別番号(GIIN)を取得しなければならない。これを怠った外国銀行は、米国の決済銀行によるコルレス口座の解約を含め、公式・非公式な報復の対象となる。コルレスを通して米ドル決済ができないことは、ほとんどの銀行にとって死刑宣告に等しいため、米国の指示に従うことになる。

FATCAはまた、米国財務省が銀行ごとに交渉するのではなく、国全体と協定を結ぶことを認めている(政府間協定(IGA)と呼ばれる)。IGAは、その国のすべての銀行にFATCA遵守を義務付けるものである。IGAは強制的に実施される。締結を拒否した国は、自国民への財務省の利子支払いに源泉徴収税が課される。外国銀行は自国政府に圧力をかけ、IGAに署名させる。米国は、グローバル化した徴税に合わせて税務コンプライアンスもグローバル化している。

IMF、OECD、G20はいずれもこうした努力を支持し、国際的な情報収集と情報共有を求める独自の要請を加えている。2014年11月にオーストラリアのブリスベンで開催されたG20の最終コミュニケには、データ収集のための実施プログラムを記述した技術文書が含まれている。

ノーベル経済学者のジョセフ・スティグリッツやトマ・ピケティをはじめとする著名な経済学者も、グローバル課税を求める大合唱に加わっている。特にピケティは、高い税率は成長の阻害要因にはならないという論文を発表した。彼の論文は欠陥だらけだが、それでも世界のエリートたちの支持を集めた。ピケティは、租税回避によって徴税が妨げられれば、高い税率では再分配の目標を達成できないことを認識している。ピケティは高税率の理論に加え、グローバル課税の必要性を訴えている。

グローバル課税の網は所得税だけにとどまらない。物品税、売上税、付加価値税(VAT)を含むその他の取引税は、総額に対して源泉徴収され、控除の計算が複雑でないため、主権者にとって魅力的である。VATはタックスヘイブン(租税回避地)での購入を計上することで回避できるため、移転価格税制を攻撃するためのG7の情報共有にも適している。

最近、国際的に影響力のある租税弁護士と話した際、彼女は、米国財務省は、その複雑さと議会を通じて改革を進めることの難しさから、所得税の改革を「あきらめた」と話していた。その代わりに、財務省と議会の税制委員会は、米国では「国民売上税」と呼ばれる付加価値税の導入に水面下で注力していた。日本は2014年4月に付加価値税を60%引き上げた。これらの傾向は、所得税のような純額に対する税金から、計算や徴収が容易な総額に対する税金に移行しようとする世界的な努力の一環である。

グローバルな情報共有、グローバルな執行、グローバルな総額課税の融合は、先進国が非生産的なエリートを維持するために、生産的な部門から最大限の富を引き出すことを可能にする。これは、社会システムが崩壊するまで続く。前段階の寄生に達した文明の一般的な運命である。

企業を望ましくない自律的行為者とみなす進歩主義者は、何を望むか注意すべきである。経済学者は、企業が課税の真のコストを負担していないことに同意している。企業は、顧客、サプライヤー、投資家、従業員からなる広大なネットワークの代理人にすぎない。企業に対する世界的な課税の攻撃は、私的資本に対する攻撃である。また、この攻撃は企業に限定されたものではなく、企業は最も目立つターゲットに過ぎない。G20が企業に適用した手法は、個人にも適用できる。

米国が率いるG20は、IMFとOECDの代理人を通じて行動し、ほぼ完璧な情報収集と共有の道を歩んでいる。これらのデータが高度なデータ・マイニング・アルゴリズムを使って最も強力なコンピューターで処理されると、その結果、企業や個人といった民間部門から富を引き出す政府の能力が飛躍的に向上する。政府債務の返済という緊急事態は、このプロセスを加速させる。公共支出の放蕩は、税率を上げ、支出を増やし、税率を上げ、徴収を増やし、取り締まりを増やし、債務を増やし、破綻に至る。

世界の課税はここにある。間もなくそのベールははがれ、富の収奪が始まる。隠れる場所はどこにもなく、マシンを止める方法もなくなるだろう。

世界秩序

新世界秩序は新しいものではない。文明は何千年もの間、世界秩序の形を考案してきた。秩序に代わるものは混沌だからだ。秩序に自由や正義が含まれることはほとんどない。秩序は主に無秩序を終わらせ、暴力を緩和する。そうやって秩序は正当性を獲得するのだ。次の世界秩序が生まれつつある。

新しいのは、世界秩序がもはやローマ帝国や中華帝国のように定義された「世界」によって囲い込まれるものではないということだ。次の世界秩序は、地球とそのすべての文明を一度に包含する。

ローマ帝国の世界秩序は、ドナウ川以南、ライン川以西のヨーロッパと、現代のトルコ、北アフリカ、レバントの大部分を体現していた。それは、征服、市民の義務、兵役、国が承認した神々への形式的な崇拝に基づいていた。他の世界秩序と同様、ローマは専門的な官僚機構を持ち、効率的な徴税を行っていた。ローマは通常、遭遇したものを破壊する必要はないと考えた。ローマの周辺にある王国や文化がローマの秩序に従うことを厭わなければ、その土地の習慣や宗教のほとんどを維持する自由があった。ローマの使節団が提案する友好通商条約は、貢納、和平、独占的な交易権を含むもので、ローマ軍団を寄せ付けないのに十分だった。ニンジンと棒を使ったアプローチだった。商業はニンジンであり、軍団は棒であった。この世界秩序はローマの最大の輸出品だった。

ローマの崩壊後、西ヨーロッパでは暗黒の時代が続いたが、その間に文明を統一したのはカトリック教会だった。しかし、教会の影響力は弱く、世界秩序には程遠かった。西暦9世紀、カロリング・ルネサンスと呼ばれるカール大帝の出現は、新しい世界秩序として部分的に成功した。シャルルマーニュは軍事力と宗教を組み合わせ、教育、識字率、貨幣改革に重点を置き、旧ローマ帝国の西半分と、ローマに征服されたことのない北ヨーロッパと中央ヨーロッパの領土を含む統一秩序を達成した。この新しい世界秩序は一時的に成功を収めたが、814年のカール大帝の死後、再び無秩序に崩壊するまで75年も続かなかった。

この第一次ルネサンスが終わった後、ヨーロッパは14世紀から16世紀のルネサンス期まで、封建王国や王侯国家の戦乱のパッチワークのような状態が続いた。神聖ローマ帝国は、シャルル5世の治世にブルゴーニュ、ハプスブルク、神聖ローマ帝国の3つの王位が新たな世界征服と結びついた1506年から1556年までの半世紀を除けば、ほとんどが見せかけの帝国だった。

シャルル5世の遺産は、シャルルマーニュほど永続的なものではなかった。皇帝は王位を退いた。彼の領地は別々の王国に戻った。土地、爵位、富をめぐる伝統的な戦争に、カトリックの諸侯とプロテスタントの諸侯との間の深い宗教的分裂という要素が加わった。

16世紀後半の宗教戦争は、17世紀初頭の三十年戦争で頂点に達した。1618年から1648年にかけて、ヨーロッパは古代以来の全面戦争に突入した。市民は飢え、虐殺され、都市は異教徒以来の方法で破壊された。この荒廃に終止符を打ったのがウェストファリア講和であり、そこから主権と外交をめぐる近代国家体制が誕生した。

ウェストファリア・システムの下では、国家は承認された国境内に存在した。各国の主権は他国によって承認された。不干渉の原則が合意された。国家間の宗教的相違は容認された。国家は君主制であったり共和制であったりした。恒久的な国家の利益、すなわちレゾンデターが国際関係の組織原理であった。戦争はなくならないが、外交と勢力均衡政治によって緩和された。勢力均衡の目的は、ある国家が他国を征服するほど強大になり、世界秩序を破壊することを防ぐことにあった。

18世紀から19世紀を通じて、フランスは勢力均衡を維持するための脅威であった。19世紀後半から20世紀初頭にかけては、ドイツとロシアが主要な脅威となった。イギリス、そして後にアメリカが、最初はフランス、次いでドイツとロシアのパワーに対する主要なカウンターウェイトとして機能した。

ウェストファリア体制は、第一次世界大戦と第二次世界大戦の惨禍によって完全に崩壊した。戦間期の1919年から39年にかけては、国際連盟のような多国間組織を基盤にした新たな世界秩序を構築しようとする努力が見られた。こうした努力は、1919年に結ばれたヴェルサイユ条約の怨嗟の遺産によって失敗に終わった。ヴェルサイユ条約によってドイツは反乱主義者となり、復讐は不可避となった。

第二次世界大戦後、もうひとつの世界秩序が出現した。アメリカとロシアがそれぞれの帝国を覇権する二極世界である。アメリカは、金、核兵器、シーパワーに支えられたNATOなどの同盟関係を通じて行動した。ロシアは、陸上帝国であるソビエト社会主義共和国連邦と、キューバ、北朝鮮、北ベトナムなどの代理国家を通じて行動した。

この戦後コンドミニアムは、国家権、主権、外交といったウェストファリア体制の要素を含んでいたが、戦間期に失敗した多国間制度のより強固なバージョンで補完されることになった。国連、国際通貨基金、世界銀行、そして後のG20は、平和を維持し、成長を促進し、通貨的安定を浸透させるために、国家システムに課せられた新たな多国間機構であった。

この概要は意図的に西洋的なものである。モンゴル、中国、イスラムは独自の世界秩序を発展させた。モンゴル帝国は最盛期には中国を含み、13世紀から14世紀まで続いた。モンゴル帝国は史上最大の帝国を築いたが、やがて小さなハン国と地方文化に分裂していった。中国の世界秩序は皇帝の神性に基づくもので、外国の影響を野蛮なものとして排除する閉鎖的な文化だった。イスラムのカリフは、預言者ムハンマドを通して啓示され、コーランに記されているアッラーの意志への服従に基づいていた。中国とは異なり、イスラムは自らを世界から遮断することなく、大きな成功を収めて征服した。8世紀までに、ウマイヤド・カリフはスペインからインダス川まで広がり、イスラム教そのものは東アフリカからインドネシア、さらにその先へと広がっていった。

中国とイスラム教の長寿と地理的な広がりにもかかわらず、これらの世界秩序は、技術的な後進性、西洋の帝国主義、全面戦争の出現により、20世紀初頭を越えて存続することはなかった。最後の主要なイスラムのカリフであったオスマン帝国は、第一次世界大戦の余波を受け、1922年についに崩壊した。オスマン帝国の残党は、ヨーロッパの外交官たちによって、最初は1916年のサイクス=ピコ協定によって、後には1919年のヴェルサイユ条約によって切り刻まれた。中国の帝国秩序は1912年、清朝の崩壊とともに崩壊し、その後、失敗した共和制、軍閥主義、日本の侵略、共産主義革命が続いた。欧米に対抗する強固な代替案がなかったため、中国とイスラムは、1945年以降に出現した修正ウェストファリア的二極世界では周縁的な存在となった。歴史上初めて、世界を包含する世界秩序が存在したのである。

ヘンリー・キッシンジャーは著書『世界秩序』の中で、この過程を見事に概観している。キッシンジャーは、ナポレオンやヒトラーなどさまざまな人物が引き起こした戦争と荒廃という無秩序に対抗する、国際関係を貫く秩序への衝動を明らかにしたと言える。最も単純な言い方をすれば、征服者は無秩序を引き起こすが、人々やほとんどの支配者は秩序を好む。無秩序の対極にあるのは、ローマ帝国やカロリング帝国のような帝国であれ、ウェストファリア国家体制であれ、何らかの形の秩序である。

秩序は民主主義を前提としない。秩序は多様な価値体系と両立する条件である。民主主義と自由は望ましいものであり、資本主義的経済様式とうまく組み合わされる。しかし、これらの価値観は普遍的なものではない。興味深いことに、失敗した世界秩序である中国とイスラム教が21世紀に再び姿を現し、前者は中央集権的な共産主義官僚制として、後者は過激な形で分権的なテロ支配として復活した。中国もイスラム教も、民主主義や自由を促進するものではない。リベラルな価値観は、新しい世界秩序からの必要な援助がなくても、文化や教育を通じて、できることなら世界で道を切り開いていかなければならない。

無秩序はつねに動的に現れる。無秩序の代償は死と破壊である。青銅が鋼鉄に取って代わられ、帆とあぶみが発明され、剣から銃へと受け継がれる中で、秩序と無秩序の間の闘いにおいて不変のものは、その物理的な形であった。戦争を補完する重要な要素である富もまた、貴金属、宝石、美術品、家畜、所有する土地といった物理的な形で存在していた。

しかし、国家と非国家主体との間の争いは、ますますデジタル領域で行われるようになっている。明らかな例は、国家のサイバー軍団や犯罪組織によるコンピューターシステムのハッキングである。サイバー戦士と犯罪者の境界線は、報復を防ぐために曖昧にされることがある。分散型サービス拒否は、最も穏やかな攻撃モードである。より深刻なのは、ダムや送電網などの重要なインフラを制御し、洪水や停電を引き起こすような侵入である。

最も脅威的なのは、証券取引所のオペレーティング・システムの奥深くに仕込まれ、大規模な攻撃の一部として起動するのを待つスリーパー攻撃ウイルスである。このようなスリーパーウイルスは、感染したシステムをホストしている国による攻撃の抑止力にもなる。ロシアの軍事情報機関によって仕掛けられたそのような攻撃ウイルスのひとつが、2010年にナスダック株式市場のオペレーティング・システム内で発見された。ウイルスは無効化された。未発見のデジタル・ウイルスがどれだけ待ち構えているか、誰も知らない。

ウイルスは顧客のアカウントを跡形もなく消し去ることができる。攻撃的に使えば、アップルやアマゾンなど広く保有されている銘柄に無秩序な売り注文を殺到させることができる。

軍事ドクトリンでは、攻撃はフォース・マルチプライヤーと結合することが求められている。攻撃者は、株価がすでに5%下落している日、例えばダウ平均で900ポイント下落した日を待ち、下落の勢いを増幅させる攻撃を仕掛ける。その結果、ダウ平均が1日で5000ポイント下落し、ニューヨーク証券取引所が緊急閉鎖される可能性がある。このようにほぼ瞬時に失われる富は、通常の砲撃よりも市民の士気に大きなダメージを与える。

デジタルの脅威は物理的な暴力に取って代わられたわけではない。ウクライナ、シリア、リビアでの最近の出来事は、物理的破壊や恐ろしい暴力が政治的・宗教的目標を達成する手段として残っていることを示している。外交を駆使し、必要な場合にのみ戦争に訴えるというキッシンジャーの忠告は、今でも有効である。

しかし、バーチャルな戦争、特に金融空間における戦争は、空想から洗練された現実へと驚くべきスピードで移行している。

デジタル時代における秩序と無秩序、戦争と平和はどうなるのだろうか?

エリートの見解では、新しい現実は、ポスト主権、ポスト国家である新しい世界秩序を要求している。この秩序は、主権と力の均衡(古典的なウェストファリア的枠組み)を時代遅れとみなす。新たな世界秩序が出現するにつれ、それを支える新たな金融制度と統治機構が必要となる。この新しい世界秩序は、世界通貨と世界課税を実施するための枠組みを提供する。

気候変動は、新しい世界秩序を実現するためにエリートたちが乗りやすい馬である。気候変動に関する科学的な議論は重要ではない。科学的な結論が出ているものもあれば、そうでないものもある。世界のエリートたちは、より大きなプロジェクトを覆い隠すために、この議論を解決済みとして扱う。エリートたちにとって、一度定義されたグローバルな問題は、グローバルな解決策を思い起こさせる。気候変動は、世界マネーと世界課税という隠されたアジェンダを実行するための完璧なプラットフォームなのだ。

気候変動に関するイニシアチブは、国連、特に気候変動枠組条約とそこから生まれた議定書が中心となっている。単独で見れば、気候変動は世界のお金とはほとんど関係がないように見える。実際、新しい世界秩序の中では、この2つは密接に結びついている。

2008年11月にG20首脳会議が始まって以来、G20首脳会議のコミュニケはすべて気候変動に言及している。IMFの半期に一度の会合や、IMF専務理事による数多くの声明は、気候変動とそれにグローバルベースで対処する必要性について言及している。

国連は、金融システムを捕捉し、持続可能な開発として定義する方向へ資本を振り向けるプロジェクトを立ち上げた。2015年10月、国連は 「The Financial System We Need」と題する112ページの報告書を発表した。報告書の提言のひとつに、「公的バランスシートの活用」に関するアドバイスが含まれている。

2016年4月25日、国連プロジェクトアドバイザーのアンドリュー・シェンは、「How to Finance Global Reflation」と題した共著論文の中で、エリートたちの世界マネー計画を暴露した。記事はこう述べている:

世界的な公共財、すなわち発展途上国のニーズを満たし、気候変動を緩和するために必要なインフラへの投資は、世界的なリフレに拍車をかける可能性がある。地球温暖化に対処するためだけに、今後15年間で毎年6兆ドルのインフラ投資が必要になると推定される。. . .

世界有数の基軸通貨を発行している米国が、インフラ投資のギャップを埋めるために必要な流動性を供給する気がないか、供給できないのであれば、トリフィンのジレンマに直面する必要のない新たな補助基軸通貨を発行すべきである。国際通貨基金(IMF)の特別引出権という選択肢が残されている。. .

新たなグローバル金融アーキテクチャーにおけるSDRの役割を漸進的に拡大し、金融政策の伝達メカニズムをより効果的なものにすることを目指せば、大きな意見の相違なく達成することができる。というのも、概念的には、SDRの増加は世界の中央銀行のバランスシートの増加(量的緩和)に相当するからである。. . .

加盟国の中央銀行が、IMF への SDR 割当を例えば、1 兆ドル増やすシナリオを考えてみよう。5倍のレバレッジをかければ、IMFは加盟国への融資か、多国間開発銀行を通じたインフラ投資を少なくとも5兆ドル増やすことができる。さらに、多国間開発銀行は資本市場で借り入れを行うことで、自己資本にレバレッジをかけることができる。. . .

IMFと主要中央銀行は、この新たな知見を活用し、インフラ投資のための長期融資に対してエクイティと流動性を提供すべきである。. . .

気候変動、SDR、IMF、世界銀行、そしてグローバルな協調の必要性の間の関連性は、これ以上ないほど明確である。

ウェストファリア主権ではなく、デジタル富と世界通貨に基づくこの新しい世界秩序への移行には、荒削りな部分もある。ロシアやイランのような重要な国家は、欧米に積極的に敵対している。米国と中国の間には緊張が高まっている。北朝鮮のようなならず者国家やベネズエラのような破綻国家は、エリート計画の例外であり続けている。

米国のデジタル・ドル支配は、こうした対立的なならず者国家から見れば、容認しがたい米国の覇権を可能にしている。中国を筆頭に、新興国は米国への依存を避けるため、代替のデジタル決済システムを構築している。彼らはまた、米国がハッキングも凍結もできない非デジタル資産である数千トンの金の現物保有を獲得しつつある。米国、欧州、IMFが合計で保有する2万2,000トンの金にはまだ及ばない。今後数年間、金は西から東へと移動し続け、天秤を均衡させるだろう。

中国とロシアが主導し、イランとトルコが支援するアジア、アフリカ、南米が1つのデジタル決済システムを使い、米国、欧州、旧英連邦諸国が別のシステムを使うという、二極化した金融世界が出現するかもしれない。各システムは約2万トンの金で裏打ちされ、冷戦時代のミサイルパリティをめぐる争いや、さらに古い勢力均衡をめぐる争いの不気味な反響を呼び起こす。

しかし、これは無秩序の可能性があるため、最もありそうなシナリオではない。中国は欧米のクラブに対等な条件で加わりたいのであって、破壊したいわけではない。より可能性の高いシナリオは、ショック・ドクトリンと呼ばれる手法の適用である。次の金融パニックに巻き込まれたアメリカは、もはやドルの特権的地位を守ることができなくなり、中国により大きな発言力を持つ改革されたIMFへと急速に舵を切るだろう。この新しいIMFは、G20の指示の下、SDRを大量に増刷し、パニックに陥った世界を救済するだろう。気候変動の優先課題は迅速に実施されるだろう。気候インフラの解決策を賄うためのグローバルな税制が導入される。情報共有とグローバルな協力により、企業や富裕層は避難所を失う。グローバルな富の引き出しという形での協調行動が、かつての主権経済競争の慣習を置き換えるだろう。世界のパワーエリートが戦利品を分け合うことになる。

エリートのアジェンダは決まった。エリートたちは今、新たな衝撃を待っている。

ショック・ドクトリン

ナオミ・クラインの2007年の著書『ショック・ドクトリン』は、エリートが隠されたアジェンダを推進するために用いる手法を広めた。エリートたちは、自分たちが望む世界秩序の計画を立てる。そして、自然災害や金融危機といった外生的なショックを待ち、ショックによって引き起こされる恐怖を利用して、自分たちのビジョンを推進する。恐怖を和らげるために新たな政策が提示される。その政策は、世界秩序の計画を進めるためのものだ。考え方は単純だが、ショック・ドクトリンを適用するには、何十年にもわたる粘り強い努力が必要だ。ショックはランダムにやってくるが、エリートの計画は決して消えない。

クラインはこのプロセスをアウトサイダーの視点から明らかにした。それでも、究極のインサイダーであるオバマ大統領の初代首席補佐官、ラーム・エマニュエルは、「深刻な危機を無駄にすることはない」と言ったとき、ショック・ドクトリンを認めた。これは2008年の金融パニックに対する反応だった。

オバマ大統領とエマニュエルは2008年の危機を利用して 2009年2月17日に署名された8,130億ドルの「景気刺激策」支出パッケージを押し通した。これはショック・ドクトリンの教科書的なケースだった。2009年以降の景気回復は米国史上最も弱いものだった。2009年以降の景気回復は、米国史上最も弱いものであった。この支出プログラムは、教師、労働組合、政府労働者など、好意的な有権者に福袋を提供した。これらの有権者は、ブッシュ政権の8年間という長さの間、手当てを待っていたのだ。ショック・ドクトリンに関しては、忍耐がものを言う。

ショック・ドクトリンのもう一つの重要な例は、9.11テロの余波を受けた2001年10月26日の米国愛国者法の制定である。愛国者法には、FBI、CIA、大陪審間の情報共有に必要な改善が盛り込まれていた。当時、監視基準の緩和は急務だった。

しかし、この愛国者法は、しばらくの間、政策の水面下で浸透していた監視国家の希望リストの成文化でもあった。銀行合併を阻止し、資産没収を要求するために米国財務省が進めた愛国者法の条項は、アルカイダというよりも、財務省が現在進行中の現金との戦いに関係していた。これらの条項は、財務省が希望リストを保管している棚から下ろされ、法の下で拡大された権限に加えられた。愛国者法は今や、政敵に対する国家監視のために使われる、過度に広範で恒久的な脅威となっている。ショック・ドクトリンのもとでは、財務省に必要なのはショックだけだった。

新しい世界秩序は、ショック・ドクトリンの適用にうってつけである。ショック・ドクトリンのすべての応用と同様に、望ましい目的の要素はすでに存在し、新たなショックに対応して拡大し、恒久化されるのを待っている。IMFは名ばかりの世界中央銀行である。SDRは、一般市民には理解できない形の世界通貨である。G20は、この新しい秩序のための事実上の理事会である。現金の排除と犯罪化によって、たとえ無実の人が持っていたとしても、デジタル決済に代わるものはなくなる。仮想の富は追跡され、課税され、グローバル・エリートによって定義されたコンプライアンスに従った行動に基づいて排除される。このシステムは、ショック・ドクトリンのユースケースのために準備されている。

ショック・ドクトリンはラチェットのようなもので、ある方向に回転すると、その場で固定される。再び同じ方向に回すことはできるが、元に戻すことはできない。ショック・ドクトリンのもとで制定された政策は、それを可能にした緊急事態の後も長く残る。その傾向は、国家権力の強化、課税の強化、自由の縮小へと一貫している。

ショック・ドクトリンは、哲学者カール・ポパーが「断片的工学」と呼ぶもののための理想的なツールである。ジョージ・ソロスは今日、ポパーの主要な支持者である。ソロスの社会工学の主要な手段であるオープン・ソサエティ財団は、ポパーの最も有名な著書『開かれた社会とその敵』にちなんで名付けられた。

エリートたちは、自分たちの意見が民主主義社会では広く受け入れられていないことを自覚している。エリートたちは、自分たちのプログラムは反発を避けるために、何十年もかけて少しずつ実施されなければならないことを理解している。ショック・ドクトリンは、そうでなければ反エリート感情に対する句読点となる。ショックが起きると、エリートは直ちにプログラムの新たな段階を実行に移す。重要なのは、ショックが薄れる前に素早く行動することである。ラチェットによって、エリートの利益がすぐに放棄されることはない。このプロセスは、次のショックが起こるまで休止する。

このように、グローバルエリートは、浮遊し、交錯する圏の構造という真の類型を持つ。コミュニケーションは、会議とスーパーキャリアを通じて行われ、各界の間でコンセプトが伝達される。コンテンツは知識人から発信される。彼らの接着剤は同好の士である。彼らの強みは忍耐力である。彼らの手法は断片的な社会工学である。彼らのメスはショック・ドクトリンである。最終的な成功はラチェットによって保証される。これらはすべて、「ひとつの金、ひとつの世界、ひとつの秩序」というアジェンダに従順であるために採用されるのだ。

第3章 心の砂漠都市

ケインズは私に、顧客に何をアドバイスしているのかと尋ねた。

「来るべき危機からできるだけ身を守り、市場を避けることだ」と私は答えた。

ケインズは逆の見方をした。「私たちの時代には、これ以上の暴落はない」と彼は主張した。. . . 「暴落はどこから来るのか?」

「暴落は、見かけと現実のギャップからやってくる。」「こんな荒れ模様の天気は見たことがない」と私は言った。

1927年のケインズとの会話をフェリックス・ソマリーが『チューリッヒの鴉』(1986)で語っている。

複雑性理論ほど簡単に資本市場の謎を解き明かす鍵はない。この理論は正式には1960年代のものだが、複雑な力学の観察は人類と同じくらい古い。古代の天文学者が夜空に浮かぶ超新星を見たとき、複雑性の動きを見ていたのである。1940年代半ば、ニューメキシコ州ロスアラモスほど複雑性が緊急に利用されたことはなかった。

ロスアラモス

サンタフェのダウンタウンからロスアラモス国立研究所までのドライブは荒涼として美しい。道路は研究所と市街地の標高差のため、わずかな傾斜で砂漠を縫うように走る。1942年末、マンハッタン計画に携わったロスアラモスの最初の科学者たちが通った危険な未舗装道路とは大違いだ。周囲の国土はメサと峡谷に分断され、上はピンク色の砂漠、下は暗い一角だ。

このドライブで奇妙なのは、アメリカの道路には日帰り旅行者、RV車、ボートトレーラー、そして典型的な仲間の旅行者が少ないことだ。ある分岐点で、この道路は研究所そのものに向かう1本の道となる。地球上で最も安全な場所の1つに入る許可がない限り、この道路を走る理由はない。

ロスアラモス国立研究所(LANL)は、ナノテクノロジー、材料、スーパーコンピューティング、磁気学、再生可能エネルギー、純粋科学の分野で最先端の研究開発を行う17の特別指定国立研究所のひとつである。ロスアラモスは、ニューメキシコ州アルバカーキにあるサンディア、カリフォルニア州リバモアにあるローレンス・リバモアとともに、核兵器を専門とする3つの国立研究所のうちのひとつである。

国立研究所の仕事は、民間研究所のネットワークによって補完されている。民間研究所は、ほとんどがエリート大学と提携しており、政府との契約に基づいて機密研究を行い、同じ厳格なセキュリティ・プロトコルの下で運営されている。これらのプロトコルには、安全な境界線、制限されたアクセス、最も機密性の高い情報にアクセスするための最高機密のセキュリティ・クリアランスなどが含まれる。これらの民間研究所で最もよく知られているのは、ジョンズ・ホプキンス大学の応用物理学研究所である。ロサンゼルス近郊にあるジェット推進研究所は、NASAが資金を提供し、カリフォルニア工科大学が運営する官民ハイブリッドモデルである。

これらの民間と公共の研究所が一体となって、沿岸から沿岸へと広がる研究群島を構成し、防衛、宇宙、国家安全保障に不可欠なシステムにおいて、米国をロシア、中国、その他のライバルよりも優位に立たせている。世界情勢におけるアメリカの優位を支えているのだ。

LANLは、この星座の宝である。最も古い研究所ではないが、設立以来数十年間、最も重要な任務を遂行してきた。

1942年に始まったマンハッタン計画では、原子爆弾の開発と製造が行われ、第二次世界大戦を早期に終結させ、連合国側、日本側ともに100万人以上の命を救った。

最初の原爆が投下された後の数年間、ロスアラモスは、ロシア、後に中国の核兵器開発計画に対する軍拡競争において極めて重要な役割を果たした。

核爆弾製造技術は、1945年の比較的粗末な核分裂兵器から、1950年代と1960年代に設計された熱核兵器へと急速に進歩した。これらの新型爆弾は、核分裂を利用して二次的な核融合爆発を引き起こし、はるかに大きなエネルギーを放出し、新たな破壊の秩序を達成した。

これらの技術と破壊力の進歩は、それ自体が目的ではなかった。ランド研究所で最初に開発され、後にハーバード大学や他のエリート学校で拡張された、新しい核戦争ドクトリンによって導かれたのである。MAD(Mutual Assured Destruction:相互確証破壊)と呼ばれるこのドクトリンは、ゲーム理論の産物であり、参加者は他の参加者の予想される反応に基づいて行動し、その参加者は最初の行動者の予想される反応に基づいて行動するというもので、行動均衡に達するまで再帰的に繰り返された。

ランド研究所が発見したのは、核軍拡競争に勝つことは不安定化し、核戦争に発展する可能性が高いということだった。米国とロシアのいずれかが、先制攻撃で相手を破壊できるだけの核兵器を製造し、被害国による報復的な再攻撃の可能性がない場合、優勢な国の動機は先制攻撃を開始し、戦争に勝利することであった。劣勢な敵が決定的な先制攻撃能力を獲得するまで待つことは、先制攻撃よりも魅力がないように思われた。

一つの解決策は、双方がより多くの兵器を製造することであった。相手が攻撃してきた場合、被害者の兵器の相当数が先制攻撃を生き延びることになる。これによって、攻撃側を撃破するのに十分な、十分な第2次攻撃能力を得ることができる。冷戦の戦士たちは、このモデルを「一瓶に二匹のサソリ」と呼んだ。どちらかのサソリがもう一方に致命傷を与えることができる。被害者は、死ぬ前に反射的に攻撃者に反撃できるだけの力が残っている。どちらも死ぬのだ。国の指導者たちは、サソリよりも理性的に行動し、最初に攻撃することを避けるだろう。このような初期の理論的努力の中で生み出された大まかな均衡、あるいは「恐怖の均衡」が今日まで続いている。

核軍拡競争の最悪の時代は過ぎ去ったとはいえ、核戦争の脅威が消えたわけではない。LANLは依然として核兵器技術と核実験の中心である。

この研究所は、地球上で最も安全な場所のひとつである。メサの頂上にあり、周囲は500フィートの崖に囲まれている。空域は制限されているが、承認された飛行のための着陸帯が近くにある。車で到着する者は、軍のチェックポイントを通過し、セキュリティクリアランスまたは事前審査された居住者または労働者のステータスを示す適切なバッジを提示しなければならない。徒歩で到着しようとする侵入者は、何マイルも続く砂漠を横断し、メサ周辺の峡谷を下り、メサの壁を登り、安全な境界線を突破しなければならない。人感センサー、騒音センサー、赤外線センサーと重武装した警備隊が、招かれざる訪問者がそこまでたどり着けないことを保証している。

年4月8日、私はアメリカ政府のジットニーに乗っていた。物理学者や国家安全保障の専門家たちが、LANLの新しい取り組みに関する機密ブリーフィングに招待されたのだ。サンタフェからのアクセス道路を進むと、研究所とその周辺の官庁街が遠くに見えた。砂漠の暑さが、研究所をきらきらと輝かせていた。その街は孤立していた。その日、私と仲間は核兵器の研究のためにロスアラモスを訪れたのではなかった。その代わりに、システム金融崩壊という難問に対する解決策を模索していたのだ。

資本と複雑性

原子連鎖反応と株式市場のメルトダウンのシステムダイナミクスは似ている。それぞれが複雑性の作用を例証している。ロスアラモスからウォール街までは一本道である。中央銀行の政策立案や民間のリスク管理において、時代遅れの均衡モデルが支配的であり続けていることが証明しているように、その道を歩んできた人はほとんどいない。

現代の複雑性理論は、1960年、マサチューセッツ工科大学の数学者で気象学者のエドワード・ローレンツの研究から始まった。ローレンツは大気の流れをモデル化し、初期条件のわずかな変化で流れが大きく異なる結果をもたらすことを発見した。1963年の代表的な論文で、ローレンツはその結果を説明している:

知覚できないほどの量の違いがある2つの状態が、最終的にはかなり異なる2つの状態に発展する可能性がある。もし現在の状態を観察する際に何らかの誤差があるとすれば、そしてどのような現実のシステムにおいてもそのような誤差は避けられないと思われるならば、遠い将来の瞬時の状態を予測することは不可能である。. . . 十分に遠い未来の予測は、現在の状態が正確にわからない限り、どのような[既知の]方法でも不可能である。観測の必然的な不正確さと不完全さを考慮すると、正確な超長距離予報は存在しないように思われる。

ローレンツは大気について書いたが、彼の結論は複雑系に広く当てはまる。ローレンツの研究は、ハリケーンが何千マイルも離れた蝶の羽ばたきによって引き起こされるという有名なバタフライ効果の源である。バタフライ効果は優れた科学である。難しいのは、すべての蝶がハリケーンを引き起こすわけではなく、すべてのハリケーンが蝶によって引き起こされるわけではないということだ。それでも、ハリケーンが予期せぬ理由で突然発生することを知っておくことは有益である。市場のメルトダウンも同じである。

特定のハリケーンの正確な発生源がはるか前に予測されないからといって、マイアミをハリケーンが襲う可能性を無視してよいということにはならない。マイアミにハリケーンが来ることはほぼ確実である。同様に、特定の市場パニックを当日まで予測できないからといって、パニックの規模や頻度に関する確かな洞察が得られないわけではない。可能である。このような洞察を否定する規制当局は、ハリケーンの警告を無視する一方で、すぐに浸水する低地のバンガローに住んでいる。

複雑性とそれに関連するカオス理論は、非線形数学と臨界状態システム分析という、より広範な科学の一分野である。ロスアラモスは設立当初から、これらの分野の最先端にいた。1970年代の重要なブレークスルーは、ジョン・フォン・ノイマンやスタニスワフ・ウラムのような象徴的な人物による1940年代と1950年代の理論的研究の上に構築された計算論的なものであった。

理論的な構成は、流体力学的乱流のような現象をシミュレートするために、大規模なコンピューティング・パワーに利用された。夕暮れ時に流れの速い小川を見ることは美的体験であり、詩人たちはそのノエティックな美しさを捉えようとする。それでも、ある時点だけでなく、時間を通して動的に、流れの中のH20のすべての分子の干満、ねじれ、回転を正確にモデル化する方程式を書く努力は困難を伴う。水の乱流を数学的に記述することは、知られている中で最も困難な力学システム問題の一つである。ロスアラモスは、まさにこのような課題の解決に着手した。

非線形モデルや臨界状態モデルを用いて理解するのに最適な複雑系の数は膨大である。気候、生物学、太陽フレア、森林火災、交通渋滞、その他の自然および人為的な挙動は、すべて複雑性理論を使って記述することができる。非線形システムにおける長期予測は、初期条件における微小な差異を考慮すると不可能であるというローレンツの観察は、モデルから価値ある情報が得られないことを意味するものではない。

複雑系理論の応用は学際的である。複雑系には共通の振る舞いがあるが、それぞれの領域に特有のダイナミクスがある。応用複雑系理論の暗号を解読しようとするチームには、物理学者、数学者、コンピューターモデラー、そして対象分野の専門家が含まれる。生物学者、気候学者、水文学者、心理学者、その他の分野の専門家は、複雑性理論家と協力して特定のシステムをモデル化する。

金融の専門家は、この種のチーム・サイエンスに関しては新参者である。私がロスアラモスを訪れたのは、複雑系科学と資本市場とのギャップを埋める努力の一環であった。LANLは数学的手法のツールキットを開発し、それぞれの問題に特化した修正を加えながら、様々な問題セットに適用できるようにした。これらのツールは、核兵器製造というLANLの中核的使命の一環として考案された。私の役割は、ウォール街でこれらのツールの使い方を学ぶことだった。

この研究所で扱われている最も重要な問題のひとつは、米国の核兵器の即応性と能力である。核兵器は厳密な仕様に基づいて設計・製造される。しかし、最も注意深いエンジニアリングであっても、欠陥を特定し、改良を提案するためのテストが必要である。

通常兵器はしばしば起爆に失敗する。しかし、必要に応じて簡単に交換することができ、テストに現実的な制約はほとんどない。しかし、敵対国が米国の核兵器は不発弾だと考えることは、はるかに深刻な結果をもたらす。敵が米国の核兵器は信頼できないと考えれば、先制攻撃を試みる誘惑に駆られるかもしれない。このような考えは非常に不安定化させる。米国と世界は、テロリズムの均衡を維持し、核戦争を抑止するために、米国の核兵器が期待通りに機能するという高度な保証を必要としている。米国が最後に起爆実験を行ったのは1992年9月23日で、ほぼ四半世紀前のことである。米国はどのようにして、核兵器、特に小型の新型核兵器を爆発させずにテストしているのだろうか?

LANLが採用している解決策は、核兵器の爆縮ダイナミクスの一部をシミュレートするために配列された通常の爆薬を爆発させることである。いわゆる、収量0.1トン未満の水爆実験が行われる。設計はまた、過去の爆発から得られたデータと、最近の実験的・理論的進歩から得られた新しいデータを組み合わせたコンピューター・シミュレーションでもテストされる。これらのシミュレーションは、世界で最も高速かつ強力なスーパーコンピューターで実行される。事実上、核兵器はスーパーコンピューターの中で爆発しているのだ。

これらの実験に使われるモデルは、これまでに考案された中で最も複雑なもののひとつである。私の使命は、このモデリングと計算能力を別の種類の爆発、つまり株式市場の暴落にどのように応用できるかを見極めることだった。

この研究の出発点は、因果推論とも呼ばれるベイズの定理に基づくベイズ統計学を使うことである。ベイズの定理は、データが乏しかったり、問題があいまいで回帰や共分散を含む従来のデータ豊富な統計手法が使えない場合に最も有効である。CIAや他の諜報機関では、情報が限られているときに問題を解決するためにベイズの手法が使われている。

9.11の後、CIAは次の壮大なテロ攻撃を予測するという問題に直面した。米国内でこのようなテロが発生したのは、歴史上一度しかなかった。諜報アナリストには、10回の攻撃と3万人の死者を待って、確実な統計的パターンを探す余裕はなかった。我々は手持ちのデータで戦争に突入したのだ。

ベイズの定理は、出発点として仮説(あるいはいくつかの仮説)を考案し、その後で空白を埋めていくことを可能にする。ベイズの定理は以前は逆確率と呼ばれていたが、それは新しいデータから逆算して既存の結論を更新するためである。ベイズの手法は完璧ではないが、従来の統計学者がまだデータを待っている間に、分析者が強力な推論を行うことを可能にする。

ベイズの定理を簡略化した数学的現代形ではこうなる:

  • ここでP(A)は事象Bに関係なく事象Aを観察する確率である
  • P(B)は、事象Aを無視して事象Bを観察する確率である。
  • P(A|B)は事象Bが真である場合に事象Aを観測する条件付き確率である。
  • P(B|A)は、事象Aが真である場合に事象Bを観察する条件付き確率である。

平たく言えば、この公式は、バイアスのかかっていない新しい情報で最初の理解を更新することで、理解が深まるということである。

数学的な形では、ベイズは事象Aが起こる可能性を予測するために使われる。事象Aとは、臨界状態の核連鎖反応から中央銀行による金利引き上げまで何でもあり得る。方程式の左辺は、データ、歴史、直感、推論をミックスしたもので、他の事象を無視して事象が単独で発生する確率の初期推定値である。新しい情報は式の右辺に入る。最初の推定が真である場合と真でない場合に、新しい情報が現れる可能性が別々に計算される。そして、新しい情報が到着すると、最初の推定値の確率が更新される。このプロセスは、新しいデータが到着するたびに繰り返される。時間とともに、初期推定値は強くなったり弱くなったりする。最終的に、ロバストな初期推定値は、より良い情報がない場合の意思決定の基礎として使うことができる。

ベイズの定理の本質は、出来事の連鎖には記憶があるということである。新しい事象は、サイコロの目のように先行する事象と切り離されるのではなく、先行する事象を条件としている。ウォール街や中央銀行のモデルは、事象が離散的であることに依存している。コインを投げたりサイコロを振ったりするたびに、前のコインやサイコロの出目から独立した確率が生じる。これがコイントスの仕組みだが、現実の世界はそうではない。核爆発は、それ以前に放出された中性子と無関係ではない。市場のメルトダウンは、それ以前の過剰な信用創造と無関係ではない。中央銀行の予測がひどいのはこのためであり、銀行家がパニックを事前に察知できないのもこのためだ。銀行は時代遅れの非ベイズモデルを使っている。

私たちがLANLで議論したベイズモデルは、どこよりも先進的だった。それでも、基本的なベイズとは概念的に異なるものではなかった。主な進歩は、それぞれが独自のベイズ方程式を内部に持つ、別々の仮説のカスケードを構築することだった。カスケードは滝のように上から下へと構成されていた。各仮説はそれぞれのセルに含まれていた。セル配列はグラフにするとモザイクのように見えた。

仮説のセルの最上段には、一連の仮説の中で最初のもの、通常は最初の確率が最も高いものが含まれていた。その下には、初期確率が低い、順番が後の他のセルがある。シミュレーションでは、最上位層の出力は、中位層と下位層へのインプットとしてトリクルダウンする。その入力に基づき、下位層は新しい確率で更新された。いくつかの下流のパスは、更新された確率が下がるにつれて切り捨てられた。他のパスは、更新されたオッズが上がるにつれてハイライトされた。

モザイクは何百万ものセルを含むかもしれない。セルが切り捨てられたり、ハイライトされたりするにつれて、モザイクの中から最初の時点では見えなかったイメージが浮かび上がってきた。この出現には神秘的な雰囲気があった。晴れた日に大洋の真ん中で何の理由もなくハリケーンが出現するようなものだ。それでも、これは難しい科学だった。スーパーコンピューターはデジタル空間で核兵器を爆発させていたが、地球は震えなかった。

堅牢なベイズモデルモザイクの鍵は、連鎖反応を起こす上流のセルを正しく構想することである。もし最上流のセルの構想が間違っていれば、残りの出力はほとんど意味をなさない。技術とは、仮説を正しく立て、そこから確率的な道筋を進展させることである。

物理学者たちが核兵器実験のためにベイズの技術を実演するのを見ながら、私は資本市場での応用に思いを馳せた。実際、多くの応用例がある。

複雑系理論は物理学の一分野である。ベイズの定理は応用数学である。複雑性とベイズは、資本市場の問題を解決する上で、手袋をはめたようにぴったり合う。資本市場は複雑無比なシステムである。市場参加者は、取引戦略や資産配分を最適化するために、絶えず予測をしなければならない。資本市場の予測は、ウォール街で広く使われているマルコフ確率論に従って行動しないため、危険である。マルコフ連鎖には記憶がないが、資本市場にはある。資本市場は、1960年にローレンツが指摘したバタフライ効果と何ら変わりなく、サプライズを生み出す。2009年以来、私はシステミック・リスクという未知の海を航海するために、複雑性とベイズを使って優れた結果を出してきた。

「マルコフ確率論」とは、状態遷移がその直前のいくつかの状態だけに依存する確率過程に関する理論である。具体的には、nステップマルコフ連鎖という概念があり、それは現在の状態が直前のnステップの状態に依存するというものである。しかし、最も広く用いられるのは1ステップマルコフ連鎖であり、現在の状態はただ1つ前の状態にしか依存しないというものである。

資本市場予測がマルコフ確率論に従って行動しない理由はいくつかあるが、主な理由は以下の通りである:

1. **記憶がある**: マルコフ過程は「記憶がない」特性を持っており、つまり過去の情報は現在の状態に影響を与えないというものである。しかし、資本市場は過去の情報やイベントが現在と未来に影響を与える場所であり、これはマルコフ確率論とは合致しない。

2. **非線形動力学とバタフライ効果**: 資本市場は非常に複雑なシステムであり、複雑系理論の観点からは、小さな変化が大きな影響を持つ可能性がある(バタフライ効果)。これはマルコフ過程の線形な視点とは合致しない。

3. **外的影響とブラックスワン**: 資本市場は外的な要因やブラックスワンイベント(予測不可能な極端なイベント)の影響を受けやすい場所であり、これらのイベントはマルコフ過程でモデリングするのが非常に困難である。

4. **複雑な相互依存関係**: 市場は数多くの異なる要因によって動かされるため、これらの相互関係を単一の確率過程で表現することは非常に困難である。複雑系理論とベイズ理論は、多くの異なる要因とそれらの相互作用を取り入れる方法を提供する。

これらの理由から、資本市場の予測はマルコフ確率論に従って行動しないとされている。しかし、それに代わる方法として複雑系理論とベイズ理論が存在し、市場の複雑な動きを理解するのに非常に有用な方法とされている。

(by GPT-4)

ベイズの定理を単純に適用することで、そうでなければ秘密にしていた理解を洞察することができる。その好例が上海協定である。これは、2016年2月26日に上海で開催されたG20財務相・中央銀行会合の傍らで、米国、中国、日本、ユーロ圏の間で合意されたものである。この4カ国は世界のGDPの3分の2を占め、G20の中で事実上のG4を構成している。

上海でG4が直面した問題は、中国と米国の成長が危険なほど減速していること、そしてその減速によって世界の成長が弱まっていることだった。構造改革は政治的な行き詰まりによって停滞していた。財政政策はすでに過剰な債務によって制約されていた。金融政策はますます効果がなくなり、逆効果にさえなっていた。構造改革も財政刺激策も金融緩和も見送られ、残された唯一の景気刺激策は通貨戦争への回帰だった。

人民元が安くなれば、貿易相手国を犠牲にしてでも、中国は一時的に元気になる。中国は2015年8月と12月に人民元を一方的に切り下げた。2回ともその余波でアメリカの株式市場は大暴落した。G4は、米国の株式市場を不安定にすることなく人民元を安くする方法を見つける必要があった。

解決策は、人民元とドルのペッグを維持し、ドルを切り下げることだった。人民元はユーロや円に対して安くなるが、人民元とドルのペッグは変わらない。

つまり、日本とヨーロッパは通貨高と貿易上の不利益を被ることになる。これが通貨戦争の仕組みだ。勝者(この場合は中国とアメリカ)には敗者(この場合は日本とヨーロッパ)がいる。2013年以降は円安、2014年以降はユーロ安が続いていた。日本は必要な構造改革を怠った。もう時間がなかったのだ。新たな人民元安・ドル安局面が始まろうとしていた。世界の2大経済大国、中国と米国は助けを必要としていた。これが上海合意の本質だった。

アナリストにとっての課題は、当初、合意を証明する証拠が一片もなかったことだ。G4会議は秘密裏に行われ、明確なプレスリリースやその他の情報は共有されなかった。アナリストたちは上海協定のアイデアを嘲笑した。著名な為替専門家であるブラウン・ブラザーズ・ハリマンのマーク・チャンドラーは、上海合意についてこう書いている。

ベイズの定理を使えば、アナリストは陰謀論よりうまくいく。上海協定のような地政学的行動は、それを確認するためのデータが乏しく、ベイズの定理はそれを検証するために設計されている。このプロセスは、目撃者のいない犯罪を解決する刑事のようなものだ。証拠を集め、容疑者から事情を聴き、確固とした事件として立証する。

説明するために、10個の離散的な事象が連続すると考える。各事象には二項対立の結果がある。つまり、出発仮説を証明するか反証するかの傾向がある、2つの可能性のある結果である。二値結果を 「頭か尻尾か」と考える。

これらの二値結果事象には2つのタイプがある。最初のタイプはランダムである。これはコインを投げるようなものである。同じ確率で表か裏が出るかもしれないが、どちらが出るかは事前にはわからない。各コイン投げの結果は、それ以前のコイン投げとは無関係である。2つ目のタイプは経路依存型である。これは、各事象が事前の事象に依存しているか、あるいは1つの決定事象に関連していることを意味する。

上海合意の仮説が真実であれば、関連する事象は経路依存的である。中央銀行の意思決定はすべて密約の影響を受けるだろう。政策はランダムなコイントスではない。イベントは秘密の了解によってある程度影響を受けるだろう。

次のステップは、中央銀行の行動を見て、上海合意の仮説が真実である場合、あるいは真実でない場合、どのような結果が観察されるかを考えることである。

コインを投げるとき、10回続けて表が出る確率はどれくらいだろうか。コインを1回投げるごとに、50%の確率で表が出る。10回続けて頭が出る確率は、およそ1000分の1である。(数学的には(1/2)10と表される。これは次のように言い換えることができる: 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 × 0.5 = 0.0009765625 ≈ 0.001.)

1000分の1の確率はあり得ないことではない。毎日その可能性があるとすれば、3年に1度程度である。それでも、その確率は極めて高い。可能性は否定できなくても、10回連続でヘッドが出ることを取引の判断材料にする投資家はいないだろう。

では、2016年2月26日から4月15日の間に実際に起こった10の重要な出来事を考えてみよう。どの出来事も、事前に二者択一の結果を持っていた。上海合意を裏付けるものを「頭」、否定するものを「尻尾」と呼ぶ。これらの出来事がランダムなのか経路依存なのかについては、今は判断を保留する。

以下がそのイベント:

2016年2月26日: G20がまだ終わらないうちに、レール・ブレイナードFRB総裁がニューヨークでスピーチを行い、「協調が成果を改善できるかどうかを考えるのは自然なことだ。頭だ。

2016年2月27日: 上海G20の閉幕に際し、ジャック・ルー米財務長官は「我々は互いに情報を共有し続ける。と述べた。

  1. 2016年2月27日: 同じく上海G20会合で、クリスティーヌ・ラガルドIMF専務理事は「会場には新たな危機感と、集団行動に対する新たな意識があった」と述べた。と述べている。
  2. 2016年3月10日: ECBは追加緩和の計画がないことを発表し、予想に反して政策を引き締めた。頭打ちとなる。
  3. 2016年3月15日日本銀行は、量的・質的緩和の拡大を見送り、予想よりも政策を引き締める。表向き。
  4. 2016年3月16日米連邦準備制度理事会(FRB)は記者会見でハト派的な基調を打ち出し、予想よりも緩和した。表向き。
  5. 2016年3月29日: 米連邦準備制度理事会(FRB)のジャネット・イエレン議長は、ニューヨークのエコノミック・クラブでの講演で、ハト派的な新しい政策を明らかにした。表向き。
  6. 2016年4月13日リュック・エベラートIMF日本担当ミッション・チーフは、円安誘導のための市場介入について、「現時点で日本が介入する正当な理由はない」と述べた。と述べている。
  7. 2016年4月14日: クリスティーヌ・ラガルドは、円安のための為替介入に関するIMFの条件が満たされていないと日本に警告した。ラガルドはまた、FRBが、「経済の国際的な状況」に基づいてハト派的なスタンスに移行したことを 「非常に喜ばしい」と述べた。首だ。
  8. 2016年4月15日: 無名のECB関係者がロイターに語った。「G20コミュニケでは為替レートについて原則的な合意が表明された」頭だ。

他にもデータはあるが、結論を出すにはこのリストで十分だ。

上記の順序は何を表しているのだろうか?ランダムにコインを投げて、1000対1の確率で10回連続で表が出たのだろうか?それとも、上海協定が真実であった場合に予想されることをそのまま見たのだろうか?

この順序はランダムではなく、経路依存である可能性が高い。これらの後の出来事はすべて、ある最初の出来事(秘密の上海協定)に依存しているのだ。

重要なのは、結論を出すのにこの時間軸の終わりである2016年4月15日まで待つ必要はなかったということだ。仮説は2月26日に、G20会議閉幕時の公式発言とブレイナードの演説に基づいて形成された。その後のデータによって仮説は検証されたが、仮説を立てる必要はなかった。仮説は、条件付き確率に基づき、時間が経過するにつれて強くなっていっただけである。

ベイズの定理を利用すれば、ウォール街が、「陰謀論」と嘆いている間に、投資家はユーロロング、円ロング、金ロング、ドルショートの必勝戦略を自信を持って追求することができる。数学をニューメキシコから市場に持ち込んだのだ。

複雑さ

ベイズの手法はそれ自体が科学ではなく、確実な予測特性を持つ応用数学ツールである。資本市場の主要な科学は複雑性理論である。

資本市場は複雑系であるにもかかわらず、複雑性はほとんど理解されておらず、金融経済学で使われることはさらに少ない。1998年の世界流動性危機から2000年のハイテクバブル崩壊、そして2008年のパニックに至るまで、政策立案者たちは世界を次々と暴落に導いてきた。彼らが複雑系理論を使わなかったことが、その理由を説明している。

複雑系理論のケースは簡単だ。理解するのは難しくない。投資家が富を守りたいのであれば、今すぐ理解しなければならない。次のパニックは遅すぎる。アイスナイン・ソリューションは富を固定化し、防衛策を講じることを不可能にする。

複雑系は太古の昔から存在していた。130億年以上前のビッグバンによる宇宙の誕生は、瞬時に星、ガス、銀河、そして最終的には惑星における複雑なダイナミクスをもたらした。新しいのは、複雑性を正式な科学として理解したことである。その理解は、1960年のローレンツ実験にまで遡る。

ローレンツのブレークスルーのタイミングは偶然ではなかった。1960年以前は、大規模な計算能力は比較的少数の科学者しか利用できず、そのほとんどは物理学やオペレーションズ・リサーチの伝統的な問題に適用されていた。パーソナル・コンピューターはまだ何十年も先の話だった。しかし1960年までには、ローレンツの専門分野である気象学を含む、より多様な分野の研究者がメインフレームコンピュータでのタイムシェアリングを利用できるようになっていた。

計算能力がなければ、複雑な動的システムの経路をグラフの形で観察することは不可能だった。人間は津波、火災、洪水などの複雑なシステムの結果を見ることができた。しかし、力学を見ることはできなかった。コンピューターがそれを変えたのだ。

複雑さとは何かを知るためには、複雑さとは何かを知ることが役に立つ。多くのシステムは複雑だが、必ずしも複雑ではない。手作りのスイス時計は複雑だが、複雑系に見られるような予期せぬ振る舞いはしない。

コイントス、サイコロの目、ルーレットの回転などの日常的な現象は、複雑な現象ではない。このようなランダムなプロセスは非常に予測可能である。次のコイントスが表か裏かはわからない。しかし、コインを1000回投げれば、必ず500枚の表と500枚の裏が出る。900回投げて900個の表が出る確率と、100回投げて100個の裏が出る確率は限りなくゼロに近い。

また、コイン投げやサイコロ投げのようなランダムな過程には記憶がない。つまり、前のコイントスが次のコイントスに与える影響はまったくない。ギャンブラーの中には、3回連続でヘッドが出た場合、次のトスはテールになる確率が高いと考える人がいる。これは誤った仮定に基づいているため、ギャンブラーの誤謬と呼ばれる。コイントスの確率は常に半々である。このため、1000回投げて500枚の表と500枚の裏が出るのであり、もっと少ないサンプルで表や裏が出ることがある。短期的な偏りが生じた場合、将来のコイントスによって全体の分布がフィフティ・フィフティに戻ることは確実である。

対照的に、複雑系は非常に予測不可能である。複雑系は、どこからともなく予想外の結果を生み出すことがある。資本市場においては、市場の暴落、パニック、銀行の連続倒産といった現象が、複雑性が作用している例である。

複雑性とは何か?投資家は複雑性を理解することで、どのように富を守ることができるのだろうか?

複雑系はどこにでも存在する。研究室や素粒子構造に限定されるものではない。混雑していない道を毎日走っていて、ある日理由もなく渋滞に出くわしたとする。金曜の夜、お気に入りのレストランが混んでいるかどうかを判断するのも、株式市場がバブルかどうかを判断するのも、複雑な問題を解く練習なのだ。複雑性はどこにでもある。

複雑系は自然なもの、人工的なもの、あるいはその組み合わせである。ハリケーンは自然の複雑系である。株式市場は人工の複雑系である。核爆発はその組み合わせである。なぜなら、ウラン原子の自然な複雑性が、科学者によって爆弾の破壊力を解放する超臨界状態にまで操作されるからである。

複雑性理論は2つの道具から始まる。一つ目はエージェントである。エージェントとは、単純にシステム内の行為者のことである。エージェントは、資本市場の場合は人間であり、爆弾の場合は原子である。エージェントは、複雑なダイナミクスの背後にある振る舞いを生み出す不可逆的な単位である。

第二の手段はフィードバックである。これは、最初の行動が、その後の行動に影響を与える出力を生み出すことを意味する。複雑系が記憶を持つと言われるのはこのためである。エージェントが複雑系で行動するとき、彼らは次の行動の条件となる先行行動を観察する。同じ考え方の別名として、適応行動がある。エージェントは、システム内の過去の行動から学んだことに基づいて、次の行動を適応させる。

コイントス、サイコロ、ルーレットのようなランダム・システムには、フィードバック・ループは存在しない。コインはその行動に適応しない。複雑なシステムでは、行動は常に適応している。適応は、複雑さが驚くべき結果を生む理由の一つである。

フィードバックには内生的なものと外生的なものがある。内生的フィードバックはエージェントの内部的なもので、失敗から学習することである。熱いストーブの上に飛び乗った猫は、二度と飛び乗らないように学習する。外生的フィードバックとは、エージェントの外部からのフィードバックである。株式トレーダーにとって、それは市場価格を通じて抽出された他者の行動を観察することである。相場は上がるかもしれないし、下がるかもしれないし、どこにも行かないかもしれないが、人は次の一手を打つ前にこの行動を観察する。

エージェントとフィードバックは複雑系の構成要素である。他に何が必要だろうか?それは、エージェントが多様であることだ。あるエージェントの行動が他のエージェントの行動を変えるのではなく、強化するからだ。株式市場では、ブルとベア、ロングとショート、金持ちと貧乏人、老人と若者など、多様なエージェントが存在する。資本市場におけるエージェントの多様性は強い。

もう一つの要件は、エージェントが何らかの形でコミュニケーションし、相互作用することである。多様なエージェントがいても、エージェントがつながれなければ、複雑な行動は生まれない。50人の穴居人が50の洞窟に座って、食料を狩る最良の方法について多様な意見を持っているかもしれない。それでも、洞窟を出てコミュニケーションをとらなければ、多様性は問題にならない。洞窟から出て、火を囲み、考えを共有するようになって初めて、複雑な行動が生まれる。

多様な主体が相互作用することで、適応が始まる。洞窟探検家たちが焚き火を囲んで意見を交換し始めると、他の洞窟探検家たちの成功を見て狩猟方法を変える洞窟探検家も出てくる。適応しない穴居人は飢えるかもしれない。より効率的なハンターの社会が出現し始める。これはマストドンにとっては悪いニュースだが、穴居人にとっては良いニュースだ。

原始人の代わりに、より大規模な株式トレーダー集団が最高の取引を探し求める姿を想像してみよう。彼らは多様な意見を持っている。彼らはブルームバーグ、ロイター、Eメール、ウェブでコミュニケーションをとる。日々の取引量は数兆ドルに上る。ポートフォリオが損失を出している場合、アドバイザーは迅速に適応する必要がある。あなたは他人から学び、他人はあなたから学ぶ。適応できない者は顧客を失い、職を失う。すぐにゲームから退場することになる。要するに、資本市場は複雑系の特徴をすべて備えているのである。

複雑システムの構成要素を理解するのは簡単だ。多様な性質を持つ自律エージェントが必要だ。エージェントは相互作用するためにコミュニケーション・チャンネルを必要とする。相互作用によって新しい情報が生まれ、それがエージェントにフィードバックされる。そしてエージェントは、将来の結果を改善するために行動を適応させる。

複雑なモデルは、中央銀行が使う確率モデルには似ていない。しかし、現実の世界には似ているのである。

フィードバック

資本市場における複雑性は、社会的な用語で限定することができる。資本市場は複雑なシステムであるという見解を裏付ける確固たる実証的証拠はあるのだろうか?正式な科学的手法に則って、その点を証明する再現可能な実験はあるのだろうか?答えはどちらもイエスである。

適応行動は、市場、交通の流れ、デートなど、多くの社会的複雑系で生じる。適応の源は、希少資源をめぐる競争から生まれる。貴重な資源が無制限に手に入るなら、生存戦略も適応行動も必要ない。欲しいものを奪うだけだ。希少性こそが、資源の分け前を確保するための戦略を個人にとらせるのである。この希少資源の配分の問題は、経済科学の基礎である。

資本市場では、希少資源は富である。交通市場では、希少資源は高速レーンや駐車スペースである。出会い系では、希少資源は理想の伴侶である。希少資源を奪い合うとき、競争の激しいゲームに勝つチャンスを増やす賢い選択をする必要がある。自分のトレードが赤字だったり、駐車スペースが見つからなかったり、デートに誘われなかったりしたら、周囲を見回して勝者が何をしているかを見るのが得策だ。これが適応行動である。

その一例がウォーレン・バフェットであり、富に関しては勝者である。SECは、バフェットの会社であるバークシャー・ハサウェイによる四半期ごとのポートフォリオ開示を義務付けている。ウォーレン・バフェットがやっていることを見た投資家は、自分も勝者になろうと彼の取引を真似る。

この行動により、群衆が形成され、その群衆の行動が同じ群衆の他の行動を強化することになる。時間の経過とともに問題となるのは、勝ち組の戦略が混雑しすぎて機能しなくなることだ。ブルックリンに新しくオープンした生演奏が楽しめるバーを最初に見つけたヒップスターは、そこで至福の週末を過ごすかもしれない。やがて噂が広まり、バーは混雑し、ヒップスターは飲み物を手に入れるために戦わなければならなくなる。クールなバーでぶらぶらするという勝ち組の戦略は、立ち飲みという負け組の戦略となる。ヒップスターは移動する。バフェットもそうだ。

この適応行動にはフィードバックと記憶がある。そのバーがクールで混雑していなかったことを思い出せば、また行くだろう。混んでいて騒々しかったバーを思い出せば、行かないかもしれない(騒々しい混雑したバーが好きな人もいるが)。

群衆を分析するために、物理学者は反群衆の形成を仮定する。反群衆は、元の群衆とは逆の行動をとるフォロワーを引き寄せる。このような群衆と反群衆の行動は、多くの記憶とフィードバックを示す。群衆と反群衆を分けるのは、彼らの期待である。

バーの例で言えば、バーが混んでいる夜もあれば、テーブルが空いている夜もある。ただ、事前にはわからない。エージェントは入手可能な最善の情報に基づいて予測を立てる。その情報には、バーにいる友人からのソーシャルメディアの最新情報も含まれるかもしれない。リアルタイムの情報はエージェントの反応機能を加速させるが、否定するものではない。

バーに行くことを検討している人々や、特定の銘柄を買うかどうかを決定している投資家は、予測の目的上、3つのグループに分類される。群衆は未来が過去に似ていると考える。反群衆は、未来は過去に似ないと考えている。第3のグループは予測を持っていないが、精神的にコインを投げ、ランダムな結果に基づいて行動する。

予測モデルを持っていても、成功の保証にはならない。先週末はバーが混んでいたから、今週末も混んでいるだろうと思い、家にいることにする。このモデルは、未来は過去に似ていると言う。もし多くの人が同じモデルを持って家にいれば、今週末のバーは実際には混雑していないだろう。記憶によって、楽しいライブ音楽の夜を失うことになる。

逆に、反群衆は先週末のバーが混みすぎていたことを思い出し、人々は次回は別の場所に行くと決める。彼らのモデルでは、未来は過去とは似ていない。彼らは次の週末にもう一度そのバーを試してみることにする。運がよければ、いい席が取れるだろう。

それでも、もし反群衆が大きくなりすぎたら、バーはまた過密状態になるかもしれない。そうなれば、反群衆の何人かは群衆に混じって家にとどまるかもしれない。そうなると、次はテーブルが空くかもしれない。

まれに、ランダムな集団が全員同じ行動(5回連続で頭を投げるなど)を選択し、群集のメンバーが反群衆に加わったり、逆に反群衆のメンバーが群集に加わったりすることもある。このランダムな行動は、群衆と反群衆の忠誠心をシフトさせるきっかけとなり、雪崩を起こす雪片となる。

科学者たちは、これと同じ群衆と反群衆の力学を使った実験を行ってきた。一群の個人は、予測モデルにおける選好から始まる。経験とフィードバックを通じて、彼らは群衆、反群衆、ランダムな行為者に自己組織化する。群衆と反群衆はほぼ同数で参加者の大多数を引きつけ、ランダムアクターは少数派を代表する。これは複雑性の最も強力な特徴のひとつである「創発」を示している。明確に定義された対立集団は、フィードバックと記憶の働きによって、未分化の塊から力や事前の取り決めなしに出現する。

創発的な行動は、複雑性科学において十分に文書化されている。直感的にも理解できる。ウォール街の決まり文句に「買い手には売り手がいる」というものがある。強気市場では、買い手は未来が過去に似ていると信じる群衆である。売り手は、将来は違うものになると信じる反群衆である。両者が同じ割合であれば、市場は機能する。少数派のコイントス派はどうだろう?彼らの個々の行動はランダムである。彼らが市場全体をランダムにしているのだろうか?それとも、強気派が弱気派になったり、逆に弱気派が強気派になったりして、非ランダムな持続性を生み出すのだろうか?

物理学者のニール・ジョンソン、パク・ミンホイ、ポール・ジェフリーズが金融市場のデータを使って行った研究によると、市場の値動きパターンは、現代の金融経済学の基礎となっているいわゆるランダムウォークモデルには対応していない。その代わりに、フィードバックと適応行動の原理を用いた複雑性理論家の予測に対応する行動をとっている。

金融市場における行動は、一連の質問に対する「どちらか一方」または「イエス/ノー」の答えとして表現される二者択一に分解することができる。今日株を取引するか?IBM株を検討するか?買うのか売るのか?大口で取引するか、小口で取引するか?などなど。これらの質問には、それぞれイエスかノーかの答えがある。バイナリコードでは、「はい」は数字の「1」で表すことができる。「いいえ」は0という数字で表すことができる。これらの一連の質問に対する答えは、0011010011のような1と0の文字列として表すことができる。これらの文字列はコンピュータでコード化し、大規模なデータセットや長い時系列におけるパターンを分析することができる。その答えは、市場が実際にどのように機能するかについて、非常に明瞭である。

プリンストン大学のバートンG.マルキール教授が提唱するランダムウォークモデルによれば、こうした意思決定は酔っ払いが道を歩いているようなものだという。一歩一歩が不確実である。前進することもあれば後退することもある。酔っぱらいは自分のことを知らない。一歩一歩がランダムで、前の一歩の影響を受けない。記憶はなく、フィードバックもない。

ランダムウォークモデルと群衆-反群衆モデルでは、1と0のパターンがまったく異なるはずである。ランダムウォークには記憶がなく、群衆には記憶があるからだ。それぞれのモデルが作り出すパターンを定量化し、モデルの予測を実験データと比較する。

ニール・ジョンソンをはじめとする物理学者たちは、まず思考実験から始める。市場を、ある一定時間、定点から歩いている人と想像する。歩いている人は、相場が上がったり下がったりするのと同じように、前進したり後退したりすることができる。移動距離を計算したい。その目的は、市場がランダムウォークなのか、それとも別の何かなのかを確認するためである。

便宜上、科学者はスタート地点に10の値を与える。一歩進むごとにこの位置に1が加算される。一歩後退するごとに1が引かれる。スタート地点が10で、2歩前進して1歩後退した場合、終了地点は11となる(10 + 1 + 1 – 1 = 11)。この前進/後退の値は、前述した投資家のイエス/ノーの選択肢と同じバイナリ出力であり、バイナリのコード化と分析を可能にする。

スタート位置10からのこのバイナリー・ウォーキング・パターンは、9歩歩いた後、19の位置(10 + 9 = 19)か1の位置(10 – 9 = 1)、またはウォーキングのパターンによって1と19の間のどこかにいることを意味する。

例えば、10の位置からスタートして9歩進むと、19の位置に着く。そのスタート位置から、各ステップの後の新しい位置は次のようなパターンを示す:10 11 12 13 14 15 16 17 18 19。これはランダムではなく、方向性があるように見える。科学者はこのパターンを高度に秩序化されたものと呼んでいる。

この実験をあらゆる種類の歩行に一般化するために、科学者は距離を時間の関数として記述する尺度を作った。この関数はtaで表され、tは移動回数、aは指数、taは移動距離である。tとtaはどちらも実験で経験的に観察することができる。指数aはtとtaの結果から導かれる。

この例では、t=9が移動回数であり、ta=9が移動距離である。したがって、この例ではa=1である。指数1をある数に適用すると、その数に等しくなる。この高度に秩序化されたケースでは、9=91であり、歩数は総移動距離と等しい。

歩数が本当にランダムな場合はどうなるだろうか?その場合、移動距離の合計が歩数の合計と等しくなることはほとんどない。なぜなら、ある歩数は後退し、ある歩数は前進し、それらは互いに相殺されるからである。歩数は移動距離より大きく、t>taとなる。tがtaより大きくなるには分数指数が必要だからである。

ランダムウォーカーでは、9歩の前進と後退の組み合わせが多数存在するため、多くのシーケンスが可能である。ランダム・ウォーカーが踏み出す一歩一歩は、コイン投げのように、表か裏のどちらかが出る。分析的な目的のために、表=1、裏=0とし、各1は前進、各0は前の位置からの後退であるとする。

実験として、コインを9回投げてみた: 110001001、合計4つの表と5つの裏が出た。10の位置からスタートし、このランダムなコイントスによって表現される歩行に従うと、位置のシーケンスは次のようになる:11 12 11 10 9 10 9 8 9。このランダムな歩行では、歩行者は9ステップで1ポジション(10 – 9 = 1)移動した。このランダムな配列は、一方向に強い持続性を示さないため、科学者たちは無秩序と呼ぶ。

この実験を1,000回繰り返した場合、9歩のランダムウォークが生み出すスタート地点からの平均距離は、9の平方根である約3になる。t=9(歩いた総歩数)、ta≒3(ランダムウォークの出力が示す移動した総位置)とすると、a≒0.5となる。9ステップのランダムウォークでの総移動量は3 = 90.5である。

高度に秩序だったウォークでは、a = 1.0である。ランダムまたは無秩序なウォークでは、a = 0.5である。実際の市場はどのような歩き方をするのだろうか?形式的に言えば、実際の市場の値動きに基づくaの値はいくらか?

複雑系の特徴の一つは、高度な秩序でもランダムでもないことである。複雑系は秩序と無秩序の間で振動する。この振動は、エージェントが群衆をやめて反群衆に加わったり、逆に群衆をやめて反群衆に加わったりすることに由来する。ランダムな行動から始まった複雑系は、フィードバックと適応行動によって秩序を持つようになる。同様に、高度に秩序化されたシステムが無秩序に陥ることもある。

複雑なシステムは、投資家心理が恐怖から貪欲に移行するにつれて市場が強気から弱気に移行するように、行ったり来たりする。適応は、ランダムウォークよりも持続的なパターンを生み出し、秩序に向かう傾向がある。それでも、群衆と反群衆のダイナミズムがあるため、システムは完全には秩序化されない。言い換えれば、複雑系における指数aの値は0.5から1.0の間であるべきなのだ。

世界中の株式市場を長期間にわたって調査した経験則によれば、実際の市場におけるaの値は約0.7である。この経験的な結果は、0.5と1.0の間、つまりランダムと秩序の中間に位置し、まさに複雑性理論が予測する通りである。これは、資本市場が複雑系であることの強力な証拠である。

資本市場は、多様性、コミュニケーション、相互作用、適応行動に基づく複雑系の記述的定義に適合しているだけでなく、市場における実際の行動が理論モデルの予測出力に対応していることを実証的に示している。これは最高の科学である。

この結論の意味するところは厄介である。ニール・ジョンソン教授はこの問題を端的に表現している:

金融界のほとんどが市場の動きを計算するために使っている標準モデルは正確ではない。. . . 金融市場は複雑系であり、複雑系の理論以外では正確に記述できない。したがって、標準的なファイナンス理論は、しばらくの間は機能しているように見えるかもしれないが、例えば、群衆の行動の結果として市場に強い動きが現れる瞬間などには、いずれ破綻することになる。あなたの資金が最も危険にさらされるのは、まさにこのような瞬間なのだから。

複雑性理論を理解することは、資本市場におけるリスクを評価するための強力なツールである。私たちは、多様なエージェントの集団が群衆と反群衆に自己組織化することで、合理的に安定した、しかしランダムではない市場を生み出すことができることを目の当たりにしている。持続性はあるが、完全な秩序はない。

群衆と反群衆が一体となって行動するとき、パニックが生じる。完全に秩序だった市場システムとは、売り手ばかりで買い手がいないような市場である。そのような市場は瞬時に崩壊し、価格はゼロになる。その可能性はどれほどあるだろうか?自然の複雑系では、崩壊はある程度の頻度で起こる。

ミズーリ州とその周辺州にあるニューマドリッド地震帯は、200年以上にわたって比較的安定していた。しかし、1811年から12年にかけて、ニューマドリッドではマグニチュード7.0MW以上(MWはモーメント・マグニチュードを意味し、リヒター・スケールの後継)と推定される北米史上最大規模の地震が4回発生した。地震学者は、次のニューマドリッド地震はマグニチュード7.7MW、1906年のサンフランシスコ地震と同程度になると予測している。これらの予測には、86,000人の死傷者と200万人の避難者数が含まれている。地震断層は複雑なシステムであり、株式市場も同様である。

複雑系がランダムと秩序の間を揺れ動くという事実は、これらの系が安定している、あるいは自己平衡しているということを意味しない。複雑系は、驚くほど簡単にカオスへの相転移や崩壊を繰り返す。ロスアラモスで行われているベイズ・シミュレーションの種類は、熱核爆弾に相当する金融を含め、複雑系における様々な結果を分析者が想定するのに役立つ。

本書で検討されている金融上の結果は、以前にも起こったことがある。投資家は市場の暴落で損をするかもしれないが、市場は時間とともに立ち直る傾向がある。暴落の中には、現金を持って傍観している人が瓦礫の中から掘り出し物を見つける絶好の買い場となるものもある。市場で損失を被った人でも、パニックに陥って売るのではなく、ポジションを持ち続ければ、取り戻すことができる。ほとんどの市場は時間の経過とともに価値を増していく。天井で売り抜け、暴落後に買う幸運な数人は、市場平均を上回るパフォーマンスを上げる。

同様に、著名な銀行の破綻は、社会が管理することを学んだ問題のようだ。破綻した企業の株式投資家は損失を被るかもしれないが、預金者や口座保有者は預金保険や政府保証によって日常的に救済されている。株式の損失も、分散されたポートフォリオの一部であれば対処可能である。1987年、1998年 2000年 2008年の暴落の後、市場は立ち直り、最高値を更新した。なぜ投資家は暴落を心配しなければならないのか?

複雑なシステムにおける崩壊の原型は、ニューマドリッドでもサンフランシスコでもない。その典型はクラカトアである。1883年、スマトラとジャワの間のスンダ海峡に浮かぶクラカトア島は、広島の原爆の1万3000倍の威力で爆発した。その威力は、1954年にビキニ環礁で行われたキャッスル・ブラボー原爆実験の10倍であった。史上最大の核爆発、1961年のソ連による50メガトンのツァーリ・ボンバ実験の4倍である。

1883年のクラカトア爆発の後、クラカトアには何も残っていなかった。投資家の懸念の原因は、ある種のシステム崩壊があまりにも大規模なため、システムが立ち直れないことである。システムは消滅してしまうのだ。

管理

結論

2015年2月11日、厳しい寒さの夜、私はマンハッタンのアッパーウエストサイドのブロードウェイからすぐの劇場で、ライブの聴衆を前に正式な討論会に参加した。ディベートの命題は、装填された銃だった: 「衰退論者は呪われよ: アメリカに賭けよう。これは、アメリカがまだ上昇を続けているのか、それとも衰退しつつある大国なのかについて、決闘のポイントを引き出すためのものだった。賛成派と反対派の2人の論客がいた。私とパートナーは反対だった。この命題は、私たちがステージに上がる前に、私たちを文字通り破滅に追いやるものだった。

私の討論のパートナーは、優秀なカナダ人作家で国会議員のクリスティア・フリーランドだった。対談相手は、ドイツを代表するニュース雑誌『ディ・ツァイト』の編集者ヨゼフ・ヨッフェと、地政学コンサルタントで、民間諜報機関ストラトフォーを設立したグループの一員であるピーター・ツァイハンだった。司会は、ABCニュースのベテランで鋭い国際特派員のジョン・ドンバンだった。

ディベートの前に、聴衆による投票が行われた。その後、ドンヴァンからの非公式な対話と質問を挟みながら、3ラウンドのプレゼンテーションが行われた。最後に聴衆が再び投票した。勝敗は多数決ではなく、どのチームが最も多くの考えを変えたかで決められた。

ジョフィの主張は単純明快だった。批評家たちは何十年もの間、アメリカの衰退を論じてきたが、それは一貫して間違っていた。1957年、アメリカは共産主義による宇宙征服を予感させるソ連の人工衛星スプートニクにパニックを起こした。実際には、スプートニクは送信機を搭載したバスケットボール大のアルミ合金の球体にすぎず、数週間で消滅した。その12年後、アメリカは人類を月面に送り込み、他国が追随できない偉業を成し遂げた。スプートニク・ショックはアメリカの科学教育に活力を与え、コンピューター、小型化、遠距離通信の進歩に直接つながった。アメリカはスプートニクの打ち上げに対してソビエトに「ありがとう」と言うべきだった。ジョフィの考えでは、アメリカはいつも最後に勝つのだ。

ジョフィは次に、スプートニクと同じようにすぐに失敗した、アメリカの力に対する他の挑戦の数々を提示した。1960年代、ジョン・F・ケネディはソ連とのミサイル・ギャップを恐れて大統領に選出された。1970年代には、アラブのオイルマネーがアメリカの農地を買い占めるのではないかと懸念された。1980年代には、東京の皇居の敷地がカリフォルニア州全体よりも価値があると言われるほど、日本が一世を風靡した。2000年代には、中国は安い労働力と高い貯蓄力でアメリカをバックミラーから置き去りにする巨大な存在となった。

しかし、ソ連、アラブ、日本の脅威は消え去り、中国はリアルタイムで失敗していた。アメリカの不安にもかかわらず、アメリカはナンバーワンであり続けた。

ゼイハンの主張は歴史的というより、古典的な地政学的なものだった。彼はアメリカの人口動態的な運命と地理的な優位性を明確にした。ゼイハンは、ヨーロッパと中国が人口動態的に崖っぷちに立たされており、生産性の高い世代から低い世代へと人口が高齢化していることを示した。ロシアと日本はさらに悪い状況にあり、どちらも再生産能力の限界点を超えていた。ロシアと日本の人口減少は不可逆的であり、両国は経済的に無用の存在となり、衰退していく運命にあった。主要経済国の中で、アメリカだけが人口動態と移民の適切な組み合わせを持っており、経済成長にも十分な人口増加をもたらすことができた。

ゼイハンはまた、水運とトラックの経済的な優位性についても詳しく説明した。アメリカは、農産物、エネルギー、製造品の安価な輸送を促進するために、航行可能な河川システムと沿岸内水路が圧倒的に大きく、最も広く分布していた。大西洋と太平洋によって、アメリカは東西からの侵略に無敵だっただけでなく、カナダとの友好的な国境やメキシコの砂漠と山々によって、南北からの攻撃にも同様に無敵だった。これほど安全な国境を持ち、国境内で資本を創出できる国は他になかった。一件落着だ。

私のパートナーであるクリスティア・フリーランドは、技術や地政学的な能力ではなく、社会正義に基づいた批判を展開した。彼女は、アメリカの中産階級がいかに搾り取られてきたかを説明した。もはや上げ潮がすべての船を持ち上げることはなく、貧乏人が絶望的になるにつれて、金持ちは計り知れないほど金持ちになった。アメリカは、アイビーリーグの学校に通い、ウォール街の銀行での仕事を目指すエリートと、文字も読めない下層階級に分かれた。中間に残された人々は、住宅ローンや学生ローンで負債を抱え、グローバル化と21世紀型競争の勝者総取りの力学の結果、実質賃金が低下した。政治的二極化は、夜が昼に続くように、経済的二極化から生まれた。メディア、世論調査、政治プロセスにおいて、分裂は毎日のように見られた。ローマ共和国からワイマール・ドイツに至るまで、同様の分裂と衰退が代表制を破壊した。今、分裂がアメリカを規定している。

私は最後の討論者だった。私は対戦相手が正しいと言った。ヨッフェは、アメリカの終焉に関する事前の報道が非常に誇張されていたという点で正しかった。ゼイハンは、アメリカの資源と人口動態がライバルに対して長期的な優位性をもたらすという点で正しかった。それだけを認めるのは簡単だった。

私が攻撃したかったのは、100年という期間は崩壊を理解するには狭すぎるということだ。歴史には、何世紀にもわたって存続してきた王国や、本質的に複雑な社会システムが突然崩壊した例が数多くある。アメリカの衰退を理解するには、もっと長い視点が必要だった。

ヘイスティングスの戦いを夜明けに見ていた人なら、イングランド王ハロルドが勝つと予想しただろう。その見方は、夜が明ける頃にはさらに強まっていただろう。征服王ウィリアムの弓矢隊は決定的な損害を与えることができなかった。午後になると、ハロルドの陣地はウィリアムの度重なる突撃に対して堅固に立ちはだかった。日暮れが近づくと、ハロルドはもうしばらく持ちこたえるしかなかった。ウィリアムの軍勢は、補給の見込みがなければ、ハロルドとその子孫をイングランド王位に残すために退却していたかもしれない。そこでウィリアムは、側面作戦を駆使して最後の突撃を開始した。イングランドの戦線は突如として崩壊した。ハロルドとその側近たちは殺された。ウィリアムはイングランドの王位に就いた。ハロルド王国の崩壊は、思いがけず、あっという間に訪れた。これが複雑さの本質なのだ。

アメリカの成功に対するジョッフェの自己満足は、突然の逆転に対する私の懸念を減じることはなかった。彼の小さな歴史の一片は、岩盤としては不十分だった。ジョフィは正午のハロルドに集中していた。私は黄昏時のウィリアムを重視した。

ゼイハンのケースもまた、アメリカにとっての真の脅威を見逃していた。彼の歴史と地理は完璧だった。それでも、ジャージー海岸への水陸両用上陸や、アリゾナ州を前進するメキシコの装甲隊を予想する者はいない。アメリカはこれらの脅威から安全だったが、しかしこれらは重要な脅威ではなかった。2016年3月1日、国家安全保障局長官で米サイバー軍司令官のマイケル・S・ロジャース提督は、「国家、グループ、行為者が米国の重要なインフラに対して破壊的な行動に出るのは、……いつになるかの問題だ」と述べた。ゼイハンの海は、アメリカをミサイルや衛星、コンピューターウイルスから守ることはできない。

アメリカの水上輸送網が資本創造の莫大な源泉であるというゼイハンの指摘も正しい。それでも、非効率で腐敗した公共政策によって資本が浪費されるのであれば、資本創造に何の意味があるのだろうか?アメリカの自然の恵みから得られた利益は、連邦準備制度理事会(FRB)の金利政策が可能にした資産バブルと投機の中で繰り返し浪費されている。アメリカの富は、多くの人々に共有されるのではなく、一部の人々に流用されているのだ。

討論会の前に、私はアメリカの将来を蝕む負債と赤字の悲惨な羅列を暗唱することを考えた。CBOが予測した米国の債務残高対GDP比、社会保障制度の破たん、1950年代から1990年代にかけての力強い回復と比較した現在の回復における哀れな成長、労働力人口の減少、実質賃金の低迷、所得格差の拡大などを列挙するのは簡単だっただろう。これらの傾向は、ジョフィが言うような同じことの繰り返しではない。これらの傾向は新しく、脅威的である。

その際、私は別の、より理論的なアプローチをとった。私は長くゆっくりとした衰退を想定していたわけではない。私が警告したのは、瞬間的な衰退、本書で言うところの破局的崩壊である。このタイプの衰退は、ジョフィやゼイハンのケースを無意味なものにした。比較のトレンドに基づけば、2025年には米国の方が見通しが良くなっているかもしれない。私が言いたかったのは、そこまではいかないだろうということだ。

崩壊はもっと早く訪れる可能性があり、ロシアや日本より人口的に優位に立つことなど問題にならないほど深刻な結果をもたらすだろう。米国は破片を拾い集める人口が多いかもしれないが、それでも花瓶は粉々になってしまうだろう。

私は観客を単純化した複雑性モデルで説明し、パニックに陥った少数の観客が観客全体をどのようにパニックに陥らせ、逃げ出させるかを観客自身を使って示した。恐怖はウイルスのように伝染するのだ。私の次のポイントは、システムが直線的に成長するにつれて、システムの不安定性が指数関数的に増大するこ