目 次
- はじめに
- 2021年10月15日時点での自然免疫とCOVID-19ワクチンによる免疫に関するエビデンス
- 1)既感染者へのCOVID-19ワクチン接種の必要性、Shrestha 2021
- 2)SARS-CoV-2特異的T細胞免疫 in COVID-19およびSARSの症例、および非感染の対照者、Le Bert 2020
- 3)SARS-CoV-2の自然免疫とワクチンによる免疫の比較:再感染とブレイクスルー感染の比較,Gazit, 2021
- 4)無症候性SARS-CoV-2感染における高機能ウイルス特異的細胞性免疫反応, Le Bert, 2021
- 5) BNT162b2 mRNAワクチンまたはSARS-CoV-2感染後の抗体価減衰に関する大規模調査(イスラエル, 2021)
- 6)オーストリアにおけるSARS-CoV-2の再感染リスク、Pilz 2021
- 7)mRNAワクチンで誘導されたSARS-CoV-2特異的T細胞は、B.1.1.7とB.1.351の変異株を認識するが、事前の感染状況により、寿命とホーミング特性が異なる、Neidleman, 2021
- 8)良いニュース:マイルドなCOVID-19が持続的な抗体保護をもたらす。 Bhandari, 2021
- 9) SARS-CoV-2感染に対するロバストな中和抗体は数か月間持続する、Wajnberg 2021
- 10) SARS-CoV-2に対する抗体免疫の進化, Gaebler, 2020
- 11) ヒトにおけるSARS-CoV-2感染から1年後の中和抗体の持続性、Haveri, 2021
- 12)SARS-CoV-2の再感染のリスクを時間軸で定量化する、Murchu, 2021
- 13) covidに対する自然免疫は強力である。政策立案者はそう言うことを恐れているようであるが、Makary, 2021
- 14) SARS-CoV-2は、病気の重症度にかかわらず、強固な適応免疫反応を誘発する、Nielsen 2021
- 15) SARS-CoV-2の過去の感染による保護は、BNT162b2ワクチンによる保護と同様である。イスラエルからの3ヶ月間のナショナル・エクスペリエンス、Goldberg, 2021
- 16)既往感染者またはワクチン接種者における重症急性呼吸器症候群コロナウイルス-2感染症の発生率、小島 2021
- 17)SARS-CoV-2に一度でも感染したことがあると、ワクチンよりもはるかに大きな免疫が付与されるが、ワクチン接種は依然として重要である、Wadman 2021
- 18) COVID-19療養者の1年間の細胞性および体液性免疫の持続性, Zhang, 2021
- 19) SARS-CoV-2に特異的な機能的免疫記憶は軽度のCOVID-19後も持続する, Rodda, 2021
- 20) SARS-CoV-2 mRNA ワクチンと感染に対する個別の免疫応答シグネチャー, Ivanova, 2021
- 21) ヒトの長寿命の骨髄プラズマ細胞におけるSARS-CoV-2感染, Turner, 2021
- 22)英国における抗体陽性の医療従事者と抗体陰性の医療従事者のSARS-CoV-2感染率:大規模な多施設共同前向きコホート研究(SIREN)、Jane Hall 2021
- 23) パンデミックピーク時のロンドンの第一線医療従事者におけるSARS-CoV-2感染とセロコンバージョン率, Houlihan, 2020
- 24) SARS-CoV-2に対する抗体は再感染の防御と関連している、Lumley, 2021
- 25)SARS-CoV-2感染後、持続的な抗体反応とメモリーB細胞およびT細胞を伴う永続的かつ広範な免疫記憶が、縦断的な解析により示される, Cohen, 2021
- 26) SARS-CoV-2 mRNAワクチン接種後のT細胞およびB細胞レパートリーのシングルセルプロファイリング、Sureshchandra, 2021
- 27)SARS-CoV-2抗体陽性は95%の有効性で少なくとも7ヶ月間再感染を防ぐ、Abu-Raddad 2021
- 28) SARS-CoV-2の血清学的検査法は、低流行地域のサーベイランスを可能にし、永続的な体液性免疫を明らかにする。, Ripperger, 2020
- 29) 一般市民のSARS-CoV-2自然感染に対する抗スパイク抗体反応, Wei, 2021 Wei, 2021
- 30) 医療従事者の抗体保有状況とSARS-CoV-2感染の発生率, Lumley, 2021
- 31) 研究者が1918年のパンデミックウイルスに対する長期的な免疫を発見、CIDRAP 2008
- 32) SARS-CoV-2の19A、20B、20I/501Y.V1,20H/501Y.V2分離株に対してワクチンを接種した回復期患者と被験者における生ウイルス中和試験、Gonzalez 2021
- 33) SARS-CoV-2 mRNAワクチンの2回目の接種が、ナイーブな人とCOVID-19回復者のT細胞免疫に及ぼす影響の違い, Camara, 2021
- 34)Op-Ed: COVIDの自然免疫を無視するのはやめよう, Klausner, 2021
- 35)SARS-CoV-2血清反応陽性の抗体検査と将来の感染リスクとの関連について,Harvey 2021
- 36) SARS-CoV-2血清陽性と健康な若年成人におけるその後の感染リスク:前向きコホート研究、Letizia 2021
- 37)カタールに到着した航空旅客におけるSARS-CoV-2のPCR検査陽性結果とワクチン接種および過去の感染との関連性について(Bertollini) , 2021
- 38)COVID-19に対する自然免疫は再感染のリスクを有意に減少させる:血清調査参加者のコホートから得られた知見 Mishra, 2021
- 39) COVID-19から回復した後の持続的な免疫が発見された、NIH 2021
- 40)SARS-CoV-2自然抗体反応はフェロー諸島の全国的な研究で少なくとも12ヶ月間持続する、Petersen 2021
- 41) SARS-CoV-2特異的T細胞メモリーはCOVID-19回復期患者で10ヶ月間持続し、幹細胞様メモリーT細胞の発達に成功した, Jung, 2021
- 42)SARS-CoV-2感染後、軽度のCOVID-19患者と非感染のドナーにおける免疫記憶により、T細胞応答の持続性が明らかになる。, Ansari, 2021
- 43) COVID-19 自然免疫、WHO 2021
- 44)SARS-CoV-2 mRNAワクチン接種後の抗体進化、Cho, 2021
- 45) アイスランドにおけるSARS-CoV-2に対する体液性免疫反応, Gudbjartsson, 2020
- 46) SARS-CoV-2に対する免疫記憶を感染後8ヶ月まで評価した、Dan, 2021
- 47)COVID-19に対する適応免疫の有病率と回復後の再感染-12 011 447人を対象とした包括的なシステマティックレビューとメタアナリシス , Chivese, 2021
- 48) 過去にCOVID-19が陽性であった患者さんを対象としたレトロスペクティブコホート研究, Sheehan, 2021
- 49) ロンバルディア州の集団における初感染から1年後のSARS-CoV-2再感染の評価, 2020
- 50)SARS-CoV-2の先行感染は、症状のある再感染に対する防御と関連している、Hanrath 2021
- 51) mRNAワクチンで誘導されたT細胞は、懸念されるSARS-CoV-2の変異株に同じように反応するが、事前の感染状況によって寿命やホーミング特性が異なる、Neidleman, 2021
- 52)COVID-19感染者と非感染者におけるSARS-CoV-2コロナウイルスに対するT細胞応答の標的, Grifoni, 2020
- 53) NIH所長のブログ:免疫T細胞がCOVID-19に対する持続的な防御となる可能性 Collins, 2021
- 54) 多様で感染力の高いSARS-CoV-2変異株に対するUltrapotent antibodies, Wang, 2021
- 55) COVID-19ワクチンを全国民に義務付けるべきでない理由, Makary, 2021
- 56)COVID-19の回復期における長命のSARS-CoV-2特異的CD8+T細胞の長期的かつ協調的な分化 , Ma, 2021
- 57) ワクチン接種者における麻疹ウイルス特異的CD4 T細胞メモリーの減少、Naniche, 2004
- 58) Remembrance of Things Past(過去の記憶)感染症やワクチン接種後の長期的なB細胞の記憶、 Palm, 2019
- 59) 様々な重症度の人から採取したSARS-CoV-2特異的メモリーB細胞が、懸念されるSARS-CoV-2の亜種を認識する, Lyski, 2021
- 60) SARS-CoV-2にさらされると、検出可能なウイルス感染がなくてもT細胞の記憶が形成される, Wang, 2021
- 61) COVID-19感染者のCD8+T細胞応答は、複数の顕著なSARS-CoV-2循環型バリアントの保存されたエピトープを標的とする。 Redd, 2021 and Lee, 2021
- 62) 一般的な風邪のコロナウイルスにさらされることで、SARS-CoV-2を認識する免疫系を学ぶことができる。La Jolla, Crotty and Sette, 2020
- 63)非感染者におけるSARS-CoV-2 T細胞エピトープの選択性と交差反応性について,Mateus,2020
- 64)SARS-CoV-2感染後14ヶ月間の抗体反応の縦断的観察。, Dehgani-Mobaraki, 2021
- 65) 回復したCOVID-19患者における体液性および循環性の濾胞性ヘルパーT細胞反応、 Juno, 2020
- 66) 療養者におけるSARS-CoV-2に対する収束的な抗体反応 Robbiani, 2020
- 67) COVID-19および回復期におけるSARS-CoV-2スパイクおよびヌクレオカプシドタンパク質に対する耐久性のあるB細胞メモリーの迅速な生成, Hartley, 2020
- 68)COVIDにかかった?おそらく一生分の抗体が作られるだろう、Callaway, 2021
- 69) 未感染の成人の大半がSARS-CoV-2に対する既存の抗体反応を示している, Majdoubi, 2021
- 70) 健康なドナーとCOVID-19患者におけるSARS-CoV-2反応性T細胞, Braun, 2020
- 71)感染から1年後のSARS-CoV-2に対する自然に増強された中和幅、Wang 2021
- 72)軽度のCOVID-19から1年後:大多数の患者は特異的な免疫力を維持しているが、4人に1人は長期的な症状に悩まされている, Rank, 2021
- 73)IDSA 2021
- 74)2020年にデンマークでPCR検査を受けた4億人のうち、SARS-CoV-2に対する防御力を評価:人口レベルの観察研究、Holm Hansen , 2021 Denmark,
- 75) 急性COVID-19におけるSARS-CoV-2に対する抗原特異的適応免疫と年齢および疾患の重症度との関連性、Moderbacher, 2020
- 76) COVID-19感染者におけるSARS-CoV-2に特異的な体液性および細胞性免疫の検出 Ni, 2020″
- 77)SARS-CoV-2特異的T細胞免疫は、初感染から6カ月後も強固に維持される , Zuo, 2020
- 78) COVID-19に感染したドナーおよびワクチン接種者のCD4+およびCD8+ T細胞反応に対するSARS-CoV-2変異株の影響は無視できる、Tarke, 2021
- 79) イスラエルの大規模医療機関におけるSARS-CoV-2再感染の割合は1対1000:予備報告, Perez, 2021 Israel,
- 80)COVID-19患者におけるSARS-CoV-2スパイクタンパク質の受容体結合ドメインに対するヒト抗体反応の持続性と減衰性、Iyer,2020
- 81)米国におけるSARS-CoV-2抗体陽性者の寿命に関する集団ベースの分析結果, Alfego, 2021
- 著者
by paul elias alexander
October 17, 2021
はじめに
自然に獲得した免疫が既存のワクチンと同等かそれ以上に強固で優れているという証拠がある以上、COVIDワクチンを誰かに強制すべきではない。むしろ、個人の身体的整合性の権利を尊重して、自分で決めるべきである。
公衆衛生局と医療機関は、政治的なメディアの助けを借りて、COVID-19注射が自然免疫よりも優れた保護を提供するという主張で、一般大衆を誤解させている。 例えば、CDC長官のRochelle Walenskyは 2020年10月に出版されたLANCETで、「自然感染後のSARS-CoV-2に対する持続的な防御免疫の証拠はない」「免疫が衰えた結果、無期限に脆弱な集団にリスクをもたらすだろう 」と述べており、欺瞞に満ちている。
免疫学とウイルス学の基礎知識では、自然免疫は呼吸器系ウイルスの外被タンパク質に対する防御を与えるものであり、SARS-CoV-2のスパイク糖タンパク質のような1つのタンパク質に対する防御ではないと、1世紀以上にわたって教えられてきた。抗体が持続することを示す強力な証拠もある。CDCでさえ、水痘、麻疹、おたふくかぜ、風疹については自然免疫を認めているが、COVID-19については認めていない。
ワクチンを受けた人は、ワクチンを受けていない人と同じようなウイルス量(非常に高い)を示し(Acharyaら、Riemersmaら)ワクチンを受けた人は同じように感染する。Riemersmaらは、デルタ型に感染したワクチン接種者が、SARS-CoV-2を他の人に(ワクチン接種者にも未接種者にも)感染させる可能性がある(している)ことを裏付けるウィスコンシン州のデータも報告している。
ワクチン接種を受けた人が感染し、ウイルスを伝播するという厄介な状況は、Chauらによる院内アウトブレイク論文(ベトナムのHCW)フィンランドの病院でのアウトブレイク(HCWと患者の間で伝播)イスラエルの病院でのアウトブレイク(HCWと患者の間で伝播)で明らかになっている。これらの研究でも、PPEやマスクは医療現場では基本的に効果がないことが明らかになった。繰り返しになるが、ニワトリのマレック病とワクチン接種の状況は、これらのリーキーワクチンで我々が潜在的に直面していることを説明している(感染の増加、伝播の速さ、そしてより「ホットな」変異株)。
さらに、既存の免疫は、ワクチン接種の前に、正確で信頼性の高い、信頼できる抗体検査(またはT細胞免疫検査)によって評価されるべきであり、また、過去の感染の記録(過去のPCRまたは抗原検査の陽性)に基づくべきである。このような方法は、ワクチン接種と同等の免疫を証明するものであり、ワクチンによる免疫と同等の社会的地位を与えられるべきである。これにより、ワクチン接種の義務化による社会的不安や、失業、社会的特権の否定などによる社会的混乱を緩和することができる。ワクチンを受けた人と受けていない人を社会の中で引き裂き、分離することは、医学的にも科学的にも支持できない。
ブラウンストーン研究所は以前、コビッド-19に関連した自然免疫に関する30の研究を記録した。

このフォローアップチャートは、COVID-19のワクチン誘発性免疫と比較した自然免疫に関する最高品質で完全な、最も強固な科学研究と証拠報告書/ポジションステートメント81件の最も更新された包括的なライブラリリストであり、あなた自身で結論を出すことができる。
この本をまとめるにあたっては、多くの方のご意見をいただいたが、特に共著者の人には感謝している。
- Dr. Harvey Risch, MD, PhD(MD、PhD)(イェール大学公衆衛生大学院)
- Dr. Howard Tenenbaum, PhD(トロント大学医学部)
- Ramin Oskoui博士(Foxhall Cardiology、ワシントン州)
- Dr. Peter McCullough, MD(テキサス州、トゥルース・フォー・ヘルス財団(TFH))MD
- Parvez Dara医学博士(コンサルタント、医療血液学者および腫瘍学者)
2021年10月15日時点での自然免疫とCOVID-19ワクチンによる免疫に関するエビデンス
研究/報告書のタイトル、著者、発表年
自然免疫に関する主な知見
1)既感染者へのCOVID-19ワクチン接種の必要性、Shrestha 2021
Necessity of COVID-19 vaccination in previously infected individuals
「アメリカの医療システムの52,238人の従業員を対象にCOVID-19の累積発生率を調べた。SARS-CoV-2感染の累積発生率は、ワクチンを接種していない既感染者、ワクチンを接種した既感染者、ワクチンを接種した既感染者ではほぼゼロのままであったのに対し、ワクチンを接種していない既感染者では累積発生率が着実に上昇していたという。ワクチンを接種せずにいた過去の感染者1359人のうち、研究期間中にSARS-CoV-2に感染した者は1人もいなかった。SARS-CoV-2に感染したことのある人は、COVID-19ワクチン接種の恩恵を受ける可能性は低い…」
2)SARS-CoV-2特異的T細胞免疫 in COVID-19およびSARSの症例、および非感染の対照者、Le Bert 2020
SARS-CoV-2-specific T cell immunity in cases of COVID-19 and SARS, and uninfected controls
「コロナウイルス感染症2019(COVID-19)から回復した個人(n=36)において、SARS-CoV-2の構造領域(ヌクレオカプシド(N)タンパク質)および非構造領域(ORF1のNSP7およびNSP13)に対するT細胞応答を調査した。これらの人々のすべてにおいて、Nタンパク質の複数の領域を認識するCD4およびCD8 T細胞が見つかった。”SARSから回復した患者(n=23)は 2003年のSARS発生から17年後にSARS-CoVのNタンパク質に反応する長期的な記憶T細胞を保有しており、これらのT細胞はSARS-CoV-2のNタンパク質に対して強固な交差反応性を示した。」
3)SARS-CoV-2の自然免疫とワクチンによる免疫の比較:再感染とブレイクスルー感染の比較,Gazit, 2021
「3つのグループを比較したレトロスペクティブな観察研究。(1)BioNTech/Pfizer社のmRNA BNT162b2ワクチンを2回接種したSARS-CoV-2未感染者、(2)ワクチンを接種していない既感染者、(3)既感染者で1回接種した人の3グループを比較したレトロスペクティブな観察研究では、自然免疫回復者に比べて、二重ワクチン接種者のブレイクスルー・デルタ感染のリスクが13倍、二重ワクチン接種者の症候性ブレイクスルー感染のリスクが27倍であることが分かった。..。 自然免疫は、BNT162b2の2回接種による免疫と比較して、SARS-CoV-2のデルタ型による感染、症候性疾患、入院に対して、より長期的で強力な防御を提供することが示された(パラ)。 」
4)無症候性SARS-CoV-2感染における高機能ウイルス特異的細胞性免疫反応, Le Bert, 2021
Highly functional virus-specific cellular immune response in asymptomatic SARS-CoV-2 infection
COVID-19の無症候性患者(n=85)と症候性患者(n=75)の血清転換後のコホートにおけるSARS-CoV-2特異的T細胞の研究…このように、無症候性SARS-CoV-2感染者は、弱い抗ウイルス免疫を特徴とするのではなく、逆に高機能なウイルス特異的細胞性免疫反応を起こしている。
5) BNT162b2 mRNAワクチンまたはSARS-CoV-2感染後の抗体価減衰に関する大規模調査(イスラエル, 2021)
Large-scale study of antibody titer decay following BNT162b2 mRNA vaccine or SARS-CoV-2 infection
「研究期間中に2回のワクチン接種で完全にワクチンを受けた2,653人と、回復期の患者4,361人を対象とした。2回目のワクチン接種後のSARS-CoV-2 IgG抗体価は、ワクチン接種者(中央値1581AU/mL IQR[533.8-564.6])の方が、回復者(中央値355.3AU/mL IQR[141.2-998.7]、p<0.001)よりも高い値を示した。ワクチンを接種した被験者では、抗体価はその後1カ月ごとに最大40%減少したが、回復者では1カ月ごとの減少率は5%未満であった。…..この研究は、ファイザー・バイオエヌテック社のmRNAワクチンを接種した人は、SARS-CoV-2ウイルスに感染した患者と比べて、抗体価の動態が異なることを示している。」
6)オーストリアにおけるSARS-CoV-2の再感染リスク、Pilz 2021
SARS-CoV-2 re-infection risk in Austria
研究者は、「第1波のCOVID-19生存者14,840人に40件の暫定的な再感染(0.27%)残りの一般集団8,885,640人に253,581件の感染(2.85%)を記録し、オッズ比(95%信頼区間)は0.09(0.07~0.13)となった。..オーストリアにおけるSARS-CoV-2の再感染率は比較的低い」としている。自然感染後のSARS-CoV-2に対する防御力は、ワクチンの効果に関する最も高い推定値に匹敵する。」 さらに、入院は14,840人中5人(0.03%)死亡は14,840人中1人(0.01%)に過ぎない(暫定的な再感染率)。
7)mRNAワクチンで誘導されたSARS-CoV-2特異的T細胞は、B.1.1.7とB.1.351の変異株を認識するが、事前の感染状況により、寿命とホーミング特性が異なる、Neidleman, 2021
「回復期のワクチン接種者のスパイク特異的T細胞は、感染していないワクチン接種者のものとは著しく異なり、表現型の特徴は、長期にわたる優れた持続性と鼻咽頭を含む呼吸器へのホーミング能力を示唆していた。これらの結果は、ワクチンによって誘導されたT細胞がB.1.1.7およびB.1.351変異株にしっかりと反応することを保証するものであり、回復者が2回目のワクチン接種を必要としない可能性を確認するものである。」
8)良いニュース:マイルドなCOVID-19が持続的な抗体保護をもたらす。 Bhandari, 2021
Good news: Mild COVID-19 induces lasting antibody protection
“セントルイスにあるワシントン大学医学部の研究者の研究によると、軽度のCOVID-19から回復した数ヶ月後、人々は体内の免疫細胞がCOVID-19の原因となるウイルスに対する抗体を送り出しているとのことである。このような細胞は、生涯にわたって存続し、その間ずっと抗体を作り続けている可能性があるという。5月24日にNature誌に掲載されたこの研究結果は、COVID-19の軽症例では、感染者は持続的な抗体保護を受けることができ、繰り返し病気になることはまれであることを示唆している。”
9) SARS-CoV-2感染に対するロバストな中和抗体は数か月間持続する、Wajnberg 2021
Robust neutralizing antibodies to SARS-CoV-2 infection persist for months
「SARS-CoV-2スパイクタンパク質に対する中和抗体価は、感染後少なくとも5か月間持続した。この反応の持続性と効力を確認するには、このコホートの継続的なモニタリングが必要であるが、これらの予備的な結果は、再感染の可能性が現在懸念されているよりも低い可能性を示唆している。」
10) SARS-CoV-2に対する抗体免疫の進化, Gaebler, 2020
Evolution of Antibody Immunity to SARS-CoV-2
「同時進行で、血漿中の中和活性は疑似型ウイルスアッセイで5倍減少する。対照的に、RBD特異的メモリーB細胞の数は変化しない。記憶B細胞は6.2ヶ月後にクローンの交代を示し、それらが発現する抗体は体細胞超変異が大きく、効力が増し、RBD変異に対する抵抗性があり、体液性応答の継続的な進化を示している。.我々は、SARS-CoV-2に対する記憶B細胞反応は、感染後1.3ヶ月から6.2ヶ月の間に、抗原の持続性と一致した形で進化すると結論付けた。」
11) ヒトにおけるSARS-CoV-2感染から1年後の中和抗体の持続性、Haveri, 2021
Persistence of neutralizing antibodies a year after SARS-CoV-2 infection in humans
367人を対象に、WT型SARS-CoV-2に感染した後の血清抗体の持続性を、診断時の8カ月後と13カ月後に評価したところ、WT型ウイルスに対するNAbは89%、S-IgGは97%の被験者が感染後少なくとも13カ月間は持続していた。
12)SARS-CoV-2の再感染のリスクを時間軸で定量化する、Murchu, 2021
Quantifying the risk of SARS‐CoV‐2 reinfection over time
「SARS-CoV-2の再感染のリスクを経時的に推定した11の大規模コホート研究が確認されたが、その中には医療従事者を登録した3つの研究と、高齢者介護施設の居住者とスタッフを登録した2つの研究が含まれていた。研究全体で、ベースライン時にPCR陽性または抗体陽性だった参加者の総数は615,777人であり、3つの研究では追跡期間が最長で10カ月以上であった。再感染はまれな事象(絶対率0%~1.1%)で、時間の経過とともに再感染のリスクが増加したと報告した研究はなかった。”
13) covidに対する自然免疫は強力である。政策立案者はそう言うことを恐れているようであるが、Makary, 2021
Natural immunity to covid is powerful. Policymakers seem afraid to say so
「間違った科学的仮説を持つことは構わない。しかし、新しいデータがそれを間違っていると証明したとき、あなたは適応しなければならない。残念ながら、選挙で選ばれたリーダーや公衆衛生担当者の多くは、自然免疫はCOVID-19に対する確実な防御にはならないという仮説にあまりにも長く固執している。15以上の研究が、過去にウイルスに感染したことで得られる免疫の力を証明している。2週間前にイスラエルで行われた70万人を対象にした研究では、過去に感染したことのある人は、ワクチンを接種した人に比べて、2回目の症候性コビッド感染の可能性が27倍低いことがわかった。これは、6月にクリーブランド・クリニックで行われた医療従事者(ウイルスにさらされることが多い)を対象とした研究で、過去にコロナウイルスの陽性反応が出た人で再感染した人はいなかったことを裏付けるものであった。この研究の著者は、「SARS-CoV-2に感染したことのある人は、コビッド-19ワクチン接種の恩恵を受ける可能性は低い」と結論づけている。また、5月には、ワシントン大学の研究で、軽度のコビッド感染でも長期的な免疫が得られることがわかった。」
14) SARS-CoV-2は、病気の重症度にかかわらず、強固な適応免疫反応を誘発する、Nielsen 2021
SARS-CoV-2 elicits robust adaptive immune responses regardless of disease severity
「2020年4月3日から7月9日の間に、COVID-19の症状回復から少なくとも14日後にデンマークで回復したSARS-CoV-2感染患者203人…コホート内の幅広い血清学的プロファイルを報告し、他のヒトコロナウイルスに対する抗体結合を検出した。..ウイルス表面のスパイクタンパク質は、中和抗体とCD8+T細胞反応の両方の支配的な標的として同定された。全体的に見て、患者の大部分は、病気の重症度にかかわらず、強固な適応免疫反応を示した。”
15) SARS-CoV-2の過去の感染による保護は、BNT162b2ワクチンによる保護と同様である。イスラエルからの3ヶ月間のナショナル・エクスペリエンス、Goldberg, 2021
「イスラエルの全人口を対象とした最新の個人レベルのデータベースを分析し、その後のSARS-CoV-2感染、COVID-19による入院、重症化、COVID-19による死亡を予防する上での、過去の感染とワクチン接種の両方の保護効果を評価した。..ワクチン接種は非常に効果的であり、文書化された感染に対する全体の推定効果は92-8%(CI: 92-8%(CI:[92-6,93-0]),入院 94-2%(CI:[93-6,94-7]),重症化 94-4%(CI:[93-6,95-0]),死亡 93-7%(CI:[92-5,94-7])であった。同様に,SARS-CoV-2の先行感染からの全体的な推定防御レベルは,文書化された感染が94-8%(CI:[94-4,95-1]),入院が94-1%(CI:[91-9,95-7]),重症化が96-4%(CI:[92-5,98-3])である。「この結果は,先行感染者にワクチンを接種する必要性を疑問視するものである」としている。
16)既往感染者またはワクチン接種者における重症急性呼吸器症候群コロナウイルス-2感染症の発生率、小島 2021
「従業員を3つのグループに分けた。(1)SARS-CoV-2ナイーブでワクチン未接種、(2)SARS-CoV-2感染歴あり、(3)ワクチン接種の3グループに分けた。人日は、従業員が最初に検査を受けた日から計測し、観察期間の終了時に切り捨てた。SARS-CoV-2感染は,30日以内にSARS-CoV-2 PCR検査が2回陽性になった場合と定義した。グループ1,2,3の従業員記録は,4313人,254人,739人であった。SARS-CoV-2感染の既往とSARS-CoV-2ワクチン接種は,定期的に検査を受けた従業員のSARS-CoV-2への感染または再感染のリスク低下と関連していた。ワクチン接種者と感染歴のある者との間では、感染率に差はなかった。」
17)SARS-CoV-2に一度でも感染したことがあると、ワクチンよりもはるかに大きな免疫が付与されるが、ワクチン接種は依然として重要である、Wadman 2021
Having SARS-CoV-2 once confers much greater immunity than a vaccine—but vaccination remains vital
「感染したことのあるイスラエル人は、すでに効果の高いCOVID-19ワクチンを接種した人よりも、デルタコロナウイルス変異株に対してより保護されていた。..新たに発表されたデータによると、SARS-CoV-2に一度でも感染したことのある人は、未感染でワクチンを接種した人よりも、デルタに感染したり、その症状を発症したり、重篤なCOVID-19で入院したりする可能性がはるかに低かった」。”
18) COVID-19療養者の1年間の細胞性および体液性免疫の持続性, Zhang, 2021
One-year sustained cellular and humoral immunities of COVID-19 convalescents
「101人のCOVID-19 convalescentsにおける系統的な抗原特異的免疫評価;SARS-CoV-2特異的IgG抗体、およびNAbは95%以上のCOVID-19 convalescentsにおいて発症後6ヶ月から12ヶ月まで持続することができる。COVID-19の回復者(ELISAとMCLIAの二重陽性者)のうち、少なくとも19/71(26%)は発症後12mの時点でSARS-CoV-2に対する循環IgM抗体が検出された。注目すべきは、SARS-CoV-2特異的T細胞反応(SARS-CoV-2抗原S1,S2,M、Nタンパク質のうち少なくとも1つ)が陽性であった療養者の割合は、6mと12mでそれぞれ71/76(93%)と67/73(92%)であったことである。」
19) SARS-CoV-2に特異的な機能的免疫記憶は軽度のCOVID-19後も持続する, Rodda, 2021
Functional SARS-CoV-2-Specific Immune Memory Persists after Mild COVID-19
“回復した人は、SARS-CoV-2特異的な免疫グロブリン(IgG)抗体、中和血漿、メモリB細胞およびメモリT細胞を発現し、少なくとも3カ月間は持続した。さらに、SARS-CoV-2特異的IgGメモリーB細胞は時間の経過とともに増加することも明らかになった。さらに、SARS-CoV-2特異的メモリーリンパ球は、強力な抗ウイルス機能に関連した特徴を示した。メモリーT細胞はサイトカインを分泌し、抗原再遭遇時に拡大し、メモリーB細胞はモノクローナル抗体として発現するとウイルスを中和することができる受容体を発現していた。したがって、マイルドCOVID-19は、持続的に抗ウイルス免疫の機能的特徴を示すメモリーリンパ球を誘発する。”
20) SARS-CoV-2 mRNA ワクチンと感染に対する個別の免疫応答シグネチャー, Ivanova, 2021
Discrete Immune Response Signature to SARS-CoV-2 mRNA Vaccination Versus Infection
「SARS-CoV-2 BNT162b2 mRNAワクチン接種前後の急性COVID-19患者と健常者ボランティアの末梢血を対象に、マルチモーダル・シングルセル・シーケンサーを実施し、ウイルスとこのワクチンによって誘発される免疫反応を比較した。..。 SARS-CoV-2 BNT1622 RNAワクチンを接種した後、健康なボランティアを対象に、ウイルスによる免疫反応とワクチンによる免疫反応を比較したところ、感染時とワクチン接種時のいずれにおいても、自然免疫と適応免疫の両方の反応が見られた。COVID-19患者の免疫反応は、ワクチン接種者にはほとんど見られなかったインターフェロン反応が非常に増強されたことが特徴的であった。インターフェロンシグナルの増加は、免疫を受けた被験者には見られなかった、患者の末梢T細胞および自然免疫系リンパ球における細胞傷害性遺伝子の劇的な増加に寄与していると考えられる。B細胞とT細胞の受容体レパートリーを分析したところ、COVID-19患者ではクローン化したB細胞とT細胞の大部分がエフェクター細胞であったのに対し、ワクチン接種者ではクローン化して増殖した細胞は主に循環性メモリー細胞であった。..COVID-19患者では細胞傷害性CD4 T細胞の存在が観察されたが、これは免疫を受けた健康なボランティアではほとんど見られなかった。炎症反応や細胞障害性細胞の過剰活性化は重症の場合には免疫病理に寄与すると思われるが、軽症や中等症の場合には、これらの特徴は保護的な免疫反応と感染の解決を示している。」
21) ヒトの長寿命の骨髄プラズマ細胞におけるSARS-CoV-2感染, Turner, 2021
SARS-CoV-2 infection induces long-lived bone marrow plasma cells in humans
「骨髄形質細胞(BMPCs)は、持続的かつ不可欠な保護抗体の供給源である…耐久性のある血清抗体価は、長命の形質細胞によって維持される。長命の形質細胞とは、抗原が除去された後もずっと骨髄で検出される、非複製の抗原特異的な形質細胞である…。S結合型BMPCは静止しており、つまり安定したコンパートメントの一部であることを示唆している。 また、SARS-CoV-2 Sに対するメモリーB細胞が、回復期の人にも検出されたという。全体として、我々の結果は、SARS-CoV-2の軽度の感染が、ヒトにおいて、強固な抗原特異的、長寿命の体液性免疫記憶を誘導することを示している。”全体として、我々のデータは、ヒトにおけるSARS-CoV-2の感染が、体液性免疫記憶の2つのアーム、すなわち、長寿命の骨髄形質細胞(BMPC)と記憶B細胞を強固に確立することを示す強力な証拠となる。
22)英国における抗体陽性の医療従事者と抗体陰性の医療従事者のSARS-CoV-2感染率:大規模な多施設共同前向きコホート研究(SIREN)、Jane Hall 2021
「SARS-CoV-2 Immunity and Reinfection Evaluation study(SARS-CoV-2免疫および再感染評価研究)…30 625人の参加者が本研究に登録された。..SARS-CoV-2感染の既往歴は、感染リスクを84%低下させることと関連しており、保護効果の中央値は、一次感染後7ヶ月後に観察された。この期間は、セロコンバージョンが含まれていないため、最小限の確率での効果である。この研究は、SARS-CoV-2に過去に感染したことで、ほとんどの人に将来の感染に対する有効な免疫が誘導されることを示している。」
23) パンデミックピーク時のロンドンの第一線医療従事者におけるSARS-CoV-2感染とセロコンバージョン率, Houlihan, 2020
Pandemic peak SARS-CoV-2 infection and seroconversion rates in London frontline health-care workers
「2020年3月26日から4月8日の間に200人の患者に接するHCWを登録した。..登録時に抗体やウイルスシェディングの証拠がなかった者の追跡期間1か月以内の感染率は13%(すなわちHCW112人中14人)である。一方、登録時に血清検査で陽性であったがRT-PCRでは陰性であったHCW33名のうち、32名は追跡調査でもRT-PCRで陰性のままであり、登録後8日目と13日目にRT-PCRで陽性となったのは1名であった。」
24) SARS-CoV-2に対する抗体は再感染の防御と関連している、Lumley, 2021
Antibodies to SARS-CoV-2 are associated with protection against reinfection
“重症急性呼吸器症候群新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)への感染がその後の再感染を防御するかどうかを理解することが重要である。.12219人のHCWが参加した。..抗体反応を生じたSARS-CoV-2への先行感染は、感染後6ヶ月間、ほとんどの人に再感染からの防御をもたらした。”
25)SARS-CoV-2感染後、持続的な抗体反応とメモリーB細胞およびT細胞を伴う永続的かつ広範な免疫記憶が、縦断的な解析により示される, Cohen, 2021
「254人のCOVID-19患者を8ヶ月までlongitudally評価し、耐久性のある広範な免疫反応を発見。SARS-CoV-2スパイク結合抗体および中和抗体は、半減期が200日以上に延長された二相性の減衰を示し、より長寿命のプラズマ細胞の生成を示唆している。.COVID-19患者のほとんどが感染後に広範で持続的な免疫を獲得し、スパイクIgG+メモリーB細胞は感染後に増加して持続し、耐久性のある多機能CD4およびCD8 T細胞は異なるウイルスエピトープ領域を認識する。」
26) SARS-CoV-2 mRNAワクチン接種後のT細胞およびB細胞レパートリーのシングルセルプロファイリング、Sureshchandra, 2021
Single cell profiling of T and B cell repertoires following SARS-CoV-2 mRNA vaccine
“シングルセルRNAシーケンサーと機能的アッセイを用いて、2回投与のmRNAワクチンに対する体液性および細胞性反応を比較し、無症候性疾患の回復期患者における反応を観察した。シングルセルRNAシーケンシングと機能的アッセイを用いて、2回のmRNAワクチン投与に対する体液性および細胞性反応を、無症候性疾患の回復期患者で観察された反応と比較した。これは、mRNAワクチンでは見られなかった、ウイルスが提示する広範なウイルスエピトープを認識したためと考えられる。 ”
27)SARS-CoV-2抗体陽性は95%の有効性で少なくとも7ヶ月間再感染を防ぐ、Abu-Raddad 2021
「2020年4月16日から12月31日までのSARS-CoV-2抗体陽性者で、最初の抗体検査陽性から14日以上経過してPCR陽性の綿棒を使用した人を対象に、再感染の証拠を調査したところ、43,044人の抗体陽性者が中央値で16.3週間追跡された。..カタールの若くて国際的な人口では再感染は稀である」。自然感染は、少なくとも7ヶ月間、95%以上の有効性を持つ強力な再感染防止策を誘発するようである。”
28) SARS-CoV-2の血清学的検査法は、低流行地域のサーベイランスを可能にし、永続的な体液性免疫を明らかにする。, Ripperger, 2020
「SARS-CoV-2に対する免疫の相関関係を定義するための血清学的研究を行った。軽症のコロナウイルス感染症2019(COVID-19)患者と比較して、重症の人はウイルス中和力価とヌクレオカプシド(N)およびスパイクタンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)に対する抗体が上昇した。..中和抗体とスパイク特異的抗体の産生は少なくとも5~7か月間持続する。.ヌクレオカプシド抗体は5~7か月までに検出されなくなることが多い”
29) 一般市民のSARS-CoV-2自然感染に対する抗スパイク抗体反応, Wei, 2021 Wei, 2021
Anti-spike antibody response to natural SARS-CoV-2 infection in the general population
” 2020年4月26日から2021年6月14日までの間に、スワブによるSARS-CoV-2 PCR検査が陽性であった英国COVID-19感染調査参加者7,256名を用いて一般集団を対象とした…再感染防止に関連する抗体レベルは平均で1.5~2年、重度感染防止に関連するレベルは数年持続すると推定された。これらの推定値は、予防接種のブースター戦略の計画に役立つ可能性がある。”
30) 医療従事者の抗体保有状況とSARS-CoV-2感染の発生率, Lumley, 2021
Antibody Status and Incidence of SARS-CoV-2 Infection in Health Care Workers
“12,541人の医療従事者が参加し、抗スパイクIgGを測定した。11,364人は抗体が陰性になった後、1265人は陽性になった後にフォローアップされたが、その中にはフォローアップ中にセロコンバージョンが起こった88人も含まれている。抗スパイク血清陰性の医療従事者のうち、PCR検査が陽性になったのは223人(1. 09/10,000 days at risk)で、その内訳は無症状時のスクリーニングで100名、症状時で123名であった。一方、抗スパイク血清陽性の医療従事者でPCR検査が陽性であったのは2名であった。”抗スパイクまたは抗ヌクレオカプシドIgG抗体の存在は、その後6カ月間のSARS-CoV-2再感染のリスクを大幅に減少させることと関連していた。”
31) 研究者が1918年のパンデミックウイルスに対する長期的な免疫を発見、CIDRAP 2008
Researchers find long-lived immunity to 1918 pandemic virus
2008 NATURE journal publication
研究グループは、91歳から101歳までの32人のパンデミック生存者から血液サンプルを採取した。研究に採用された人々は、1918年当時2歳から12歳で、多くの人が家族の中に病気の人がいたことを思い出しており、彼らが直接ウイルスにさらされたことを示唆していると著者らは報告している。研究グループは、被験者の100%が1918年のウイルスに対する血清中和活性を持ち、94%が1918年のヘマグルチニンに対する血清反応性を示したことを明らかにした。研究者らは、8人の被験者の末梢血単核細胞からBリンパ芽球細胞株を作成した。8人のうち7人の血液から採取した形質転換細胞からは、1918年のヘマグルチニンに結合する抗体が分泌された。” Yu:「ここでは、1915年以前に生まれた32人の検査対象者のうち、パンデミックから約90年後の1918年のウイルスに対して、それぞれが血清反応性を示したことを示する。検査した8人のドナーサンプルのうち7人は、1918年のHAに結合する抗体を分泌するB細胞が循環していた。被験者からB細胞を分離し、3人のドナーの1918年ウイルスに対して強力な中和活性を示す5つのモノクローナル抗体を作製した。これらの抗体は、1930年の豚のH1N1インフルエンザ株の遺伝的に類似したHAとも交差反応した。”
32) SARS-CoV-2の19A、20B、20I/501Y.V1,20H/501Y.V2分離株に対してワクチンを接種した回復期患者と被験者における生ウイルス中和試験、Gonzalez 2021
「軽度のCOVID-19を持つHCWと重症患者では、20Bと19A分離株の間に有意な差は見られなかった」。しかし、20I/501Y.V1は19Aと比較して、重症患者と感染後6ヶ月のHCWで中和能力の有意な低下が認められた。20H/501Y.V2については、19A株と比較して、すべての集団で中和抗体価が有意に低下していた。興味深いことに、ワクチンを接種したHCWでは、2つの変異株の間に中和能力の有意な差が観察されたが、回復期のグループでは有意ではなかった。”BNT162b2ワクチンで完全に免疫された被験者において、19Aおよび20I/501Y.V1分離株と比較して、20H/501Y.V2に対して観察された中和反応の低下は、本研究の顕著な発見である。
33) SARS-CoV-2 mRNAワクチンの2回目の接種が、ナイーブな人とCOVID-19回復者のT細胞免疫に及ぼす影響の違い, Camara, 2021
“BNT162b2の完全なワクチン接種時に、ナイーブな人と既感染者におけるSARS-CoV-2スパイク特異的な体液性および細胞性免疫を特徴づける…その結果、2回目の投与はナイーブな人の体液性および細胞性免疫を増加させることが実証された.2回目の投与は世界中で体液性および細胞性免疫を増加させる。. 逆に、COVID-19回復者では、2回目のBNT162b2ワクチン接種により、細胞性免疫が低下する。”
34)Op-Ed: COVIDの自然免疫を無視するのはやめよう, Klausner, 2021
Op-Ed: Quit Ignoring Natural COVID Immunity
「疫学者は、世界中で1億6千万人以上の人々がCOVID-19から回復したと推定している。回復した人々は、繰り返し感染したり、病気になったり、死亡したりする頻度が驚くほど低い。”
35)SARS-CoV-2血清反応陽性の抗体検査と将来の感染リスクとの関連について,Harvey 2021
Association of SARS-CoV-2 Seropositive Antibody Test With Risk of Future Infection
「臨床検査と保険請求データを連動させた観察的記述的コホート研究において、抗体検査の結果が陽性と陰性であった患者のうち、診断的核酸増幅検査(NAAT)に基づくSARS-CoV-2感染の証拠を評価する。.。 このコホートには、指標となる抗体検査を受けた3,257,478名の患者が含まれていた。抗体検査が陽性の患者は、当初はNAATが陽性になる可能性が高く、RNAの排出が長期化していることを示唆していたが、時間の経過とともにNAATが陽性になる可能性は著しく低くなり、血清陽性は感染防御に関連していることが示唆された。 ”
36) SARS-CoV-2血清陽性と健康な若年成人におけるその後の感染リスク:前向きコホート研究、Letizia 2021
「若年成人(CHARM marine study)の血清陽性者におけるその後のSARS-CoV-2感染リスクを調査…3249人の参加者を登録し、そのうち3168人(98%)が2週間の隔離期間を継続した。3076名(95%)の参加者…血清反応陽性の189名のうち、19名(10%)が6週間の追跡期間中にSARS-CoV-2のPCR検査で少なくとも1回の陽性反応を示した(1-1件/人)。一方、血清陰性の参加者2247人のうち1079人(48%)が陽性反応を示した(1人年あたり6-2例)。発生率比は0-18(95%CI 0-11-0-28;p<0-001)であった。感染した血清陽性者のウイルス量は、感染した血清陰性者のウイルス量よりも約10倍低かった(ORF1ab遺伝子サイクル閾値差3-95[95%CI 1-23-6-67];p=0-004)。”
37)カタールに到着した航空旅客におけるSARS-CoV-2のPCR検査陽性結果とワクチン接種および過去の感染との関連性について(Bertollini) , 2021
「ワクチン接種の記録はないが、PCR検査の少なくとも90日前に先行感染の記録がある9,180人(グループ3)のうち、7694人をワクチン接種の記録も先行感染の記録もない人(グループ2)とマッチさせることができ、そのうちPCR陽性は1. 01%(95%CI,0.80-1.26%),3.81%(95%CI,3.39%-4.26%)であった。PCR陽性の相対リスクは、ワクチン接種の記録がない場合や過去に感染したことがない場合と比較して、ワクチン接種者では0.22(95% CI, 0.17-0.28)過去に感染したことがある人では0.26(95% CI, 0.21-0.34)であった。”
38)COVID-19に対する自然免疫は再感染のリスクを有意に減少させる:血清調査参加者のコホートから得られた知見 Mishra, 2021
「SARS-CoV-2に対する自然免疫が再感染のリスク減少と関連しているかどうかを評価するために、前回の血清調査参加者のサブサンプルをフォローアップした(インド)…2238人の参加者のうち、COVID-19に対する抗体が血清陽性だったのは1170人、血清陰性だったのは1068人であった。今回の調査では、抗体陽性群でCOVID-19に感染したのは3名のみであったのに対し、抗体陰性群では127名が感染したと報告されている。COVID-19に再感染した3名のうち、1名は入院したが、酸素吸入や重篤な治療を必要としなかった。自然感染後の抗体の発現は、ウイルスの再感染を大幅に防ぐだけでなく、重度のCOVID-19疾患への進行を防ぐことにもなる。”
39) COVID-19から回復した後の持続的な免疫が発見された、NIH 2021
Lasting immunity found after recovery from COVID-19
「研究者たちは、調査した大多数の人に持続的な免疫反応を見出した。SARS-CoV-2のスパイクタンパク質(ウイルスが細胞内に侵入する際に使用するタンパク質)に対する抗体は、症状が出てから1ヶ月後に98%の参加者に見られた。これまでの研究でも見られたように、抗体の数には個人差があった。しかし、有望なことに、抗体の数は時間の経過とともにかなり安定しており、感染後6〜8カ月目にはわずかに減少していた。ウイルス特異的B細胞は時間とともに増加し、症状が出てから6ヶ月後の方が、1ヶ月後よりも多くの記憶B細胞を持ってた。症状が出てから6カ月後、参加者の92%がウイルスを認識するCD4+T細胞を持っていた。95%の人が、感染から8カ月後までにSARS-CoV-2を認識できる5つの免疫系要素のうち少なくとも3つを持っていた。」
40)SARS-CoV-2自然抗体反応はフェロー諸島の全国的な研究で少なくとも12ヶ月間持続する、Petersen 2021
「回復期の人々の血清陽性率は、両方のアッセイのすべてのサンプリング時点で95%以上であり、時間の経過とともに安定していた、つまり、ほとんどすべての回復期の人々が抗体を獲得した。..。この結果は、SARS-CoV-2抗体が症状発症後少なくとも12カ月間、あるいはそれ以上持続していることを示しており、COVID-19を装着した回復者は再感染から守られている可能性がある。 ”
41) SARS-CoV-2特異的T細胞メモリーはCOVID-19回復期患者で10ヶ月間持続し、幹細胞様メモリーT細胞の発達に成功した, Jung, 2021
“ex vivoアッセイにより、COVID-19回復期患者のSARS-CoV-2特異的CD4+およびCD8+ T細胞応答を症状発症後317日(DPSO)まで評価したところ、COVID-19の重症度にかかわらず、メモリーT細胞応答は研究期間中維持されることがわかった。特に、SARS-CoV-2特異的T細胞の多機能性と増殖能が維持されていることがわかった。活性化誘導マーカーで検出されたSARS-CoV-2特異的CD4+およびCD8+ T細胞のうち、幹細胞様記憶T(TSCM)細胞の割合が増加し、約120DPSOでピークに達している。”
42)SARS-CoV-2感染後、軽度のCOVID-19患者と非感染のドナーにおける免疫記憶により、T細胞応答の持続性が明らかになる。, Ansari, 2021
「SARS-CoV-2特異的な免疫学的記憶について、回復から5ヶ月までの間に、42人の未曝露の健康なドナーと28人の軽度COVID-19被験者を分析した。HLAクラスII予測ペプチドメガプールを用いて、非被爆者の約66%にSARS-CoV-2交差反応性CD4+T細胞を同定した。さらに、軽症のCOVID-19患者が回復して数カ月後に、防御的適応免疫の重要な役割を担うCD4+T細胞とB細胞に検出可能な免疫記憶が見られ、CD8+T細胞の寄与はごくわずかであった。興味深いことに、COVID-19患者の持続的な免疫記憶は、主にSARS-CoV-2のSpike糖タンパク質を標的としていることがわかった。この研究は、インドの人口において、高度な既存の免疫記憶と持続的な免疫記憶の両方の証拠を提供している。」
43) COVID-19 自然免疫、WHO 2021
「現在の証拠では、ほとんどの人がSARSCoV-2に自然感染した後、強力な防御免疫反応を起こす。感染後4週間以内に、SARS-CoV-2ウイルスに感染した人の90-99%が検出可能な中和抗体を獲得している。SARS-CoV-2に対する免疫反応の強さと持続時間については完全には解明されておらず、現在入手可能なデータでは、年齢や症状の重さによって異なることが示唆されている。入手可能な科学的データによると、ほとんどの人において、免疫反応は感染後少なくとも6~8カ月間は強固であり、再感染に対して防御的であることが示唆されている(現在、強い科学的証拠のある最長の追跡調査期間は約8カ月です)。」
44)SARS-CoV-2 mRNAワクチン接種後の抗体進化、Cho, 2021
Antibody Evolution after SARS-CoV-2 mRNA Vaccination
“我々は、自然感染によって時間をかけて選択された記憶抗体は、ワクチン接種によって誘発された抗体よりも大きな効力と幅を持っていると結論づけている。.現在入手可能なmRNAワクチンでワクチン接種を受けた人をブーストすれば、血漿中和活性の定量的な増加が得られるが、回復期の人にワクチンを接種することで得られる変異株に対する質的な優位性は得られないだろう “と述べている。
45) アイスランドにおけるSARS-CoV-2に対する体液性免疫反応, Gudbjartsson, 2020
Humoral Immune Response to SARS-CoV-2 in Iceland
“アイスランドの30,576人の血清サンプル中の抗体を測定…SARS-CoV-2感染から回復した1797人のうち、検査を受けた1215人のうち1107人(91.1%)が血清陽性であった。..その結果、感染による死亡リスクは0.3%であり、SARS-CoV-2に対する抗ウイルス抗体は診断後4ヶ月以内には低下しなかった(パラグラフ)。”
46) SARS-CoV-2に対する免疫記憶を感染後8ヶ月まで評価した、Dan, 2021
Immunological memory to SARS-CoV-2 assessed for up to 8 months after infection
“COVID-19の188例を対象に、感染後6カ月以上経過した43サンプルを含む、SARS-CoV-2に対する循環免疫メモリーの複数のコンパートメントを分析した。…Spikeタンパク質に対するIgGは6ヶ月以上にわたって比較的安定していた。スパイク特異的メモリーB細胞は、症状発症後1ヶ月よりも6ヶ月の方が豊富であった。”
47)COVID-19に対する適応免疫の有病率と回復後の再感染-12 011 447人を対象とした包括的なシステマティックレビューとメタアナリシス , Chivese, 2021
「18カ国の54の研究、合計12 011 447人を対象に、回復後8ヶ月まで追跡調査を行った。回復後6~8カ月の時点で、検出可能なSARS-CoV-2特異的免疫記憶の有病率は依然として高く、IgG-90.4%…プールされた再感染の有病率は0.2%(95%CI 0.0~0.7,I2=98.8,9件の研究)だった。COVID-19から回復した人は、再感染の確率が81%減少した(OR 0.19,95%CI 0.1~0.3,I2 = 90.5%、5件の研究)。”
48) 過去にCOVID-19が陽性であった患者さんを対象としたレトロスペクティブコホート研究, Sheehan, 2021
“レトロスペクティブコホート 1つの複数の病院を持つ医療機関で、COVID-19感染の検査を受けた150,325人の患者を対象とした研究…患者のCOVID-19への先行感染は、再感染および症候性疾患に対して高い防御効果があった。この防御効果は時間の経過とともに増加し、ウイルスの排出や進行中の免疫反応が90日を超えても持続する可能性があり、真の再感染ではないことが示唆された。”
49) ロンバルディア州の集団における初感染から1年後のSARS-CoV-2再感染の評価, 2020
「本研究の結果は、再感染はまれな事象であり、COVID-19から回復した患者は再感染のリスクが低いことを示唆している。SARS-CoV-2に対する自然免疫は、少なくとも1年間の防御効果を与えるようで、これは最近のワクチン研究で報告された防御効果と同様である。”
50)SARS-CoV-2の先行感染は、症状のある再感染に対する防御と関連している、Hanrath 2021
「医療従事者のコホートにおいて、症状のある再感染は観察されなかった。..この見かけ上の再感染に対する免疫は、少なくとも6ヶ月間維持された。..検査陽性率は、先行感染者では0%(0/128[95%CI:0-2. 9])であったのに対し、非感染者では13.7%(290/2115[95%CI:12.3-15.2])であった(P<0.0001 χ2検定)。”
51) mRNAワクチンで誘導されたT細胞は、懸念されるSARS-CoV-2の変異株に同じように反応するが、事前の感染状況によって寿命やホーミング特性が異なる、Neidleman, 2021
“infection-naïve individuals, the second dose was boosted the quantity and altered the phenotypic properties of SARS-CoV-2-specific T cells, while convalescents are the second dose changed neither. 療養者のスパイク特異的T細胞は、感染していないワクチン接種者のスパイク特異的T細胞とは著しく異なり、表現型の特徴は、長期的な持続性と鼻咽頭を含む呼吸器への帰巣能力に優れていることを示唆していた。”
52)COVID-19感染者と非感染者におけるSARS-CoV-2コロナウイルスに対するT細胞応答の標的, Grifoni, 2020
「HLAクラスIおよびIIの予測ペプチド「メガプール」を用いて、COVID-19の回復期患者の約70%および100%において、循環しているSARS-CoV-2特異的CD8+およびCD4+ T細胞をそれぞれ同定した。CD4+T細胞の反応は、ほとんどのワクチンが標的としているスパイクに対するものであり、抗SARS-CoV-2 IgGおよびIgA抗体価の大きさと相関していた。M、spike、Nの各タンパク質は、CD4+反応全体の11%~27%を占め、さらにnsp3,nsp4,ORF3a、ORF8などを標的とした反応が一般的であった。CD8+ T細胞では、スパイクとMが認識され、少なくとも8つのSARS-CoV-2のORFが標的となった。”
53) NIH所長のブログ:免疫T細胞がCOVID-19に対する持続的な防御となる可能性 Collins, 2021
NIH Director’s Blog: Immune T Cells May Offer Lasting Protection Against COVID-19
「COVID-19の原因となる新型コロナウイルスであるSARS-CoV-2に対する免疫反応に関する研究の多くは、抗体の産生に焦点を当てている。しかし実際には、記憶T細胞と呼ばれる免疫細胞も、COVID-19を含む多くのウイルス感染から我々を守る免疫システムの機能に重要な役割を果たしているようだ。このことは、一部の人がウイルスを撃退しているように見え、COVID-19で重症化しにくい理由を説明できる可能性がある。”
54) 多様で感染力の高いSARS-CoV-2変異株に対するUltrapotent antibodies, Wang, 2021
Ultrapotent antibodies against diverse and highly transmissible SARS-CoV-2 variants
“我々の研究は、先祖代々の変異株であるSARS-CoV-2に過去に感染した回復期の被験者が、新興のVOCを高い効力でクロス中和する抗体を産生することを実証している。.懸念されている変異株を含む23の変異株に対して効力がある。”
55) COVID-19ワクチンを全国民に義務付けるべきでない理由, Makary, 2021
Why COVID-19 Vaccines Should Not Be Required for All Americans
「自然免疫ですでに免疫を持っている人にワクチンを要求することは、科学的な裏付けがない。そのような人たちにワクチンを接種することは有益かもしれないし、ワクチンを接種することで免疫力が長持ちするというのは合理的な仮説であるが、ワクチンを接種しなければならないと独断的に主張するのは、臨床結果のデータが全くないからである。実は、それとは逆のデータがあるのである。クリーブランド・クリニックの研究では、自然免疫を持つ人々にワクチンを接種しても、その防御レベルは向上しないことが明らかになっている。”
56)COVID-19の回復期における長命のSARS-CoV-2特異的CD8+T細胞の長期的かつ協調的な分化 , Ma, 2021
「軽度のCOVID-19から回復した、よく特徴づけられた21人の縦断的にサンプリングされた回復期のドナーをスクリーニングした。..軽度のCOVID-19の典型的な症例の後、SARS-CoV-2特異的CD8+ T細胞は持続するだけでなく、回復期に至るまで協調して継続的に分化し、長寿命で自己再生可能なメモリーの特徴的な状態になる。 ”
57) ワクチン接種者における麻疹ウイルス特異的CD4 T細胞メモリーの減少、Naniche, 2004
Decrease in Measles Virus-Specific CD4 T Cell Memory in Vaccinated Subjects
「麻疹ワクチン(MV)接種後の経時的な抗原特異的T細胞のプロファイルを特徴づけた。MVワクチン接種歴のある健常者を対象とした横断的研究において、MV特異的CD4およびCD8 T細胞がワクチン接種後34年まで検出されることを明らかにした。MV特異的CD8 T細胞とMV特異的IgGのレベルは安定していたが、MV特異的CD4 T細胞のレベルは21年以上前にワクチン接種を受けた被験者で有意に減少していた。”
58) Remembrance of Things Past(過去の記憶)感染症やワクチン接種後の長期的なB細胞の記憶、 Palm, 2019
Remembrance of Things Past: Long-Term B Cell Memory After Infection and Vaccination
「ワクチンの成功は、免疫学的記憶の生成と維持にかかっている。免疫系は以前に遭遇した病原体を記憶することができ、記憶B細胞とT細胞は感染症に対する二次応答に不可欠である。マウスを用いた研究により、抗原曝露後に異なる記憶B細胞集団がどのように生成されるか、また、抗原への親和性がB細胞の運命を決定することが明らかになっている。抗原に再び曝露されると、記憶想起反応はナイーブな反応よりも速く、強く、特異的になる。防御記憶は、まずLLPCから分泌される循環抗体に依存する。病原体を直ちに中和・除去するには、これらの抗体では不十分な場合、記憶B細胞が呼び戻される。」
59) 様々な重症度の人から採取したSARS-CoV-2特異的メモリーB細胞が、懸念されるSARS-CoV-2の亜種を認識する, Lyski, 2021
「2つの異なるB細胞コンパートメントにおけるSARS-CoV-2特異的抗体の大きさ、幅、耐久性を調べた:血漿中の長寿命の形質細胞由来の抗体と、末梢のメモリーB細胞、および試験管内試験刺激後に誘発されたそれらの関連抗体プロファイル。その大きさは個人差があるが、入院中の被験者で最も高いことがわかった。今回の調査では、72%の検体の血漿中にVoC-RBD反応性抗体が検出され、1人を除くすべての被験者の1つの時点でVoC-RBD反応性メモリーB細胞が検出された。VoC-RBD反応性MBCが、無症状または軽症の被験者を含むすべての被験者の末梢血に存在するというこの発見は、ワクチン接種、事前の感染、またはその両方によって、病気の重症度や、懸念される変異株が継続的に発生・循環する際の感染を抑えることができるという、楽観的な理由を提供するものである。」
60) SARS-CoV-2にさらされると、検出可能なウイルス感染がなくてもT細胞の記憶が形成される, Wang, 2021
Exposure to SARS-CoV-2 generates T-cell memory in the absence of a detectable viral infection
「T細胞免疫はCOVID-19からの回復に重要であり、再感染に対する免疫力を高める。しかし、ウイルスに曝された人のSARS-CoV-2特異的T細胞免疫についてはほとんど知られていない…回復したCOVID-19患者と密接な接触者におけるウイルス特異的CD4+およびCD8+ T細胞メモリーを報告する。.密接な接触者は、検出可能な感染がないにもかかわらず、SARS-CoV-2に対するT細胞免疫を獲得することができる。」
61) COVID-19感染者のCD8+T細胞応答は、複数の顕著なSARS-CoV-2循環型バリアントの保存されたエピトープを標的とする。 Redd, 2021 and Lee, 2021
「自然感染後に生成されたCD4およびCD8応答は同様に強固であり、ウイルスのスパイクタンパク質の複数の「エピトープ」(小さな断片)に対する活性を示す。例えば、CD8細胞は52のエピトープに反応し、CD4細胞はスパイクタンパク質全体で57のエピトープに反応するので、変異株のわずかな変異では、このような強固で広範囲なT細胞反応をノックアウトすることはできない。β変異株スパイクで見つかった1つの変異のみが、以前に同定されたエピトープと重なっており(1/52)事実上すべての抗SARS-CoV-2 CD8+ T細胞反応が、これらの新しく記述された変異株を認識するはずであることを示唆している。」
62) 一般的な風邪のコロナウイルスにさらされることで、SARS-CoV-2を認識する免疫系を学ぶことができる。La Jolla, Crotty and Sette, 2020
Exposure to common cold coronaviruses can teach the immune system to recognize SARS-CoV-2
“一般的な風邪のコロナウイルスにさらされることで、SARS-CoV-2を認識するように免疫系が教えられる”
63)非感染者におけるSARS-CoV-2 T細胞エピトープの選択性と交差反応性について,Mateus,2020
Selective and cross-reactive SARS-CoV-2 T cell epitopes in unexposed humans
「SARS-CoV-2に対する既存の反応性は記憶T細胞に由来し、交差反応性T細胞はSARS-CoV-2エピトープだけでなく、感冒コロナウイルスからの相同エピトープも特異的に認識できることを発見した。これらの知見は、COVID-19の疾患重症度における既存の免疫記憶の影響を明らかにすることの重要性を強調するものである。”
64)SARS-CoV-2感染後14ヶ月間の抗体反応の縦断的観察。, Dehgani-Mobaraki, 2021
Longitudinal observation of antibody responses for 14 months after SARS-CoV-2 infection
“Better understanding of antibody responses against SARS-CoV-2 after natural infection may provide valuable insights in the future implementation of vaccination policies.”(自然感染後のSARS-CoV-2に対する抗体反応をより深く理解することで、今後の予防接種政策の実施に貴重な知見が得られるかもしれない。イタリアのウンブリア地方に住むCOVID-19の回復患者32人を対象に、軽度および中等度重度の感染後14カ月間、IgG抗体価の縦断的な分析を行った。この研究結果は、抗体の持続性を報告した最近の研究と一致しており、自然感染によって誘導されたSARS-CoV-2免疫は、再感染に対して非常に有効(90%以上)であり、6カ月以上持続する可能性があることを示唆している。我々の研究では、14ヶ月まで患者を追跡調査し、COVID-19の回復者の96.8%に抗S-RBD IgGが存在することを示した。”
65) 回復したCOVID-19患者における体液性および循環性の濾胞性ヘルパーT細胞反応、 Juno, 2020
Humoral and circulating follicular helper T cell responses in recovered patients with COVID-19
“Characterized humoral and circulating follicular helper T cell (CTFH) immunity against spike in recovered patients with coronavirus disease 2019 (COVID-19)を発表した。SARS-CoV-2感染後にS特異的抗体、メモリーB細胞、CTFHが一貫して惹起され、強固な体液性免疫を特徴づけ、血漿中和活性と正の関連があることを発見した。”
66) 療養者におけるSARS-CoV-2に対する収束的な抗体反応 Robbiani, 2020
Convergent antibody responses to SARS-CoV-2 in convalescent individuals
“149人のCOVID-19-convalescent individuals…抗体シークエンスにより、異なる個人で近縁の抗体を発現するRBD特異的メモリーB細胞のクローンの拡大が明らかになった。低い血漿力価にもかかわらず、RBD上の3つの異なるエピトープに対する抗体は、2ng ml-1という低い半減期阻害濃度(IC50値)でウイルスを中和した。”
67) COVID-19および回復期におけるSARS-CoV-2スパイクおよびヌクレオカプシドタンパク質に対する耐久性のあるB細胞メモリーの迅速な生成, Hartley, 2020
“COVID-19患者は、SARS-CoV-2感染後、スパイク抗原とヌクレオカプシド抗原の両方に対するB細胞メモリーを急速に生成する。.RBDおよびNCP特異的IgGとBmem細胞は、COVID-19の既往歴を持つ25人の患者全員に検出された。”
68)COVIDにかかった?おそらく一生分の抗体が作られるだろう、Callaway, 2021
Had COVID? You’ll probably make antibodies for a lifetime
“軽度のCOVID-19から回復した人は、何十年も抗体を作り出せる骨髄細胞を持っている。.この研究は、SARS-CoV-2感染によって引き起こされる免疫が、特別に長く続くという証拠を提供している。”
69) 未感染の成人の大半がSARS-CoV-2に対する既存の抗体反応を示している, Majdoubi, 2021
A majority of uninfected adults show preexisting antibody reactivity against SARS-CoV-2
カナダ・バンクーバー広域で、「高感度多重測定法と、母親の抗体が薄れた乳児で確立された陽性・陰性の閾値を用いて、未感染者の90%以上がSARS-CoV-2に対する既存の抗体反応を示していることを明らかにした。感染していない成人の90%以上が、SARS-CoV-2のスパイクタンパク、受容体結合ドメイン(RBD)N末端ドメイン(NTD)ヌクレオカプシド(N)タンパクに対する抗体反応を示した」としている。
70) 健康なドナーとCOVID-19患者におけるSARS-CoV-2反応性T細胞, Braun, 2020
SARS-CoV-2-reactive T cells in healthy donors and patients with COVID-19
“この結果は、スパイクタンパク交差反応性T細胞が存在することを示しており、これはおそらく、以前にパンデミックしたコロナウイルスと遭遇した際に生成されたものである。”
71)感染から1年後のSARS-CoV-2に対する自然に増強された中和幅、Wang 2021
Naturally enhanced neutralizing breadth against SARS-CoV-2 one year after infection
“COVID-19から回復した63人のコホートで、SARS-CoV-2感染から1.3,6.2,12ヶ月後に評価したところ…このデータは、回復者の免疫が非常に長く続くことを示唆している。”
72)軽度のCOVID-19から1年後:大多数の患者は特異的な免疫力を維持しているが、4人に1人は長期的な症状に悩まされている, Rank, 2021
“マイルドなCOVID-19後のSARS-CoV-2に対する長期的な免疫記憶”
73)IDSA 2021
“自然感染後のSARS-CoV-2に対する免疫反応は、少なくとも11ヶ月間持続することができる。.自然感染(事前の抗体またはPCR-テストの陽性結果によって決定される)は、SARS-CoV-2感染に対する保護を与えることができる。”
74)2020年にデンマークでPCR検査を受けた4億人のうち、SARS-CoV-2に対する防御力を評価:人口レベルの観察研究、Holm Hansen , 2021 Denmark,
「第1次サージ(すなわち2020年6月以前)では533 381人が検査を受け、そのうち11 727人(2-20%)がPCR陽性であり、第2次サージでは525 339人がフォローアップの対象となり、そのうち11 068人(2-11%)が第1次サージで陽性であった。パンデミックの第1次サージでPCR陽性であった対象者のうち、72名(0-65%[95%CI 0-51-0-82])が第2次サージで再び陽性となったのに対し、第1次サージで陰性であった514 271名のうち16 819名(3-27%[3-22-3-32])が陽性であった(調整RR 0-195[95%CI 0-155-0-246])。”
75) 急性COVID-19におけるSARS-CoV-2に対する抗原特異的適応免疫と年齢および疾患の重症度との関連性、Moderbacher, 2020
「適応免疫反応はCOVID-19の病気の重症度を制限する。.適応免疫の複数の協調したアームは、部分的な反応よりもうまくコントロールする。.急性期および回復期の被験者におけるSARS-CoV-2特異的CD4+およびCD8+ T細胞と中和抗体反応のレベルで、適応免疫の3つの枝をすべて組み合わせた検査を完了した。SARS-CoV-2特異的CD4+ T細胞およびCD8+ T細胞は、それぞれ疾患の軽症化と関連していた。SARS-CoV-2に特異的な適応免疫反応の協調が軽症化と関連していたことから、COVID-19ではCD4+ T細胞とCD8+ T細胞の両方が防御免疫に役割を果たしていることが示唆された。”
76) COVID-19感染者におけるSARS-CoV-2に特異的な体液性および細胞性免疫の検出 Ni, 2020″
Detection of SARS-CoV-2-Specific Humoral and Cellular Immunity in COVID-19 Convalescent Individuals
最近ウイルスフリーになったために退院したCOVID-19患者から血液を採取し、新たに退院した8人の患者からSARS-CoV-2特異的な体液性免疫と細胞性免疫を検出した。また、退院後2週間が経過した別の患者6名のコホートを追跡調査したところ、免疫グロブリンG(IgG)抗体の高い力価が検出された。検査を受けた14人の患者のうち、13人が血清中和活性を疑似型エントリーアッセイで示した。注目すべきは、中和抗体価とウイルス特異的T細胞の数に強い相関関係があったことである。”
77)SARS-CoV-2特異的T細胞免疫は、初感染から6カ月後も強固に維持される , Zuo, 2020
Robust SARS-CoV-2-specific T-cell immunity is maintained at 6 months following primary infection
「初感染から6カ月後のドナー100人のSARS-CoV-2細胞性免疫反応の大きさと表現型を分析し、過去6カ月間のスパイク、核タンパク、RBDに対する抗体レベルのプロファイルと関連づけた。SARS-CoV-2に対するT細胞免疫反応は、ELISPOTやICS分析によってすべてのドナーに見られ、IL-2サイトカインを強く発現したCD4+T細胞反応が主であることが特徴である。.機能的なSARS-CoV-2特異的T細胞反応は、感染後6ヶ月間保持されている。”
78) COVID-19に感染したドナーおよびワクチン接種者のCD4+およびCD8+ T細胞反応に対するSARS-CoV-2変異株の影響は無視できる、Tarke, 2021
「祖先株を認識しているCOVID-19回復者のSARS-CoV-2特異的CD4+およびCD8+ T細胞反応を、変異株系統B.1 .1.7,B.1.351,P.1,CAL.20C、およびModerna(mRNA-1273)またはPfizer/BioNTech(BNT162b2)のCOVID-19ワクチンを接種した患者の反応と比較して…大多数のSARS-CoV-2 T細胞エピトープの配列は、解析した変異株に見られる突然変異の影響を受けていなかった。全体として、この結果は、COVID-19の回復期被験者またはCOVID-19 mRNAワクチン接種者のCD4+およびCD8+ T細胞応答は、変異によって実質的に影響を受けないことを示している。」
79) イスラエルの大規模医療機関におけるSARS-CoV-2再感染の割合は1対1000:予備報告, Perez, 2021 Israel,
「2020年3月から 2021年1月の間にPCR検査の陽性が記録された149,735人のうち、154人は少なくとも100日の間隔で2回のPCR検査の陽性があり、1000人に1人の再感染の割合を反映していた。」
80)COVID-19患者におけるSARS-CoV-2スパイクタンパク質の受容体結合ドメインに対するヒト抗体反応の持続性と減衰性、Iyer,2020
「SARS-CoV-2に感染した343人の北米の患者(そのうち93%が入院を必要とした)の症状発症後122日までのSARS-CoV-2のスパイク(S)タンパク質の受容体結合ドメイン(RBD)に対する血漿および/または血清の抗体反応を測定し、パンデミック前に血液サンプルを入手した1548人の反応と比較した。..。 その結果、IgG抗体は発症後90日以上経過しても検出可能なレベルで残存しており、血清反応はごく一部の人にしか認められなかった。これらの抗RBD IgG抗体の濃度は、プソイドウイルスNAbの力価と高い相関関係があり、これらの力価の低下も最小限であった。IgG抗体と中和抗体の反応が持続するという観察結果は有望であり、重度の感染者において強固な全身の免疫記憶が発達していることを示唆している。”
81)米国におけるSARS-CoV-2抗体陽性者の寿命に関する集団ベースの分析結果, Alfego, 2021
「核酸増幅法(NAAT)と血清学的検査法で検査された患者の全国臨床検査機関登録から得られた観察データを用いて、米国全土における集団ベースのSARS-CoV-2抗体血清陽性期間を追跡する。.。COVID-19陽性が確認された39,086人の検体を用いて、SとNの両方のSARS-CoV-2抗体を測定したところ、N抗体とS抗体のどちらを検出した場合でも、3週間以内に集団の血清陽性率が90%に達するという曲線平滑化が得られ、ヒトがCOVID-19に対する保護抗体を保有する期間を示唆する結果が得られた。最も重要なことは、このレベルの血清陽性が、最初のPCR陽性から10カ月後までほとんど減衰することなく維持されたことである。」
著者
ポール・エリアス・アレキサンダー
アレクサンダー博士は博士号を持つ。疫学の分野で経験を積み、臨床疫学、エビデンスに基づく医療、研究方法論の教育にも携わっている。アレクサンダー博士は、McMaster大学のエビデンスに基づく医療と研究方法の元助教授であり、WHO-PAHOワシントンDCの元COVIDパンデミックエビデンス合成コンサルタントアドバイザー(2020)米国政府の保健社会福祉省(HHS)ワシントンDCの元COVIDパンデミック政策シニアアドバイザー(A Secretary)でもある。2008年にWHOの欧州地域事務所デンマークで地域専門家/疫学者として勤務/任命され、カナダ政府で疫学者として12年間勤務、CIDAが資金提供し、カナダ保健省が実施する結核/HIVの共感染とMDR-TB対策に関する国際プロジェクトの一環としてカナダの現場疫学者に任命される(インド、パキスタン、ネパール、スリランカ、バングラデシュ、ブータン、モルディブ、アフガニスタンが関与、カトマンズに赴任)。2017年から 2019年まで、米国感染症学会(IDSA)バージニア州でエビデンス合成メタアナリシスシステマティックレビューガイドライン開発トレーナーとして採用、現在は米国C19研究グループのCOVID-19コンサルタント研究員