集団心理学と自我の分析/第2章
Group Psychology and the Analysis of the Ego/Chapter 2

強調オフ

集団心理・大衆形成・グループシンク

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

en.wikisource.org/wiki/Group_Psychology_and_the_Analysis_of_the_Ego/Chapter_2

集団心理学と自我の分析ジークムント・フロイト ジェイムズ・ストラチェイ

II ルボンが語る集団心理

定義から始めるよりも、検討中の現象の範囲をある程度示すことから始め、その中から特に印象的で特徴的な事実をいくつか選び出し、その事実に基づいて調査を行う方がより有用であると思われる。ル・ボンの有名な著作「Psychologie des foules[1]から引用することによって、この2つの目的を達成することができる。

この問題をもう一度はっきりさせよう。一人の人間の素質、本能、動機、目的から、その行動や身近な人々との関係までを探求しようとする心理学が、その任務を完全に達成し、これらの事柄とその相互関係をすべて明らかにしたとしたら、突然、未達成のまま目の前に横たわる新しい任務に突き当たることになる。それは ある条件のもとで、理解するようになったこの個人が、予想されたのとはまったく異なる方法で考え、感じ、行動するという驚くべき事実を説明しなければならなくなる。そして、この条件とは、「心理的集団」の特性を獲得した人々の集まりに、彼が挿入されることである。では、「集団」とは何だろうか。個人の精神生活にこれほど決定的な影響を及ぼす能力を、どのようにして獲得するのだろうか。そして、それが個人に強いる精神的変化の性質は何なのだろうか。

この3つの問いに答えることが、理論的な集団心理学の課題である。それらにアプローチする最良の方法は、明らかに3番目の質問から始めることである。個人の反応の変化を観察することは、集団心理学の材料となるものである。

ここで、ル・ボンに語ってもらうことにしよう。

「心理的集団[2]が示す最も顕著な特徴は、次のようなものである。それを構成する個人が誰であれ、その生活様式、職業、性格、知性が似ていようといまいと、彼らが集団に変容したという事実は、彼らに一種の集団心理を所有させ、その結果、彼らは各個人が感じるのとはまったく異なる方法で感じ、考え、行動するようになる。集団になったという事実は、彼らを一種の集団的精神に従わせ、各個人が孤立した状態で感じ、考え、行動するのとは全く異なる方法で感じ、考え、行動させる。個人が集団を形成している場合でなければ、生まれない、あるいは行為に転化しない考えや感情がある。心理的集団は異質な要素で形成された仮の存在であり、それらは一瞬結合する。まさに生体を構成する細胞が再結合することによって、各細胞が単独で持っている特性とは全く異なる特性を示す新しい存在を形成するのと同じである。(p. 29.)[3]

私たちは、ル・ボンの解説を勝手に中断して、私たち自身の用語解説を行い、それに従って、この時点で観察を挿入することにする。集団の中の個体が一つに結合されるなら、それらを結合する何かがあるに違いなく、この結合こそまさに集団の特徴であるかもしれない。しかし、ルボンはこの問いに答えず、集団の中にいるときに個人が受ける変化について考察し、それを私たち自身の深層心理学の基本的な仮定とよく調和する言葉で説明している。

集団の一員である個人が孤立した個人とどれだけ違うかを証明するのは簡単だが、この違いの原因を発見するのはそれほど簡単ではない。

少なくともそれらを垣間見るためには、まず第1に、無意識の現象が有機的な生活だけでなく、知性の活動においても全く優位な役割を果たしているという、現代の心理学が確立した真理を思い起こすことが必要である」。心の意識的な生活は、その無意識的な生活に比べれば、さほど重要ではない。最も繊細な分析者でも、最も鋭い観察者でも、自分の行動を決定する意識的な動機[4]のごく一部以上を発見することに成功することはほとんどない。私たちの意識的な行動は、主に遺伝的な影響によって心の中に作られた無意識の基盤の結果である。この基層は、世代から世代へと受け継がれる無数の共通特性から成り、それが民族の天才を構成している。私たちの行為の公然たる原因の背後には、私たちが公言しない秘密の原因があることは間違いないが、この秘密の原因の背後には、私たち自身が知らない、さらに秘密の他の多くの原因がある。[5]私たちの日常的な行動の大部分は、私たちの観察から逃れられる隠された動機の結果である。(p. 30.)

ル・ボンは、集団の中では個人の特殊な能力は消し去られ、その結果、個人の個性は消えてしまうと考えている。人種的無意識が出現し、異質なものが同質なものの中に沈んでいく。個々人の発達がこのような非類似性を示す精神的上部構造が取り除かれ、すべての人に類似している無意識の基盤がむき出しになると言ってもよいだろう。

このようにして、集団の中の個人は平均的な性格を示すようになる。しかし、ルボンは、集団がこれまで持っていなかった新しい特性も示すと考え、その理由を3つの要素に求めている。

第1に、集団の一部を構成する個人は、数的な考慮のみから、無敵の力の感情を獲得し、一人だったら強制的に抑制していたはずの本能に屈することができるようになることである。集団は匿名であり、その結果無責任であるため、個人を常に支配している責任感が完全に消えてしまうということを考えると、自分を抑制する気も失せるだろう(p.33)。

私たちの観点からは、新しい特性の出現をそれほど重要視する必要はない。私たちにとっては、集団の中で個人が無意識の本能の抑圧を捨てられるような条件下に置かれるというだけで、十分だろう。を捨てさせる条件下に置かれる。そのとき彼が見せる一見新しい特性は、実はこの無意識の現れであり、その中には人間の心の中にあるすべての悪が素因として含まれている。このような状況において、良心や責任感の消滅を理解することに何の困難も見いだすことはできない。社会に対する恐怖(soziale Angst)が良心と呼ばれるものの本質である」というのが、私たちの長年の主張である[6]。

「第二の原因、それは伝染であるが、集団における特殊な特性の発現と同時に、それらがとるべき傾向も決定するために介在する。伝染は、その存在を立証するのは簡単だが、説明するのは容易でない現象である。これは、まもなく研究することになる催眠術のような現象のひとつに分類されなければならない。集団の中では、あらゆる感情や行為が伝染し、その伝染の程度は、個人を容易に犠牲にするほどである。集団の利益のために個人的な利益を容易に犠牲にする程度に伝染する。これは、人間の本性にきわめて反する適性であり、集団の一員となったとき以外には、人間にはほとんどできないことだ」(33ページ)。

後ほど、この最後の記述に基づいて、重要な推測を行う。

第三の原因、これは圧倒的に重要なのだが、集団の個人の中に、孤立した個人が示す特性とは、時として全く逆の特別な特性を決定する。私が言及するのは、暗示性であり、さらに、前述した伝染はその効果に過ぎない。

この現象を理解するためには、最近のある生理学的な発見を念頭に置く必要がある。私たちは今日、さまざまなプロセスによって、個人が意識的な人格を完全に失った状態で、その人格を奪った操作者の提案にすべて従い、自分の性格や習慣とまったく矛盾する行為を行うようになることがあることを知っている。最も注意深い調査によって、行動中の集団の中にある程度の時間浸された個人は、集団によって与えられる磁気の影響の結果として、あるいは私たちが知らない他の原因によって、すぐに自分が特別な状態にあることに気づくようである。催眠術をかけられた人が、催眠術師の手の中で自分を発見する魅惑の状態によく似ている。. . .意識的な人格は完全に消え去り、意志も見識も失われている。すべての感情や思考は、催眠術師の決めた方向に曲げられる。

心理的集団の一部を形成している個人の状態も、おおよそそのようなものである。「彼はもはや自分の行為を意識することはない。彼の場合、催眠術をかけられた被験者の場合と同じように、ある能力が破壊されると同時に、他の能力が高度に高揚することがある。暗示の影響を受けて、彼はある行為の遂行を抗しがたい衝動で引き受けることになる。この衝動性は、催眠術をかけられた被験者の場合よりも、集団の場合の方がより抵抗力がある。これは、暗示が集団のすべての個人にとって同じであるため、相互作用によって強さが増すという事実からである」(p.34)。

「意識的人格の消失、無意識的人格の優位、暗示と伝染によって感情や観念を同一の方向に向けること、暗示された観念を直ちに行為に移す傾向、これらが集団の一部を形成する個人の主要な特徴であることがわかる。彼はもはや自分自身ではなく、自分の意志に導かれることをやめたオートマトンになっている」(p.35.)

私がこの文章を完全に引用したのは、ルボンが集団の中の個人の状態を実際に催眠状態であると説明し、単に二つの状態を比較しているのではないことをはっきりさせるためである。私たちはこの点について異議を唱えるつもりはなく、ただ、集団の中で個人が変質する最後の二つの原因(伝染と高められた暗示性)が、伝染が実際には暗示性の現れであるように思われるので、明らかに同列ではないという事実を強調したい。しかも、ルボンの発言では、この2つの要素の効果は明確に区別されていないようである。ルボンの発言は、伝染を集団の個々のメンバーが互いに及ぼす影響と結びつけ、一方で、集団における暗示の発現を催眠の影響と同レベルに置く別の源泉を指摘すれば、おそらく最もよく解釈できるだろう。しかし、どのような源なのだろうか。この比較の主要な要素の一つである、グループの場合に催眠術師の代わりとなる人物が、ル・ボンの説明では言及されていないことに気付くと、私たちは不足感に襲われるのを避けられない。しかし、それにもかかわらず、彼は、不明瞭なまま残っているこの魅惑の影響と、個人が互いに行使し、それによって元の暗示が強化される伝染効果とを区別している。

さらに、組織化された集団の一員であるという事実だけで、人間は文明の階段を何段か下ることになる。群衆の中では、彼は野蛮人、つまり本能によって行動する生物である。彼は、原始人の自発性、暴力性、凶暴性、そして熱意とヒロイズムを持っている(p.36.)

そして彼は、個人が集団の中に溶け込むときに経験する知的能力の低下について、特に言及している[7]

さて、個人を離れて、ル・ボンによって概説された集団心理に目を向けてみよう。集団心理には、心理分析家が配置したり、その源流を導き出すのに困難を感じるような特徴は一つもない。ルボン自身、原始人や子供の精神生活との類似性を指摘することで、その道を示している(p.40)。集団は衝動的で、変わりやすく、過敏である。それはほとんど無意識によってのみ導かれる[8]。集団が従う衝動は、状況によって寛大であったり残酷であったり、英雄的であったり卑怯であったりするが、常に非常に強いものであり、自己保存のためのものでさえも、いかなる個人的利益も感じられない(p.41)。計画的なものは何もない。情熱的に物事を望むかもしれないが、しかしそれは決して長くは続かない、なぜなら忍耐ができないからだ。欲望とその実現との間のいかなる遅れも許容することができない。集団の中の個人には不可能という概念はない。[9]

集団は非常に信頼性が高く、影響を受けやすく、批評的能力を持たず、ありえないことは存在しない。集団はイメージで思考し、イメージは連想によって互いを呼び起こし(ちょうど自由な想像力の状態にある個人で生じるように)、その現実との一致はいかなる合理的な機能によっても確認されない [Instanz][10] 集団の感情は常に非常に単純かつ非常に誇張されたものである。だから、集団は疑いも不確かさも知らない。[11]

疑惑が表明されれば、それは瞬時に揺るぎない確信に変わり、わずかな反感が激しい憎悪に変わる(p.56)。[12]

集団は、それ自体があらゆる極端なものに傾斜しているため、過剰な刺激によってのみ興奮することができる。集団に影響を与えようとする者は、その議論に論理的な調整を必要とせず、最も強引な色彩で描かねばならない。を描き、誇張し、同じことを何度も何度も繰り返さなければならない。

集団は、何が真実か誤りかについて疑いを持たず、しかも自分自身の大きな力を自覚しているので、権威に従順であると同時に不寛容である。武力を尊重し、優しさには少ししか影響されないが、それは単に弱さの一形態と見なす。英雄に求めるものは強さであり、暴力でさえもある。支配され、抑圧され、主人を恐れることを望んでいる。根本的にはまったく保守的で、あらゆる革新や進歩を深く嫌い、伝統を限りなく尊重する(p.62)。

集団のモラルについて正しい判断を下すためには、個人が集団に集まれば、個人の抑制がすべてなくなり、原始時代の遺物として個人の中に眠っている残酷で残忍な破壊的本能が、自由に満足しようとかき立てられるという事実を考慮しなければならない」「しかし暗示の影響下では、集団も無欲、無私、理想への献身の形で高い業績を上げることができる。孤立した個人では、個人的な利害がほとんど「唯一の」原動力であるが、集団では、それが顕著になることは非常にまれである。個人は、集団によって 個人は集団によって道徳的水準を高められたと言える(p.65)。集団の知的能力は常に個人のそれをはるかに下回るが、その倫理的行動は個人の上を行くこともあれば、その下に深く沈むこともあるのだ。

ル・ボンの記述の他のいくつかの特徴は、集団の心を原始人の心と同一視することがいかに正当であるかを明瞭に示している。集団の中では、最も矛盾した考えが並んで存在し、互いを許容することができ、それらの間の論理的矛盾から生じる対立はない。しかし、このことは、心理分析が長い間指摘してきたように、個人、子供、神経症患者の無意識の精神生活においても同じである。[13]

さらに集団は、言葉の持つ真に不思議な力を受ける。言葉は集団の心の中に最も恐ろしい大嵐を呼び起こすことができるし、それを静めることもできる(p.117)。

理性と議論は、ある種の言葉や定式に対抗することができない。それらは集団の前では厳粛に発せられ、発せられたとたんに、すべての顔に尊敬の表情が見え、すべての頭が下げられる。多くの人が、彼らは自然の力、超自然の力だと考えている」(p.117)。

この関連で、原始人における名前のタブーと、彼らが名前と言葉に見なす不思議な力を思い出す必要があるだけだ」(p.117)。[14]

そして最後に、集団は決して真実を追い求めることはない。彼らは幻想を求め、それなしでは生きていけない。を求める。彼らは常に非現実的なものを現実的なものよりも優先させ、真実のものと同様に非現実的なものからも強い影響を受ける。その2つを区別しない傾向が顕著である(77頁)。

このように、満たされない願望から生まれる幻想の生活が優勢であることが、神経症の心理を支配していることを指摘した。神経症患者が導かれるのは、通常の客観的現実ではなく、心理的現実であることを発見した。ヒステリーの症状は、現実の経験の繰り返しではなく、幻影に基づいており、強迫神経症における罪悪感は、実行されなかった悪意の事実に基づいている。実際,夢や催眠の場合と同じように、集団の精神活動においては、物事の現実性を確かめる機能は、感情的なカテキスを伴う願いの強さに比べて後景に退いてしまうのである。[15]

ルボンは、集団の指導者というテーマについて、あまり包括的でなく、根本的な原理をはっきりさせることができない。ルボンは、生き物がある程度の数で集まるとすぐに、それが動物の群れであろうと人間の集まりであろうと、本能的に首長の権威のもとに身を置くと考える(134頁)。首長の権威のもとに本能的に身を置く(p.134)。集団とは従順な群れであり、主人なしには決して生きられない。従順さへの渇望があるから、自らを主人とする者には本能的に服従する。

このように集団のニーズは、半ば強制的にリーダーを迎え入れるが、リーダーもまた、その個人的資質において集団に適合していなければならない。集団の信仰を呼び覚ますためには、彼自身が(ある思想に対する)強い信仰に魅了されなければならない。彼は、自らの意志を持たない集団が彼から受け入れることのできる、強く堂々とした意志を持たなければならないのだ。次にルボンは、指導者の種類と、指導者が集団に働きかける方法について述べている。全体として、ルボンは、指導者は、彼ら自身が狂信的な信者である思想によって、その存在を実感させると考えている。

さらに、彼は、思想と指導者の両方に、「威信」と呼ぶ不可思議で抗しがたい力を与えている。威光とは、ある個人、ある作品、ある思想が私たちに行使する一種の支配力である。それは、私たちの批評能力を完全に麻痺させ、驚きと尊敬の念で私たちを満たす。催眠術における魅惑のような感覚を呼び起こすようだ(p.148)。彼は、後天的あるいは人為的な名声と個人的な名声とを区別している。前者は名前、財産、評判によって人物に、後者は伝統によって意見、芸術作品などにつけられる。どのような場合でも、それは過去にさかのぼるものであるため この不可解な影響力を理解する上で、過去にさかのぼってもあまり役には立たない。個人的な威信は、それによって指導者となった少数の人々に付着し、あたかも磁気的な魔法の作用によって、すべてを彼らに従わせる効果がある。しかし、すべての威信は成功に依存しており、失敗すると失われてしまう(159ページ)。

ルボンは集団心理を見事に描き出しながら、リーダーの機能と威信の重要性を完全に調和させたとは思えない。

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー