毒素兵器と生物調節兵器 化学・生命科学の悪用を防ぐ
毒素兵器と生物調節兵器 化学・生命科学の悪用を防ぐ

強調オフ

CIA・ネオコン・DS・情報機関/米国の犯罪合成生物学・生物兵器情報戦・第5世代戦争・神経兵器

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

Toxin and Bioregulator Weapons

Preventing the Misuse of the Chemical and Life Sciences

Michael Crowley Malcolm R. Dando

シリーズ編集者

ジム・ホイットマンウェイクフィールド、ウェスト・ヨークシャー、英国

パオロ・D・ファラー 行政学部 ウェストバージニア大学モーガンタウン校(米国)

グローバル化するダイナミクスの急速なペースは、危機、ガバナンスの課題、大規模なストレスの急増をもたらし、その範囲、深刻さ、緊急性において前例のないものとなっている。これらの新たな状況や関係は、その範囲、包含性、影響において様々にグローバルであり、その多くは、私たちの法的、政治的、倫理的な審議・管理システムを凌駕している。気候変動、伝染病の蔓延、金融不安はすべてその一例だ。同様に、ビッグデータから遺伝子編集に至るまで、新たな科学技術の発展がもたらす変革への影響も、すでに私たちに迫っている。本シリーズは、人間と自然システムの複雑な相互作用、協力と対立の様式、人間の価値を調和させ、より効果的に実現する方法とその程度についての洞察を提供することを目的としている。政治的可能性と差し迫った危機の解明に向けて、既存の学問分野を統合することに重点を置いている。

本シリーズは、「持続可能な開発のためのグローバル法イニシアティブ」(gLAWcal)の協力のもとに刊行されている。

マイケル・クローリー – マルコム・R・ダンド

毒素兵器と生物調節兵器

化学・生命科学の悪用を防ぐ

マイケル・クラウリー

英国ブラッドフォード大学平和研究・国際開発学部 マルコム・R・ダンド

本書は、私たちや化学・生物兵器の開発・使用防止に携わる多くの人々の友人であり、指導者であったジュリアン・ペリー・ロビンソンに捧げられる。

序文

私は職業人生の大半を、禁止された化学・生物兵器の摘発と廃棄に費やしてきた。マイケル・クローリーとマルコム・R・ダンドは、生物毒素兵器禁止条約(BTWC)と化学兵器禁止条約(CWC)の重複部分、あるいは著者らが主張するようにむしろギャップ部分に存在する、見過ごされがちな毒素兵器と生物制御兵器について、極めてタイムリーかつ重要な本書を執筆した。

生命科学、生物工学、そして私たちすべてを支配する化学的プロセスの爆発的な理解における現在進行中の革命は、医学における驚くべき進歩をもたらしている。国際条約で禁止されているにもかかわらず、これらの有益な新能力が、より優れた、より精密な毒素兵器や生物調節兵器の開発に悪用される危険性が高まっている。

ウクライナに対するロシアの悪辣でいわれのない戦争は、このような禁止された大量破壊兵器の使用が十分にあり得るという事実を改めて浮き彫りにしている。キーロフ、セルゲイエフ・ポサド、エカテリンブルクにある生物兵器の疑いのある3つの極秘研究所を監督するロシアのNBC防衛軍総司令官イーゴリ・キリロフ将軍は、ウクライナの公衆衛生研究所が生物兵器を開発していると虚偽の告発をし、とんでもない嘘を吐いている。これらの告発は、米国と英国の諜報機関が明らかにしたように、ロシアがこれらの恐ろしい兵器による偽旗攻撃を計画している可能性があるという非常に現実的な可能性を提起している。即効性のある毒素兵器やバイオレギュレーター兵器は、ロシアがウクライナ軍や軟弱な民間人を標的に使用する可能性が高い兵器のひとつである。

毒素兵器とバイオレギュレーター兵器に関する世界有数の専門家2人による、最近の科学的進歩が毒素兵器とバイオレギュレーター兵器に与える影響についての学術的解説は、学者、科学者、外交官にとって不朽の教科書となるだろう。

中国、インド、イラン、シリア、ロシア、米国の6カ国のケーススタディは、懸念されるデュアルユース研究の背後にある意図を見極めることがいかに難しいかを明らかにしている。国際社会がBTWCとCWCを更新し、執行を強化する方法を模索する中で、本書は貴重な情報源となるだろう。また、条約の義務を遵守している国々が、禁止された兵器を開発する意図がないことを世界に保証するために、より努力するきっかけにもなるだろう。最後に、外交官はこの鋭い研究を活用し、各国がこうした恐ろしい兵器の開発努力を隠したり否定したりすることを難しくする新たな方法を特定すべきである。オバマ大統領が言ったように、20世紀最悪の兵器を21世紀を暗黒に陥れるようなことがあってはならない。

戦略リスク評議会シニアフェロー、元米国防次官補(核・化学・生物兵器防衛プログラム担当) 米国ワシントンDC

アンディ・ウェーバー

謝辞

キャサリン・ニクスドルフ教授、クリストファー・ティンパーリー博士、ラルフ・トラップ博士、ジャン・パスカル・ザンダース博士には、草稿の一部または全部を快く校閲していただき、また、草稿全体の原稿にコメントを寄せてもらった2名の匿名の校閲者に感謝したい。もちろん、残された誤りはすべて私たちの責任である。また、オメガ・リサーチ・ファウンデーションとゴードン・アーサーには、図の使用許可をもらった。最後に、マルコム・R・ダンドを支援してくださったLeverhulme Trust (EM-2018-005/10)に謝意を表したい。

毒素兵器と生体調節兵器を賞賛する

「科学の進歩が人間の健康的な機能について教えてくれるようになるにつれて、私たちはうっかり、これらの生物学的プロセスが意図的に害をもたらすためにどのように破壊される可能性があるのかについて、より多くを学ぶことになる。国際的に著名な専門家であるクローリーとダンドによるこの重要な新刊のテーマは、この科学が悪用されることなく、善用されるようにするにはどうすればよいかということである。特に毒素と生体調節物質、そしてこれらの化学物質が神経系、内分泌系、免疫系にどのような影響を与えるかに焦点を当てた本書は、ユニークでタイムリーな研究成果を紹介している。兵器化の可能性や抑圧の機会が高いにもかかわらず、その意図が不明確であったり、誤認されやすかったりする研究の具体例が世界中から集められており、他の追随を許さない。人工知能、ビッグデータ、計算能力、ナノサイエンスが生命科学と融合する時代において、生物学的危害を引き起こすためのより正確な標的を定め、より能力が高く、よりアクセスしやすい手段を開発する可能性は指数関数的に高まっている。現代における重要な問題は、国際社会がいかにして、国家が生命科学の進歩を悪用することに対する政治的・法的障壁を高めることができるかということである。本書はその議論に大きく貢献するものである。-フィリッパ・レンツォス、科学と国際安全保障上級講師、」

キングス・カレッジ・ロンドン

「本書は、生物・毒素兵器禁止条約と化学兵器禁止条約における中スペクトル薬剤の規制という、しばしば無視されがちな問題を、6カ国のケーススタディに標準化された方法論を適用することで調査したもの: 中国、インド、イラン、ロシア、シリア、米国だ。本書は、毒素や生体調節物質など、私たちの身体生活に影響を及ぼす化学物質の誤用防止と不拡散の促進について、私たちがどのように考えるべきかを検討し、生物兵器禁止と化学兵器禁止の両方の枠組みの中で重要な問題を提起している。また、生命科学の研究開発の現状にどう対応すべきか、という重要な問いも投げかけている。化学物質を対象とした先端生命科学研究のデュアルユース性に迫る本書は、関係者必読の書である。” -防衛医科大学校校長四宮成良」

防衛医科大学校学長

「ウクライナ、シリア、イラクにおける致命的な戦争は、禁止された化学物質や生物学的薬剤の大規模な使用の継続的な可能性と現実のリスクを示している。クローリーとダンドによるこの新刊は、毒素兵器や生物制御兵器による危険なほど無視された脅威に光を当て、急速に進歩する化学・生命科学に対する規制の失敗が、人間の多様な生命過程を攻撃することができる、このような兵器の新形態の開発を許してしまう可能性があるという厳しい警告を発している。本書は、このような危険性に包括的に対処するために、生物毒素兵器禁止条約と化学兵器禁止条約の両方の履行を早急に強化する必要性をよく論じている。国際法と安全保障、軍備管理・軍縮・不拡散、化学・生物学研究と産業、関連する科学技術のホライズン・スキャンに携わるすべての読者に強くお薦めする。-ポール・F・ウォーカー、軍備管理協会副会長、CWC連合国際コーディネーター」

目次

  • 1 はじめに
  • 2 懸念される二重用途化学・生命科学研究
  • 3 中国のケーススタディ
  • 4 インドのケーススタディ
  • 5 イランのケーススタディ
  • 6 ロシア連邦のケーススタディ
  • 7 シリアのケーススタディ
  • 8 アメリカのケーススタディ
  • 9 国際軍備管理および軍縮の下での毒素および生物学的製剤の規制機器
  • 10 結論と提言 235付録: 中国、イラン、ロシア、シリア、米国からの、毒素と生物調節物質に関するブラッドフォード大学への情報提供要請に対する正式な回答
  • 二重利用が懸念される研究
  • 索引

略語

  • AB2K アフターバーナー2000システム
  • AFOSR 空軍科学研究局 APC 抗原提示細胞
  • ARDEC 兵装研究開発技術センター ARL 陸軍研究所
  • ARPA 米国高等研究計画局
  • BA 生物製剤
  • BAA 広域機関発表
  • BBB 血液脳関門
  • BMSU バキヤタラ医科大学(Baqiyatallah University of Medical Sciences) BoNT ボツリヌス神経毒(Botulinum Neurotoxin)
  • BRAIN Brain Research Through Advancing Innovative Neurotechnologies 革新的神経技術の進歩による脳研究 BTA 生物脅威剤
  • BTWC 生物・毒素兵器禁止条約 BW 生物兵器/生物兵器
  • BWA 生物兵器剤
  • BWP 生物兵器プログラム
  • CAD 中央分析データベース
  • CAS 中国科学院
  • CBDCOM 化学・生物兵器防衛司令部 CBM 信頼醸成措置
  • CBMS-JVAP 化学生物医学システム合同ワクチン取得プログラム
  • CBW 化学・生物兵器
  • CCK2 コレシトキニン受容体
  • CCK-4 コレシトキニン-4
  • CIA 中央情報局
  • CNS 中枢神経系
  • COIN 対反乱作戦
  • COVID-19 SARS-CoV-2ウイルスによるコロナウイルス病 CR Dibenz[b,f][1,4]oxazepine(ジベンズ[b,f][1,4]オキサゼピン
  • CRF 副腎皮質刺激ホルモン放出因子 CRISPR/Cas ゲノム編集技術 CS 2-クロロベンジリデンマロニトリル
  • CSP 締約国会議
  • CTR 協力的脅威削減
  • CW 化学戦争/化学兵器
  • CWC 化学兵器禁止条約 CWPF 化学兵器製造施設 CWS 化学兵器サービス
  • DARPA 国防高等研究計画局 DHS 国土安全保障省
  • DIBER 防衛バイオエネルギー研究所 DNA デオキシリボ核酸
  • DNI 国家情報長官
  • 国防総省
  • DRDO 防衛研究開発機構 DRL 防衛研究所
  • DTC Deseretテストセンター
  • EC 理事会
  • ECBC エッジウッド化学生物学センター ED 有効線量
  • ERDEC エッジウッド研究開発技術センター EU 欧州連合
  • FAS 米国科学者連盟
  • GABA ガンマアミノ酪酸
  • GC-MS ガスクロマトグラフィー質量分析法 GPC 汎用基準値
  • GTX ゴニャウトキシン
  • HIT 冬眠誘導トリガー
  • IBB 生化学生物物理研究所
  • ICA 無能力化化学剤
  • ICRC 赤十字国際委員会 IDF イスラエル国防軍
  • IDFM 間接砲火弾
  • IFC 中級戦力
  • IHL 国際人道法
  • IHRL 国際人権法
  • IHU イマーム・ホセイン大学
  • IJCI 国際共同がん研究所
  • IL インターロイキン
  • IRGC イラン共和国防衛隊
  • ISU 実施支援ユニット
  • IUPAC 国際純正・応用化学連合 JAG 法務官
  • JNLWD 統合非致死兵器総局 JNLWP 統合非致死兵器プログラム KGB 国家安全保障委員会
  • LC 小脳軌跡
  • LCt 時間に対する致死暴露濃度 LD 致死量 mAb モノクローナル抗体
  • MBP ミエリン塩基性タンパク質
  • MCBW 集団傷害生物(毒素)兵器 MHC 主要組織適合複合体 MOOTW Military Operations Other Than War MOU 覚書
  • MRICD 化学防御医学研究所 MSP 締約国会合
  • MX 専門家会合
  • NBACC 国家生物防御分析・対策センター NBTCC 国家生物脅威特性評価センター
  • NCF 非致死暴動鎮圧コンビナート・フォーミュレーション(NCF Nonlethal Riot Control Combinational Formulation)
  • NEER 非致死的環境評価および修復(センター) neoSTX neo Saxitoxin
  • NGO 非政府組織
  • NHP 非ヒト霊長類
  • NIH 米国国立衛生研究所 NLMM 非致死性迫撃砲 NLW 非致死性兵器
  • NORINCO 中国北方工業公司
  • NRCGEB 国立遺伝子工学バイオテクノロジー研究センター
  • NSDM 国家安全保障決定文書 NTI 核脅威イニシアチブ
  • OC オレオレジントウガラシ
  • OCPF その他の化学物質生産施設
  • OPCW 化学兵器禁止機関 PAVA ペラルゴン酸バニリルアミド
  • PBA 医薬品ベースの薬剤
  • PG ブドウ球菌腸毒素B剤
  • PLA 人民解放軍
  • PRC 中華人民共和国
  • PREPARE Pre-emptive Expression of Protective Alleles and Response Elements(先制的防御アレルおよび応答要素の発現)
  • PRES 後可逆性脳症症候群 PSP 麻痺性貝毒
  • PST 麻痺性貝毒
  • PTSD 心的外傷後ストレス障害
  • PTX パリトキシン
  • P&T 病原体と毒素
  • RCA 暴動鎮圧剤
  • RDEC 研究開発・技術センター RF 関連施設
  • RNA リボ核酸
  • R&D 研究開発
  • SAB 科学諮問委員会
  • SBIR Small Business Innovation Research (プログラム) SCIF Sensitive Compartmented Information Facility (機密情報施設) SEB Staphylococcal Enterotoxin B (ブドウ球菌性腸毒素B
  • SIPRI ストックホルム国際平和研究所 STX サキシトキシン
  • S&T 科学技術
  • SWAT 特殊武器戦術
  • T-2 トリコテセン系マイコトキシンT-2
  • TCR T細胞受容体
  • TSU ティアスモーク・ユニット
  • TWG 臨時作業グループ
  • UAV 無人航空機
  • UK イギリス
  • 国連 United Nations
  • UNIDIR 国際連合軍縮情報調査研究所(UNIDIR United Nations Institute of Disarmament Information and Research)
  • UNODA 国連軍縮事務所 UNOG 国連ジュネーブ機関 UNSGM 国連事務総長メカニズム US 米国 USFOR-A アフガニスタン米軍 UxS 無人システム
  • VKS 可変運動システム
  • VX 毒性剤X(神経剤)
  • WHO 世界保健機関
  • WMD 大量破壊兵器
  • ZKA 税関犯罪捜査局

第1章はじめに

1.1 本書の目的と構成

化学、生命科学、および関連科学は、科学者が前例のない方法で生命システムを理解し、操作することを可能にする能力の革命を遂げつつある。このような科学の力の変化は、CRISPR/Cas遺伝子編集システムの研究でノーベル賞を受賞したジェニファー・ドゥーダが、その発見と科学界への急速な普及を詳述した著書のタイトルを『創造の亀裂』としたことに象徴されている: さらに、科学界の間では、健康や農業システムを改善するためにますます多くの能力を与えてくれるに違いないこの進歩の過程は、現在の高いペースで何十年も続き、生命科学や関連科学全体に及ぶだろうということが広く受け入れられている2。

本書は、この急速に進化する科学状況の一分野、すなわち毒素と生体調節物質に関する現代のデュアルユース研究とその関連活動を探求するものである。このような研究は、合法的な良性目的である可能性もあるが、善意であれ悪意であれ、そのような薬剤の兵器化を促進するため、あるいは他の悪意ある目的のために、人間に対して使用されると解釈される可能性がある3。本書は、無能力化化学剤(ICA)兵器の開発に使用される可能性のある、さまざまな医薬用毒性化学物質に関するデュアルユース研究と関連活動について、同じ著者らが行った調査に付随して書かれたものである5。

第1章では、対象となる薬剤の範囲、既存の規制体制、デュアルユース研究の性質、および本書で採用した方法について簡単に概説している。第2 章では、デュアルユースに関する懸念が生じうる毒素と生物調節物質に関する研究の現状と将来の可能性について概説している。第3章、第4章、第5章、第6章、第7章、第8章は、中国、インド、イラン、ロシア、シリア、米国における潜在的に懸念されるデュアルユース研究を探る6つの国のケーススタディで構成されている。第9章では、最も関連性の高い軍備管理・軍縮文書(すなわち、ジュネーブ議定書、生物毒素兵器禁止条約(BTWC)、化学兵器禁止条約(CWC)およびその他の関連措置の、デュアルユース毒素・バイオレギュレーター研究への適用についてレビューしている。そして第10 章では、私たちの所見と結論を述べ、これらの問題に対処するための提言を行う。

1.2 対象物質と活動の範囲

1.2.1 毒素

「毒素」の意味と、この用語でカバーされる物質の範囲については、医学科学的な文献においても、軍備管理および軍縮に関する言説においても、あいまいな部分がある。例えば、生物毒素兵器禁止条約の適用範囲に含まれることは明示されているが、毒素は同条約では明確に定義されていない。しかし、特定の多国間医療機関は、毒素の特徴を明らかにしようとしている。世界保健機関(WHO)の『生物兵器および毒素兵器に対する公衆衛生上の対応』(第2版)によれば、毒素の定義は統一されていない:

科学者の間でこの用語に関するコンセンサスは得られていないが、国際法はさまざまな物質を『毒素』とみなしている。その一端が、ボツリヌス毒素やブドウ球菌性エンテロトキシンなどの細菌性毒素であり、いずれも過去に兵器目的で備蓄されたことがある。これらは高分子のタンパク質であり、現在のところ、工業的微生物学の手法によってのみ、かなりの規模で生産することができる。その中間に位置するのは、蛇毒、昆虫毒、植物アルカロイド、その他多くの物質で、化学合成が可能になりつつあるものもあれば、クラーレ、バトラコトキシン、リシンなど、兵器として使用されたものもある。もう一方の端には、フルオロ酢酸カリウム(Dichphalatum cymosumという植物に含まれる)のような小分子があり、これらはある種の生物によっても生成されるにもかかわらず、必要なときに化学的プロセスによって合成されるのが普通である。シアン化水素もそのような毒素である。シアン化水素は約400種類の植物や特定の動物に存在し、少なくとも1つの細菌(バチルス・ピロシアネウス)によって合成される6。

さらに、毒素を国内法や関連する国内措置で定義している国もある。特に米国は、毒素を次のように定義している:

植物、動物、微生物、ウイルス、菌類、感染性物質の有毒物質、または組換え分子は、その起源や製造方法が何であれ、(A)生物によって生産されるバイオテクノロジーの結果として操作される可能性のある有毒物質または生物学的産物、または(B)そのような物質の有毒異性体または生物学的産物、ホモログ、誘導体を含む7。

従って、その広範な範囲を考慮し、私たちは、米国における毒素の定義を、私たちの研究において潜在的な懸念がある物質に関する、初期の非公式な作業記述として採用する。しかし、私たちは、この定義が関連国際機関(すなわち、BTWC 締約国または化学兵器禁止機関[OPCW])によって正式に承認されていないことを認識している。

私たちは、作業記述の広範でオープンな性質を認め、異種物質の異質なグループを組み込んだ。私たちの作業記述では、対象となる物質の範囲を死亡を引き起こすものだけに限定するのではなく、死亡、永続的な危害または一時的な無力化を引き起こす可能性のある、天然起源の有毒物質およびその合成類似体または誘導体のより広範なカテゴリーを包含していることに留意すべきである。このことは、国内および国際的な規制や禁止が適用されるべきだと私たちが考える兵器化される可能性のある物質の範囲に重要な意味を持つ。適切な場合には、この包括的なカテゴリーに含まれる特定のサブセット、特にバイオレギュレーター(これについては次のセクションで説明する)について言及する。

広範な毒素は、潜在的な兵器として長い間深刻な懸念の原因となってきた。たとえば10年前、『Combating WMD Journal』誌に掲載された一連の論文8には、ボツリヌス毒素、志賀毒素、アブリン、サキシトキシン、テトロドトキシン、コノトキシン、ブドウ球菌性エンテロトキシン、T-2毒素などが挙げられている。これらの毒素はまた、医学界9や科学界10に継続的な懸念を引き起こしている。米陸軍の教科書『Medical Aspects of Biological Warfare』2018年版11には、次のような章がある: ボツリヌス毒素」、「クロストリジウム・パーフーリンゲンスε毒素」、「リシン」、「ブドウ球菌性エンテロトキシンBと関連毒素」、「毒素と毒素」、「懸念される毒物と海藻毒素」の章がある。

それ以前の1997年の教科書『化学・生物戦の医学的側面』12には、「毒素兵器に対する防御」の章があり、そこには既知の毒素21種類とその推定致死量、発生源がリストアップされていた。著者はこう述べている:

ボツリヌス毒素は非常に毒性が強いので、現在の技術では比較的容易に入手可能な量の毒素で、致死的なエアロゾルMCBW(集団傷害生物(毒素)兵器)兵器を製造することができる。筋肉に微細な変化を起こさせることなく、呼吸筋の麻痺によって死に至らしめる。

という:

ブドウ球菌性エンテロトキシンは、吸入すると発熱、頭痛、下痢、吐き気、嘔吐、筋肉痛、息切れ、非生産的な咳を、暴露後2時間から12時間以内に引き起こす。死に至ることもあるが、それははるかに高用量の場合だけだ。これらの毒素も、おそらく呼吸可能なエアロゾルとして排出されるだろう。

2008年の教科書Medical Aspects of Chemical Warfare13には、63種類の既知の毒素とその発生源のリストが掲載されている。表11には、公開文献に兵器に使用される可能性があるという証拠があるこれらの毒素(およびその発生源)のいくつかを列挙している。

細菌由来の毒素が天然毒素の中で最も強力な毒素の一つであることはよく知られており、その他の(特に植物や真菌由来の)毒素も高い毒性を持つ。そのため、これらのカテゴリーに属する毒素は、以前の、特に冷戦国家による毒素兵器の研究開発計画の焦点となってきた。このような国家による兵器開発計画の多くは致死性の毒素兵器の開発に集中していたが、ソ連や米国を含む多くの国家が、個人、小集団、場合によっては極めて多数の個人を可逆的に無力化するか、その他の形で影響を及ぼすことを意図したとされる「非致死性」または「致死性の低い」毒素兵器14の開発を特に目指していたことを認識すべきである15。例えば、1960年代、ブドウ球菌性エンテロトキシンB(SEB)は、米国の生物兵器計画において「致死性の低い」毒素兵器として広範囲に研究された。1968年に実施されたある実験では、乾燥剤入りのSEBが米国のファントムから放出された参考文献より改変 a この藻が生息するバター貝(Saxidomus)にちなんで命名された。b その名前は、毒素を持つヤマアラシやフグを含む目(Tetradontiforms)に由来する。また、マーシャル諸島のエニウェトク環礁沖で、檻に入れられたサルやその他の動物の上空を飛行中の航空機に衝突したアオモンダコからも発見されている。この試験データでは、2400km2の海域で30%の犠牲者が出たと報告されている16。

表11 兵器として利用できる可能性のある毒素
  • アブリン エゾマメ Abrus precatorius (植物)
  • トリカブト トリカブトの根 Aonitum napellus (植物)
  • アフラトキシン アスペルギルス・カビ(真菌)
  • A-G型ボツリヌス毒素 ボツリヌス菌(細菌)
  • コレラ毒素 コレラ菌(細菌)
  • コノトキシン 太平洋コーンカタツムリ Conus種(動物)
  • イプシロン毒素 クロストリジウム・パーフーリンゲンス(細菌)
  • パリ毒素 ソフトコーラルPalythoa toxica(動物)
  • リシン ヒマシRicinis communis(植物)
  • サキシトキシン 渦鞭毛藻類の海藻(植物)
  • 志賀毒素 大腸菌/赤痢菌(細菌)
  • 黄色ブドウ球菌α毒素 黄色ブドウ球菌
  • 破傷風毒素 クロストリジウム・テタニ(細菌)
  • テトロドトキシンb フグ、一部のサンショウウオ(動物)
  • トリコテセン系マイコトキシン(T-2) フザリウム属(真菌)
  • ウェスタン・ダイヤモンドバック・ラトルスネーク毒 Crotalus atrox(テキサンダイヤモンドバック)(動物)

近年、毒素の候補となりうる物質の範囲が著しく拡大しているのは、例えば、(特定の標的に毒素を送達するために)さまざまな毒素を結合させたり、(研究や医療応用のために)新しい毒素を特注で設計したりすることを容易にするために、生命科学における現代の進歩が悪性に応用される可能性があるためだ。従って、潜在的な毒素の多様性は、潜在的な懸念がある現代の化学・生命科学研究プロジェクトの範囲を探求する際、念頭に置かなければならない。特に注意が必要なのは、生物調節剤に関連する二重利用研究である。

1.2.2 生物調節物質

バイオレギュレーターとは、生体内で生産される天然由来の化学物質であり、同じ生体内の重要な生理学的システムの適切な機能を確保するのに役立つ。哺乳類では、生体調節物質は、呼吸、血圧、心拍数、体温、意識、気分、免疫反応など、中核的だが多様な身体機能の調節に関与している。薬物送達の進歩により、生体調節物質とそこから派生した化学類似体は、潜在的な医薬品としてより魅力的なものとなっている。実際、これらの化合物と人体におけるその役割に対する理解が深まるにつれ、基本的な生物学的プロセスに選択的に介入する能力が高まることで、医学に大きな変化をもたらす可能性がある17。

ある種のホルモンや神経伝達物質のような比較的単純な分子から、タンパク質、ポリペプチド、核酸のような複雑な高分子まで、化学構造の観点から見ると、生体調節物質は極めて多様である(ここで「単純」と「複雑」という表現は、それらの化学構造を指している)。その生理学的作用は、単一の機構、調節系、器官に限定されるものではない。同じ生体調節物質が様々な組織で作用し、異なる生理学的役割を持つことがある。さらに、神経系、内分泌系、免疫系が相互に作用するため、複雑さが生じる。その結果、ある生体調節因子の濃度を変えたり、ある生体調節因子の受容体を阻害したりすると、他の生体調節因子の機能に影響を及ぼす可能性がある。

研究により、多様な生理学的反応の生成における生体調節因子レセプターの役割についての洞察が得られ、それらをどのように操作できるかが示唆されてきた。トラップは、「バイオレギュレーターは体系の平衡を保つので、少なくとも原理的には、体温、睡眠、さらには意識にさえ選択的に影響を与える分子類似体を設計することが可能なはずである」と述べている18。

生体調節物質の多くは、アミノ酸の短い鎖からなるペプチドである。このようなペプチドの生体調節物質には、わずかな化学的修飾を加えるだけで、著しく異なる生理学的特性を持つ類似体を作り出すことができる。同様に、バイオレギュレーターの体内での分解速度を遅くする特注の構造改変や、バイオレギュレーターの分解を引き起こす生物学的経路を抑制または遮断する別の薬物との併用によって、特定のプロセスに対するバイオレギュレーターの作用時間を人為的に延長することができる。これは、新しい研究手法と、以前は別々であった科学分野の相互作用によって刺激され、促進されてきた。Trapp、20 Dando、21 Rose22はいずれも、脳の機能化学に関する現代の研究を、生命科学における最も急成長している研究分野の一つとして取り上げている。この進歩の大部分は、神経ペプチドとその受容体および亜型受容体システムに関する知識の急速な増加によってもたらされたものであり、この分野は今後ますます拡大していくだろう。

ペプチド生体調節物質の理解と利用の進歩は、ペプチド合成の発展とともに歩んできた。今日、営利企業は、実験室用のミリグラムから工業用途の数百キログラムまで、注文に応じてペプチドを製造している。製造方法の選択は、ペプチドのサイズ、アミノ酸配列、修飾や保護基の有無に大きく依存する。全体的には、ペプチドの化学合成が工業的規模の生産において最も一般的な方法であることに変わりはない。将来的には、組み換え微生物やトランスジェニック動植物で大量のペプチドを生産することも可能になるかもしれない。

毒素は非常に危険なものではあるが、攻撃と防御の進化の過程で研ぎ澄まされ、非常に正確な標的を持つようになった。しかし、長い進化の過程で研ぎ澄まされたものであるため、より特異性を高めるような改良は容易ではないだろう。バイオレギュレーターはそのような進化の影響を受けにくいため、合成類似体の開発を通じて、より正確で効果的なものに改良できる可能性が高い。

バイオレギュレーターが兵器化され、特定の生理学的システムを操作するために使用される潜在的な脅威は、特定の国や学者によって強調されてきた。オランダは、関連する科学技術の進歩を分析した第6回BTWC再検討会議の準備文書の中で、生体調節物質の過剰な投与は、「心拍障害、臓器不全、麻痺昏睡、死亡」を含む深刻な生理的不均衡を引き起こす可能性があり、悪用の可能性があると指摘している23。トラップは、生体調節物質が「無力化、気分の変化、心理的不均衡の引き金、他のさまざまな種類の生理的反応、または殺人を引き起こす生化学兵器」に開発される可能性があると警告している24。

BokanとOrehovecは、国家が兵器化に関心を持つきっかけとなりうる、生体調節物質のある特徴を強調している25。

これらの化合物の中には、従来の化学兵器よりも何百倍も効果が高いものもある。軍事的に大きな利点をもたらすであろう新規の生物兵器には、新規の毒性作用部位、迅速かつ特異的な効果、防護フィルターや装備の貫通、軍事的に効果的な物理的無力化など、非常に重要な特徴がある。

しかし、バイオレギュレーターに適用される化学的・物理的制約を考えると、それはあり得ない予測かもしれない。

例えば、1970年代後半以降、ソ連は、ある元ソ連の内部告発者によれば、「神経系を損傷し、気分を変化させ、心理的な変化を引き起こし、殺傷することさえできる」生物調節兵器の開発を目指したプロジェクト「篝火(かがりび)」を含め、秘密裏に生物調節兵器の研究開発を行っていた27。

特定のバイオレギュレーターの性質と作用、そしてそれらが影響を及ぼす生物学的システムについて、より多くのことが知られるようになるにつれて、潜在的なデュアルユースの懸念があるとして、公開された学術文献や国の科学文献で特定される数が増えてきた。例えば、1991年のBTWC 第3 回再検討会議のために全締約国に送られたカナダの調査には、13 種類の生物調整剤について論じたセクションがあった28。その後、BokanとOrehovecによる2003年の調査と、Madsenによる2005年のレビューでは、いずれも生物調整剤の分類を定め、その種類を例示した29。

これらの生体調節物質が行動に及ぼす影響は、驚くほど具体的である。例えば、最近のあるレビューでは、以下のような結論が出されている30。

表12 武器として有用な可能性のある生物調節物質の一覧

生物調節物質のカテゴリー 関連する作用

  • サイトカイン インターロイキン1およびインターロイキン
  • 体温を上昇させる(発熱) 神経伝達物質とホルモン
  • オピオイド(エンドルフィン、エンケファリン)
  • 鎮静作用(高用量では死に至ることもある)
  • 物質P  正常な呼吸を妨げる
  • コレシトキニン パニック発作を引き起こす
  • エンドセリン 血圧を上昇させる。
  • オキシトシン 信頼など、人間の行動面をコントロールする
  • 血管作動性血漿プロテアーゼ
  • ブラジキニン 血圧を下げる

参考文献28とTodayから改変すると、CCK-4 [コレシトキニン-4]が強力なパニック誘発ペプチドであり、ヒトのパニック障害やほとんどの哺乳類における不安の研究において信頼できるツールであることに誰も疑問を持たない。CCK-4は、もちろん大脳のCCK2-受容体を標的とし、他の神経伝達系と相互作用して不安を引き起こすこともよく知られている。

毒素と同様、これらの生体調節物質に関する研究が進めば、さらに多くのことが発見されることが期待される。

1.2.3 その他の生物学的由来の化学物質

現在のところ、毒素の正式な定義や毒素とみなされるべき化学物質の全容について、国際軍備管理界や科学界のコンセンサスは得られていない。このことが、特にBTWCやCWCなど、関連する軍備管理・軍縮文書の下での毒素の規制に関して、国家間で不確実性が生じたり、解釈が分かれたりする一因となっているようだ。このことは、これまで兵器化されてきた、あるいは将来兵器化される可能性のある、広範で重複する生物学的起源物質(およびその合成類似物質)に各国が対処するかどうか、また対処するとすればどのように対処するかにも影響を及ぼしている可能性がある。少なくとも、これらの物質の一部は毒物とみなされ、それに応じて規制されるべきかどうかについては、未解決の問題がある。また、毒物とみなされない物質については、どのように分類し、規制すべきかについて疑問が生じる。

このような考察は、生物学的起源物質(およびその合成類似物質)を使用した「殺傷能力の低い」兵器の研究、関連開発、使用に取り組む際に、特に適切である。本書は、このような物質を含む3つの「殺傷能力の低い」兵器カテゴリーに関して、論争の的となっている言説を検討するもの:

暴動鎮圧剤(RCA)は、感覚的な刺激や身体的な無力化効果を速やかに生じさせ、暴露終了後短時間で消失する化学物質である。暴動鎮圧剤(RCA)とは、急速に感覚的刺激や身体的障害を生じさせ、暴露終了後短時間で消失する化学物質である。法執行機関において一般的に使用されるRCAには、生物学的起源の物質、特にカプサイシノイドと、さらに化学的に合成された類似体であるペラルゴン酸バニリルアミド(PAVA)が含まれる。

消臭剤は、ヒトの嗅覚受容体に影響を及ぼす天然由来の化学物質と合成化学物質の異種混合物であり、短期的・一時的な生理学的効果や行動反応を誘発するために使用される。

無能力化化学物質(ICAs)(中枢神経系(CNS)作用型化学物質とも呼ばれる)は、長期的であるが非永続的な障害または無能力化を引き起こすことを意図した化学物質の一群である。多くの推定ICAsは安全マージンが低い。不適切な用量は、深刻な、時には永続的な健康影響を引き起こし、死に至ることもある。生物学的起源の化学物質やその合成類縁物質は、潜在的な無能力化学物質として研究されてきた物質の一つである。

1.3 国際的な管理下にある有害物質と生物化学物質のカバー範囲および破壊措置の手段

戦争の武器として毒物や病気を意図的に使用することを禁ずる規範は、古代にまでさかのぼることができる。ジュネーブ議定書、生物・毒素兵器禁止条約(BTWC)、化学兵器禁止条約(CWC)の3つの国際文書を通じて、今日まで続いている。これらの条約は、化学兵器と生物兵器を禁止する2つの異なる、しかし重複する制度を定めており、少なくとも理論上は、毒素と生物調節剤を対象としている。

1925年に採択されたジュネーブ議定書は、毒素や生体調節物質を含む生物・化学兵器の戦争での使用を禁止している。その後、すべての国に適用される国際慣習法として確立されたこの規範的禁止は、BTWCとCWCの下で確立された、より包括的な禁止を構築するための不可欠な基盤であった。しかし、ジュネーブ議定書は、その禁止事項が使用のみに関連しているため、毒素兵器や生物調節兵器のデュアルユース研究や関連開発を規制する上で、直接的な有用性はない。

1972年に採択されたBTWCには、毒素の明確な定義はない。しかし、毒素(天然毒素、生物調節物質およびその類似物の両方)は、BTWCの第1条に次のように記されている:

この条約の各締約国は、いかなる場合においても、(特に)毒素の開発、製造、備蓄その他の取得または保持を行わないことを約束する:

1. この条約の各締約国は、いかなる状況においても、微生物その他の生物学的製剤または毒素を、その起源や製造方法を問わず、予防、防護またはその他の平和目的のために正当な理由のない種類と量で、開発したり、製造したり、備蓄したり、保有したりしてはならない。

致死性を理由に差別しないこの適用範囲の広さは、BTWC再検討会議の相次ぐ最終文書に盛り込まれた追加了解事項の中で繰り返し確認され、科学技術の進歩に適用されてきた(第9章でさらに詳しく説明する)。

2004年版世界保健機関(WHO)の『生物兵器および毒素兵器に対する公衆衛生上の対応(Public Health Response to Biological and Toxin Weapons)』(第2版)は、このような適用範囲の性質と範囲、およびバイオレギュレーターにとってのその意味を次のように説明している31。

生物毒素兵器禁止条約の意味において、「毒素」には、科学者が通常この用語を適用しないような物質も含まれる。例えば、人体に自然に存在する化学物質であっても、十分な量を投与すれば毒性作用を持つものがある。科学者がバイオレギュレーター(生体調節物質)を見るかもしれないが、この条約では生物によって生成される毒物、つまり毒素を見ることになる。

そして本文はこう続く:

これは不合理なことではない。例えば、スズメバチの毒は明らかに毒素だが、その活性原理はヒスタミンであり、ヒトの生体調節物質でもある。ヒスタミン自体は効果的な武器にはならないかもしれないが、他の生体調節物質についても同じことが言えるとは限らない。

同様に、毒素や生体調節物質も、その効果の致死性にかかわらず、1993年の化学兵器禁止条約の適用範囲に含まれる。この条約の第一条は、「化学兵器」の開発、生産、備蓄、移転、使用を禁止している:

1. 「化学兵器」とは、次のものをいう:

a. 有毒化学物質およびその前駆物質。ただし、その種類および量がこの条約で禁止されていない目的に合致する場合は、この限りでない。

また、次のものをいう。

2. 「有害化学物質」とは、次のものをいう:

生命現象に対する化学的作用により、人間または動物に死亡、一時的な無力化、または永続的な危害を与える可能性のある化学物質をいう。このような化学物質は、その起源や製造方法に関係なく、また施設や軍需品、その他の場所での製造の有無に関係なく、すべて含まれる。

KrutzschとTrappは、化学兵器禁止条約の改訂版解説書の中で、BTWCとCWCの両方における毒物の適用範囲の重要性を強調している:

この重複は、毒素と他の有毒化学物質との間に線を引くことは不可能であることを認識するものである。自然界で毒素を産生する生物に頼ることなく、実験室で合成できる毒素の数は増え続けており、低分子毒素の多くは、同時に産業界で製造される合成化学物質でもある(例:シアン化水素)。同時に、従来は化学合成のみで製造されていた化学物質にも、バイオテクノロジーによる製造法が用いられるようになってきている32。

しかし、第9章で検討されるように、現実には、BTWCとCWCの規制範囲がこのように重複しているために、両条約の適用における潜在的な規制格差が覆い隠され、毒素や生物製剤が兵器として開発されないようにするために、どちらの条約も締約国によって効果的に実施されていない。

ジュリアン・ペリー・ロビンソンはこう警告している:

このような重複は、兵器(毒素、生体調節物質、その他の生物学的起源を持つ生物活性化学物質、およびそれらの合成類似体を含む)が、1つだけでなく2つの国際軍縮条約の適用を受けることで、十分に管理されていることを意味すると思われるかもしれない。しかし、現実の世界ではそうではない。その重複は、2つの条約のうち一方の条約の実施に携わる人々に、もう一方の条約が適用されるものについては責任を放棄し、否定する機会を与えているにすぎないように思われる。そのため、重なり合った部分が溝となり、そこから物事が消えてしまう危険性がある。このような事態は、トキシンにも起きているようだ33。

ペリー・ロビンソンが2008年にこのような懸念を提起したことを踏まえ、本書の中心的な焦点は、生命科学とその関連科学における10年以上にわたる非常に急速な進歩の後、今日の状況が変化したかどうか、またどのように変化したかを調査することである。

1.4 デュアルユース・レジームと、その意図の解明の難しさ

デュアルユース(デュアルユース)とは、敵対的な目的にも平和的な目的にも全く、あるいはわずかな変更で利用することを可能にする材料や技術の有形無形の特徴に適用できる概念である34。生物兵器計画において国家がデュアルユースの材料や技術を利用する歴史的試みを調査した著者は、特定のデュアルユース技術や薬剤がそのように利用されるかどうかを決定する際の意図の重要性を強調している。これらの概念は、様々な文脈で、様々な材料や技術に適用することができるが、もちろん、本書で検討する懸念事項を理解する上で中心的なものである。

Dando、Pearson、Rozsa、Robinson、Wheelisは以前、次のように指摘している36 :

BW(生物兵器)の基本的な特徴は、薬剤と、薬剤を製造するために必要な装置の両方がデュアルユース可能であることである。生物製剤(微生物や毒素)は自然界に存在するため、特定の薬剤や毒素が存在するか否かをそれだけで禁止行為の証拠とみなすことはできない。また、薬剤を生産するための設備の有無は、それだけで禁止行為の有無を示すものでもない……。根底にある意図は、依然として決定的な考慮事項である。

しかし、著者はさらに、「情報が入手可能になったプログラムが、国家的な攻撃プログラムなのか、それとも単に許容された目的(予防的、あるいはその他の平和的目的)のための進行中のプログラムなのかを確信することは困難である」と警告している。

このような研究がBTWCとCWCの両方によってカバーされていることを考えると、特定の毒素や生物調節剤のデュアルユース研究プログラムの背後にある意図を決定することの重要性は高まっている。両条約は生物・化学兵器(したがって毒素や生体調節物質)の開発・製造を禁止しているが、両条約とも、たとえそのようなデュアルユース研究が兵器化目的に使用される可能性があるとしても、そのような物質の研究そのものを禁止しているわけではない。そのような研究が禁止されるのは、それが実際に兵器化プロセスの一部である場合だけだ。実際、第9章で検討したように、両条約は、BTWCでは「予防、防護、その他の目的」のために、CWCでは「防護目的」のために、潜在的な兵器となりうる物質を適量生産することを含め、研究および関連活動の実施を明確に認めている。

軍事・安全保障に関連するデュアルユースの生命科学が非常に急速に進歩している現状では、各国は開発を注意深く監視し、必要であれば適切な防護措置を確立して、攻撃を受けやすい状況に陥らないようにする必要がある。しかし、関連する研究分野の最前線に立ち続けようとするあまり、いわゆる安全保障のジレンマが生じ、他国で報告された研究や関連する活動に各国が反応したり反発したりすることで、不注意にもすべての人々にとってより危険な状況に陥る可能性がある。ドナルド・A・マーリー(退役)米国大使は、10年前のBTWC議定書交渉での経験を振り返り、このような状況における査察の難しさを指摘している37。

米国は、攻撃的なBW(生物兵器)能力を追求していたわけではなかったが、ならず者国家やテロリストによる潜在的なBW行為に対する防御と、それとは別に、米軍兵士に脅威を与える可能性のある世界各地の外来病に対する防御の両方を追求していた(そして現在も追求している)。査察官の態度にもよるが、これらの合法的な調査のいずれにも内在する能力について否定的なことを証明するのは同様に難しいだろう。(原文強調)

このような判断が下されるには、国際的な背景や関係国間の歴史が影響することは明らかだ。私たちは、例示した国のケーススタディにおいて、そのような現実を認識し、強調するよう努めた。

デュアルユース研究の分析は、相互に関連する2つの側面から構成される。第1に、潜在的な懸念がある関連する研究および関連する活動の種類を決定し、検討すること、第2に、そのような活動を潜在的に推進する意図の関連指標を確立し、適用することである。本書では、国際システム全体が、このような困難で絡み合った問題をいかに効果的に管理しているかを探るため、また、国の兵器プログラムの一部である研究や関連活動を特定できない(あるいは逆に、誤って特定する)ことの本質的な危険性と潜在的な結果を浮き彫りにするため、例示的な各国のケーススタディを活用することを試みた。

潜在的な兵器としての有用性を持つ候補毒素や生体調節物質の探索、ひいては潜在的なデュアルユース懸念のある研究および関連活動の範囲は、身体の生体調節システム、特に脳の神経伝達物質/神経受容体システムについての理解を一変させた薬理学、ゲノミクス、および関連分野の現在の進歩によってもたらされる可能性が高い。このような研究は、生物学的に活性なペプチドや関連化学物質が、身体の調節システムや脳の情報処理システムでどのように使われるかを理解する上では、比較的初期の段階にあるが、新たな潜在的な機会が生まれれば、新規毒素や生体調節兵器の探索は、特定の国家にとって魅力的なものになるかもしれない。

このような状況では、既知の毒素や生体調節物質を(化学合成を含む)効率的に抽出・生産する新たな方法に関する研究に加え、その他の二重利用研究も懸念を引き起こす可能性がある。例えば、既存の毒素や生体調節物質を改変したり、既知の薬剤の新規の(より効果的な)類似体を設計・合成したり、既知の受容体サブタイプの構造や関連する毒素や生体調節物質との相互作用を研究したり、生体調節系を探索・改変したり、あるいは体内の潜在的標的へのペプチドの新規なパッケージングや輸送を探索したりする試みは、平和的意図が十分に理解されるような十分な透明性がなければ、正当な懸念を生じさせたり、誤解されたりする可能性がある。同様に、毒素、生体調節物質、代用物質のエアロゾル化、拡散、取り込みの可能性を探る研究で、医療、獣医学、その他の平和目的のための正当な理由がほとんどないと思われるものについても、綿密な審査と評価が必要である。このようなプロセスを監視するだけでなく、特定の候補毒素や生体調節物質、あるいは運搬手段に直接関連する研究だけでなく、そのような研究が、知識を深めるため、あるいは病気や障害を緩和するための薬物やその他の手段を開発するために行われたものから、兵器の開発に利用されるようになるメカニズムを探ることも重要である。このような考察は、次に述べるように、著者らが実施したオープンソース調査で利用された潜在的懸念の指標に反映されている。

関連する国の研究プログラムや関連する潜在的懸念のある活動の背後にある意図を決定的に決定するプロセスは、極めて困難であり、非常に論争が多いものである。特に、そのような研究が実施され、資金が提供され、あるいは認可されている軍事、安全保障、法執行、その他の国家機構のような特定の関係者の動機を探り、理解しようと試みる必要があるため、複雑なものとなる。その際、当該国の政治的、人的安全保障的、国家安全保障的環境、特に化学・生物兵器に関連する安全保障・軍事的ドクトリンや脅威認識など、関連する国家の活動に影響を与える可能性のある歴史的・現代的要因の調査・分析を行うべきである。

潜在的な懸念がある特定のデュアルユース研究と関連活動の背後にある意図を決定する困難で争いの絶えないプロセスは、特定の国家が生物・化学兵器防衛計画の一環として脅威(またはリスク)評価を採用していることによって、さらに複雑になっている。このような脅威評価には、当該国の既存の防衛上の脆弱性を評価し、当該国による効果的な対抗手段の開発を導くために、生物・化学兵器剤および関連する運搬手段の開発(通常は限定的な量にとどまる)および研究が含まれることがある。第一に、このような活動は、生物・化学兵器を開発し、大量生産するための隠れ蓑として容易に利用されかねないからだ。第二に、このような活動の背後にある意図が完全に良性である場合でも、具体的な活動や関係する薬剤や運搬手段によっては、BTWC38やCWC39、あるいは毒素や生物製剤の場合は両条約に謳われている兵器開発の禁止に直接違反する可能性がある。この場合、締約国の透明性のレベルが、その可能性があるかどうかを判断する上で重要である。これらの問題は、特定の国のケーススタディーで提起され、本書の第9章でさらに議論される。

意図を決定することの難しさは、デュアルユースという二次的な概念、すなわち軍事的または民生的(法執行を含む)機能のいずれかを持ちうる技術という重複する概念によってさらに複雑になっている。この定義と本書で採用されているデュアルユースの主な定義の両方が交錯する可能性があり、特に、法執行を目的とするとされる特定の毒物および生物調節剤(および関連技術)の研究、開発、使用について、CWC および BTWCの下での正当性を検討する際には、両者を合わせて読む必要がある。これらの問題は、生物学的起源物質(特に暴動鎮圧剤、悪臭剤、無力化化学剤)を使用した「殺傷力の低い」法執行兵器の潜在的なデュアルユース研究と関連開発を検討する際に、特に適切である。このような問題は、ある国のケース・スタディで再び提起され、第9章でさらに検討されることになる。

最後に強調しておかなければならないのは、毒素と生体調節物質に関する研究は、現在、医学的にかなりの関心を集めており、このような良かれと思った活動には、当然ながら多額の資金が投入され続け、斬新で重要な成果をもたらすであろうということである。さらに、このような善意で意図された研究に携わっている市民科学者は、自分たちの研究の二重利用的な意味合いについてあまり知らない可能性が高い。

1.5 方法論

一般論として、私たちは全体論的軍備管理の方法論に従う。これは、まず懸念される兵器や技術の分析、次に直接適用可能な軍備管理・軍縮文書、関連する国際法、その他の潜在的な規制措置の全容を検討し、最後に既存の措置を強化し、あるいは既存の兵器システムや技術に対処するための新たな措置を開発し、将来起こりうる展開に対応するための特注戦略を策定する、という3段階のプロセスからなる40。

このプロジェクトでは、懸念されるデュアルユース毒素とバイオレギュレーターの研究に関して、オープンソースの文献調査を2段階で実施した。第1 段階では、過去の国家毒素または生体調節物質兵器関連の活動に関する政府文書や学術研究、関連分野の現代的な研究活動を詳述した科学・医学データベースや出版物、BTWC 実施支援ユニット(ISU)、OPCW 科学諮問委員会、米国務省、英国王立協会、国際純正・応用化学連合(IUPAC)、スピース研究所、ペンシルベニア州立大学などの機関による研究・技術監視・評価報告書を含む調査が実施された。そして得られた情報を、潜在的な懸念のある指標(表13に詳述)に照らして検討し、第2段階で実施する詳細調査の焦点を、具体的な国のケーススタディ(第3章、第4章、第5章、第6章、第7章、第8章に詳述)に絞り込んだ。

より詳細な分析の対象となる6カ国を選択するにあたり、デュアルユース研究が実施され、規制されている多様なシナリオとコンテクストを探ろうとしたことを強調しておかなければならない。また、アメリカ大陸、アジア、ヨーロッパ、中東から国々を選び、地理的な広がりを取り入れようとした。従って、これらの国々が最も関心が高いと考えられるから選ばれたわけではなく、他の多くの国々が代わりに選ばれた可能性があることを強調しておく必要がある。また、私たちの国選びは、特に英語での十分なオープンソース資料の入手可能性など、他の要因によって条件付けられ、制限された部分もあることを認めることも重要である。その結果、国別研究は、国際社会のすべてのメンバーが直面するデュアルユースの問題管理の難しさを例示することを意図している。

毒素兵器や生物調整兵器の研究開発に関連する可能性のある活動に関する情報を明らかにし、立証することは困難であることが判明している。そのような情報への一般公開は、国家安全保障上の理由から厳しく制限されていると推測される。さらに、オープンソース情報の量と質は国によって異なり、関連する研究開発活動、特に軍事、安全保障、法執行機関によって実施または資金提供された研究開発活動に対する監督と説明責任を確保するためにその国が確立したメカニズムや、そのような措置が議会や国民への報告と透明性を促進する程度に依存する部分もある。従って、このレビューは決して網羅的なものではなく、各国のケーススタディーで引用された国や民間の研究機関の広がりは、この分野における現代の研究活動の全体像を示すものではない。むしろ、著者らがその時点で入手できたオープンソース情報(主に英語)を反映したものである。

各国のケーススタディについては、一般的に、関連するデュアルユース研究の性質と、潜在的な懸念のある関連活動を調査することに集中した。時間的・人的資源の制約から、潜在的懸念のある国家研究や関連活動の背後にある動機を理解する上で重要な文脈的要因については、同様の深さでは調査していない。先に述べた注意事項に照らし、また1.4節で検討したデュアルユース研究に関して意図の判断が困難であることが広く認められていることを考慮すると、本書は各国のケーススタディーで取り上げた具体的な例示的活動がBTWC または CWCに違反しているかどうかを立証するものではない。その代わり、これらの研究を通じて、潜在的な懸念がある、あるいは潜在的な懸念があると誤解されかねない研究や関連活動の例を浮き彫りにしようと試みている。その上で、当該国がどのように透明性を高め、こうした研究活動の本質を理解するよう努めることができるかについて、関連する勧告を行っている。

表13 潜在的懸念のある研究開発活動を示す可能性のある要因 A. 毒素および生物調節物質の兵器化に関連する政策および実践に関連する情報 (a) BTWC および/または CWCの発効以前に、自国の領域内または他国の領域内で、国家行為者により毒素または生物調節物質兵器の研究、開発、生産、取得、備蓄、配備または使用が報告されている。

(b) BTWC および CWCの発効後に報告された、国家行為者による毒素兵器または生物調節兵器の開発、生産、取得、備蓄および/または配備。

(c) 毒素兵器または生物調節兵器の開発に成功したか否かを問わず、国家プログラムの一環として行われた研究活動の報告 (d) 毒素兵器および生物調節兵器の使用、そのような兵器を開発する意図、またはそのような活動に対する研究者の入札勧誘を提唱する国家主体による声明または出版物 (e) CWC および BTWCに具体化されている関連禁止事項に対する明確な理解の欠如を示す国家主体による声明または出版物。

B. 研究施設および要員に関する情報

実施されたデュアルユース業務(研究開発):

(a)防衛、安全保障、法執行機関が直接的または間接的に管理する研究施設、またはそのような組織から多額の資金提供を受けている研究施設 (b)過去に毒素または生物調節剤の兵器の研究または開発に従事したことのある研究施設の支援を受けている、(c)毒素または生体調節物質兵器に関連する研究を行っている、または行ったことがあると明言している科学者によるもの(d)防衛、安全保障、法執行機関および関連研究機関と現在または過去につながりのある科学者によるもの(e)毒素および生体調節物質の開発、および/または関連する運搬手段の開発に容易に採用される可能性があり、医療、獣医学、その他の平和目的との直接的かつ直接的な関連性がほとんどない、または全くない研究を行う科学者によるもの。

C. 毒素および生体調節物質に関する研究に関する情報

以下を含むデュアルユース研究および/または開発:

(a) 既存および新規の標的生理学的システムとの相互作用の研究を含む、以前に兵器化された毒素および生体調節物質の研究 (b) 受容体の構造および機能ならびに潜在的毒素および生体調節物質兵器候補との相互作用の研究 (c) 潜在的兵器有用性を有する新規毒素および生体調節物質の発見および特性評価 (d) 既存の毒素および生体調節物質の改変または潜在的兵器有用性を有する新規毒素および生体調節物質の合成 (続く)。

表13(続き) (e)潜在的な兵器としての有用性を有する毒素および生体調節物質の生産 (f)特にヒトまたは霊長類を対象として用いる場合の、毒素、生体調節物質またはその代替物質のエアロゾル化およびその他の拡散・送達方法 (g)人体内の特定の標的への送達を促進するための毒素および生体調節物質の包装およびその他のプロセス。

D. 指標の組み合わせ

これらの指標のうち1つ以上が明らかになった活動の報告。

公表に先立ち、国別ケーススタディに詳述されている国のBTWC および CWC 常任代表と繰り返し連絡を取り、明確にする機会を提供するよう努めた。

管理

第8章 米国のケーススタディ

8.1 米国の攻撃型生物兵器計画とその終結

米国の初期の生物兵器計画は第一次世界大戦後に始まり、毒素リシンの限定的な研究開発が含まれていた。米国の化学兵器局(CWS)は、リシンを弾丸に付着させたり、粉塵雲として散布したりすることを検討した。1945年から1969年まで、米国は、攻撃目的のさまざまな生物兵器や毒素兵器の研究、開発、製造からなる、はるかに大規模な生物兵器計画を推進していた。その中には、ボツリヌス毒素、ブドウ球菌性エンテロトキシンB(SEB)、サキシトキシンなどの毒素を利用した生物兵器も含まれていた。これらの兵器が武力紛争やその他の攻撃目的で使用されたという証拠は確認されていない2。

1969年、ニクソン米大統領は「化学・生物学的防衛政策とプログラムに関する声明」を発表し、次のように宣言した: 「米国は、致死的な生物製剤や生物兵器の使用、および生物兵器による戦争のあらゆる方法を放棄する。この声明の直後、毒素を化学兵器とみなすべきか生物兵器とみなすべきかという問題もあって、米国が毒素にどのように対処すべきかをめぐって官僚的な議論が起こった4。これに対して国務省は、問題の毒素であるボツリヌス毒素とブドウ球菌性エンテロトキシンB(SEB)は、いずれも炭疽菌の胞子を作るのに使われたのと同じような装置を使って細菌から作られたものであることから、毒素を生物兵器とみなしていた6。

1970年2月14日、正式な政策検討プロセスを経て、ニクソン大統領は「戦争手段としての毒素の攻撃的準備と使用」を放棄し、「細菌学的方法、その他の生物学的方法、化学合成のいずれによって製造されたものであれ、毒素に関する軍事計画は、予防接種と医学的治療の技術向上のような防衛目的の研究のみに限定する」という決定を下した。大統領はさらに、「現存するすべての毒素兵器と、防衛目的のみの研究プログラムに必要でない毒素の現存するすべての在庫の破棄を指示」した。同決定はまた、米国は「細菌学的または生物学的に毒素を大量に生産できる施設を運営する必要はなく、したがって生物製剤を生産する能力もない」とも述べている7。

タッカーとマハンは、生物兵器の一方的禁止を、その製造手段にかかわらず、すべての毒素を対象とするよう拡大することで、ニクソンの決定は、将来毒素剤の化学合成によって生じる可能性のあった抜け穴を塞ぎ、「よりクリーンであいまいさの少ない」米国の政策をもたらしたと論じている9。

1970年9月の国防総省の覚書によると、備蓄品には以下のものが含まれていた: ボツリヌス毒素が13ポンド、SEBが71ポンドであった。さらに、10.9ポンドの毒素(ボツリヌスおよび/またはサキシトキシン)が充填された弾薬に含まれていた10。その後、すべての生物兵器と毒素兵器、攻撃兵器の備蓄は廃棄された。

米国の一方的な生物・毒素兵器の禁止は、これらの薬剤の開発、生産、備蓄、移転を国際的に禁止する1972年の生物・毒素兵器禁止条約(BTWC)の迅速な交渉促進に大いに役立った。1974年、フォード大統領はBTWCと1925年ジュネーブ議定書を同時に米国上院に提出し、助言と批准への同意を求めた。同意は1974年12月16日に正式に認められ、BTWCは1975年3月26日に発効した11。その後、米国は1993年に化学兵器禁止条約(CWC)に調印し、1997年に批准した。

8.2 インサイティング化学剤(ICa)/中枢神経系(CNS)作動兵器に対する米国の対策

8.2.1 1970年の大統領決定以前の活動

第二次世界大戦以降の米国による「無能力化化学剤」(ICA)兵器の探索については、公文書にかなりの情報がある。このような研究開発は、ある種の医薬品化学物質に集中して行われたが13、米国はまた、このような目的のために毒素や生体調節物質を使用することの潜在的有用性も探求した。1960年代、ブドウ球菌性エンテロトキシンB(SEB)は、米国のCBW計画においてICA兵器として広範囲に研究された14。SEBのヒトにおける吸入ED50は、サリンやVXのような神経作動薬の対応するLD50よりも少なくとも3桁小さいと推定されている15。1968年のDTCテスト68-50では、米軍のファントム攻撃機に搭載されたSEB(米国ではエージェントPGと呼ばれる)入りのドライエージェント・スプレータンクによって、マーシャル諸島のエニウェトク環礁沖の海上で、檻に入れられたサルやその他の動物に放出された。このような大規模な実験に加え、米国の文書によると、1970年初めには、米国は月産 600 ポンドの SEBを製造する能力を持っていた18。知っている限りでは、SEBが兵器として使用されたことは一度もなく、そのような攻撃用毒素兵器の研究、開発、生産はすべて、1970年2月14日にニクソン大統領が発表したモラトリアムによって終了し、攻撃兵器用のSEB在庫はその後廃棄された19。

8.2.2 1970年の決定後の軍事転用研究プログラム

米国の無能力化化学兵器計画は 1970年代から 1980年代にかけて継続された。1990年代、米国は、生体調節物質や生体調節システムなど、無能力化化学兵器の研究や潜在的開発に応用可能なデュアルユース研究を実施した21。ある種の活動は、化学生物防衛司令部(CBDCOM)とその最大の構成機関であるエッジウッド研究開発・技術センター(RDEC)の支援のもと、防衛目的と称して実施された。 「また、警戒活動に必要な哺乳類の脳の軌跡(LC)系、それに関連するα2アドレナリン受容体、鎮静作用のあるアドレナリン作動薬(特にノルアドレナリン)、その合成類似体(特にメデトミジン)に関する研究も行われていた24。

このほか、米陸軍化学兵器研究所(MRICD)の科学者たちによる研究もある: 「さまざまな化学兵器や厳選された生物学的神経毒の影響を特徴付ける研究を行っている。正確な生物学的システム(受容体と回路)を発見しようとするこのテーマは、今世紀に入りバイオテクノロジー革命が進展するにつれ、米軍にとって重要性を増した。

特にアメリカ空軍科学研究局(AFOSR)の神経科学プログラムでは、LCとそのニューロンの研究を含む、さらなる関連研究が行われた。このプログラムは、過酷な状況下で熟練した作業を効果的に遂行するための神経メカニズムを理解することを意図していた。「AFOSRが資金を提供した研究をダンドが分析したところ、LCとそのニューロンの解剖学、生理学、薬理学を探求するさまざまな論文があり、ラットやサルをモデルにした研究も数多くあった。セロトニン(5-ヒドロキシトリプタミン)は、脳の下部にあるニューロンで産生される主要な神経伝達物質であるが、中枢神経系全体に広く分布する軸索を持ち、不安や学習・記憶など多様な機能回路に関与していることから、これは関連性がある28。

8.2.3 ペンシルバニア州立大学の研究

2000年10月に発表された、ペンシルバニア州立大学の応用研究所と医学部の研究者による「鎮静剤」に関する共同報告書では、これらのテーマと研究方針が再び取り上げられ、大きな反響を呼んだ。この研究では、テロ対策やその他の法執行目的で使用される可能性のある鎮静剤を幅広く調査した。最初の生体調節物質はコルチコトロピン放出因子(CRF)で、ストレス関連ホルモンの放出を誘発するペプチドである。脳の視床下部に集中するCRFは、不安やストレスと密接に関連する2種類の受容体に結合する。原理的には、脳内のCRF受容体をブロックする受容体拮抗ペプチドや合成類似体は、「穏やかな行動状態」を誘導することができる30。2番目に検討された生体調節ペプチドは、コレシストキニン(CCK)である。CCK受容体には2つのクラスがあり、消化管に集中するCCK-A受容体と、中枢神経系に存在するCCK-B受容体である。CCK-B受容体を刺激する合成CCK類縁体は、パニック発作、記憶の混乱、痛みに対する過敏性の増大を引き起こす。これらの受容体を遮断する合成CCK拮抗薬は、静穏状態を引き起こすため、潜在的な鎮静剤として役立つ可能性がある31。

8.2.4 米空軍バイオサイエンス研究プログラム

2009年10月1日、空軍科学研究局(AFOSR)は、「Advances in Bioscience for Airmen Performance」(BAA-09-02-RH)と題された4,900万ドルの複数プロジェクト研究プログラムの初期募集を行った32。具体的には、バイオサイエンス・パフォーマンス部門は、「生物行動学的パフォーマンス」を含む4つの「技術的使命分野」に取り組む「ユニークで革新的な研究コンセプト」を求めていた33。

「生物行動学的性能」任務分野の包括的目標は、「飛行士の認知能力を維持し最適化するための、生物学に基づく方法と技術を開発する」ことであったが、それには特に以下が含まれていた:

  • (a) 効果的で信頼性が高く、手頃な価格の、覚醒度管理、パフォーマンス向上、感情状態調整技術の開発。非医学的神経科学および生化学的経路技術を含む。
  • (b) 逆に、化学的経路の分野には、敵のパフォーマンスを低下させ、敵の認知能力を人為的に圧倒する方法が含まれる可能性がある。(中略)34

2014年9月11日、このプログラムに関するさらなる情報を求める筆者らの要請を受け、米国防総省(DoD)の担当者は次のように述べている: 「強調された]記述を含む、生物行動性能技術分野のプログラム文章の目的は…認知性能を維持し最適化するための研究のためのすべての潜在的な化学経路分野を包含することであった」35 DoD関係者はさらに次のように述べている:

化学経路の研究に関連する研究は、研究プログラムの生物行動学的パフォーマンス技術分野に含まれていた。しかし、この技術分野の研究に対しては、補助金は授与されなかった。他の技術分野の研究に対しては助成金が授与されたが、その研究はICA(無能力化化学剤)研究には関係ない。このプロジェクトに基づく業務の募集と助成は、化学兵器禁止条約に準拠している36。

8.2.5 DARPAオキシトシン・プロジェクト

オキシトシンは進化的に保存された神経ペプチドで、脳内で発見された生体調節化学物質である。この物質は数十年にわたり広範に研究されており、哺乳類における生殖、授乳、愛着、ペア結合、社会的認識などの複雑な行動の調節に関与していることが知られている37。

2005年6月、『ネイチャー』誌に「オキシトシンはヒトの信頼を高める」と題する論文が掲載された38。この論文では、信頼のレベルをテストするためにデザインされたゲームにおけるヒトの行動についての研究が報告されている。ゲームは2つの異なる条件で行われた。ひとつは、プレイ前に鼻腔内投与でオキシトシンを投与しない条件、もうひとつはオキシトシンを投与する条件である。論文によれば、研究者たちは「オキシトシンの鼻腔内投与は信頼行動の大幅な増加を引き起こす」ことを発見した。この研究は、脳内神経調節物質としてのオキシトシンへの関心を再び高めるきっかけとなった。

2013年、米国国防高等研究計画局(DARPA)は「オキシトシン:測定感度と特異性の向上」と題する研究募集を行った。この募集では、神経伝達物質としてのオキシトシンの役割を取り上げ、「オキシトシンは…国家安全保障に関連する行動に影響を与える」と説明している39。

DARPAの募集要項にはこう説明されている:

最近の研究では、オキシトシンの調節は複雑なプロセスであることが示されている。特に2種類のオキシトシンが同定されている。まず10~12アミノ酸のプロホルモンが生成され、ある時点で切断されて9アミノ酸のホルモンになる。この短縮型が活性型神経ペプチドであるオキシトシンで、オキシトシン受容体と結合することが知られており、オキシトシンの行動変容作用の原因となっている40。

当時利用可能だった技術では、オキシトシンの異なる形態を区別することができなかったため、DARPAは、区別できる新しい技術の開発に資金を提供することに関心を持った。この募集で強調された具体的な根拠は、「ナラティブ・ネットワーク」が人々の行動にどのような影響を与えるか、つまり、私たちが信頼する人々によって語られる物語に、私たちがどのように影響されるかをよりよく理解するのを助けることであった。募集要項にはこう説明されている:

DARPAのNarrative Networksプログラムでは、この文脈におけるオキシトシンを調査しており、測定の特異性と感度を高めることが有益である。このSBIRプロジェクトで開発されたものは、ナラティブ・ネットワークスで得られた知見と相乗効果を発揮し、ナラティブの影響によって変化するオキシトシンのより優れたアッセイを提供することができる。

「ナラティブ・ネットワーク」研究プロジェクトは、狭義のICA/CNS作用兵器の開発を意図したものではない。しかし、信頼の形成におけるオキシトシンとその役割、そしてこの生物学的プロセスをどのように操作できるかを調査することは、ICA/中枢神経系に作用する兵器の開発に二重利用できる可能性を秘めている。

8.2.6 米国のブレイン・イニシアチブ

過去20年間で、神経科学者が利用できる技術は急速に発展し、人間の行動の根底にある中枢神経系の神経回路を理解することがますます可能になった。この研究は、例えば脳機能障害や傷害のある人々を支援する上で明らかに有益であるため、米国を含む各国は近年、大規模な脳研究プロジェクトを開始するに至っている。

米国のBrain Research Through Advancing Innovative Neurotechnologies(BRAIN)イニシアチブは、2014会計年度の大統領予算で約1億ドルの官民パートナーシップとして、2013年に開始された41。

人間の行動を生み出す神経回路を調査する可能性は、米国のBRAINプロジェクトのスコーピングレポートで強調されている43。

これらの目標と神経科学の現状を考慮する中で、作業部会は、相互作用するニューロンの回路の分析が、革命的な進歩の可能性を秘めた、特に機会の多いものであることを確認した。

報告書はさらに次のように述べている:

回路を真に理解するためには、構成細胞を同定し、その特性を明らかにし、互いに特異的な結合を定義し、回路が行動中に生体内試験で機能する際の動的な活動パターンを観察し、これらのパターンに摂動を与えてその重要性を検証する必要がある。また、回路内の情報処理や、脳全体における相互作用する回路間の情報処理を支配するアルゴリズムの理解も必要である。中略

第2章では、生命科学の進歩は、生物・化学兵器の開発を意図する人々にとって、ゲームチェンジャーとみなすことができると述べた。人間の中枢神経系や、その他の制御免疫系、生理学的システムについて、より多くのことが明らかになったからである。もちろん、同じ生命科学の進歩やヒトの生理学的システムの多くが、米国や他の国の脳研究の焦点となっている。米国ブレイン・イニシアチブのウェブサイトには、このような合法的な目的がどのように達成されるのかが詳細に記されており、助成金の授与や出版物のリストが掲載されている。BRAINイニシアチブの助成金と出版物をダンドが2020年に分析したところ、二重利用が考えられる行動結果の範囲、どのような回路が影響を受け、どのような受容体がこれらの行動の生成に関与しているかが明らかになった44。

BRAINイニシアチブの助成を受けた研究の一例として、「New Technologies for Elucidating Opioid Receptor Function(オピオイド受容体機能解明のための新技術)」と題された論文45がある。オピオイド受容体の機能に関するさらに詳細な研究としては、例えば、疼痛処理と報酬学習における脳の視床-皮質-線条体回路の調節を検討した論文46がある。これら2つのオピオイド受容体の研究は、いずれも一見穏やかな目的で行われたが、これらの受容体は、フェンタニルやその関連物質によって攻撃されうるものであり、中枢神経系に作用する可能性のある化学兵器として現在懸念されている。このような懸念は、OPCW内で進行中の議論において米国が明言しており、また、例えば米国国防総省が2018年に「戦闘員の戦場でのオピオイド中毒を診断するためのウェアラブル医療機器」の公募を行ったことでも認められている47。

睡眠・覚醒サイクルと覚醒メカニズムの基礎となる回路に関する研究で、ナルコレプシーの原因である神経ペプチド・ヒポクレチン(オレキシンとしても知られる)に関する論文48がある。この論文では、覚醒と意欲のハブとしてのこの神経ペプチドの役割が検討されている。1990年代後半にこの神経ペプチドが発見されて以来、驚くほど短期間のうちに、覚醒状態の安定化など数多くの重要な機能における重要な役割が解明され、例えば、不眠症に悩む人々を助ける特効薬の開発につながっている。しかし、ナルコレプシーという衰弱性の病気がどのようにして引き起こされるのかを理解することは、悪意を持った人々にとっても興味深いことであることは明らかだ。別の論文では、睡眠中の脳のリズムが記憶の形成にどのような影響を与えるかを調べている49。この論文も、睡眠が認知にもたらす恩恵についての理解を深める上で、明らかに興味深いものであるが、記憶形成のメカニズムをさらに理解することは、将来悪用される可能性もある。同様に、不安などのより複雑な行動の根底にある回路について、BRAINイニシアチブの資金提供を受けているプロジェクトを見つけることは難しくない50。このような回路の理解を深めることは、最終的にはさまざまな不安障害に苦しむ多くの人々を救うことになるはずだが、そのような障害を引き起こす方法を見つけるために悪用される可能性もある。同様に、扁桃体51やLC52のような回路内の重要な構造を詳細に調べることで、心的外傷後ストレス障害(PTSD)における過剰な恐怖処理による苦痛を和らげる手段の開発に役立つ可能性がある。扁桃体がこのような処理に、LCが覚醒に果たす役割を考えれば、このような知識は恐怖を誘発するために悪用される可能性もある。

このような研究はすべて、完全に良性で平和的な方向性を持っているかもしれないが、研究資金の多くが国防総省と国防高等研究計画局(DARPA)から提供されているという事実は、合法的なデュアルユースに関する疑問を提起する可能性があり、また認識し対処する必要がある潜在的な誤解を生む可能性もある。より広範には、ICA/CNS 作動兵器開発との関連も含め、このようなデュアルユース研究の潜在的な悪意ある応用のリスクは、注意深く評価され、それに対して緩和される必要がある。

8.2.7 ICA/CNS作動兵器開発を拒否する米国

2013年4月、第3回化学兵器禁止条約(CWC)再検討会議において、米国のローズ・ゴッテモラー軍備管理・国際安全保障担当次官代理は、米国が次のように考えていることを明らかにした:

「化学兵器禁止条約で禁止されていない目的と矛盾する種類と量の無力化化学剤、あるいはその他の有毒化学物質の開発、生産、取得、備蓄、使用は、条約第1条で明確に禁止されている」と米国は考えていることを明らかにした。 ゴッテモエラー女史は、「違法なプログラムが、法の執行など正当な条約の目的を装って隠蔽される可能性がある」という懸念を強調し、さらに締約国に対し、「無能力化化学剤およびその他の技術が、すべての化学兵器の廃棄と化学兵器の再出現の防止という条約の2つの目標を危うくしないよう、すべての国が警戒しなければならない」と警告した。 「さらに、2013年5月に開催されたOPCW理事会での声明で、ロバート・ミクラック米国大使は、「非常に明確かつ直接的に……米国は無能力化化学剤を開発、生産、備蓄、使用していない」ことを確認した55。

米国がICA/CNS兵器を繰り返し放棄したことは、非常に重要な進展であった。ゴッテモエラー女史の声明が「無能力化化学物質、あるいはその他の有毒化学物質」を対象としていることから、米国の放棄は、ICA兵器として意図された毒物や生体調節物質の開発、生産、使用を禁止するものと思われる。著者らは、米国の一方的なICA/CNS兵器禁止措置の範囲と、それが現在も維持されているかどうかについて、米国に説明を求めた。2021年11月9日の回答で、米国は「医薬品ベースの薬剤を開発、生産、備蓄、使用していない」ことを確認した。しかし、米国は、毒素や生体調節物質をベースとするICA/中枢神経系作動兵器に放棄が及ぶかどうかについては明らかにしていない。

他のCWC締約国から提起された疑念を考慮すると、ICA(またはCNS作用)兵器に関する米国の立場の性質、範囲、継続的な適用について、さらに公に明らかにすることは重要である。例えば、OPCW理事会に提出されたCNS作用化学物質に関する2021年文書の中で58、ロシア連邦は次のように主張している: 2013年以来、米国はOPCWを含むさまざまなレベルやフォーラムで、『無力化』化学物質を開発、生産、備蓄、使用しないと公式に表明している。しかし、そのような化学物質の開発は止まっていない。

一方的な行動に加え、米国はCWC締約国の中でも、法執行のために使用されるエアロゾル化された中枢神経系に作用する化学物質にOPCWが対処するよう提唱するグループの先頭に立っている。2021年3月11日、OPCW理事会は「第26回総会において、中枢神経系に作用する化学物質のエアロゾル化された使用は、条約の下で『禁止されていない目的』として、法執行目的と矛盾すると理解されると決定するよう勧告する」決定を採択した59。

2021年12月1日、第26回CWC締約国会議(CSP-26)は、法執行目的でのCNS作用化学物質のエアロゾル化使用を事実上禁止するブレイクスルー決定を採択した。同決定はまた、エアロゾル化した中枢神経系に作用する化学物質の放出によって「死亡またはその他の危害を引き起こすよう特別に設計された軍需品および装置」は「『化学兵器』を構成する」60と指摘し、その結果、宣言され、検証可能な形で廃棄されるべきであるとした。

「中枢神経系に作用する化学物質」の定義も、対象となる毒性化学物質の範囲も、理事会決定にもその後のCSP決定にも含まれていない。筆者らは、これらの問題に対する米国の立場、特にエアロゾル化毒素、生体調節物質、その他の生物学的に活性なペプチドの開発、製造、法執行のための使用をCWCの下で禁止すべきと考えるかどうかについて、米国に明確な説明を求めた。残念ながら、米国は 2021年 11月 9日の回答で、これらの質問には言及しなかった61。

8.3 マロドラントとそれに付随する送達手段の研究開発

例えば、1966年、バテル記念研究所は、プロジェクト AGILEの下で、ベトナム戦争で使用される可能性のある悪臭物質の研究を高等研究計画局 (ARPA)に委託された63。これには、「嗅覚における異文化間の差異が存在するかどうか……そして……それが心理戦にどの程度利用できるか……を決定すること」が含まれていた64。調査された悪臭物質の正体に関する情報は限られているが、天然由来の物質と合成化学物質の両方が含まれていたようである65。1999年の年次報告書の中で、統合非致死兵器プログラム(JNLWP)は、「臭気物質とその行動への影響を調査する」プロジェクトを後援していると述べている。2000年、米陸軍エッジウッド化学生物学センター(ECBC)は、「米国政府標準の浴室臭、酪酸、 嘔吐臭、下水臭」を含むさまざまな臭気候補の研究について報告している67。 67 しかし2001年、カンザス州立大学の非致死的環境評価・修復(NEER)センターは、潜在的な悪臭物質と考えられる特定の物質の「化学成分」によって引き起こされる可能性のある「急性健康影響」を強調した68。

  • 1999年、統合非致死兵器総局(JNLWD)は、米陸軍軍備研究開発技術センター(ARDEC)が管理する、81mm「非致死」迫撃砲弾(NLMM)を組み込んだ運搬システムを開発するプロジェクトへの資金提供を開始した。作業は、陸軍研究所(ARL)、ユナイテッド・ディフェンス、ECBCによって行われたとされる70。このプロジェクトの目標は、標的から 200 メートルから 2.5 キロメートルまで、固体、液体、エアロゾル、 または粉末のペイロードを、標的71に運動衝撃による傷害を与えない薬きょうで運搬でき、25 m2 以上の有効範囲72を持つ迫撃砲弾を利用した運搬システムの開発であった。この貨物弾には、火工品(催涙ガスなど)、消臭剤、液体ディスペンサーなどが搭載される可能性がある74。2003年 10月の米陸軍の発表によると、「ECBC は砲兵/迫撃砲用消臭剤のペイロード研究を開始した」(75)。2005年 4月に開発者から提供された情報によると、この弾薬は弾道発射を行い、「ペイロードの配備に成功」し、2.5 キロを超える射程を達成した(76)。試験発射では RCA 模擬弾薬77が使用されたようだが、「悪臭剤」弾薬を含む、さまざまな「MoCaP(迫撃砲携行弾薬)変種の可能性」が強調された78。貨物弾薬(現在は非致死性間接発射弾薬(IDFM)と呼ばれる)の開発は継続されているが、悪臭剤弾薬のさらなる開発は報告されていない。IDFMの現行バージョンは14個の閃光弾を搭載しており79,2018年7月に試験発射が行われた80。
  • 2004年から、アメリカのゼネラル・ダイナミクス・オードナンス・アンド・タクティカル・システムズ社はARDECの指示のもと、155mm砲弾の開発に取り組んでいた81: XM1063 は、「戦闘員と非戦闘員を分離する、人員を制圧、散開、または交戦させる、特定の地域、地点、施設への人員のアクセス、使用、移動を拒否する」82という。3 つの関連した機能を果たすように設計されていた。XM1063 は、少なくとも、20 キロメートル、潜在的には最大 28 キロメートルの射程を持つように意図されていた83。複数の子弾は標的の上空で放たれた後、地上に落下し、ペイロードを散開させる84。ペイロードは「液体ペイロード」86と「非致死性人員制圧剤」87と説明されている。ペイロード剤の有効性は ECBC でテストされたようで、88 化学充填剤を示唆している。「非致死性」兵器に関する。JNLWDの参考書には 2007年に実施された「XM1063 消臭剤 155mm 砲弾」89に関する法的検討への言及があり、このような消臭剤がこの弾薬用に検討されていたことが示されている。2012年の『ニューサイエンテイスト』誌の記事でハンブリングは、「プロジェクトは中断されているが、ジェネラル・ディアンミクス社によって試験発射の段階まで開発されており、再開される可能性がある」と述べている91。

2011年7月、JNLWPは広域機関公示(BAA)を発行し、「40mm弾(標準的な40mmランチャーから発射)または手投げ弾から散布可能な非致死的な悪臭兵器を開発する」ための提案を産業界から募集した92。BAAによると、「国防総省(DoD)は、三叉神経の活性化を引き起こさない濃度で人間を撃退できる可能性のある悪臭ペイロードを開発し、試験した。しかし、「このペイロードを手投げ手榴弾や40mm砲のような戦術的な形状に封じ込めようとするこれまでの試みは、化学組成が非常に揮発性であるため成功していない。その結果、BAAプロジェクトの一環として、”悪臭兵器は…次の2つの手段によって作られる可能性がある:1)政府が開発した悪臭ペイロードの漏洩を防ぐことができる密封またはカプセル化技術の開発 2)新しい悪臭ペイロードの開発「BAAによれば」この技術は、軍のどの部門でも、あるいは民間部隊でも、人員の拒否、移動、制圧のために使用することができる”。この研究の重要な要件は、「悪臭ペイロードは、三叉神経の活性化を誘発しない濃度に維持されながら、人間を撃退するのに有効でなければならない。三叉神経を活性化させる濃度閾値以上の化学物質は、化学兵器禁止条約により暴動鎮圧剤に分類されなければならない」93。

2014年6月、米国海軍研究局とJNLWPはBAAを発行し、2015会計年度の悪臭剤を含む様々な「非致死性」技術の研究提案を募集した。このBAAでは、2011年のBAAと同様の表現で、「暴動鎮圧剤とみなされない非致死的な悪臭剤に限定される、 この BAAの一部では、「個人と群衆に対する複合的な NL(非致死的)効果により、移動/抑制/拒否/無力化する高度な非致死的技術」に焦点が当てられている。ここでBAAは、「すべての非致死的刺激は、複合的な非致死的効果を引き出すために、個別に、また組み合わせて検討されなければならない」とし、「関連する非致死的刺激は、(…非刺激性の悪臭剤を含む)形態の組み合わせであろう」と述べている。BAAのこの部分の最終目標または「最終状態」は、「移動/抑制/拒否/無効化のニーズに対応する、手持ち式の複合効果非致死兵器の開発」である。BAAによれば、「これには以下の能力が含まれるが、これに限定されるものではない: (1)狙撃兵の撃退、(2)非致死的手段による中立的・非敵対的群衆との交戦、(3)襲撃の撃退とルート偵察、(4)コンボイ保護、ポイント・ディフェンス、車両・船舶停止、部隊防護任務の支援、などである96」

2021年 2月、海軍省中小企業技術革新研究(SBIR)プログラムは、「小型戦術ビークル/プラットフォームおよび UxS(無人システム)に統合するための、より小型軽量で長距離の対人・対物ペイロード一式」の開発を促進する提案を募集する。BAAを開始した。 「これらの「中間戦力[IFC]」ペイロードは、「軍事作戦の全範囲にわたって、さまざまな安定化作戦、グレーゾーン戦、正規・非正規戦ミッションを支援する」ことを意図している。検討される可能性のある技術やペイロードの範囲は広範であることが意図されていた。その中で強調されたのは、「12 ゲージ/40mm 非致死性弾薬(鈍器衝撃、閃光弾、暴動鎮圧剤、人体電気筋肉無力化、消臭剤)と、関連する弾薬発射/標的設定および射撃管制システム(中略)」98 であった。2011年、2014年、または 2021年の BAA 勧誘を満たすために消臭剤の研究開発活動が行われたかどうか、また行われたとしてもどのようなものかについて、それ以上の詳細は公表されていない。

特定の米国企業は、米国や外国の法執行機関や軍に対して、消臭兵器を宣伝してきた。例えば、少なくとも2022年1月まで、ミストラル社は、「(無名の)同盟国の警察と共同で開発した有機的な解決策」と説明している悪臭剤「スカンク」を販売していた99。これは、「デモや消極的な市民的不服従の際の阻止を課題とする法執行機関や軍事機関の運用要件を満たすように設計」されている。ミストラル社によれば、スカンクは「水の粘度を持つ、非常に悪臭のある液体からなる無害な抑止剤」である。標準的な水鉄砲で広範囲に散布することもできるし、殺傷力の低いタイプの弾薬で発射することもできる。同社はまた、60オンスのキャニスター、40ミリの 「殺傷力の低い」手榴弾、60フィート以上の射程距離を持ち、毎分7ガロンの速度でスカンクを散布する50ガロンのタンクを備えた。「スキッド噴霧器」など、さまざまな付属の散布システムを宣伝している。同社によれば、「スカンクは264ガロンの樽で購入でき、パンパー・トラックで使用すれば、非常に短時間で広範囲を処理できる」100。英国放送協会(BBC)によれば、「セントルイス警視庁を含む米国のいくつかの警察署が購入したと報告されている」101。 101 ミストラル社は、「スカンク」を開発するためにどの「同盟国の警察」と協力したかを明らかにしていないが、イスラエル警察の技術開発部とイスラエルのオドーテック社102によって、「スカンク」と呼ばれる非常によく似た製品が開発されている。BBCによると、イスラエル国防軍(IDF)のスポークスマンは、スカンクは死傷者のリスクを軽減できる「効果的で非致死的な暴動鎮圧手段」であると主張し、イスラエル警察は「人道的」な選択肢であると説明している103;

104 現在までのところ、米国の警察、治安部隊、軍隊による悪臭兵器の使用は確認されていない。

8.3.1 消臭剤に対する米国の CWCの適用

米軍は、消臭剤に関して CWCをどのように適用してきたかについて、矛盾はあるものの、いくつかの示唆を与えてきた。1997年、米海軍法務官事務所(JAG)による「化学物質を使用した非致死性兵器」に関する予備的な法的検討は、消臭剤はその効果を発揮するために毒性に依存していないため、CWCによって制限されないと主張した105。その後、国家研究会議(National Research Council for the JNLWD)と海軍研究局(Office of Naval Research)による。2003年の NLW 科学技術評価(NLW science and technology assessment)では、「消臭剤は…有毒化学物質とは見なされず…(中略)群衆の統制、施設の整頓、地域拒否に強い可能性を持つ」とされている106。

2012年6月の『ニュー・サイエンティスト』誌の記事で、JNLWPのスポークスマン、ケリー・ヒューズは、「CWCは、人が三叉神経にさらされたときに三叉神経を活性化させるかどうかという基準で、いくつかの一時的に無力化する化合物を禁止している。三叉神経は顔、頬、顎の感覚を伝達するが、臭いを制御することはない」107。従って、ヒューズによれば、「ある特定の悪臭物質が三叉神経を活性化しない濃度で散布された場合、CWCの下でRCAとして指定する必要はないかもしれない」108。 「このJNLWPの条約解釈には疑問がある。第一に、CWCは三叉神経を活性化させるかどうかに関連してRCAを定義しておらず、第二に、RCAはCWCの下では禁止されていない。しかし、この解釈は、先に述べた2011年7月と2014年6月のJNLWPのBAA勧誘にも反映されているようだ。その結果、米軍は少なくとも特定の悪臭物質を RCAと見なしておらず、そのような悪臭兵器の開発を模索しているようであり、武力紛争環境でそのような武器を使用する意図がある可能性が懸念される。および/またはCWCのII.1条に違反する可能性がある。米国は、消臭剤がBTWCの下で規制されていると考えるかどうか、また、もしそうだとすればどのように考えるかについて、公的な声明を出していないようである。

8.4 暴徒鎮圧用薬剤の送達手段の開発と確保

その中には、生物学的起源の感覚刺激物質であるオレオレジン・カプシカム(OC)および/または合成類縁物質であるペラルゴン酸バニリルアミド(PAVA)を、限定された量および比較的狭い地域に拡散するものも含まれる110。適切な量と状況で使用されるのであれば、BTWCとCWCに合致していると思われる111。

しかし、米軍による特定のOC/PAVA武器の取得は、潜在的な懸念を引き起こしている。米国のペッパーボール社は、オレオレシン・トウガラシ/PAVAの粉末またはCS粉末を含む0.68口径の発射薬と発射弾を含む「殺傷力の低い」発射薬を開発した。これらの弾丸は「衝撃で破裂し、強力な運動衝撃を発生させ、目、鼻、呼吸器系に影響を与える衰弱させる雲を残す」112 ペッパーボールの製品は、米国内外の法執行機関や軍事コミュニティに販売促進されている。2018年6月、米陸軍はペッパーボール社に対し、「野戦時の非致死的な戦力保護手段で兵士を支援する」ために、同社の長距離半自動非致死的発射装置「バリアブル・キネティック・システム(VKS)」267ユニットを65万ドルで契約した。この決定は、アフガニスタン米軍(USFOR-A)の統合戦力保護局を支援するものだった。ランチャーは納入され、その後訓練で使用されたが、アフガニスタンやその他の地域で使用されたという報告は今日までない。JNLWPによると、「VKSは、個人のエリアへの出入りを拒否し、エリア内を移動させ、個人を制圧するように設計されている。VKSは、10~15発の弾丸を収納する弾倉、または180発の弾丸を収納するホッパーのどちらでも使用できる。最大射程は150フィートで、毎秒20発以上の弾丸を発射できる。VKSは、通常のペッパーボールPAVA弾10発に含まれる薬剤に相当する2.5gの5%PAVA粉末(「最も強力で強力な濃度」)を含むライブX弾を含む、さまざまなペッパーボール弾を発射することができる114。最大射程距離、発射速度、およびPAVAの量/濃度を考慮すると、VKSを使用する兵士は、広範囲を刺激性物質で迅速に覆い、相当数の人々に影響を与えることが可能であり、特定の提案された任務では潜在的な懸念となる。

米国のある企業や国家機関は、広範囲または長距離に暴動鎮圧剤を散布できる、潜在的懸念のある「広域」RCA散布手段を研究・開発している。これらには、大型の背負い式またはタンク式の散布装置、屋内用の RCA 散布装置、多連装発射装置および関連する。RCA 投射筒、RCA 迫撃砲投射筒およびその他の大口径投射筒、RCA 散布が可能な地上および空中の無人車両が含まれる115。確認された米国製 RCAの「広域」散布メカニズムの大半について、製造業者または開発プロジェクトを監督している米軍組織は、そのペイロードを「暴動鎮圧剤」または「催涙ガス」と一般的に説明するか、特定の RCAが特定された場合は通常 CSとした。しかし、OCやその合成類似物質を含む可能性のある他のRCAを拡散させる、あるいは拡散させるように適合させることができる送達メカニズムも数多くあるようだ。

場合によっては、OCまたはPAVAが、自社製品に採用されている、あるいは採用される可能性のあるRCAとして、製造業者によって特定されている。例えば、米国のMSIデリバリー・システムズ社は、以前、アフターバーナー2000システム(AB2K)を開発し、少なくとも2016年まで宣伝していた116。同社のマーケティング資料では、この製品を「広範囲を高密度の煙で迅速に覆い尽くすことができる、堅牢な多目的煙発生装置」と説明している117 : 群衆制御と市民の不安、SWATチームと戦術的突入、暴動制御/囚人引き抜きのための刑務所システム)、非致死的テロリスト制圧/海賊掃討、軍事作戦(MOUT/COIN)などである」118(強調)。同社によれば、アフターバーナー2000は1秒間に1500立方フィート(30メートル)以上の煙を100フィート(30メートル)以上の範囲で放出できるという。マーケティング資料には、アフターバーナー2000の「スタンドアロン・バージョン」は「1回の充電で50,000立方フィート(1,416立方メートル)の煙を排出」し、「高容量バックパック付きの従属バージョンは1回の充電で320,000立方フィート(9,061立方メートル)の煙を排出する」と記載されている。 「120 2022年9月現在、米国の2社-ノンリーサル・テクノロジーズ社(NonLethal Technologies, Inc.)とメイス・セキュリティ・インターナショナル社(Mace Security International, Inc.)は、OCまたはCSのいずれかを使用できるTGガード・システム(TG Guard System)と呼ばれる固定設置型のRCA拡散装置を推進している121。ノンリーサル・テクノロジーズ社によると、このシステムは「人員や施設に対する重要な戦力保護」を提供するよう設計されており、刑務所内122や「大使館、軍事基地、裁判所、その他の政府施設」の周辺警備に使用するよう宣伝されている123。オペレーターが遠隔操作で開始すると、このシステムは「重要な価値を持つ建物の内部や周辺に戦略的に配置されたスクイブ発射ディスペンサーからOC刺激性粉塵を散布する」ことができる。 124 基本的なTGガード・コントロール・ユニットは、「最大25個の催涙ガス・ディスペンサーを選択的に作動させ、放出することができる……一方、……大規模な施設では、セキュリティ・ニーズに合わせて複数のコントロール・ユニットとディスペンサーを使用することができる」125。

8.4.1 米国による。CWCと BTWCの適用

CWC 締約国の大多数は、RCAのすべての軍事利用を禁止する条約第 I.5 条の包括的な解釈を行っている。武力紛争における。RCA(OC、PAVAを含む)のすべての軍事的使用を禁止する条約の第 I.5 条の包括的解釈を大多数の CWC 締約国が有する一方で、米国は大統領令第11850 条に基づき、RCA は特に、(a) 暴徒化した捕虜を含む暴動鎮圧状況、(b) 攻撃を隠蔽または遮蔽するために民間人が使用される場合、(c) 遠隔地での救助任務、墜落した航空機乗員および乗客、脱走した捕虜の救助、(d) 市民騒乱、テロリスト、準軍事組織から輸送隊を保護するために合法的に使用できる、との長年の立場を維持している127。状況によっては、(b)、(c)、(d)の活動は条約に違反する可能性があり、その結果、米国の立場は多くのCWC締約国にとって長年の懸念となっている。

この分野における米国のBTWC解釈も潜在的な懸念材料である。1998年、米海軍法務官事務所(JAG)が行ったOCの法的検討では、次のような結論が出された: 「1925年のジュネーブ・ガス議定書も、1972年の生物兵器禁止条約も、オレオレシン・カプシカムの入手や使用を禁止していない」128と結論づけている。実際、OCは食品や医薬品の添加物として使用されている」129と述べている。ジュネーブ議定書もBTWCも、それ自体がOCの取得や使用を禁止しているわけではないことは明らかであるが、現在の著者は、前者は「戦争の方法」としての使用を禁止し、後者は「武力紛争」または「敵対的目的」での使用のためのOCの開発、生産、備蓄、取得、保持を禁止していることから、両協定はこの薬剤の使用を制約していると主張している。米国のJAGによる法的見直しは1998年に行われたものであり、現在の米政権がこの立場を維持しているかどうかは不明である。

8.5 米国のバイオディフェンス

8.5.1 バイオディフェンスの境界を確立する

1975年12月23日、米国の国家安全保障顧問であったブレント・スコウクロフトは、米国がBTWCを実施するための政策指針を詳述した覚書を発表した。スコウクロフト覚書によると、条約の下で許可されるバイオディフェンス活動は、以下のものに限定されている。

これには、脆弱性調査や研究、防護マスクや防護服、空気や水のろ過システム、検知・警告・識別装置、除染システムなどの機器や装置の開発・試験が含まれる。(中略)130

スコウクロフト・メモランダムは、「脆弱性研究」を具体的に認めてはいたが、新種の病原体(あるいは新種の毒素)の作成、弾薬やその他の運搬機構の開発、その他の兵器化技術の分析など、これを超える「脅威評価」活動を明確に認めてはいなかった131。

米国が、BTWCを批准してからの最初の 20年間、米国の生物防衛研究プログラム(BDRP) は、それなりにオープンな形で実施されたとされる。しかし、BDRPの範囲に含まれる活動の中には、生物防衛から攻撃能力への一線を越えかねない潜在的な懸念があることが浮き彫りになった。

1990年にライトとケッチャムが取り上げた一例は、医療研究開発司令部(Medical Research and Development Command)が資金を提供したプロジェクトで、「冬眠誘導トリガー(Hibernation Induction Trigger、HIT)と呼ばれるタンパク質の遺伝子の単離と特性解明、遺伝子工学を利用したタンパク質の大量生産を目指す」ものであった。HITは冬眠動物の血液から分離された物質で、以前の研究で冬眠のような状態を誘導することが示されている。一方、攻撃への応用は、活性剤としてのHITの運搬が達成されれば、可能性が高くなると思われる」134。

8.5.2 機密扱いの脅威評価プロジェクト

  • 1990年代後半、米国の生物防衛コミュニティの一部は、生物・化学テロリズムの脅威に対する。懸念が高まったためと思われるが、透明性と説明責任に関する措置を回避した。国防総省と情報機関は、スコウクロフト覚書で規定された防衛研究の限界を明らかに超える脅威評価研究を秘密裏に実施し始めたが、議会にはその変更は知らされなかった。クリントン政権時代には、国家安全保障会議の全容を把握することなく、機密扱いの生物防御研究が行われていた135。
  • 2001年9月、ニューヨーク・タイムズ紙の調査によって、1997年から2001年にかけて実施された、BTWCに違反しないまでも回避された、米国の生物防御「脅威評価」プロジェクトが3つ摘発された。プロジェクト・バッカスの下で、国防脅威削減局はテロリストや 「ならず者国家」が疑惑を持たれることなく、市販の材料から精巧な生物兵器プラントを建設できるかどうかをテストした。プロジェクトの担当者は、物資を購入し、ネバダ砂漠に施設を建設し、それを使って非病原性の細菌胞子を生産し、それを乾燥させて兵器化した。国防情報局が管理したジェファーソン・プロジェクトは、1990年代初頭にロシアの科学者が開発した炭疽菌の遺伝子組み換え株を再現するために考案された。この最後のプロジェクトが計画段階を超えて終了したかどうかは不明である。プロジェクト・クリア・ビジョンとプロジェクト・バッカスはいずれもクリントン政権下で開始され、完了した。一方、プロジェクト・ジェファーソンはクリントン政権下で開始され、ブッシュ政権まで継続された。これら3つの秘密プロジェクトは、毒素や生体調節物質ではなく、病原体を対象としたものであったが、米国のこれまでの生物防衛「脅威評価」研究が秘密主義的であり、論争を呼ぶものであったことを物語っている。

この解釈は、ソ連のクラスター爆弾を再現したクリアビジョン計画は、BTWC 第1 条の「敵対目的または武力紛争において(生物)病原体または毒素を使用するように設計された武器、装置または運搬手段」の開発、生産、備蓄、取得、保持の禁止に違反すると主張する軍備管理および国際法の専門家からも異論が出されている137。彼らは、第1条第1項の生物製剤や毒素の定義が目的に基づくものであり、意図の判断を伴うのに対し、第2項の軍需品や運搬システムの禁止は無条件であると主張した。BTWCの米国首席交渉官であったジム・レナード大使は、「第1項と第2項では書き方が違う。その明らかな理由は、防衛目的の運搬装置の開発・製造を合法化することは、各国が防衛の名の下に兵器全体の部品を開発・製造することを可能にするからだ、と彼は言う。このような懸念は、クリントン政権の内部プロジェクト・レビューの際にも指摘されたが、却下されたようである。『ニューヨーク・タイムズ』紙の調査によれば、「国務省のある高官は、条約の厳格な解釈を主張した。『兵器』の取得や開発の禁止は、いかなる根拠があろうとも、細菌爆弾の部分的な模型を作ることを禁じていた。爆弾は爆弾である。

プロジェクト・クリアビジョンの合法性が争われたことに加え、3つの脅威評価プロジェクトがすべて秘密裏に実施されたことから、米国の生物防御活動に対する国家の監督、報告、公開の透明性に関して、より広範な懸念が生じた。さらに、多くのBTWC締約国は、米国がBTWCの年次CBM宣言の一環として、これら3つのプロジェクトを生物防御活動として正式に報告していないことを憂慮した。2001年から2021年までの米国のCBW宣言のうち、公開されているものすべてを著者らが調査した結果、米国による3つの機密脅威評価研究の正式な報告は見つからなかったし、公開されているBTWC締約国会議での米国の国内声明でも、これらの機密研究が正式に認められたり、取り上げられたりしたことはなかった。タッカーは、この省略を正当化するために、ブッシュ政権が、CBM 宣言、ひいては BTWC 自体の対象は国防総省の活動だけであり、CIAやその他の機関が行う活動は対象外であることを暗に示しているようだと懸念を表明した140。残念ながら、2021年 11月 9日の米国の回答はこの問題に触れていない141。

米国の生物防御プログラムの監視、報告、透明性に関する。BTWC 締約国の懸念は 2001年 8月、米国政府がほぼ同時に、宣言と査察の義務化システムを通じて条約を強化することを意図した。BTWC 議定書の草案を拒否する決定を下したことで、さらに深まり、政治化した142。タッカーは、「この決定の理由の一つは、米国の生物防衛施設への立ち入り調査が、機密扱いの脅威評価研究を危険にさらすかもしれないという政権の懸念であった」と主張している143。実際 2001年のニューヨーク・タイムズ紙の調査では、「ブッシュ大統領が最近、細菌兵器条約(すなわち議定書)を強化する協定案を拒否した背景には、このようなプロジェクトを秘密にしておく必要性が重要な理由であったと、政権当局者が述べている」と述べられている144。

8.5.3 米国国家生体防御分析対策センター

9.11アルカイダ同時多発テロ事件とそれに続く米国炭疽菌書簡テロ事件を受けて 2002年7月、ブッシュ大統領は、「関連する医学的科学的問題に対処するため、国土安全保障省に国家生物兵器分析センターを設置し、BWの脅威とリスク評価を行い、どの対策が優先的に研究開発が必要かを決定する」ことを提案した(強調)。 145 その後、「生物学的脅威がもたらすリスクの科学的根拠を理解し、バイオテロやバイオクライム事件での使用を属性化するための国家的リソースとなる」ために、国家生物防御分析・対策センター(NBACC)が設立された。 146 NBACCは、米国政府によれば、「現在および将来の生物学的脅威をよりよく理解するために、情報ギャップを埋める研究や実験室での実験を行い、脆弱性を評価し、リスク評価を行い、潜在的な影響を判断して、検知器、薬剤、ワクチン、除染技術などの対策開発の指針とする」(中略)国立生物学的脅威特性評価センター(NBTCC)を組み込んでいる147。

NBACC、特にNBTCCが、特にリスク評価に関して、BTWCに抵触する可能性のある活動を行っているのではないかという不穏な声は、設立以来ずっと上がってきた。特に懸念されるのは 2004年2月に行われたNBACCのジョージ・コルヒ副所長によるプレゼンテーション:

基本的な病原性、現在の治療薬に対する感受性、エアロゾル動態、脅威の新規デリバリー、新規パッケージング、シミュレーション/モデリング(疫学)、遺伝子工学、環境安定性、生物調節物質/免疫調節物質、ICのためのアッセイ開発情報分析、ゲノム/プロテオミクス/トランスクリプト、レッドチーム(脅威シナリオの複製)、宿主域研究、エアロゾル動物モデル開発、戦略的国家備蓄(医薬品および生物製剤)への支援である。(中略)148

コルヒはそのプレゼンテーションの中で、生物脅威物質(BTA)分析と技術的脅威評価のタスク領域を「取得、増殖、修正、貯蔵、安定化、包装、分散」と枠付けしている。 149 コルチによれば、「古典的、新興、および遺伝子操作された病原体のBTAの可能性」の特徴付けには、「空気生物学、エアロゾル物理学、および環境安定性」のウェットラボとコンピューターモデリング、「実行可能性、方法、および生産規模」のコンピューターモデリング、「拡散の物理的/化学的特性、およびエアロゾル拡散の代替手段」のウェットラボとコンピューターモデリング、「レッドチームの作戦シナリオと能力評価」が含まれる150。

これらの活動案は、ライテンベルグ教授、レナード大使、シュペルツェル博士によって強く批判された。彼らの意見では

これらの活動の多くは、脅威評価を装った開発であり、そのように解釈されることは間違いない。開発は生物兵器禁止条約で禁止されている。これらの活動は、今回は生産と備蓄が想定されていないことを除けば、1969年以前の米国のBWプログラムとどのような違いがあるのだろうか151。

こうした懸念は、国土安全保障省(DHS)による。NBACCのプログラム任務に関する説明によって、さらに悪化した。国土安全保障省(DHS)は、国土安全保障省の2006年度議会正当化案の一部として、次のように述べている:

これらの(NBACCの)研究所での作業は防衛目的のみである。生物・毒素兵器禁止条約は、攻撃用生物兵器の開発、生産、備蓄、取得を禁じている。米国はこの条約の加盟国であり、NBACC施設で行われるすべての活動は、この条約および他のすべての適用法を遵守する。(中略)152

ライテンバーグは、「生物兵器」の前に「攻撃的」が挿入されているのは、「BWCが『防御的』生物兵器の開発、生産、備蓄を禁止していないことを暗示している」として、「BWC第1条の既存のすべての国際法解釈に真っ向から反する」と主張した。生物兵器禁止条約は、『攻撃型』生物兵器とそれ以外の兵器を区別していない。ライテンバーグは、「DHSの2006年度予算要求における文言の選択は偶然ではなく、熟慮の末の決定である」と述べた。彼は、NBACC施設に関する過去の環境影響評価書の草案や最終版にも、同様の文言が含まれていることを強調した154。2005年8月、米国土安全保障省はこれらの懸念に対処するため、「武器管理協定の遵守と実施」に関する正式な内部管理指令を作成した。この指令は、「国土安全保障省内のすべての組織体、および連邦レベルで同省を支援する業務に直接従事する米政府国立研究所、大学、民間請負業者」に適用される155。 「DHS はその後、NBACCの研究活動が、BTWCを順守しているかどうかを判断するため、順守保証プログラム室と順守審査グループの両方を設置した157。

NBACCの活動をレビューした米国議会調査局は、次のように指摘している:

「このような内部的なコンプライアンス・レビュー・プロセスは強固かもしれないが、一部の軍備管理の専門家は、完全に単一の機関内にとどまるコンプライアンス・プロセスに批判的である。そのような批評家は、省庁間の審査、あるいはホワイトハウス、例えば国家安全保障会議(National Security Council)や国土安全保障会議(Homeland Security Council)を通じて行われる審査や調整される審査は、より専門的な意見を提供し、研究プログラムのプログラムや予算的側面からコンプライアンス審査をさらに切り離すことができると主張している158。

設立以来、NBACC、特にNBTCCで実施された活動に関する一般に入手可能な情報は、厳重に管理され、特定の研究活動や研究結果は、安全保障目的のために機密扱いにされてきた。公に報告されている活動と機密扱いにされている活動の相対的な割合は不明であり、NBACCの指導者によって変化してきたようである。2007年のCRS報告書によると、当初はNBACC全体が機密情報施設(SCIF)に指定され、機密情報や資料が保管され、議論されることが期待されていた159。しかし2008年のインタビューで、当時の次期NBACC所長であったパトリック・フィッチ(Patrick Fitch)は、NBACCを可能な限り透明性をもって運営するつもりであると述べた160。「彼はNBACCが緊急時には「SCIF可能」であることを確認したが、NBACCの科学者と米国内外の研究者との交流をできるだけ促進するつもりであると述べ、「このような動きの速い分野では、孤立するのは自滅的だ」と述べた。

NBTCCは、限られた範囲の研究活動をオープンソースの論文として発表することを認めており、その詳細はNBTCCのウェブサイトに掲載されたり、米国の年次BTWC CBM宣言で報告されたりしている。これらの論文の中には、(8.4節で詳述するように)特定の潜在的な懸念を引き起こすものもあるが、より大きな懸念は、これらの発表された論文が、NBTCCが行っている研究活動を本当に示しているかどうかということである。さらに広義には、NBTCCと米国の広範な生物防衛コミュニティが、BTWCおよび/またはCWCに違反し、機密扱いでオープンソースで公表されることのない研究プロジェクトや関連活動に従事してきたか、または従事しているのかどうかということである。

8.5.4 DARPA PREPAREプログラム

2018年5月、DARPAは、「一時的かつ可逆的に遺伝子発現を調整することで、生物学的、化学的、または放射線学的脅威に対する身体の防御を強化する、あるいは与えられた脅威を直接中和することにより、生物学的、化学的、または放射線学的脅威からよりよく身を守る方法を探求する」ことを目的とした、新しいPREPARE(Pre-emptive Expression of Protective Alleles and Response Elements)プログラムについて詳述した161。

DARPAによれば

PREPAREは、DNAを切断して新しい遺伝子を挿入したり、遺伝暗号を変更するために基礎配列を変更したりすることによって、ゲノムを恒久的に改変することに重点を置いてきた最近の遺伝子編集研究とは大きく異なっている。PREPAREの技術は、遺伝暗号をそのまま保存し、エピゲノムとトランスクリプトーム(DNAの遺伝的命令を細胞内で実行する細胞メッセージ)を介して遺伝子の活性を一時的に調節するだけの代替技術を提供する。これにより、プログラマブルだが一過性の遺伝子モジュレーターを提供する能力が確立され、意味のある介入を行うための短い時間内に、保護機能を付与することができるようになる162。

したがってPREPAREは、「防御をもたらす特定の遺伝子標的を特定し、それらの遺伝子標的をプログラム可能に調節するための生体内試験技術を開発し、プログラム可能な遺伝子調節物質を体内の適切な場所に送達するための細胞・組織特異的送達機構を処方する」ことを目指す163。

DARPAは最終的に、新たな公衆衛生と国家安全保障の脅威に迅速に適応できる汎用可能なプラットフォームとして構想しているが、その「概念実証」として、このプログラムではまず「4つの主要な健康課題」-インフルエンザウイルス感染、オピオイド過剰摂取、有機リン酸中毒、ガンマ株被曝-に焦点を当てる。「PREPAREの究極の目的は、多様で新たな脅威に容易に適応できる、共通の部品と製造アーキテクチャーを備えた、モジュール式で脅威にとらわれないプラットフォーム・ソリューションを開発することである」164。

DARPAによると、研究は主にコンピューター、細胞培養、オルガノイド、動物モデルを用いて行われ、概念実証が行われる。しかし、DARPAのビジョンは、将来ヒトに使用するための新たな医療対抗策を生み出すことであり、そのためDARPAは、潜在的な倫理的、法的、社会的問題を特定し、それに対処するために、独立した生命倫理学者と協力している165。

LentosとLittlewoodは、PREPARE計画が「戦闘員、初期対応者、一般市民を守り、重大事件に対する公衆衛生上の備えを強化することにつながる知識を得て、技術的能力を開発することに努めている」一方で、「必然的に、集団の脆弱性に対する認識を深め、防御力を低下させる(つまり、人体の自然な防御力を低下させる)プログラム可能な遺伝子モジュレーターを提供する方法について、より深い理解を提供することになる」と述べている。 166 このような研究プロジェクトとそれがもたらすデュアルユースの問題は、一見、差し迫った懸念ではなく、むしろ将来の潜在的脅威であるように思われるかもしれない。しかし、脳へのアクセス、評価、影響を与える能力167や、社会的ストレスに対する回復力の根底にあるメカニズム168などの重要な問題に対する理解が、非常に急速に変化しているという文脈の中で、このような研究プロジェクトをとらえる必要がある。

8.6 米国の大量使用とバイオレギュラトリーリサーチの現状

長年にわたり、米軍関連の科学者たちは、米国に対して使用される可能性のある毒素剤への対策に取り組んできた。そのような研究のデュアルユース的な意味合いが、他国の懸念を招かないことはないだろう。この分野における米国の活動の規模と範囲は広範であり、関連するプロジェクトやプログラムの多くは、査読付き論文、米国の BTWC CBM 宣言、または関連する米国の施設や防衛組織のウェブサイトなどで公に報告されているが、決してすべてではない。一般に入手可能な情報源から引き出された以下の例は、潜在的に懸念されるデュアルユース活動の一例を示すものである。

潜在的なデュアルユースの懸念のある分野の一つは、エアロゾル化毒素の毒性に関する米国の生物防疫研究である。2003年の論文では、フォートデトリックにある米陸軍感染症医学研究所の毒性学・空気生物学部門の研究者が、吸入チャンバーの種類とエアロゾルの粒径がモデルマウスにおけるリシンエアロゾルの呼吸沈着と滞留に与える影響を調べるために、エアロゾル化リシン・トキシンを使った実験を行ったことが述べられている170。その考察の中で、彼らは「生物防御研究で一般的に使用される動物モデルにおける生物学的脅威物質の基本的沈着と滞留の推定に関するデータの少なさ」を強調した。彼らは、「調査は、高毒性または感染性エアロゾルの病因のさらなる理解を可能にする疾患モデル動物を適切に開発するための基礎データを提供した」と述べた。彼らは、「生物学的起源の異分散エアロゾルの分化した病原性を評価する沈着量推定値を統合する…今後の研究」を計画する意向を強調した171。

2010年の論文では、ボツリヌス神経毒(BoNT)複合体血清型A、サブタイプA1(BoNT/A1)およびBoNT血清型B、サブタイプB1(BoNT/B1)に暴露されたアカゲザルを対象に、吸入50%致死量(LD50)を推定し、時間に対する50%致死暴露濃度(LCt50)を推定するために計画された研究が記述されている。 172 試験期間中、頭部のみのエアロゾル曝露システムを利用して、マカクに標的BoNTエアロゾル用量を投与した。この研究は、Battelle Biomedical Research CenterとDynPort Vaccine Company LLCの研究者により、ヒトの吸入中毒に対する予防のために開発中の組換えボツリヌスワクチン(rBV A/B)の有効性を評価するための、信頼性の高いアカゲザルのエアロゾル暴露モデルを確立する研究の一環として実施された。この研究は、国防総省(DoD)の化学生物医学システム合同ワクチン取得プログラム(CBMS- JVAP)から資金提供を受けて行われた174。

その後、2021年の論文では、NBTCCの研究者が、直径1.1~7.6ミクロンと粒径の異なるボツリヌス神経毒(BoNT)エアロゾルをマウスモデルに吸入曝露して毒性を調べたことが報告されている。2003年のフォートデトリックのリシン研究と同様、NBTCCの研究では、「エアロゾル化BoNTの致死率は空気力学的粒子径に反比例し、粒子径が大きいほど、マウスに同様の致死率をもたらすには、より多量の毒素を必要とする」ことがわかった。研究者らはさらに、「霊長類以外の大型動物モデルで、吸入されたBoNTの毒性に関するエアロゾル粒子径の関数としてのLD50の変化を限定的に評価することは、ヒトのリスク評価や生物防衛準備計画で使用するための適切な値の選択に役立つ追加データを提供するだろう」と指摘している175。

この3つの研究はすべて、医療対策開発と準備のモデル化に情報を提供し、促進することを目的として実施されたものであるが、これらの研究で得られた知見、開発された研究方法論、そしてそれらが切り拓いた調査方針は、より効果的なボツリヌス、リシン、その他のエアロゾル化毒素兵器の開発に悪意を持って利用される可能性がある。

同様のことは、たとえばボツリヌス毒素の高度な工学的研究にも当てはまる。これらのボツリヌス毒素は、最終的に毒性部分を罹患した神経細胞に侵入させる異なるドメインを持っている(第2章参照)が、細胞内に侵入した部分は無毒化することができ、その後、良性の目的、すなわち、神経細胞に治療用積荷を運ぶために使用することができる。米軍の医学研究者はこのような研究に携わってきた。例えば、米陸軍化学防御医学研究所の科学者を含む研究者グループは2017年、「合理的に設計されたアミノ酸置換」によるボツリヌス毒素の無毒性誘導体の開発と、その機能の評価に関する論文を発表した176。同様に、フォートデトリックの米陸軍感染症医学研究所に所属する別の研究者は2018年、ボツリヌス毒素が「幅広い疾患に対処するための新しいクラスの治療用分子を作り出す努力の中で、どのように操作されてきたか」について詳述した総説を発表した177。異なる毒素の要素から作られたキメラ毒素の誤用の可能性については、以前からデュアルユースの懸念があった。罹患した細胞の機能に影響を与える最終的な操作要素を実際に変更する能力は、そのような懸念に拍車をかけると思われる。

天然に産生された毒素は、環境から毒素を保護するだけでなく、体内への最初の侵入を促進する関連タンパク質に囲まれているため、これらの毒素がどのように腸管や気管支のバリアを通過して感染症を引き起こすかについての調査にも、同様の配慮が必要であろう。フォートデトリックの米陸軍感染症医学研究所の研究者を含むあるグループは、「高感度近赤外蛍光トランスサイトーシスアッセイ」と「蛍光標識毒素と共焦点顕微鏡を用いた顕微鏡的手法」を用いて、ヒト気管支および腸管上皮細胞を横切るボツリヌス毒素の移動に関する研究を記述した論文を2018年に発表した。 「178 例えば、毒素が肺から体内に入るメカニズムがよりよく理解されれば、特にヒトにおけるボツリヌス中毒は通常、原因微生物の摂取に関連するものであり、空中伝播によるものではないため、デュアルユースの懸念が生じる可能性が高い」

ブドウ球菌の超抗原がどのように機能するかについての詳細な知識は、フォートデトリックの米陸軍感染症医学研究所の研究者によってレビューされており、2019年の論文では、超抗原によって引き起こされるその後の有害作用の原因となる標的細胞における「炎症および損傷応答遺伝子の活性化につながる超抗原によって誘導されるシグナル伝達経路」に焦点が当てられている179。例えば、ナルコレプシーにおける自己免疫過程の役割(第2章参照)についての理解が深まっていることを考慮すると、このようなシグナル伝達経路に関するより詳細な知識は、デュアルユースの懸念を引き起こす可能性がある。

米陸軍エッジウッド・ケミカル・バイオロジカル・センターが2017年に発表した報告書には、2010年から2011年にかけて、ECBC主導のチームが組み換え技術を利用して、無毒のブドウ球菌性エンテロトキシンB三重変異体(L45R、Y89A、Y94A)の少量バッチを3つ製造した経緯が詳述されている。試験の結果、この製品は「収量、純度、均質性、抗原性において高い再現性と一貫性」を示した。このパイロット・プロジェクトの穏当な目的は、組換え技術を利用して、抗体ベースの検出プラットフォームに採用できるような相対的エピトープを保持した無毒の毒素サロゲートを製造できるかどうかを評価することであった。しかし、1980年代以降、組換え技術が毒素の生産に有利な手段を提供するのではないかという懸念があり、パイロット・スケールであってもそのような技術を実証することは、デュアルユースの懸念を引き起こす可能性がある。

8.7 国家の信頼性を維持するための措置:CWC 条約 x 宣言、BTWC CBMS、米国の国連遵守報告書

BTWCとCWCの両方において、締約国は、BTWCでは「予防、防護、その他の目的」のために、CWCでは「防護目的」のために、適切な量の潜在的兵器剤の製造を含む研究と関連活動を行うことが認められている。このような活動が兵器計画を覆い隠す危険性を認識し、OPCWとBTWC締約国はともに、関連する報告・透明性メカニズムを導入した。

その結果、CWC締約国は条約第X条に基づき、OPCW技術事務局に対し、「防護目的に関連する国家プログラム」に関する年次申告を行うことを義務付けられている。その結果、市民社会は、米国が「防護目的」のために実施された毒素と生物調節物質の研究活動についてOPCWに完全に報告しているかどうかを直接確認することはできない。

これは、BTWCの関連措置を通じて公に入手可能な情報とは対照的である。1989年以降、米国は信頼醸成措置(CBM)を毎年 BTWC 締約国/ISUに提出しており、最新の CBM は 2022年に提出された182。米国は 2010年以降、BWC ISUのウェブサイトを通じて CBMの報告書に一般にアクセスできるようにしているが、そうしている国は少数派であり、例えば、2021年に CBMの報告書を一般に公開している締約国は 32 カ国しかない。 183 攻撃的または防御的な生物学的研究開発プログラムにおける過去の活動に関する書式 F(1997年以降、「新たに申告することは何もない」と述べている)を除き、米国は各 CBMに関して毎年広範な申告を行っている。実際、その報告の詳細さと規模は、他のどの国よりも大きく、米国の年次CBM宣言は通常170ページを超え、なかにはこれを超えるものもある。特に2012年の米国CBM宣言は272ページに達した。さらに、このケーススタディで取り上げたデュアルユースの潜在的懸念のある論文の多くが、米国のCBM宣言に記載されていることを認識すべきである。このような米国の重要な報告・透明性措置にもかかわらず、米国がそのCBMに潜在的な懸念のある関連バイオディフェンス活動をすべて組み込んでいるかどうか、また組み込んでいる活動については、他のBTWC締約国(または市民社会)がその意図を判断するのに十分な情報を提供しているかどうかについては、正当な疑問が残る。特に懸念されるのは、特定のプロジェクト、研究ユニット、あるいは施設全体が、その一部または全部が機密扱いされる可能性がある場合である。

BTWCとCWCの下での年次報告や透明性措置に加え、米国は一方的に、軍備管理、核不拡散、軍縮に関する協定や約束の順守と遵守を取り上げた公的な遵守報告書の作成と公表も行っている。これらの軍備管理遵守報告書は、近年は年 1 回作成され、国防総省、エネルギー省、統合参謀本部、米国情報機関と協議の上、国務省によって作成される184。しかし、これらの報告書には、米国のBTWCとCWCの遵守に関する簡単な記述も含まれている。ある年には、このような報告書は、他国が米国の遵守について懸念を表明した事例を強調し、そのような懸念に対する米国の対応(時には雑な対応)を記載している186:

報告期間中の米国の活動はすべて、生物兵器禁止条約(BWC)に定められた義務に合致していた。米国は、BWCの信頼醸成措置や、さまざまな自主的措置やイニシアチブを用いて、生物防御活動の透明性を高め、BWCの義務を国家として効果的に履行するための努力を続けている。さらに、米国は、疾病の発生やその他の生物学的脅威を探知し、それに備え、対応する国際社会の能力を向上させる第X条に基づき、長期にわたって提供された米国の科学的・技術的関与と実験室支援について透明性を保ってきた187。

米国が実施した透明性と信頼醸成措置にもかかわらず、多くの国家、報道機関、市民社会のオブザーバーが、長年にわたり、米国の生命科学のデュアルユース研究や、生物兵器や毒素兵器の開発に向けられた可能性があると主張するその他の活動に関して懸念を表明してきた(その一部は本書でも取り上げてきた)。こうした懸念の内容や強さは、もちろんかなり多様である。

ここ数年、ロシアは(時には他の国とともに)、米国の生物防御インフラや、米国あるいは米国が資金を提供する第三国の軍事研究施設(特にグルジアなど、ロシア周辺の旧ソビエト諸国を含む)に関連する申し立てを繰り返してきた。例えば、2021年10月7日、中国とロシアの外相は、BTWCの強化策に関する共同声明の一部として、次のように述べている:

米国とその同盟国の海外での軍事生物学的活動(200以上の米国生物学研究所が自国領土外に配置され、不透明かつ非透明な方法で機能している)は、BWCの遵守をめぐる国際社会の深刻な懸念と疑問を引き起こしている。双方は、このような活動がロシア連邦と中国の国家安全保障に深刻な危険をもたらし、関連地域の安全保障に有害であるという見解を共有している。ロシア連邦と中国はさらに、米国とその同盟国の自国領土における軍事生物学的活動も、深刻な遵守上の懸念を引き起こしていると指摘している188。

ロシア(および他の国)が行った、生物兵器や毒素兵器に関連する可能性のある米国の活動に関する申し立てを含む公式の公的報告書や声明は、一般的に広範な性質のものであり、検証可能な実質的な裏付け証拠を含んでいないことに留意すべきである。このような情報が、BTWC加盟国またはBTWC実施支援ユニットに提供された文書の関連機密文書に含まれているかどうかは不明である。これまでのロシアの主張の信憑性については、特定の市民社会研究者を含め、疑問視されてきた189。

ロシアの主張の性質と、その主張を正当化するためにロシアが提供した信頼できる公開情報の欠如を考慮すると、ロシアの活動は、米国の潜在的なBW関連活動に対する正当な懸念を高める試みというよりも、むしろ米国に対する偽情報キャンペーンの一環であるように思われる。

ロシアの偽情報活動は、2022年2月24日のウクライナ侵攻以降、活発化している。2022年3月11日、ロシアは国連安全保障理事会で、ウクライナには「合成生物学の助けを借りて致死的な病気の病原体特性を強化することを目的とした、極めて危険な生物学的実験を行う少なくとも30の生物学的研究所のネットワークがあり、この研究は米国によって資金提供され、直接監督されている」(強調)というウクライナの疑惑について議論を開始した。 190 中満国連軍縮上級代表は、ロシアの申し立てについて、「国連はいかなる生物兵器計画も承知していない」とコメントした191。ロシアの申し立ては、国連安保理会議192や国連緊急総会193で、米国、ウクライナ、その他多数の国によって強硬に反論された。

米国政府は2021年11月9日、特に中枢神経系に作用する化学物質に関するいくつかの問題に言及した回答を筆者らに提出したが、本事例で取り上げた米国の毒素と生体調節物質の研究に関する実質的な情報は提供しなかった194。

8.8 結論

米国は第二次世界大戦中に生物兵器プログラムを開始し、その後大幅に拡大した。毒素の研究を含むこの計画は、1970年代の初めに閉鎖された。その後、米国は今世紀初頭まで、法執行や軍事目的のために、生体調節物質や生体調節経路を含む、さまざまな潜在的無力化化学物質(または中枢神経系に作用する化学物質)の研究を継続した。しかし2013年、米国は化学兵器(中枢神経系に作用するもの)の開発、備蓄、使用を拒否すると表明した。2021年11月、米国は「医薬品ベースの薬剤を開発、製造、備蓄、使用しない」と表明した195。

軍事資金援助を受けている、あるいは軍事関連の米国の研究機関が、防衛目的で生物兵器の研究を行っていることについては、数十年にわたり一連の懸念が提起されてきたが、これは特定の国家や市民社会のオブザーバーによって、攻撃的兵器の研究へと一線を越える可能性があると受け止められてきた。特に懸念されるのは、BTWCが脅威の評価と防御的対抗手段の開発を目的としている場合には生物兵器の開発を認めているという、明らかに疑問のある米国の解釈である。

オープンソースの情報によれば、米軍や軍事関連の機関や研究者によって、デュアルユースの可能性があるさまざまな現代の毒素や生物調節物質の研究が行われている。米国は、この研究の多くについて、十分な情報を提供したり、科学論文の公開報告や出版を許可したりしており、その明確な医療目的あるいは防護目的の決定を可能にしている。しかし、特定の施設やプログラムについては、完全な公開報告や透明性がないため、このような研究がどのような目的で行われ、またどのような目的で適用されるのかを判断することはできない。

この分野の透明性が限られているため、米国がOPCWにCWC第X条の申告書を提出する頻度や、その申告書に防護目的の毒素研究や生物調整剤研究の詳細が含まれているかどうかは不明である。これとは対照的に、米国はISU/BTWC締約国へのBTWC CBM提出を公開している数少ない国のひとつである。米国はまた、毎年の軍備管理遵守報告書の一部として、CWCとBTWCに対する自国の遵守状況を記載している。このような報告や透明性措置にもかかわらず、特定の国やメディア、市民社会のオブザーバーは、米国の生命科学研究や関連活動について懸念を示してきた。しかし、米国の生物兵器関連活動とされるものに関して、特にロシアによる一部の疑惑は偽情報キャンペーンの一環と思われることに留意すべきである。

米国がまだそうしていないのであれば、BTWC CBM年次報告プロセスおよびCWC X条年次宣言を通じて、過去および現代の生物・毒素兵器関連の研究および関連活動に関する懸念に具体的に対処することは有益であろう。さらに、この分野における国民の信頼を高めるために、米国がそうした報告書の非修正版を公表すれば有益である。

さらに、中枢神経系に作用する化学物質を開発、生産、使用しないというこれまでの宣言が、毒素や生体調節物質をベースとする中枢神経系に作用する化学物質を対象としているのかどうか、またそのようなモラトリアムは恒久的なものであるのかどうかを、米国が明確にできれば有益である。同様に、法執行のための中枢神経系に作用する化学物質のエアロゾル化を禁止する現在のイニシアチブを主導する国として、米国がエアロゾル化された毒素や生体調節物質の開発、生産、法執行のための使用はCWCの下で禁止されており、いかなるCWC締約国もそのような活動を行うべきではないと考えているかどうかを明らかにすることは有益であろう。

米国企業は「広域」RCA運搬手段を開発しており、そのうちのいくつかは、OC(生物学的起源の感覚刺激物質)またはその合成類似体であるPAVAを、広域または長距離に拡散できる可能性がある。米国は、これらの運搬手段の備蓄を軍事、治安、警察が保有している場合、その備蓄の性質、そのような運搬手段が使用される状況、この分野における米国のCWCおよびBTWCの適用について詳細を提供すべきである。

米国の国防および国防資金によるプロジェクトは、悪臭兵器の開発を研究・検討してきた。特定の米国企業は、法執行機関や軍事コミュニティに対して、消臭剤や関連する運搬手段を宣伝してきた。米国は、どのような軍、治安当局、警察が悪臭兵器の在庫を保有しているのか、そのような備蓄の性質の詳細、およびそのような悪臭兵器が使用される状況について説明すべきである。米国はまた、悪臭兵器に関するCWCとBTWCの適用についての理解を明確にすべきである。

米国の以前および現代の生物・毒素兵器の研究および関連活動について公の申し立てを行った国は、その懸念を提起し解決するために、CWCおよびBTWCの下での関連する協議、および/または調査、事実調査のメカニズムを適切に利用すべきである。

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー
error: コンテンツは保護されています !