真実をめぐる戦い:フェイク、フィクション、ファクトの間の陰謀論

強調オフ

陰謀論

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

 

Der Kampf um die Wahrheit: Verschwörungstheorien zwischen Fake, Fiktion und Fakten Gebundene Ausgabe

アンドレアス・アントン|アラン・シンク

2021年初版

目次

  • 序文
  • 1. 科学論争における陰謀論
    • どこにでもある陰謀論
    • 用語の定義の問題
    • 陰謀論という用語の簡単な歴史
    • 陰謀論の特徴と種類
    • 真実の問題
    • 陰謀論の心理
    • 陰謀論はどのように発展するのか?
  • 2. 陰謀の歴史
    • 陰謀論と陰謀の歴史
    • 歴史的不変性としての陰謀
    • 魔女の陰謀
    • 反ユダヤ陰謀論
    • フリーメイソンとイルミナティ
    • 陰謀論の変遷
  • 3. シークレット・サービス-国家の名において?
    • セレの穴
    • シークレット・サービスの神話と実践
    • 薬物、洗脳、マインド・コントロール-CIAの極秘人体実験
    • P2、グラディオと緊張戦略
    • 赤い線
    • 偽旗の下での挑発
    • 偵察と陰謀
  • 4. 2001年9月11日をめぐる陰謀論
    • 2001年9月11日
    • 世界を変えた日
    • 陰謀論と主要メディア
    • 公式見解と別の解釈
    • 論争のポイント
    • 動機の背景と推測
    • 真実はどこかにある
  • 5. 右派の陰謀
    • 政治的周辺から
    • 民兵、自治政府、帝国市民
    • 大交流
    • ディープ・ステートからディープ・ステートへ Qアノン
    • NSUコンプレックス
    • ナチスの陰謀:現実と歪曲
  • 6. 雷雨
    • 政府の泥棒と地震装置
    • HAARPプロジェクト
    • 空中の有害標識
    • 気候の陰謀
  • 7. 暗闇の中でそれらを見ることはできない
    • オカルト陰謀論
    • 爬虫類のアジェンダと多次元宇宙
    • 境界の知識、異端、自己啓発
    • 儀式的虐待-危険な陰謀神話?
    • 闇の記憶と多視点
    • UFO-宇宙からの陰謀者?
  • 8. COVID-19:ウイルス
    • 陰謀論
    • コロナと新世界秩序
    • ウイルスが世界を感染させる
    • 「ゲイツがドイツを乗っ取る」
    • ファクトチェッカー・ブームと 「インフォデミック」
    • バイオセキュリティとパラノイア
    • 「抵抗」としての抗議と 「ラテラルシンキング」
    • 研究室からのウイルス?
    • ウイルスが世界を狭める
  • 9. メディアとスペクタクル
    • ネット上でのエスカレーション
    • アルゴリズムの陰謀
    • 「嘘つき記者」とオピニオンの力
    • デジタル反体制:オルタナティブ・メディアのスペクトル
    • スペクタクルと陰謀の魅力
  • 10. 陰謀論との戦い
    • 解釈の対立の歴史的変種
    • 「懐疑論者」:パラサイエンスとの戦い
    • 右翼イデオロギーかロシアの偽情報か?
    • 陰謀論への恐怖と対抗陰謀論
  • 11. オープン・ソサイエティにおける陰謀論
    • オープン・ソサイエティ
    • パラノイア社会へようこそ
    • 編集部のエゴ
    • 陰謀論の知識
    • 陰謀論と過激主義
    • マトリックスに囚われる
    • 信頼醸成策
  • 結論 課題
  • 注釈
  • 文献
  • 著者について

はじめに

陰謀論は誰もが口にする いわゆる

ザビエル・ナイドゥー、アッティラ・ヒルドマン、マイケル・ウェンドラーのような「陰謀論者」だけが、コロナウイルス危機以来、マスメディアの画面や見出しを繰り返し飾ってきた。陰謀論を説明し、社会心理学的な原因を指摘し、その対処法を提言する専門家もまた、長い間メディア報道の一部であり、したがって私たちの日常的な知識でもあった。ではなぜこの本なのか?なぜまた何度目かの陰謀論調査なのか?このテーマについては、すでにすべてが語られているのではないだろうか?陰謀論がもたらす危険性については、私たち社会はとっくに知らされており、警告されているではないか?もし読者の皆さんが、これらの問いに自然に肯定的な答えを返すのであれば、以下のページを読むことをより強くお勧めしたい。

本書はあなたの期待とは異なるかもしれない。このテーマに関する他の多くの専門家とは異なり、私たちは陰謀論そのものが間違っていて危険だとは考えていない。その代わり、私たちはより詳しく見て、区別したいと思う。よく知られた、あるいはあまり知られていない陰謀論的解釈の様々な例を用いて、多くの場合、真実は政治家、メディア関係者、科学者がしばしば示唆するほど単純ではないことを示したい。これは特に陰謀論の危険性に当てはまる。陰謀論が社会や個人に脅威を与える可能性があることは間違いない。しかし、これは一部にしか当てはまらない。多くの場合、陰謀論はある種の問題や矛盾に注意を向けることで、肯定的な効果をもたらすことさえある。また、隠された陰謀について推測することは、私たちの日常生活ではまったく普通のことであり、陰謀そのものと同様、歴史的に不変のものである。

以下の章では、陰謀論の中心的な特徴を見ていくが、陰謀論が「現実の」陰謀と表裏一体であることも示す。また、陰謀論に対する社会政治的、マスメディア的な扱いも取り上げるが、それはあまりにも多くの場合、一面的な評価や未分化な描写によって特徴づけられている。そして最後に、これを基礎として、個人や社会レベルで陰謀論に対処するための概念を構築する。私たちは、このテーマに対するオープンで客観的、かつ差別化されたアプローチこそが、陰謀論によって広がる恐怖、憎悪に満ちたアイデンティティの構築、偏見を抑制する唯一の方法であり、社会における陰謀論との闘いにもある程度有効であると確信している。

陰謀論の解釈に関する科学的理論から始まり、陰謀論の歴史、ジョン・F・ケネディ暗殺 2001年9月11日の同時多発テロ、シークレットサービスの作戦と陰謀論、そして政治的右派の実際の陰謀を取り上げる。また、気象操作、爬虫類、悪魔崇拝者、UFO、SARS-CoV-2ウイルスに関する陰謀論も扱っている。執筆中、何度か章や節を現在の情勢に合わせなければならなかった。例えば、COVID-19陰謀説の章の執筆当初は、SARS-CoV-2が実験室で発生したという主張はまだ「粗雑な」陰謀説と見なされていたが、調査の過程で驚くことに大きく変化した。数ヶ月のうちに、陰謀論のフリンジ意見と思われていたものが、社会から真剣に受け止められる「真面目な」仮説となったのである。このような経験は、陰謀論という現象に対する我々の「オープン」なアプローチが正しいことを裏付けている。本書を読むことで、興奮と楽しみが得られるだけでなく、何よりも、真実を求める戦いの亀裂を乗り越え、再び人々をつなぐ架け橋となるような洞察と気づきが得られることを願っている。

1. 科学論争における陰謀論

科学論争 いたるところに陰謀論

2019年5月17日、リヒテナウ近郊のダルハイム修道院で「陰謀論過去と現在」と題する展覧会が開かれた。この展覧会はドイツのフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー大統領の後援のもとに開催され、シュタインマイヤー大統領はオープニングでスピーチを行い、偽情報や陰謀論との戦いを自由民主主義が直面する主要な課題の1つであると述べた。この戦いはすべての人に関わるものであり、家庭、学校、オフィス、会社、そして新聞の編集部、ソーシャルネットワーク、議会で戦わなければならない。シュタインマイヤーは演説の中で、フリードリヒ・エーベルト財団が直前に発表したドイツの右翼過激派の態度に関する調査について言及した2。2019年には、陰謀論への支持も初めて明確に記録された。その結果、調査対象者のほぼ半数が「政治的決定に影響を与える秘密組織が存在する」という意見に同意し、回答者のほぼ4分の1が「メディアと政治は共謀している」と考えていた3。

シュタインマイヤーは演説の中で、前年に出版された『Nichts ist, wie es scheint. 陰謀論について』(テュービンゲン大学アメリカ研究教授ミヒャエル・バター著)である。この本はメディアからかなり注目された。『ディ・ヴェルト』紙のある批評家は、この本を「おそらく(…)10年に一冊の本」とまで評した4。何が真実かについて社会が合意できなくなれば、21世紀の差し迫った問題に対処できなくなる」5。当時バターは、30カ国以上から150人以上の科学者が参加する、EUが資金を提供する大規模な研究プロジェクトCOMPACT(陰謀論の比較分析)で指導的立場にあった。このプロジェクトの目的のひとつは、陰謀論を社会的・政治的に取り扱うためのガイドラインを作成することだった。これはすべてコロナ以前のことである。SARS-CoV-2危機は、陰謀論に関する社会的議論を再び大きく煽り、激化させた。コロナウイルス危機の際の無数の憂慮すべき報道記事や、一部の政治家や専門家の評価によれば、コロナウイルスに関するフェイクニュースや陰謀論は、少なくとも危険なコロナウイルスと同じくらい疫学的に危険なものとして広まっていた。多くのオブザーバーはこれを、陰謀論が社会を分断し、民主主義に脅威を与えていることのさらなる証明とみなした。2020年5月中旬、COVID-19の大流行のさなか、『Fake Facts』という本が出版された: 政治学者でネット活動家のカタリーナ・ノクンと社会心理学者のピア・ランベルティによる『陰謀論はいかに私たちの思考を形成するか』が出版された。この本は、2年前に出版されたミヒャエル・バター著『Nothing is as it seems』と同様、いやそれ以上の成功を収めた。シュピーゲル誌のベストセラーリストに載り、ARDの文化番組『titel, thesen, temperamente』の編集チームのためにラルフ・ドルヴァングが「時の本」に選んだ。

近年、陰謀論に関する社会的・政治的議論が集中的に行われているだけではない。陰謀論は、その邪悪な性格にもかかわらず、あるいは邪悪であるがゆえに、学術的な研究分野としても認知され、人気を博している。後者については、長い間まったく異なっていた。何十年もの間、陰謀論が学術研究の対象となることはほとんどなかった。これは陰謀論が社会的妥当性が低かったからではなく、むしろこのテーマが周縁的で、怪しげで、疑わしいと考えられていたからであり、少なくとも学問的キャリアを築くためのテーマではなかった。1990年代半ば以降、状況は根本的に変わった。それ以来、このテーマに関するさまざまな分野の学術的研究が、ほとんど手に負えないほど氾濫するようになった。陰謀論は、いわば学問的な「汚いテーマ」から正当な研究対象へと進化したのである。この発展は、とりわけ「フェイクニュース」、「オルタナティブ・ファクト」、「フィルター・ファクト」などの話題をめぐる集中的な社会的・政治的議論によって促進された。

「オルタナティブ・ファクト」、「フィルター・バブル」、あるいは「ポスト・ファクトの時代」である。しかし、学者が新しいテーマに取り組むときによくあるように、論争は研究対象の定義から始まる。陰謀論とはいったい何なのか?

定義の問題点

現在までのところ、「陰謀論」という用語の標準的な科学的定義はない。はっきりしているのは、陰謀論とは陰謀に関する推測や主張であるということだ。後者については、かなり明確に定義することができる。オーストラリアの哲学者デビッド・コーディによれば、陰謀とは本質的に2つの側面によって特徴づけられる: 第一に、陰謀を企てる集団が存在しなければならないこと(単独では陰謀を企てることはできないから)、第二に、陰謀は秘密でなければならないこと(公然の陰謀などありえないから)である7。国によっては、例えばアメリカでは陰謀は犯罪とみなされる。しかし、共謀は必ずしも違法、犯罪、あるいは少なくとも道義的に問題のある目的である必要はない。しかし、確かなことは、共謀には計画や目標があるということである。一般的な言い方をすれば、共謀は以下のように定義される: 陰謀とは、2人以上の人間が秘密裏に協力して計画を立て、特定の目的を達成するためにそれを実行する、または実行しようとするときに存在する。

では、陰謀論とは、そのような陰謀に関する単なる思い込みではないのだろうか?残念ながら、そう単純ではない。すべての科学者は、陰謀論が陰謀に関するものであることに同意している。しかし、これらの陰謀を特徴づけるものについては、大きな意見の相違がある。このテーマを扱う多くの科学者は、陰謀論の核心は、実際には存在しない陰謀について仮定することだと強調する。陰謀論は常に虚偽である、というのが彼らの主張である。例えば、前述のアメリカ人研究者マイケル・バターの見解はこれである。そのため彼は、一方では本物の陰謀を、他方では想像上の、あるいは架空の陰謀に基づく陰謀論を、厳密に区別している9。このような理解は、マスメディアや日常用語における「陰謀論」という用語の使用にもある程度対応している。ここでは一般に、非合理的、真実でない、不条理、あるいは危険な態度の同義語として使われている。そのため、この用語は今や否定的な意味合いを持つようになり、中立的、あるいは分析的な意味でさえ使えなくなっていると指摘する研究者もいる。結局のところ、この言葉は損傷として、喧嘩を売る言葉として、そして不人気な意見を切り捨て、疎外する手段としてしか使えないのだ10。そして実際、自らを陰謀論者と呼びたがる人はほとんどいない11。さらに、この言葉はますます希薄になっている。今日、実際の意味での陰謀論とは何の関係もない意見も、陰謀論というレッテルを貼られている。例えば、地球は昔、宇宙人の訪問を受けたことがあり、その考古学的証拠があると信じられていても、それは陰謀論ではない。また、目撃されたUFOの一部が地球外宇宙船だと信じても陰謀論ではない。陰謀論になるのは、地球外生命体が地球に存在するという証拠を、秘密の陰謀が組織的に隠蔽していると仮定されたときだけである。この種の隠蔽は、「隠蔽」陰謀論としても知られている12。

では、科学はこの「陰謀論」という言葉にどう対処すべきなのだろうか?

では、科学は「陰謀論」という言葉の持つ意味をどのように扱うべきなのだろうか?避けるのか?別の言葉を選ぶのか?我々の見解では、一般的にこの用語が持つ否定的な意味は、科学的議論の文脈でこの用語を完全に避けるやむを得ない理由にはならない。しかし私たちは、この用語の日常的な意味と、科学的な定義とを明確に区別することが重要であり、それは可能な限り客観的で中立的であるべきだと考えている。

「陰謀論」という用語は、他の理由からも一部の科学者によって否定されている。陰謀論は科学的な意味での理論ではないため、この用語は誤解を招きやすく、他の用語に置き換えるべきである。例えば政治学者のアルミン・ファール=トラウバーは、陰謀論の代わりに「陰謀仮説」「陰謀イデオロギー」、「陰謀神話」という用語を使うことを提案している。この3つの形式は、主に批判や反論に対してどれだけオープンであるかという点と、想定される陰謀が実在の人物集団に起因するか架空の集団に起因するかという点で異なっている13。二人の著者によれば、陰謀論は科学的な意味での理論とは言い難く、その論拠の体系的な精査を免れている。したがって、「陰謀論」という用語は否定されるべきである。そのため、「陰謀論」という用語は否定されるべきである。

カトリン・ゲッツ=ヴォッテラー(Katrin Götz-Votteler)とシモーネ・ヘスパーズ(Simone Hespers)は、ともにエアランゲン大学科学省中央研究所(Central Institute for Science Reflection and Key Qualifications at the University of Erlangen)の助手であるが、科学的理論と陰謀論との区別を強調している。陰謀論は科学的あるいは認識論的なプロセスの結果ではなく、むしろ選択的な認識の主観的解釈の結果であり、一般に、その発言には信頼できる証拠はない15。

陰謀論と科学的理論を厳密に区別することは、一見もっともらしく見えるかもしれない。しかし、われわれの見解では、それは分析的にはほとんど意味をなさない。一方では、科学的理論にかなり近い陰謀論的推測も確かに存在する。例えば、ある調査ジャーナリストが、調査した事実に基づいて陰謀の疑いを推測し、その証拠を探すが、証拠がない場合はその推測を控えるという場合、これは広義には、理論を検証するための自由な科学的アプローチに相当する。第二に、「理論」という言葉にはさまざまな意味がある。哲学者のカール・ヘプファーは、科学であれ日常生活であれ、理論とは最終的に常に、奇妙で未知のものに対する説明を私たちに提供するものであり、その結果、一方では私たちの好奇心を満たし、他方では未知で誤解されたものに対する恐怖心を取り除くものであると強調している。この点では、陰謀論も他の理論と変わらない。ヘプファーの言葉を借りれば、「理論には一般的に、世界をよりよく理解する助けになるという期待が込められているが、陰謀論も例外ではない」17。

結局のところ、学術的な議論において「陰謀論」という用語を排除したり、別の用語に置き換えたりする説得力のある理由はない18。以上の考察をまとめると、陰謀論とはまず第一に、現在または歴史的な状況や出来事を陰謀の結果として解釈する説明的アプローチにほかならない19。しかし、陰謀論に対する悪い評判は、実際にはどこから来ているのだろうか?

陰謀論の歴史

「陰謀論」という言葉が最初に登場したのはいつなのか、正確にはわからない。ブロガーで作家のベルント・ハーダーによれば、1787年の『Journal für Freymaurer』に登場したという。英語圏では、英語に相当する「conspiracy theory」は少なくとも1860年代から流通している。この用語は、政治的陰謀についての推測を表すだけでなく、犯罪の捜査にも使われた。1880年代からのアメリカの新聞では、「陰謀説」、「殺人説」、「自殺説」はすべて未解決の死を説明するのに使われた。

「殺人説」と「自殺説」は、未解決の死を説明する可能性として並置されていたのであり、決して侮蔑的な意味ではなかった20。インターネット上では、「陰謀論」という言葉の否定的な連想は、特に1967年のCIAの文書によるもので、ジョン・F・ケネディ暗殺の公式見解を疑う人々の信用を落とすためにCIAがこの言葉を作り出したという話をよく目にする21。何が起こったのか?

ケネディが1963年11月22日正午にダラスで2発のライフル銃で射殺された直後、24歳の肉体労働者リー・ハーヴェイ・オズワルドが容疑者として逮捕された。彼は主要容疑者であり、狙撃犯とみなされた。その2日後、オズワルド自身はナイトクラブのオーナー、ジャック・ルビーによって殺害された。殺人計画の噂に終止符を打つため、ケネディの後継者であるリンドン・B・ジョンソンは、犯罪の正確な背景を調査するため、連邦最高裁判事アール・ウォーレンを委員長とする委員会を設置した。ウォーレン委員会は、オズワルドがケネディ暗殺の単独犯であり、他の共犯者は除外されるという結論を出した。しかし、オズワルドの単独犯行が疑問視され、さまざまな陰謀説が検討された出版物が、その後数年間に相次いで出版されたことに変わりはない。

CIAは明らかに、ウォーレン委員会の結論を批判することは、アメリカ政府とシークレット・サービス自体の評判を傷つけることになると懸念していた。結局のところ、CIAは他の首謀者候補とともに、ケネディ暗殺に関与していると繰り返し疑われていたのである。1967年の文書『ディスパッチ1035-960』には、ケネディ暗殺に関する陰謀説にどう対処するかについてのCIA職員向けの指示が書かれている。1976年に『ニューヨーク・タイムズ』紙の扇動で公開されたこのメモの目的は、国内外のケネディ暗殺に関する陰謀説に反論し、信用を失墜させるための論拠と戦略を提供することだった。たとえば、CIAの工作員たちは、批評家たちの推測には根拠がなく、これ以上の議論は有害であると、定評のある政治家や編集者を説得するようアドバイスされた。陰謀論の一部は「共産主義者の宣伝者」によって生み出されたものでさえあった。メモにはさらに、CIA諜報員は政治家や編集者に「根拠のない無責任な憶測に対抗する」ために影響力を行使するよう促すべきだと書かれていた22。

CIAのメモで提案された対策の意義と効果についての評価はさまざまである。ある者は、ウォーレン委員会の調査結果を擁護し、アメリカ政府の威信の失墜を防ぐための、いささか無力な試みとしか見ていない。また、このメモを公開討論への非合法な干渉の証拠、反対意見の信用を失墜させ、政府の見解に沿った解釈を強制するための工作活動だと見る者もいる23: ひとつ確かなことは、この文書がCIA内部で配布された後も、ケネディ暗殺に関する議論は止まらなかったということである。実際、議論は今日まで続いている24。1963年から2013年にかけてアメリカで毎年実施された世論調査によれば、ケネディ暗殺に関する世論調査は以下の通りである。

1963年から2013年にかけてアメリカで毎年実施されたケネディ暗殺に関する世論調査によると、ウォーレン委員会の単独暗殺者説を信じたアメリカ国民は36%を上回らなかった。現在までに、ケネディ暗殺に関する1,000冊から2,000冊の本が出版されている。長期的に見れば、CIAのメモは明らかに的を外している。

このように、「陰謀論」という用語は、1967年のCIA文書よりずっと以前から流通していたのだから、CIAがこのメモでこの用語を発明した、あるいは導入したというのは単なる虚偽である。CIA文書には「陰謀論」という用語の説明も定義もない。しかし、CIAはJ.F.K.暗殺に関する陰謀説を信用させないという意図をもって、陰謀説の悪評に加担したのだろうか。少なくともその可能性は否定できない。アメリカの政治学者、ランス・デヘイブン・スミスは、「マッカーシズムと冷戦の影で」、CIAの指示が「陰謀論というレッテルに強力な否定的意味合いを持たせる」のに役立ったと結論づけている28。しかし、1967年当時でさえ、「陰謀論」は中立的な用語ではなく、明らかに否定的な意味合いを持っていた。特に、オーストリア系イギリス人の哲学者カール・ポパーとアメリカ人の歴史家リチャード・ホフスタッターという2人の重要な知識人がこれに貢献した。

70年以上前、彼の影響力のある著作である『開かれた社会とその敵』では、20世紀前半の全体主義体制、すなわち国家社会主義やスターリン主義における人類の恐ろしい経験に強い影響を受けている。ポパーはユダヤ人の家庭に生まれ、1937年に妻とともにオーストリアからニュージーランドにナチズムを逃れ、ホロコーストで多くの家族を失った。ポパーにとって、国家社会主義とスターリニズムの共通の根源は歴史主義、すなわち歴史の規則性、予測可能性、予見可能性という考え方にあった。ポパーにとって、歴史主義は純粋な迷信であり、人類史の将来の進路を決定することは不可能である。ポパーはこう書いている:

「歴史的な出来事は、意識的な人間の計画や行動の結果であるケースはほとんどなく、通常は社会的相互作用の意図しない、間接的な、偶発的な、そしてしばしば望まれない副産物である。したがって、社会科学の目的は、人類の歴史の成り行きを予測することではありえない。むしろ、社会がどのように変化し、なぜ変化するのか、また社会発展の妨げとなっているものは何かを理解するために、現在の社会事象を分析することに集中すべきである。

社会科学のこの実際の目標は、ポパーが社会の陰謀論と呼ぶものによって反対されている。興味深いことに、ポパーは陰謀論について語るのみで、陰謀論について語ることはない。ポパーが言う「社会の陰謀論」とは一体何を意味するのか。彼に答えてもらおう:

「この理論は、ある社会現象の説明は、ある特定の人々や集団がこの出来事の発生に関心を持ち、それをもたらすために共謀したことを証明することにあると主張する。(彼らの関心は時に隠されており、まず明らかにされなければならない)。社会科学の目的に対するこのような見方は、社会で起こることは何でも、力のある個人や集団による計画の結果であるという誤った理論に由来する。特に戦争、貧困、欠乏、失業といった出来事、つまり私たちが不快に感じる出来事は、この理論によって意図的で計画的なものとして説明される。このような結果は、現代の歴史主義でもあり、その原始的で神道的な形態が示すように、陰謀論の修正版である」30。

ポパーにとって、(社会の)陰謀論は本質的に、ドイツ観念論と哲学者G.W.F.ヘーゲルに大きな影響を受け、とりわけカール・マルクスによって取り上げられた、特定の歴史理解の要素である。この見解によれば、社会的な出来事や発展は偶然に起こるのではなく、いわゆる「世界精神」の表現であり、階級法則の弁証法であり、あるいは行為者に焦点を当てれば、計画された(陰謀的な)行動の結果である。ポパーにとって、陰謀は「典型的な社会現象」である31。にもかかわらず、成功する陰謀はごく少数であり、大半はうまくいかないため、社会の陰謀論は最終的に否定される。あるいは、ポパーが言うように、「陰謀を企てる者が、最終的に陰謀の成果を享受することはほとんどない」32。

したがって、ポパーの「陰謀論」という言葉の理解は、今日の私たちの理解とは大きく異なっている。ポパーが念頭に置いていたのは、全体主義体制とその支配者たちであり、社会的権威に対して向けられるある事象の代替的解釈(今日、陰謀論がしばしばそうである)ではなかった。ポパーにとって、社会の陰謀論は、ほとんど宗教的で、すべての歴史的出来事がある「計画」に従って起こるという、目的論的な思考法の一部だった。したがってポパーは、社会の陰謀論は「宗教的迷信の世俗化」の結果であるとも述べている33。

「陰謀論は間違っている」というポパーの発言は、陰謀はたいてい最終的に失敗するため、とりわけ興味深い。ここで注意しなければならないのは、ポパーは(現代的な意味での)陰謀論が根本的に間違っているという意味ではなく、大規模な陰謀は、社会発展の計画性や制御性の欠如のためにうまくいかないという意味である34。

つまり、歴史主義に関連する包括的な陰謀イデオロギーであり、世界には偶然に起こるものはなく、すべてが一定の計画に従っているとするものである。しかし、今日語られている陰謀論の中で、このような「総合的」思考を特徴とするものや、その動機となるものが実際にどれほどあるのだろうか。もちろん、世界の歴史全体を特徴づける巨大な(世界の)陰謀に関する陰謀論は無数にある。例えば、ユダヤ人の世界的陰謀という反ユダヤ主義的な考え方や、新世界秩序という世界的なエリートたちの思惑が様々な社会的発展の原因になっているという説の様々なバリエーションが、そのような説の中で最もよく知られている。しかし、暗殺、政権交代、架空の戦争理由、経済陰謀、シークレットサービスの活動など、特定の出来事に関する陰謀論はどうだろうか。この種の陰謀論は、世界のすべての出来事が秘密権力集団の計画に従って起こるという世界観を前提としない。しかし、陰謀論に関する科学的な議論において、社会の陰謀論に反対するポパーの主張が、陰謀論一般に反対する主張へと転化した事実は変わらない36。ポパーは、陰謀論的思考の学問的否定と問題化のための、一種の科学的立会人となったのである。しかし、これまで述べてきたように、その根拠は陰謀論に関する彼の発言の誤った解釈、あるいは少なくとも誇張である。カール・ポパーは1994年にロンドンで亡くなった。この偉大な思想家は、社会の陰謀論に関する彼の思想の受容の重要な部分を見るために生きていたわけではない。他でもない、開かれた自由な社会を創設し擁護したポパーが、彼の名前が陰謀論的思索の全面的な切り捨てと結びついている事実をどう評価したかは、推測するしかない。我々はそう考えている: ポパーは認めなかっただろう。

ケネディ暗殺に関する陰謀論に関する悪名高いCIAのメモが書かれる3年前の1964年、リチャード・ホフスタッターの影響力のあるエッセイ『アメリカ政治における偏執狂的スタイル』の初版が出版された。ホフスタッターはコロンビア大学でアメリカ史を教え、戦後最も重要なアメリカ知識人の一人とされている。このエッセイの背景には、ホフスタッターが1950年代から1960年代にかけて、ジョン・バーチ・ソサエティのような右翼過激派運動や団体の重要性がアメリカで高まっていることを考察したことがある。ホフスタッターは、陰謀論的思考を強く特徴とするさまざまな政治的過激運動に共通する原因として、特殊な「心のスタイル」を見ている。この心のスタイルは臨床的パラノイアと類似点があるため、彼はこれをパラノイア・スタイルと呼んでいる。これは誇張、不信、陰謀妄想の傾向を指す。ホーフスタッターは、臨床的な意味でのパラノイアを表現するためにパラノイア・スタイルを用いているのではなく、政治的な現象を表現するために臨床的な文脈からこの用語を借用しているのだと強調している。臨床的なパラノイアとパラノイア・スタイルの重要な違いは、前者では、脅威や陰謀と感じられるものが罹患者に向けられたものであると想定されるのに対し、後者では、国家、文化、生活様式全体が陰謀活動の標的あるいは犠牲者と見なされることである37。ホーフスタッターは次のように書いている。「実際、政治における力としての『偏執狂的なスタイル』という考え方は、それが精神に深い障害を持つ人々だけに適用されるのであれば、現代的な妥当性も歴史的な価値もほとんどないだろう。多かれ少なかれ正常な人々が偏執的な表現を使うことこそが、この現象を重要なものにしているのだ」38。

このようにホーフスタッターは、偏執狂的なスタイルを臨床心理学的なカテゴリーではなく、政治的なカテゴリーとして理解していることに疑いの余地はない。ポパーと同様、ホフスタッターも政治的陰謀の実在を否定しているわけではない。しかし、「偏執狂的」という言葉が強く否定的、判断的な言葉であり、ホフスタッターの理解では陰謀論は否定されるべきもの、危険なものであることも明らかである。ホーフスタッターの陰謀論とパラノイアの関連付けは、陰謀論的推測の病理学化に道を開いた。陰謀論と(臨床的)パラノイアの間の概念的な結びつきが、西洋社会の文化的記憶の不可欠な一部となっているという事実も、ホーフスタッターの論考が今日でもいかに強力であるかを示している40。

要約しよう:「 陰謀論」という用語は古くから存在していたが、明らかに否定的な意味合いを持つようになったのは、特にカール・ポパーとリチャード・ホフスタッターの思想の結果として、20世紀半ばになってからである。しかし、今日のこの用語の理解は、少なくとも部分的には、ポパーとホフスタッターの主張の誤った解釈や過剰な解釈から生じている。CIAの文書Dispatch 1035-960が書かれた当時、「陰謀論」という言葉は、少なくとも学術的・知的言説においては否定的な意味で一般的であったため、CIAはこの言葉を採用したに過ぎなかった。しかし、ケネディ暗殺に関する陰謀説を意図的に信用させず、共産主義者のプロパガンダと同一視するようCIAに指示したことで、CIAメモは陰謀説の悪評を高めることになったのであろう。学術的な言説の中でも、「陰謀論」という言葉の否定的な用法を無批判に採用することは、定期的に分析の行き詰まりを招く。陰謀論という複雑な社会現象を包括的に理解したければ、視野を広げ、視野の狭さゆえにこれまでどうしても無視されてきた陰謀思想の側面にも注意を払うべきである。

陰謀論の特徴と種類

陰謀論の典型的な特徴は何か。アメリカの政治学者マイケル・バークンによれば、陰謀論は基本的に3つの基本的前提によって特徴づけられる:

(1) 偶然に起こることは何もない:バークンにとって陰謀論とは、すべてが意図性に基づいており、偶然性は排除されているという世界観を意味している。起こることはすべて、誰かがそれを望んだから起こるのだ。

(2)見かけによらないこと:陰謀家たちは自分たちの活動や正体を隠すためにあらゆる手を尽くすので、大衆を欺き、操る。見かけは欺瞞であり、ファサードは信用されず、裏の真実がある。

(3) すべてはつながっている: 陰謀論には偶然が入り込む余地がないため、たとえ大衆の目から隠されていたとしても、秘密のコードやパターンがいたるところで認識されている。そのため陰謀論者は、こうした隠されたコードやパターンを認識するために、常につながりや相互関係を探している。

このように、陰謀論は恐ろしくもあり、安心させるものでもある。陰謀論が恐ろしいのは、邪悪な力が働く場所を広げてしまうからである。陰謀論が安心感を与えるのは、すべてが理由があって起こり、善と悪の二元論の中で敵を明確に特定することで、人生に秩序と意味が与えられる世界を描いているからである42。

一見したところ、陰謀論の中心的な特徴のいくつかを示しているため、これらの帰結はもっともらしく見える。確かに陰謀論は、ある出来事の背後に偶然ではなく意図的な行動を見、一般に物事の背後に隠された現実を疑い、隠されたつながりやパターンを探す。しかし、バークンが定式化した陰謀論の属性は、不確定な量(「無」、「すべて」)に言及しているため、分析的には特に役に立たない。偶然に起こることは何もなく、何もかもが見かけ通りであり、すべてがつながっていると主張する陰謀論は存在しない。しかし、バークンの陰謀論の特徴を理想的な典型的記述として、つまり意図的に誇張された誇張された特徴として理解するならば、次のようになる。

誇張された特徴は、現実には程度や傾向によってしか見つけることができないが、それでも陰謀論を特定するのに有用である。しかし、そうでなければ陰謀論とレッテルを貼られにくい解釈も、この方法で特定することができる。たとえば、ある連立政権が年金を増やす法律を可決したとしよう。野党はいつものようにそれを批判し、次のように主張する: この法律がこの時期(選挙直前)に導入されたのは偶然ではない。この法律の本当の理由は国民に隠されている(例えば、社会正義のためではなく、票を獲得するためである)。さらに、この法律は密約に基づいている。法案の出所である連立与党の有力政党がこの法律を通すことができたのは、その見返りとして、連立パートナーに、実際には有力政党のプロフィールとは相容れない選挙プログラムからの要求を実行させることができたからにほかならない。もちろん、これも善と悪の二元論を示している。政府は悪で、野党は善–見方によってはその逆だ。このような政府と野党の小競り合いは、議会制民主主義国家では実質的に日常茶飯事であり、「陰謀論」という言葉とは無縁であろう。とはいえ、私たちが選んだ例には、少なくともその傾向という点で、バークンが陰謀論に当てはめる特徴がすべて含まれているというのも、結局のところ、野党の批判は、ある目標(再選)を達成するために政府が密約と協力によって国民を「欺いている」と非難することにあるからだ。この例はまた、「共謀罪」という用語の否定的な意味合いを克服することによって、「共謀罪」という用語の否定的な意味合いを克服することができる、というわれわれの言葉の意味も示している。

「陰謀論」という言葉が持つ否定的な意味合いを克服することで、視野が広がり、以前は無視されていた現象が見えてくる。

バークンにとって、陰謀論の種類を区別するのに使える特徴のひとつは、陰謀の程度である。彼は、事件に関連した陰謀、組織的陰謀、超陰謀を区別している。事件に関連した陰謀は、常に特定の、空間的・時間的に限定された事件や一連の出来事に関連しており、非常に特定の標的や対象に焦点を当てている。バークンはこの例として、ジョン・F・ケネディ暗殺に関する陰謀疑惑を挙げている。一方、システミックな陰謀は、より長期間に渡り、国境を越えて存在する、より遠大な目的を持つ。バークンによれば、カトリック教会、ユダヤ人、フリーメーソン、国際資本などの陰謀的な策略に関する考え方がその例だという。最後に、超陰謀とは、最初の2つのカテゴリーに分類されるいくつかの陰謀を含み、それらを一種のヒエラルキーで結びつけた包括的な陰謀の構成であり、その頂点には、特定の目標を達成するために下層の行為者を支配し、操作する秘密の権力エリートがいる43。アイクは1990年代半ばから、長い間人類の文明を支配し、「新世界秩序」を確立して全人類を奴隷化することを目的とする世界的な秘密組織構造について、本を出版したり講演したりしてきた。その秘密組織のトップは、人間と爬虫類型エイリアンのハイブリッドで構成されるパワーエリートである。

人間と爬虫類型宇宙人のハイブリッドで構成されるパワーエリートが、陰謀説の対象となるほとんどすべての出来事の背後にいるのだ44。

この分類の枠内で陰謀論を明確に分類することは難しい場合もあるが、陰謀の程度によって陰謀論を区別することは、他の著者45の間でも見られることであり、非常に参考になる。何世紀にもわたって、あるいは何千年にもわたって活動し、全人類の運命を支配している全能の陰謀家の存在を前提とする陰謀論と、ある出来事の背後に、空間的・時間的な広がりや利用可能な資源の点で限定された陰謀構造を見なす陰謀論とでは、基本的な前提や意味合いがまったく異なる。ほとんどの場合、陰謀とされる範囲は他の特徴と関連している。大まかな経験則が適用できる: 陰謀の規模が大きければ大きいほど、陰謀説の反証は困難になる。陰謀に対するあらゆる疑惑が、陰謀者の広範な権力を示す証拠として再解釈されうるからである。また、想定される陰謀の時間的・空間的範囲が広ければ広いほど、対応する陰謀論が現実的な仮定に基づいている可能性は低くなる。つまり、共謀が疑われる範囲が非常に限定的であれば、共謀説が自動的にもっともらしくなるわけではない。ある会社の従業員が、数人の同僚が自分を会社から追い出すために共謀したと疑っている場合、これは、ある業界の数社がカルテルを結んでいるという調査報道記者の仮定よりも、必ずしも信憑性が高いとは言えない。

ある業界の企業が手を組んでカルテルを結んでいる

陰謀の疑いの程度にかかわらず、アメリカの哲学者ブライアン・L・キーリーは陰謀論一般と不当陰謀論を区別している。一般的な陰謀論とは、ある出来事や複数の出来事に対する説明の中で、比較的小規模で秘密裏に行動する集団(陰謀家)の働きが原因であると説明されるものを指す。キーリーの理解では、陰謀論は一般に正当で正確なものとなりうる。しかし、不当な陰謀論には当てはまらない。キーリーによれば、陰謀論は陰謀論全般のサブカテゴリーを形成しており、以下の5つの特徴がある: (1)陰謀論は常に、ある出来事についての公式な、あるいは明白な説明に対して向けられたものである;

(4)ある出来事について陰謀論者が提示する説明は、常に陰謀論者によって秘密にされている。(5)正当化されない陰謀論の最も重要な手段は、矛盾、説明のつかない事実、出来事の公式説明に関する矛盾(「誤ったデータ」)である46。

ある意味で、キーリーは「良い」陰謀論と「悪い」陰謀論を区別しようとしている。しかし、その区別は本当に適切なのだろうか。問題は、キーリーの基準がすべて当てはまる完全にもっともらしい陰謀論もあれば、逆に基準がすべて当てはまらない無意味な陰謀論もあるということである47。

たとえば 2003年に始まったイラク戦争に向けたジョージ・W・ブッシュ大統領率いるアメリカ政府による。2001年9月11日の同時多発テロにおいて、テロ組織アルカイダとサダム・フセインとの間に協力関係があったという主張である。そのような協力関係の確かな証拠はなかったが、ブッシュ大統領とその内閣の代表者たちは、この疑惑を何度も何度も繰り返し、アメリカの対イラク戦争の主な理由の一つとした。この陰謀論は–そして9月11日の攻撃におけるアルカイダとイラクの協力という主張は、それにほかならない–キーリーが述べた不当な陰謀論の特徴を、ある重要な点を除いてすべて満たしている: それは、公式の説明に対するものではなく、公式の説明であるということである。したがって、陰謀論が公式の説明に対して向けられたものであるかどうかという問題は、それがもっともらしいかどうかということについては必ずしも決定的なものではない。キーリーの基準目録に対する第二の反論は、陰謀論が生まれるさまざまな社会的文脈に対する彼の盲目さである。例えば、抑圧的な政治体制の中では、キーリーの不当な陰謀論の基準をすべて満たす陰謀論が完全に正当化され、正確であることもある48。全体として、キーリーの定義は、もっともらしい陰謀論と無意味な陰謀論を明確に区別する可能性を提供しない。

アメリカの歴史家ジェフリー・キュービットは、陰謀の3つの基本的特徴を区別している: (1)複数の行為者が協力し、(2)共通の計画や目標を持ち、(3)秘密裏に行動する。陰謀論によって、陰謀のさまざまな側面が強調される。あるときは陰謀家について、あるときは陰謀の計画や目標について強調される。ある側面を強調することは、陰謀論の具体的なスタイル、論法、感情的なムードに影響を与える。そこでキュービットは、集団中心の陰謀論と計画中心の陰謀論との区別を提案している。陰謀論が、一般化された方法で特定のグループを陰謀者として疑うのか、それとも陰謀の可能性のある計画や経過にもっと焦点を当てるのか–おそらくは、潜在的な陰謀者の名前をまったく挙げないのかさえも–はまったく異なる。キュービットにとって、集団ベースの陰謀論は粗野で、攻撃的で、糾弾的であるのに対し、計画中心の陰謀論は一般に穏健で客観的であり、敵のイメージを伝えることよりも、何が起きているのかを理解することに関心がある49。これはすべての場合に当てはまるとは限らないが、ある特徴に従って陰謀論を有意義に分類するために使用できる基準を提供しているため、キュービットの考察は基本的に正しいと思われる。

しかし、キュービットが陰謀論の概念を導き出したことには、他に2つの理由がある。第一に、彼は「陰謀論」を「陰謀神話」と区別している。キュービットは前者を、現在または過去の出来事を陰謀として解釈する神話的な思想の人物像の現実化と理解している。キュービットによれば、陰謀神話の特徴は、(1) 二元論、(2) 意図主義、(3) オカルト主義である。最初の2つは主に前述の集団中心あるいは計画中心の陰謀論に関係するもので、オカルト的側面は歴史家によれば、すべての陰謀論に等しく内在するものだという。キュービットはここで、陰謀論的思考が前述の特徴に一方的に焦点を当てれば当てるほど、対応する陰謀論はより非現実的で、信じられない、神話的なものになる、と言っているのだと理解できる50。例えば、歴史的出来事に関連して、同じ行為者や集団(イスラム主義者、共産主義者、ユダヤ人など)にばかり固執すると、陰謀論的思考はたちまち二元論に陥り、その結果、イデオロギー的敵対主義に陥ってしまう。

陰謀論的思考は二元論に陥り、その結果、敵のイメージをイデオロギー的に作り出すことになる一方、すべての出来事や行為者が常に包括的な計画に統合されているとすれば、思考は究極的に証明不可能なアジェンダに向かう傾向があり、必然性があるかのように見せかけ、自己充足予言のような自己免疫効果をもたらす。ポパーの「社会の陰謀論」や彼の歴史主義批判との近接性はまぎれもない。

一方、キュービットの概念化には根拠がある。というのも、彼は陰謀論を神話に遡るだけでなく、「社会的・政治的戦術」としての陰謀にも結びつけているからである。

「社会的事実としての陰謀は、すでに述べたように、3つの要素(秘密裏に計画を追求する複数の行為者)によって決定されるため51、陰謀論が自らを見失う可能性のある神話的な思考形態には、二元論、意図論、オカルティズムの対応する特徴も含まれている。 52 キュービットはオカルト陰謀論に独自のスタイルを与えてはいないが、第7章では、行為者への言及でも計画への言及でもなく、何よりもオカルト的な関係、隠されたもの、謎めいたもの、神秘が陰謀論の意味形成の中心にある陰謀論が実際に存在することを示す」

陰謀論の特徴と種類について、これまでの考察をまとめてみよう: 陰謀論は、秘密や隠された現実が存在し、物事は見かけ通りではないと仮定する。陰謀論は、つながり、パターン、リンク、コード、秘密のサインを探し、陰謀的な行動が特定の歴史的または現在の出来事の原因であると仮定し、主張する。

事象を想定する。想定される陰謀の範囲や広がりは、日常生活における小さな陰謀から、長期間に渡って人類文明全体に影響を及ぼす巨大な世界陰謀まで様々である。陰謀論は、陰謀の主体に焦点を当てることもあれば、その思惑に焦点を当てることもある。オカルトへの言及は、その境界線上のケースを表している。大雑把に言えば、陰謀とされる範囲が広ければ広いほど、また特定の集団がその責任を負わされれば負わされるほど、陰謀論はより非現実的で危険なものとなり、反論の余地のない神話へと流れ込んでいく。全体として、陰謀とされる範囲と集団または計画中心主義を除けば、陰謀論を信憑性や正当性の異なるカテゴリーに分ける構造的特徴はほとんどない。結局のところ、対応する評価を可能にするのは、何よりも内容に関連した特徴なのである。

真実の問題

陰謀論解釈の代表者に、関連するテーマを扱う動機について尋ねたら、おそらく多くの人が「真実」に関心があると答えるだろう。一方、陰謀論を扱う科学者の多くは、陰謀論に真実が含まれていることを否定する。陰謀論と真実の関係はどうなっているのだろうか?

ドナルド・トランプの大統領就任以来、「フェイクニュース」という言葉が世間の注目を集めるようになった。一般的には、意図的に作られた真実でない情報、誤情報、虚偽の報道を指し、特にソーシャルメディアにおいて、時には大規模に拡散される。

特にソーシャルメディアにおいてである。ほとんどの場合、フェイクニュースの作成者は政治的・経済的利害関係を持っている。トランプ大統領は、自身の大統領就任について意図的に虚偽の情報を流していると既存のメディアを定期的に非難することで、この用語の意味を拡大した。最近では

「フェイクニュース」と「陰謀論」はしばしば同じ意味で使われるが、両者は根本的に異なる現象である。主な違いは、陰謀論が常に事実または架空の陰謀を指すのに対し、フェイクニュースは限定的な範囲にとどまることだ。しかし、フェイクニュースはしばしば陰謀説の証拠となる。フェイクニュースは虚偽の情報や意図的な嘘に基づいている。しかし、陰謀論についてはどうだろうか?

科学界では陰謀論の真偽について明確な答えはない。それどころか、陰謀論が現実をどの程度適切に描写しているのか、あるいは不十分なのかについては、大きな意見の相違がある。具体的には、陰謀論が根本的に誤っているのか、あるいは誤った陰謀論だけでなく真実の陰謀論も存在するのかという問題である。本章の冒頭で紹介したマイケル・バターの『何もかもが見かけ通り』やカタリーナ・ノクンとピア・ランベルティの『フェイク・ファクト』の立場は、ここで意見がどれほど異なるかを示している。バターにとっては、「陰謀論が後から振り返って真実であったと判明したことはない」53ことは明らかだが、ノクンとランベルティは、「陰謀仮説が最終的に真実であったと判明した事実は、科学的には議論の余地がない」と強調している54。では、どちらが正しいのだろうか?もちろん、陰謀論を常に偽であると定義し、偽であることが判明した、あるいは偽である可能性が非常に高い陰謀論だけを検討することもできる。唯一の問題は、それが賢明であるかということだ。陰謀と陰謀論というトピックの本質的な部分を定義から除外してしまうからである。この現象を全体的に捉えることによってのみ、陰謀論の具体的な現れ方を段階的に区別することも含め、根拠のある理解が可能になるのである。

もちろん、陰謀論が真実であることが判明した例や、陰謀の発覚に貢献した例もある56。この二つは切り離すことはできない。そのようなケースのひとつ、ウォーターゲート事件を詳しく見てみよう。

1970年代初頭、民主党本部はワシントンのウォーターゲート・ビルにあった。共和党のリチャード・ニクソンは1969年から第37代大統領を務めていた。1972年6月17日の夜、5人の男がこのビルに押し入った。彼らはドアが閉まらないようにテープ片をドアに貼り付けた。注意深い警備員がこれに気づいて警察に通報し、まもなく5人の強盗を逮捕することができた。彼らの目的は、民主党本部に盗聴器を仕掛け、書類を撮影することだったようだ。侵入を捜査していた検察は当初、この犯罪が重大な政治的側面を持っているとは考えていなかった。とはいえ、実際に発覚する数カ月前、調査ジャーナリストのカール・バーンスタインとボブ・ウッドワードは『ワシントン・ポスト』紙上で、ホワイトハウスをも巻き込んだ遠大な政治的陰謀について推測していた。二人のジャーナリストは、ホワイトハウスにも関与している政治的陰謀について、『ワシントン・ポスト』紙上で推測していた。

ディープ・スロートという偽名の情報提供者から秘密裏に情報を得ていた。彼の正体が明らかになったのは、事件から33年後の2005年のことだった。彼はウォーターゲート事件当時のFBI副長官マーク・フェルトだった。アメリカのジャーナリストで情報専門家のティム・ワイナーは、政府の陰謀に関する初期の憶測を次のように要約している。「彼らの報道がすべて正確だったわけではないが、全体像としては、スパイ活動や妨害工作を通じて大統領の政敵を排除しようとする、ホワイトハウスによる一連の陰謀だった」57 しかし、この時点では、明確に証明されたものは何もなく、ワシントン・ポスト紙は政府や他の新聞社から、虚偽の告発を広めたとして非難された。1972年11月7日の大統領選挙では、それまで事件への関与を激しく否定していたニクソンが圧倒的多数で大統領に就任した。しかし、噂は絶えなかった。半年後の1973年5月、科学者たちがウォーターゲート事件をめぐる陰謀説に関する調査を行った。その結果、民主党支持者は共和党支持者よりも政府の陰謀を信じる傾向が強いことがわかった。その結果、民主党支持者は共和党支持者よりも政府の陰謀を信じる傾向が高いことがわかった。また、他人を根本的に疑っている人ほど陰謀説を信じる傾向が高いこともわかった59。しかし、ニクソンは職権乱用を隠蔽しようとあらゆる手を尽くした。1974年に弾劾に関する正式な捜査が始まり、8月9日、ニクソンはついに大統領を辞任した。つまり、ウォーターゲート事件の場合、当初は明確に証明されなかったが、その後(少なくとも部分的には)真実であることが判明し、最終的に大統領を失脚させた陰謀の疑惑を扱っているのである。今日、ウォーターゲート事件に関連して陰謀論について語る者はいない。しかし、陰謀論が陰謀として認知されるためには、実際に何が起こらなければならないのだろうか?

政治、メディア、科学の分野は、現代社会の大多数の構成員が何を「真実」あるいは「本物」だと考えるかに最も大きな影響力を持っている。もし陰謀論がこれらのどの分野でも取り上げられず、「真実」として認識されなければ、陰謀論は「真実」ではなくなってしまう。

もし陰謀論がこれらの分野のいずれでも取り上げられず、「真実」、すなわち真剣な、あるいは合理的なものとして認識されなければ、陰謀論が認知され、現実の陰謀へと飛躍する可能性は原理的にない。しかし、3つの分野すべてで確認されれば、真の陰謀を扱っていることになる。そうなると、物事は非常に単純になるのではないだろうか?残念ながらそうではない。問題ははるかに複雑だからだ。多くの場合、政治、メディア、学界は同じ方向を向いていないため、異なる評価を示すことになる。ウォーターゲート事件の陰謀の場合、『ワシントン・ポスト』紙はホワイトハウスとはまったく異なる見解を示した。さらに、政治家、ジャーナリスト、科学者は、個々の陰謀説の評価に関しては、全く異なる意見を持つことが多い。ドナルド・トランプは、2016年の初選挙キャンペーンですでに陰謀論を好んでいた–バラク・オバマは米国生まれではないなど–が、2020年の大統領選挙で敗北した後、選挙は不正に行われ、票が自分から「盗まれた」と主張した。もちろん、民主党はまったく異なる見解を示した。トランプ氏の弁護団は票の不正操作の告発に対して確かな証拠を提出することはできなかったが、それでも何百万人もの支持者が「盗まれた選挙」の話を真実だと信じていたという事実は変わらなかった。このような事態になりかねないのは、メディア全般と対立していることで知られるトランプ氏が、大統領在任中にアメリカの大手新聞社やニュースチャンネルから逆風以上のものを経験したからでもある。米国で最も視聴率の高いチャンネルのひとつである共和党系の『フォックス・ニュース』は、トランプの虚偽の主張を批判することなく繰り返し取り上げ、何百万人もの視聴者に紹介した。

このことは、陰謀論には少なくとも2つの真実のレベル、すなわち事実的現実と社会的現実があることを示している。陰謀論の事実的現実レベルとは、事実に基づく議論、つまり陰謀の明確な証拠があるかどうかの問題である。言い換えれば、事実が陰謀を支持するか反対するかを論じることである。このような議論はジャーナリズムや科学的な文脈でしばしば行われるが、ここで常に明確で客観的な評価やコンセンサスが生まれると考えるべきではない。ジャーナリストや科学者でさえ、常に中立で客観的で矛盾がなく、不偏不党であるとは限らない。さまざまな陰謀論に関連して、何が「事実」で何が「フェイク」なのかは、常に激しい論争の対象となる。ラテン語のfactumは事実という意味だけでなく、「作られたもの」という意味もある。

「作られたもの」という意味である。しかし、この際強調しておきたいのは、私たちは「客観的現実」というものの存在を疑っているわけではないということである。しかし、この現実のデータは常に人間の観察者によって解釈され、それは時としてまったく異なる結果をもたらすのである60。

社会的現実のレベルは、別の論理に従って機能する。ここでは、陰謀を支持する明確な証拠があるか、陰謀に反対する明確な証拠があるかが第一義的に決定的に重要なのではなく、むしろ、どれだけの人々が、どのような社会的事例が、この陰謀を現実のものと考え、それが社会にどのような影響を及ぼすかが重要なのである。多くの場合、この2つのレベルは一致している。つまり、陰謀論が、その根拠となる事実についてのオープンな議論の文脈で否定された場合、その陰謀論もまた社会的妥当性を持たない。しかし、この2つのレベルはしばしば矛盾する。2003年2月5日、ジョージ・W・ブッシュ大統領の下で国務長官を務めるコリン・パウエルは、国連安全保障理事会において、アメリカ政府がイラクに対して戦争を仕掛ける意図を正当化した。その主な主張は、イラクが秘密工場で大量破壊兵器を製造し、それを備蓄しているというものだった。この主張の根拠は、かなり乏しいものだった。1991年の湾岸戦争後、国連兵器査察官としてイラクで活動したアメリカ人将校スコット・リッターは、イラクがいかなる核兵器、化学兵器、生物兵器の大量破壊兵器も機能させることができない理由を、以前に決定的に説明していた61。リッターはこの分野の専門家であり、1991年から1998年まで、イラクの武装解除と、イラクが新たな兵器を生産しないことを保証すること以外の何ものでもなかったのだから、これらの発言は実際に重みを持つはずだった。しかし、専門家の意見はカウントされなかった。パウエルの注目されたプレゼンテーションの後、アメリカでは国民の大多数がイラク戦争を支持する声を上げた。イラクの大量破壊兵器は、前述の9月11日の同時多発テロにおけるサダム・フセインとウサマ・ビンラディンの共謀疑惑と同様、少なくともアメリカ国民の一部にとっては、社会的現実となった。これは事実とはあまり関係がない。大量破壊兵器はいまだに見つかっていない。しかし、戦争はまったく異なる、ひどく現実的な事実を生み出した。

これらの考察と例は、陰謀論には公認のものと非公認のものがあることを示すためのものである。

ある出来事が一般に陰謀の結果とみなされるかどうかは、事実だけでなく、社会的現実の創造過程によっても決まる。事実的現実と社会的現実という2つのレベルの真実が組み合わさることで、陰謀論や陰謀が分類される4つの可能な態様が生まれる: 陰謀論は、社会的に認知されているか認知されていないかだけでなく、事実的にも真実か虚偽かである。以下の表は、具体的な例を用いてこれら4つの可能性を示している。

社会的に認知されている。社会的に認知されていない。事実として正しい

  1. ウォーターゲート事件
  2. NSAによる監視(スノーデン以前) 事実は正しくない
  3. イラクの大量破壊兵器(2003)
  4. ケムトレイル
  • ウォーターゲート事件の場合、歴史的に文書化された事実は明らかに政府の陰謀を支持しており、それはアメリカ国民だけでなく世界的にも認知されている。つまり、この場合はもはや陰謀論ではなく、陰謀を語っているのだ。
  • エドワード・スノーデンの暴露以前から、NSAの監視措置の巨大な規模に関する言及や憶測は繰り返されていた。しかし、それらは特に注目されることはなかった。スノーデンが公表した文書によって初めて、NSAがどの程度の監視とスパイ活動を行なっているのかが世界の人々に知られるようになったのである。

2003年、イラクは大量破壊兵器を保有していなかった。しかし、アメリカ国民の大多数はブッシュ政権を信じ、その反対を確信していた。

旅客機や軍用機が地球の大気圏の広い範囲に有毒化学物質を散布していることを示す証拠はほとんどない。ケムトレイル陰謀説の支持者は少数派である。

もちろん、多くの陰謀論や本当の陰謀は、どちらかの分野に明確に分類することはできない。陰謀説の何が事実として正しく、何がそうでないかは、通常、激しい論争の対象となり、ある一定の時間差をもってしか(もしあったとしても)解明されないことが多い。陰謀論の地位はダイナミックである。データや事実だけでなく、社会的な解釈や評価も変わりうる。昨日は粗雑な陰謀論と考えられていたものが、明日は陰謀論として認知されるかもしれないし、時にはその逆もある。

陰謀論の心理

陰謀論者の決まり文句は、彼は変人であり、アウトサイダーであり、偏執狂であり、少なくともどこか変わっているというものだ。最近では、陰謀論者はアルミホイルでできたヘッドギアをかぶっているとよく非難される。決まり文句には少なくとも一抹の真実が含まれていることが多いことはよく知られている。これは陰謀論支持者にも当てはまるのだろうか?長い間、心理学は陰謀論やその支持者にほとんど関心を持たなかった。しかし、この15年間でこの状況は根本的に変わった。陰謀論に関する心理学的研究がまさにブームになっているのだ。

陰謀論に関する心理学的研究がまさにブームとなっている。その根底にあるのは、「何が人々に陰謀論を信じさせているのか」という同じ疑問である。

陰謀論を信じることに関する最初の社会心理学的研究のひとつは1994年に発表され、アメリカの社会学者テッド・ゴーツェルによって行われた。無作為に選ばれた348人の米ニュージャージー州の住民に、UFOの存在を示す証拠を米空軍が隠蔽しているとか、キング牧師暗殺にFBIが関与しているといった10種類の陰謀論について意見を求めた電話調査である。ほとんどの回答者は、1つ以上の陰謀説は真実かもしれないと答えた。ある陰謀説を確信した人は、他の陰謀説の1つ以上を信じる傾向が強かった。陰謀説を信じることは、対人信頼の欠如や職を失うことへの恐れと相関していた。アフリカ系アメリカ人とヒスパニック系アメリカ人は、白人アメリカ人よりも陰謀説を信じる傾向が強かった。若年層は高齢層よりも陰謀論に賛成する傾向が強かった。一方、学歴、性別、職業は特に影響を及ぼさなかった62。

他の研究では、陰謀論への信奉と疎外感、無力感、敵意、不利な状況との間に相関関係があること63、あるいは陰謀論への傾倒とコントロールの喪失との間に相関関係があることがわかった64。陰謀論の支持者は、女性、低学歴、宗教家65、あるいは男性で、社会経済的衰退への不安に悩まされている傾向がある66。彼らは「権威主義的な性格構造」67を持ち、政治的・宗教的に極端な傾向がある68。他の研究では、陰謀論支持者の心理的異常や病理さえも調べており、彼らが探していたものが見つかった。心理学者のダニエル・フリーマンとリチャード・P・ベントールによる研究では、陰謀論を信じる人は身体的・心理的幸福度が低く、自殺願望や困難な家族体験が多く、精神疾患の基準を満たすことが多いという結論に達した69。精神科医でセラピストのハンス・ヨアヒム・マーズは、陰謀論の受容について、幼児期の親子関係における病原性障害を通して説明している70。陰謀論支持者は自尊心が低いとする研究もあれば、ナルシシズムが陰謀論傾向の原因になりうるとする研究もある72。もちろん、ホーフスタッターの伝統に従って、陰謀論は偏執狂的な思考形態と関連しているという結論を出す研究もある73。さらに、選択的、一面的、あるいは限定的な知識ベース(「不自由な知識」)が陰謀論の受容に決定的な役割を果たし74、陰謀論者は「根本的な帰属の誤り」を犯す。

このように、陰謀論支持者を特徴付けるとされる認知的、心理的、社会経済的な欠陥や欠点、その他の問題を挙げればきりがない。しかし、関連する研究結果は時に矛盾しており、非常に疑わしい仮定に基づいているケースもあるため、これでは新たな知見はほとんど得られないだろう。とりわけ、陰謀論の支持者を一律に病的に扱う傾向は、ほとんどの国で陰謀論を信じる人が多数派である可能性が高いという事実を鑑みると、非常に疑わしいと思われる77。心理学者のマリウス・ラーブは、陰謀論に対する防衛的で否定的な態度が心理学の中で支配的であり、陰謀論を信じることが、気候変動否定、予防接種反対、反ユダヤ的ステレオタイプといった問題のある見解と一方的に結びついていると指摘している78。実際、多くの心理学的研究は、陰謀論が問題であるという前提に基づいているように思われる。第一に、陰謀論は虚偽の主張、真実でない情報、架空の文脈(つまり現実の事実誤認)に基づいていると一般に仮定されることが多い。第二に、陰謀を信じるということは、事実に反する考えに基づいているだけでなく、「信者」の精神的健康を疑うことを、示唆しないまでも許容している。第三に、最後に、陰謀論は非合理的で政治的に極端な態度の温床となるため、政治的に危険であり、社会的・政治的に危険であり、非難されるべきものである79。このような観点からすると、陰謀論はある程度、社会的・政治的に、そしておそらくは医学的・心理学的に治療されるべき「病気」とみなされる。

こうした前提に基づき、心理学的研究ではしばしば、研究者が虚偽、問題、あるいは危険と考える陰謀論に同意するかどうかを回答者に尋ねる傾向がある。その選択は、しばしば完全に恣意的なものである。80 陰謀論の否定的な評価のみ、あるいはそのほとんどが研究において分析された場合、その結果は歪曲され、誤解を招くものとなる。これは、一般的な結論を導き出すために、極端な政党の党員だけを調査した場合とほぼ同じである。

「政治」についての一般論を導き出すために、極端な政党の党員だけを調査するのと同じである。このようなアプローチでは、陰謀論の支持者についての洞察はほとんど得られず、むしろ陰謀論を調査する科学者の偏見を裏付けることになる。

まったく奇想天外でないものも含め、まったく異なる陰謀論の支持者を調査する研究もある。しかし、これは別の問題を引き起こす: まったく異なる陰謀論的考えを持つ人々をひとくくりにして、その考えに共通する心理的原因を探すことは、本当に意味があるのだろうか?シークレットサービスがテロ攻撃に関与している可能性があり、イラク戦争の理由は意図的な嘘であると信じている人が、ケムトレイル支持者と共通点があるとは限らない。アメリカ政府がUFOに関する知識を隠蔽していると確信している人は、UFO問題全体をまったくナンセンスだと考えている人と同じように、反ユダヤ陰謀論に嫌悪感を抱くかもしれない。多くの心理学的研究は、陰謀論を信じることは安定した性格特性であり、陰謀論的メンタリティというものが存在すると仮定している。陰謀論的メンタリティの程度は、特定の陰謀論への同意に基づいて測定されるのではなく、陰謀論に関連する一般的な記述、例えば「世界には、一般に知らされていない重要なことがたくさん起こっている」、「国際的な諜報機関は、人々が思っているよりもずっと日常的なことに関与している」などを評価することによって測定される81。このような記述は通常、研究の参加者によって「強く同意しない」から「強く同意する」までの多段階の尺度で評価される。政治的・社会的な文脈によっては、陰謀論的な考え方よりも常識に沿った記述もあるという事実を別にすれば82。

陰謀論的思考82 このような研究の参加者が、このような記述に同意したり、部分的にしか同意しなかったりするのは、いったい何を意味するのかという疑問が生じる。彼らは本当に陰謀論的メンタリティを示す確固たる信念、特定の心理的特徴を表明しているのだろうか?陰謀論は特に、不確実性、仮定、漠然とした考えについて語られることが多いのではないだろうか?カール・ヘプファーの言葉を借りれば、「目には見えない何かがあるかもしれないという疑念や、物事が計画通りに進んでいないという疑念がすべて陰謀論の根拠となるわけではない。それどころか、たいていの場合、そのような疑念は私たちの無知を隠密に認めているにすぎず、事態の不透明さが隠された力の計画的な働きに起因しているという主張からはほど遠いものである」83 陰謀論が心理学的な機能を果たすという事実を否定するつもりはない。陰謀論は意味やアイデンティティを生み出し、複雑さを増す世界に対して解釈や説明を提供し、独自性を求める欲求を満たしたり、既存の偏見を確認したりすることができる。しかし、これらは陰謀論特有の特徴ではなく、政治的態度や宗教的信念など、他の多くの説明モデルや解釈のパターン、態度にも当てはまる。

本章の最初の問いに戻ろう

陰謀論の支持者は、心理的に目立つ存在なのだろうか、あるいは精神的に病んでいるのだろうか?心理学的研究の結果は非常にあいまいで、この結論を導き出すことはできない。陰謀論は少数派の現象ではなく、広く浸透しているのだから。特に、陰謀論が臨床的パラノイアと関連しているというよく繰り返される主張は、明確な科学的所見というよりは、決まり文句に近い。陰謀論支持者が認知の歪みを抱えているという仮定も、実証的証拠によって明確に裏付けられていない84。社会人口統計学的側面についても同様:年齢、学歴、性別、職業などの要因が陰謀論の支持に及ぼす影響に関する知見は矛盾しており、そこから明確で一般化可能な記述を導き出すことはできない85。要するに、陰謀論を信じる人は、そうでない人と一般的にほとんど変わらないか、まったく変わらないようである。

陰謀論は心理学的な現象というよりも、むしろ純粋に社会的な現象であるように見える。その現れ方は、まったくナンセンスなものから、正当で事実に基づいた推論まで様々である。陰謀論的思考の問題で危険な社会的側面が、科学的分析において特別な注意を必要とすることは間違いない。しかし、陰謀論を非合理的な思考や社会政治的に否定的・破壊的な影響の可能性に分析的に還元することはできないと確信している。

陰謀論はどのように発展するのか?

陰謀論は非常に複雑で異質な現象であるため、その出現の原因は一つではない。陰謀論のなかには、マッカーシー時代に共産主義者が米国の政府機関に浸透していたという主張のように、政治権力者が権力を確保するため、あるいは特定の施策を実施し、自らの目標を追求するために意図的に流布させるものもある86。このような場合、該当する陰謀論の主張の主人公たち自身がそれを信じているかどうかさえ疑われて当然である。ここでは、陰謀論の宣伝効果や政治的効果がしばしば中心的な役割を果たすように思われる。

しかし、現代の陰謀論のほとんどは、ある出来事や展開に対する別の説明を見つける必要性から生じている。この文脈で陰謀論が生まれる最も重要な要因は、根本的な不信感であると思われる。この不信感は、個人や集団の発言、ある出来事に対する公式の説明、あるいは「メディア」や「政治」といった社会システムや制度全体に関係することもあり、したがって陰謀論の中でも非常にさまざまな形で生じる。この不信感は最終的に、「何かがおかしい」、「何かが『裏で』進行している」、「隠された陰謀がある」という疑念や確信を生む87。最も重要な原因のひとつは、現実の陰謀の存在に関する文化的知識だと思われる。政治的・経済的陰謀が成功したことも失敗したことも、われわれの集団的知識の不可欠な一部であり、多くの人々の目には、さらなる陰謀の可能性や確率を正当化するものとして映っている。言い換えれば、陰謀が基本的に可能性の範囲内にあるという事実は、人為的な出来事には常に陰謀論的解釈の余地があることを意味している88。社会学者のアーヴィング・ゴフマンは、親子関係を特徴づける共謀について述べている、

例えば、ファーザー・クリスマスやサプライズ・パーティーの話、あるいは病状に関する不利な情報を同意の上で伏せる場合などである。ゴフマンは、私たちは日常生活の中で常に、互いにある状況や他の状況を安定させたり強制したりすることに忙殺されている限り、誰もが「陰謀者の甘美な罪悪感を少しは自分の中に抱えている」と書いている89。夫婦関係の中で、夫が妻に誕生日パーティーをサプライズで開き、そのために「裏で」進行している自分の出来事について妻に真実を告げなかったとしても、これは、その代わりに恋愛関係についてパートナーに秘密にしておく場合と同じように、共謀的であることに変わりはない。原則として、信頼という社会的資源に大きな負担をかけない限り、日常的な陰謀は問題ない日常的な陰謀は、何が「正しい」のか、何が適切なのか、何が機転が利くのかについての相互認識と共有された暗黙の知識(常識)に基づいている。サプライズ・パーティーの準備のための集団的なごまかしや、重病の診断を共同で隠すことは、ほとんどの場合、問題がなく、その後許され、望ましいとさえ考えられるが、秘密の恋愛は通常、裏切りとみなされる。それは失望を伴い、信頼を破壊し、不信感を生む。

社会学者ゲオルク・ジンメルによれば、謀略に使われるような嘘や集団的な欺瞞は、「知的優越性を発揮」させ、無知な人々に対して権力を行使するための文化的技法である90。権力技法として、嘘や謀略という形の欺瞞は、ジンメルによれば「明らかにされた世界と並ぶ第二の世界」を作り出す可能性を提供する。前述の大量破壊兵器の嘘の例に戻れば、これが何を意味するかが理解できる。2003年初頭、イラクの大量破壊兵器に関するマスメディアの嘘は、騙された大衆(あるいは少なくともその一部)には「現実」のように見えた。文書や声明という形で、証拠とされるものがあたかも揺るぎない事実であるかのように意図的に提示されたため、この捏造された証拠という「第二の世界」は、それに基づく侵略戦争というその後の行動が実際に現実を変えてしまうほど強い影響力を及ぼした。専門家スコット・リッターの反対意見でさえ、嘘の効果を変えることはできなかった。戦争は現実となった。しかし、本物の大量破壊兵器や、サダム・フセインとオサマ・ビンラディンによる本当の陰謀ではなく、(世界の)大衆を欺くための陰謀に基づいてである。

それゆえ陰謀は、社会制度への信頼を(恒久的に)揺るがすところで問題となる。政治の分野では、しばしばマキャベリ的陰謀が語られる。権力理論家ニッコロ・マキャベリは、陰謀の最初の理論家の一人とみなすことができる。早くも16世紀に書かれた彼の著作『ディスコルシ』の中で、マキャベリは政治的権力技術として陰謀を意図的に戦略的に利用する基礎を築いた。マキアヴェッリから、フランス啓蒙思想を経て、「職業としての謀略」91が専門化された現代のシークレットサービスに至るまで、謀略的実践の思想の歴史をたどることができる。職業としての陰謀は、日常的な陰謀で使われる情報統制の技術とは、原理的には違うが、徐々に区別されるようになる。

日常生活においても、とりわけ権力を獲得し行使することが問題である社会の領域においても、陰謀的な実践がしっかりと定着しているため、「公式の」真実に対して疑心暗鬼になり警戒する十分な理由がある。現在の陰謀論の広がりは、少なくとも社会的エリートたちの不品行に対する反動である。政治における嘘やごまかし、経済構造における陰謀、超法規的なシークレットサービスの行動、科学における縁故主義、ジャーナリズムの不手際は、関連する人々や組織に対する国民の信頼を損なう92。

しかし、不信感だけでは陰謀論は生まれない。むしろ陰謀論が育つ温床となる。陰謀論の解釈の対象となるのは、原則として、ある特徴を持った出来事である。それは、危機に瀕し、恐ろしく、問題があると認識され、高いレベルの集団的関心や感情的興奮、道徳的憤怒を引き起こし、少なくとも一部の観察者から見て陰謀の疑いを示唆する特徴を持つ出来事や展開である。このような特徴には、未解決の未解決の問題、矛盾する情報、納得のいかない、ありえない、不完全な説明、説明のつかない出来事と特定の人物、集団、組織(特に権力がある場合)との間の個別的な、あるいは隠されたつながり、さらには陰謀的な構造に関する兆候、手がかり、あるいは具体的な証拠、例えば「内部者」、「裏切り者」、「内部告発者」等による文書、文章、声明などが含まれる。

私たちの考えでは、陰謀論の最も重要な機能は、既存の世界観、信念、態度を背景に、予期せぬ、苛立たしい、あるいは恐ろしい出来事を理解することである。どういう意味か?ある出来事について与えられた説明が、個人や集団の知識、経験、信念と矛盾する場合、心理学では認知的不協和として知られるものが生じる。簡単に言えば、認知的不協和は、人々が互いに矛盾する認識、思考、感情、欲求、態度などを持つときに生じる可能性がある。これは、ほとんどの人が不快に感じ、結果的に解決したいと思う内なる緊張を生み出す。人々がある出来事を認識し、提示された説明が自分の世界観に合わない。しかし、問題の出来事を別の説明の助けを借りて再解釈すれば、既存の信念に統合することができ、認知的不協和は消える。これはドイツの歴史家ディーター・グローの論文と関連しており、陰謀論が特に効果的なのは、「ある集団、政党、国家、文化、宗教の一般的な解釈パターンに、錠前の鍵のようにはまる」ときだと仮定している93。陰謀論が生まれ、広まる具体的な背景には、たとえば偏見、恨み、政治的態度、宗教的信条だけでなく、科学的、ジャーナリスティックな知見、あるいは単なる常識などがある。

これらのことから、陰謀論は破壊的な可能性だけでなく、社会政治的に肯定的な可能性も持ちうることがわかる。陰謀論は、全体主義的な権力や支配、抑圧や破壊を正当化するために使われることもある。偏見や誤った判断を助長したり、極端な政治的意見を正当化することもある。その一方で、陰謀論は実際の陰謀を暴き、詐欺や権力の乱用を明らかにし、経済操作や政治腐敗を指摘することに貢献することもある94。したがって、理論的な理由だけでなく社会政治的な理由からも、陰謀論を一律に軽んじることに反対し、現象を全体的に考察する差別化された視点を提唱する。これには、陰謀論の危険な亜種や無害なものだけでなく、民主的で開かれた社会という点で好ましい効果をもたらすものも含まれる。

管理

11. オープンソサイエティにおける陰謀論

誇大妄想社会へようこそ!

陰謀論を扱う最終章は、社会学的な診断から始めたい: 私たちは偏執的な社会に生きている。我々はパラノイア社会に生きている。

この文脈での「パラノイア」は臨床的な意味ではなく、文化科学的な比喩として、高まる不安と増大する不信の集合的な状態として理解する。「パラノイア社会」とは、すでに何度か指摘したように、一方では陰謀に対する恐怖が、他方では陰謀論に対する恐怖が、相互に補強し合い、二極化の進行と、公論における不信、憤り、苛立ちの風潮をもたらす社会的ダイナミズムを指す1。

「何かがおかしい」、「物事は発表されている通りではない」、「本当は」すべてが違うのではないかという疑念が高まっている。その一方で、ますます多くの人々が合理的な言説や民主的なコンセンサスから遠ざかり、パラレルな現実へと移行し、過激化し、社会内部の安全保障を脅かす存在になりつつあるのではないかという懸念も高まっている。教育者のサラ・ポールとイザベラ・ディヒテルの言葉を借りれば、「両陣営とも道徳的優位の人差し指を立てている。両陣営とも恐れている。一方は邪悪なエリートを恐れ、もう一方は邪悪な陰謀論者たちの侵入を恐れている。彼らは驚くほどの数で集まり、街頭で大声で不快感を訴えている」2 コロナウイルスの大流行中、状況はさらにエスカレートし、相互の挑発(「コビディオテス」対「コロナウイルス独裁」)は新たなレベルに達している。このダイナミズムは、民主主義に対する深刻な脅威となる可能性がある。

民主主義が脅かされるのだ。しかし、問題は単なる陰謀論ではなく、政治的、メディア的、科学的な扱いにもある。陰謀論に傾倒する人々が、一般的に過激派、変人、民主主義の敵などのレッテルを貼られれば貼られるほど、そのような考えに固執し、反対側を拒絶する傾向が強くなる。逆に、陰謀論支持者が過激で、未分化で、攻撃的であればあるほど、メディアや政治家や学者たちは、自分たちの侮蔑的な一般判断を正当化されたように感じる。このエスカレート・スパイラルから抜け出す直接的な方法は、各方面における節度と差別化である–たとえそれが現在、かなり絶望的な願いに見えるとしても。

もちろん、陰謀論は危険であり、過激主義と結びつく可能性がある。民主主義の結束を脅かし、過激化させ、場合によっては暴力を正当化することさえある。しかし、これまで述べてきたように、これは陰謀論という多層的な社会現象の一側面にすぎない。その一方で、陰謀論は民主主義的な考え方や法の支配に対する懸念の表れであることもある。この場合、陰謀論は正当なものであるだけでなく、実際の陰謀構造を取り上げたものであれば、民主主義の価値と制度の擁護と確立に貢献するものでさえある。したがって

したがって、公の場における「陰謀論」と「陰謀論者」の判断は、より微妙なものでなければならない。「嘘つきの報道機関」や「政治」が存在しないのと同様に、「陰謀論者」3も存在しない。ついでに言えば(特にSARS-CoV-2パンデミックの場合は、このことを何度も強調すべきである)、「科学」も存在しない。

マイケル・バターに言わせれば、第1章ですでに説明したように、「陰謀論」現象をめぐる社会的対立力学の激化は「民主主義社会のより深い危機」の表れであり、それは「もはや何が真実であるかについて合意することができない」という事実から成り立っている4。何が「真実」なのか、何が「真実」なのか、そして何が「真実」なのかについて、人々の意見が一致する社会とはどのようなものだろうか。

何が「真実」で何が「真実でない」のか。私たちの考えでは、そのような社会は必然的に全体主義的な特徴を持つことになる。何が真実であるかについて意見が一致しないことが問題なのではなく、むしろ、私たちがあまりにも頻繁に絶対的な真実を所有していると主張し、他の意見や世界観、信念に対する寛容さを欠いていることが問題なのである。1984年7月1日、リヒャルト・フォン・ヴァイツェッカー連邦大統領は、ボンで行われたドイツ連邦議会での宣誓演説で次のように述べた。そうでなければ、妥協することも、共に生きることもできない。多数決原理を解体し、絶対的真理の支配に置き換えようとする者は、自由民主主義を解体することになる」6 この意味で、嘆かわしいのは「真理」についての合意の欠如ではなく、異なる考えを持つ人々に対する尊重の欠如である。あるいは、社会哲学者ユルゲン・ハーバーマスの言葉を借りよう: リベラルな社会では、どんなに偉大なものであっても、「利害や解釈の視点が全体にわたって(中略)十分に根拠をもった多様性、すなわち他人の声-見知らぬ人、反体制派、無力な人-」を抑圧することはできない。

『科学』でも『真実』でもない。統合的な効果を生み出すのは、ひとつの現実を主張することではなく、自分自身の真実の主張を相対化し、現実の他の定義を尊重し、(自己)批判的な対話を進んで行うことである。これは当然、陰謀論の支持者にも反対者にも当てはまる8。

だからといって、あらゆる意見が容認されなければならないわけではない。民主主義国家は、過激主義、憎悪、ヘイトスピーチに対して、それがどこの国のものであれ、行動を起こさなければならない。しかし問題は、それをどのように実現するのが最善なのかということである。陰謀論、フェイクニュース、ヘイトスピーチとの戦いにおいて、政府や民間企業は近年ますます情報統制、検閲、監視の手段に頼るようになっている。インターネットは法的空白地帯ではない。公に見える損傷、誹謗中傷、憎悪の扇動は、ネット上で結果が伴わないままであってはならない。しかし、違法コンテンツの正当な規制と、表現の自由の無許可の規制との間には、極めて微妙な境界線がある。ドイツでは2017年10月1日に、いわゆる「ネットワーク取締法」(NetzGD)が施行された。この法律の核心は、SNS運営者は一定期間後に報告された違法コンテンツを削除する義務があり、そうでなければ罰金が科せられるというものだ。この法律を批判する人たちは、コンテンツが違法かどうかを判断するのは民間企業の仕事ではないと主張し、ソーシャルメディア運営者たちが、疑わしい場合には批判的なコンテンツを手厚く削除することを好むようになり、表現の自由が制限されるのではないかと懸念している。2020年2月、NetzDGは改正され、犯罪的なコンテンツは削除されるだけでなく、重大な場合には連邦刑事警察局に報告されることになった10。すでに説明したように、違法な(と思われる)コンテンツだけでなく、「好ましくない」コンテンツも削除されるようになっている。6月初めには、米国のフェミニストで作家のナオミ・ウルフも、予防接種陰謀説やCOVID-19の虚偽主張を広めたとしてツイッターに告発され、打撃を受けた12。しかし、「真実性」や「適切性」によってコンテンツを判断する傾向が強まっていることは、言論におけるソーシャルメディアの重要性を考えれば、非常に憂慮すべき事態である。「危険な」コンテンツから保護すると称する措置は、それ自体がすぐに表現の自由に対する基本的権利の脅威となりうる。一言で言えば、結局のところ、民主主義社会の言論において「誤った」意見が流通することは、そのようなコンテンツを(どのような手段であれ)標的を定めて弾圧することよりも危険度は低いと考えるのである。私たちは、このような措置の背後にある人間像に特に反対である。それは、誘惑されやすく、操られやすく、自由に流通する情報の領域に「無防備に」さらされてはならない未成年の人間像であり、そのような人間のためには、パターナリスティックな方法で「安全」で「無害な」情報をあらかじめ選択しなければならないと考える人間像である。私たちに言わせれば、このような人間像は、21世紀の情報的課題に対する答えではなく、むしろ歴史の藻屑と化してしまう。パラノイア社会から抜け出す唯一の道は–民主主義の基本原則を守り続けたいのであれば–開かれた社会と責任ある市民の原則を貫くことである。

編集者のエゴ

陰謀論は民主主義的な意味で破壊的であると同時に生産的な可能性を持ちうるからである。そうではなく、陰謀論の解釈を適切かつ根拠を持って評価するための基準や背景知識を与えることを目的としなければならない。これには当然、基本的な歴史的・政治的知識といった伝統的な教育内容や、文章や資料の批評、論証的論理のスキルも含まれる。このようなスキルは常に不可欠なものであったが、ネットワークメディアの時代におけるメディアの状況の激変は、それらにまったく新しい意義を与えている。この文脈から、デジタル情報時代には新たなデジタル的成熟が求められていると言える。伝統的なメディアでは、情報は編集プロセスの一部として検討され、選択され、分類される。インターネットによって、公共のコミュニケーション空間はほとんど爆発的に開放され、そこでは、いかなる編集の対象にもならない、より多くのコンテンツが流通するようになった。メディア科学者のベルンハルト・ペルクセンによれば、編集局で使われるジャーナリスティックなスキルが一種の一般的な教育水準となり、「編集社会」を確立することがより重要である。 「13 ペルクセンは、情報を扱い、コミュニケーション過程の文脈で一般的な能力となるべき7つの原則を具体的に挙げている。

(1) 真理志向:言説は「真理」を志向すべきであるが、これはもちろん「客観的」な絶対的真理を意味するのではなく、知識を得るための一種の規則を意味する。「真理志向とは、あらゆる認識論的な原則の問題に関係なく、絶対的な確実性は達成不可能なままであることを承知の上で、できるだけ独立したさまざまな情報源を用いて、自分の知識と信念の限りを尽くして発見したことを記述することである。 14

(2) 懐疑心:情報や情報源を扱うときの懐疑的な態度は、今日、かつてないほど重要である。しかし、懐疑心は自分自身の偏見や信念、「盲点」にも関わるものでなければならない。目指すべきは、あらゆる方向に対して合理的で中立的でオープンな懐疑心であるが、独断的なものではない。

(3)理解と談話への志向:これは、相手の立場を真剣に理解しようとする姿勢を伴って、異なる考えを持つ人々とオープンな議論を交わす意欲を指す。視点を変え、妥協点を見出す能力であり、もちろん寛容さでもある。

(4) 関連性と比例性:この原則は、関連性に基づいて情報を選択する能力について述べている。これは、従来のメディアやソーシャル・メディアを通じて、私たちの生活とはまったく関係のないコンテンツが常に氾濫している時代において、中核となる能力である。

(5) 批判と統制:これは、批判、スキャンダル化、憤怒が、他者にとって、また自分自身にとって、いかに適切で正当なものであるかという感覚を養うことである。この能力は、ソーシャルメディアのアルゴリズムによって煽られる怒りの渦を考えれば、今日特に重要である。

これと密接に結びついているのが(6)の倫理的・道徳的判断の原則であり、自分自身のコミュニケーションの結果について考え、意図しない影響について反省し、矛盾する要求を天秤にかけることが含まれる。例えば、迅速にコミュニケーションを取る方が良いのか、それともまず関連情報を徹底的に分類し確認する方が良いのか、などである。

最後に、(7)透明性の原則は、情報源、手順、入手方法を開示することの重要性を強調している15。これらの原則は、個人が新しいデジタル情報世界の課題に適切に対処するために不可欠なスキルを教えるための指針を提供するだけでなく、具体的な政治的要求を導き出すことも可能にする。例えば、ソーシャルメディア運営者に対して、コンテンツを選択・評価するためのアルゴリズムの基準を透明化することを義務付け、その結果、公開討論の対象とし、最善のシナリオでは、アルゴリズムのさらなる設計に影響を与えることになる。編集社会の原則に訓練された個人–これを「編集者の自我」と呼ぶこともできる–は、自由な情報の世界における発見の航海に理想的な装備を備えている。それは能力によって危険から守られているのであって、禁止や検閲や管理によって守られているのではない。もちろん、これは特に陰謀論の分野にも当てはまる。しかし理想的には、ペルクセンが述べた編集スキルは、陰謀論に関する具体的な知識によって補われるべきであり、それは一方では陰謀論の負の可能性から身を守り、他方では陰謀論解釈の中で、現実に基づいた、有効かつ正当な批判を結晶化し、伝え、議論することを可能にする。

陰謀論の知識

第1章では、陰謀論的説明の信憑性を評価するのに役立つ構造的基準についてすでに述べた: 陰謀論は、陰謀の計画と特定のグループや個人の告発のどちらに重点を置いているか?想定される陰謀の範囲はどの程度か。陰謀を実現するためには、どれくらいの人数、組織、資源が必要なのか。陰謀の期間はどのくらいか?陰謀論が特定の集団や個人に焦点を当てれば当てるほど、また、その中核となる陰謀がより大きく、より強力で、より包括的であればあるほど、それが虚構や投影である、あるいは少なくとも現実に基づいた主張ではない可能性が高くなる。もう一つの基準は、陰謀論がまったく新しい、未知の、説明のつかない物事や現象の存在を含んでいるかどうかを見分けることである。例えば、HAARPプロジェクトに関する陰謀論では、我々が示したように、HAARP施設が「光線」を通じて人々の意識に影響を与えることができるという考え方がある。しかし、そのような性質を持つ光線は科学的には知られていない。もしそうだとすれば、マインド・コントロール光線を秘密にしておくためのさらなる陰謀を意味することになる。カール・ヘプファーはこの文脈で次のように書いている。「存在の記述が現在の(科学的な)理解から遠ざかれば遠ざかるほど、事件の陰謀論的解釈が虚構の変形であり、想像力のみから生じる陰謀論である疑いが大きくなる」16。

陰謀論の論証は、それがどれほど深刻なものか、あるいは疑わしいものかという印象を得るためにも利用できる。陰謀説を支持するために引用されているデータや証拠は、すべて、あるいは大部分が陰謀説によるものなのか、それとも問題の陰謀説とは関係のない独立した情報源によるものなのか。陰謀論は、矛盾、未解決の疑問、説明のギャップ、矛盾を取り上げ、議論しているか17。また、特定の陰謀論の枠組み内での議論が静的か動的かを分析することも重要である。たとえ反論されたとしても、同じ議論が何度も繰り返されるのか、それとも議論や知識の現状に適応しているのか。陰謀論を支持する論証が演繹的なのか帰納的なのかという問題は、特定のケースが想像上の陰謀論である可能性が高いのか、それとも有効な陰謀論である可能性が高いのかについて、さらなる手がかりを与えてくれる。演繹的な論証の場合、陰謀はいわば想定されたものであり、実際に証明される必要はなく、「さらなる証拠」によって「さらに」確認されるだけである。陰謀に反対する議論は無視されるか、「例外はルールを確認する」という意味で再解釈される傾向がある。陰謀論解釈のよく知られた免疫戦略も、演繹的論証の枠組みの中で頻繁に見られる。陰謀の証拠がなかったり、反論されたりすることは、陰謀家がいかに強力で、いかにうまく痕跡を隠しているかを証明するだけである。一方、帰納的推論は、観察されたデータや現象から出発し、それらが公式の説明と矛盾するパターンを指し示しているかどうかを問う。帰納的アプローチの典型は、疑念の明確化、矛盾の指摘、未解決の質問である。

疑問:要約すると、「演繹的な記述は必然的に適用され、帰納的な記述は多かれ少なかれ確率的に適用される」18 しかし、陰謀論的解釈の主人公の多くは、帰納的な結論の信憑性が高いことをよく知っており、それゆえ確立された解釈を「疑問」として偽装したがることに注意すべきである。結局のところ、社会的知識を目的とした陰謀論の研究は、「犯罪学的想像力」19を広げるのに役立つと言える。現実の陰謀や歴史的陰謀について知れば知るほど、現在の陰謀的実践をそのように認識し、それらに関する虚構から切り離すことができるようになるからだ。

しかし、陰謀論を評価する基準は、陰謀論による告発を評価する基準と同様に重要である。われわれが指摘したように、陰謀論という言葉はほとんどインフレ的に使われ、陰謀をまったく含まない内容にも使われることが多い。別の言い方をすれば、「『陰謀論』という言葉とその派生語は、ある言説の枠組みが捨て去られるやいなや、数多くのメディアや公人によって垂れ流されている」のである。これは内容に関することではなく、この用語の使用基準が、言説が許される境界線を暗黙のうちに残しているらしいことが印象的である。 20 「陰謀論」という言葉には強い否定的な意味合いがあり、現在では不人気な意見を貶めるための闘争用語としてしばしば使われているという知識が、多くの場合「陰謀論」や「陰謀論者」という言葉は事実の裏付けがある発言ではなく、単なる(侮蔑的な)判断であるという事実に対する感受性を生み出している。誰かが「陰謀論者」あるいは「陰謀論者」であるという言及がある場合は、どこでもそうである。

「陰謀論者」あるいは何かが「陰謀論」であるという言及の後に、さらに本質的な議論が続かない場合は、注意が必要である。実質的な議論の代わりに、このような非難が提示されることがあまりにも多い。逆に、非難が間違いなく陰謀に関するものであるにもかかわらず、この用語が使われていない場合にも注意が必要である。

陰謀論と過激主義

私たちの意見では、ターゲットを絞ったコミュニケーションと、言及した要素(歴史的・政治的教育、「編集者のエゴ」という意味でのメディア・コミュニケーション能力、陰謀論に関する具体的な知識)の強化は、自由民主主義国家が陰謀論の否定的側面から国民を免疫するための最も効果的で、同時に最も適切な戦略である。しかし、これによって陰謀論に関連して生じる問題が完全になくなるわけではない。過激主義に関連する陰謀論への対処は特に困難であり、陰謀論が最大の潜在的危険をもたらす場所でもある。極端な政治的・宗教的世界観との関連で、陰謀論がどのような役割を果たすかを正確に言うのは難しい。陰謀論によって人々が過激主義に導かれるケースは確かに多い。極端な態度が、そのイデオロギーを支持する陰謀論への信仰を助長するのである。ひとつ確かなことがある: いったん過激な態度が定着してしまうと、それがアイデンティティの一部となってしまうため、それにうまく対抗するのは容易ではない。多くの場合、対話はほとんど不可能か、もはやまったく不可能である21。しかし、だからといって、少なくとも対話を試みるべきではない。というのも、疎外されることで、当人が拒絶されている根拠となる信念との同一性がさらに強くなる可能性があるからである22。

過激主義に関連する陰謀論を特にターゲットにしたキャンペーンは、基本的に重要で価値がある。しかし、陰謀論と過激主義が同一視されないようにすることが重要である。マイケル・バターズの言葉を借りれば、「国際銀行家が世界を支配していると信じている人すべてが、確信犯的な反ユダヤ主義者というわけではない」23。前章で述べた「陰謀論との闘い」におけるいくつかの施策は、過激な陰謀論の確信犯的支持者を説得するには、ほとんど適していないと私たちは考える。正反対である。ここでは、目的が手段を正当化するように見えることが多く、論証は時に怪しげな勢いと道徳的優位の自画像で提示される。疑わしい場合、これは実際に意図されたものとは逆の効果をもたらす。さらに、反陰謀論の解釈パターンには、自らを免罪符にする傾向もある24。これは特に、デバンキング、すなわち陰謀論に反論するための的を絞った試みにも当てはまる。陰謀論の内容を詳細に検証することは非常に重要だが、事実に基づき、自由闊達で、差別化された論調でなければならない。そうでなければ、このような取り組みは「論駁者」の自己肯定に役立つだけで、陰謀論の支持者には届かない。

過激主義の抑制に成功した施策は、陰謀論的思考がもたらす最も危険な影響も軽減する。しかし、過激な意見と極端な意見の区別に注意することは、防止において重要: 過激な陰謀論は必ずしも暴力的である必要はない。社会科学者のウーヴェ・ケムメシーズは、「過激化と暴力との間に直接的かつ直接的な関係はない」25と書いており、この点で、マハトマ・ガンジー、マーティン・ルーサー・キング、「未来のための金曜日」運動のような「過激な」活動家を指している。彼らは皆、その行動と要求において急進的であったし、今もそうであるが、非暴力的で民主的であり続けている「急進化の過程では、社会における政治的、経済的、文化的な日常生活の領域において、社会的に支配的な態度や慣行に対して批判的で拒否的な態度が形成される」とケメシーズは書いている26。陰謀論に当てはめると、これは、実際の陰謀論やいわゆる陰謀論を背景に、調査委員会や議会での議論、平和、正義、事実の調査や情報公開を求める急進的な運動が、それ自体決して反民主的なものではないことを意味するデュトルー・スキャンダル後のベルギーにおける「ホワイト・マーチ」、9.11真相究明運動、「ウォール街を占拠せよ」、平和のための月曜集会、コロナ対策抗議行動などの運動は、法治国家の「イノベーション・コリドー」27の範囲内にとどまる限り、生きた民主主義の表現であり、要求である。挑発的な抗議行動や市民的不服従もまた、その一部である。他方、いかなる種類の過激主義も、その定義からして自由で民主的な基本秩序を超えるものであり、断固として闘わなければならない28。憲法擁護当局には、そのための十分な資源と権限が当然必要だが、議会による統制を強化し、権限を再編成するような抜本的な構造改革が早急に必要だと、私たちは考えている。近年の不祥事、とりわけNSUに関連した不祥事は、憲法擁護局に対する国民の信頼を大きく損ない、深刻で容認しがたい問題点も明らかにした。しかし、最良の過激主義とは、そもそも発生しないか、実現によって克服されるものである。これはおそらく、過激主義との闘いにおいて最も重要な行動分野である。ドイツでは、この文脈ですでに多くのことが行われているが、私たちの見解では、まだ(はるかに)少なすぎる。具体的には、予防、教育、情報提供のためのプログラム、ユースワークの強化、団体活動への支援、政治教育プログラム、スクールソーシャルワーカーの配置、退出、証人保護、予防プログラム、過激主義研究の強化などである。ここで使われる1ユーロはすべて、民主主義の安定への投資となる。

マトリックスに囚われる

陰謀論的思考において暴力的過激主義に立ちはだかる危険のもう一つの極は、無力感である。過激主義が攻撃性と行動主義を特徴とするのに対し、無力感は受動的な感覚を麻痺させる。無力感と攻撃性は両極の関係にあるため、一方はすぐに他方に転化する。陰謀論によって見捨てられ、孤独を感じるようになると、無力感に襲われることがある。いずれにせよ、陰謀は圧倒的で遍在しているように見える。不安に陥りやすい人、(伝記的あるいは社会的)危機に陥っている人は、陰謀論を思考の避けられない出発点と目標(定理)にするよう定められている。この場合、知覚全体が恐怖と不信に支配され、その結果、包括的な無力感にさいなまれる。これまで述べてきたように、人々が陰謀論の「マトリックス」に巻き込まれ、しばしばそこから抜け出す方法を見つけるのが難しくなるのには、個人的な理由だけでなく、何よりも社会的な理由がある。映画『マトリックス』シリーズの主人公ネオのように、影響を受けた人々は、「外部からの助け」と「自分自身の自発性」の両方を通じて、この状態を克服するために努力しなければならない。原則として、このような陰謀論からの「出口」には、適切な心理社会的・伝記的状況も必要である。必要であれば、治療的な、あるいは単に友好的なカウンセリングも必要である。陰謀論は、既存の恐怖を強化したり、無意識の感情を引き起こしたりすることがある。

「引き金になる」(イニシエート)。場合によっては、これがトラウマになることもある30。これは、問題となっている情報や洞察が必ずしも間違っているという意味ではないが、私たちを圧倒し、(心理的防衛機制としての)認知的不協和の解消を引き起こす可能性がある。このような場合に有効な方法をいくつか以下にまとめる:

  • 自己観察(外部にとらわれるのではなく): 私はどう感じているのだろう?
  • 対応する考えや感情などから距離を置く。
  • ストレスの多い話題や人との接触を断つ、あるいは中断する。
  • 「肯定的な」社会的関係を強化する
  • 解離を防ぐためにボディワーク(呼吸法、スポーツ、ヨガなど)をする。
  • (ディストピアの代わりに)癒し系のものに没頭する。

結局のところ、これらの対策はすべて、距離を置いてより明確な視点を持つことで、自我の強さと(自己)自信を築き、行動力と自己効力感を強化することを目的としている。

自信を高める手段

人々が陰謀論に傾倒したり、陰謀論に同調したりする一般的な理由は、メディアや政治、さまざまな制度などに不信感を抱くようになったからである。不信感は究極的には恐怖と同じである。ある出来事に対して人がどのように怯えるかは、多くの個人的要因に左右される。不信感も恐怖心も、その形は実にさまざまで、その引き金となる刺激との関係において、過剰であったり、適切であったり、あるいは弱すぎたりする。しかし、誰がその判断を下すのだろうか?確かなことは、陰謀論支持者はしばしば疑い深すぎると非難されるということだ。逆に、陰謀論支持者はしばしば、反対派を世間知らずだと非難する。政治におけるロビー活動、汚職、利権争い、メディアにおける偏向報道、客観性に欠ける報道、単なる虚偽報道、カルテル、経済における不正や操作、銀行による怪しげな取引や違法な取引などである。些細なことに聞こえるかもしれないが、社会不信を煽るこの種の出来事が少なければ少ないほど、人々は陰謀論に傾倒しなくなる。多くの場合、不品行そのものだけでなく、その後にどのように対処されるかが、不信感を生み、また不信感を強めるのである。しかし、過ちが明確に名指しされ、訂正され、制裁が加えられれば、失われた信頼も回復することができる。具体的には、政治、メディア、企業、科学などの代表者が自らの不祥事を明確に認め、責任を取り、あるいは(自らの)システムの問題点や弱点を指摘し、その後に一貫した透明性のある分析や是正・改善のための措置が講じられれば、信頼を回復する効果が期待できる。残念ながら、現実はしばしば異なる。特に、一般的なルールが特定の分野には適用されない、つまり、社外の世界には自社の行動とは異なる基準が適用されるという印象が生まれると致命的である。

これは間違いなく、活動家であり内部告発プラットフォーム「ウィキリークス」の創設者であるジュリアン・アサンジの扱いに当てはまる。2010年、同プラットフォームはイラク戦争中に米軍が犯した戦争犯罪を明らかにする文書を公表した。米兵がアパッチ戦闘ヘリからジャーナリストを含む民間人を攻撃し殺害する様子を映したこのビデオは、世界中を駆け巡った。それ以来、ウィキリークスは、各国における権力の乱用、汚職、人権侵害、戦争犯罪を証明する無数の文書や、諜報機関の内部文書、外交官の派遣文書、シリアの政治家のメール、ドイツ連邦議会のNSA調査委員会の文書、ビルダーバーグ会議に関する文書などを公開してきた。関連出版物の正当性については議論の余地がある。しかし、ジュリアン・アサンジの扱いが憲法基準を満たしていないことは議論の余地がない。国連特別報告者ニルス・メルツァーによれば「でっち上げ」31であった2010年のスウェーデンでのレイプ疑惑の後、アサンジはロンドンの警察に出頭し、身柄を拘束された。当時、この疑惑に基づく国際逮捕状がすでに発行されていた。様々なレベルの裁判所がアサンジのスウェーデンへの身柄引き渡しを決定した後、彼は2012年6月にロンドンのエクアドル大使館に逃げ込み、政治亡命を申請し、それが認められた。アサンジは、スウェーデンが自分をアメリカに送還し、そこで無期懲役か死刑になることを恐れていた。そうでなければ逮捕されてしまうため、彼はエクアドル大使館を出ることができなかった。

レニン・モレノ・エクアドル大統領が彼の亡命の権利を取り消した後、2019年4月11日に逮捕されるまで、アサンジは7年間大使館に留まった。英国の裁判所は、英国の司法を忌避したとして彼に50週間の禁固刑を宣告し、厳重警備の刑務所に送った。しかしこの後も、アサンジはアメリカからの身柄引き渡し要求により、今日まで拘束されたままだった。2019年9月、彼がエクアドル大使館で監視され、スパイ行為を受けていたことが明らかになった。このことは、大使館にアサンジを訪ねてきたジャーナリスト、医師、心理学者、弁護士にも影響を与えた32。ニルス・メルツァーによれば、アサンジの拘禁状況は心理的拷問に等しく、関係各国の司法制度による事件の処理は、法の支配と人権の原則を無視するものだという。「アサンジ事件は、ウィキリークスというプラットフォームを通じて権力者の汚れた秘密を公にし、戦争犯罪、拷問、汚職を明らかにしたために、心理的拷問を受けなければならない男の物語である」とメルツァーは言う。それは、人権保護の分野で模範的な国家であるかのように見せかけたがる西側民主主義国家における、司法の最も深刻な恣意性の物語である。アサンジの扱いは、事件の政治的次元に関係なく、法の支配と人権の原則が西側の民主主義国家内で有効であるという事実を示す先例になったかもしれない。しかし、これでは権力政治に基づく恣意的な決定という印象を与え、民主主義と法の支配の機能に対する信頼を損なうことになる。メルツァーはこのことについて、もう一度コメントしている:

「結局のところ、この事件はアサンジという人物の問題ではなく、われわれの憲法上の制度の完全性の問題なのだ。報道の自由も危機に瀕しており、民主主義の未来に他ならない。アサンジが見せしめにされているのは、彼に倣って権力者の汚い秘密を大々的に世間に暴露しようと考えているかもしれない他の言論人、ジャーナリスト、内部告発者を威嚇するためなのだ」35。

結論 課題

陰謀論は、75年以上前にカール・ポパーが考えた開かれた社会への挑戦である。一方では、陰謀論は開かれた社会の原則を明確に否定する態度とも関連しているからだ。他方で、特に「陰謀論との闘い」は、それ自体が開かれた社会への脅威となるような手段によってますます繰り広げられているからである。しかし、現実の陰謀もまた民主主義に重大な脅威をもたらすのだから、陰謀論は挑戦であるだけでなく、開かれた社会の正当で重要な構成要素ですらあるというのが、我々の核心的なテーゼである。この事実が早く認識されればされるほど、陰謀論は偏見にとらわれず、多元的で開かれた社会の指導的価値観に従った、より客観的で冷静な方法で扱われるようになる不信と偏向の代わりに寛容を、言説を狭める代わりに議論と理解と開かれた討論文化を、一般化の代わりに差別化を、検閲の代わりに透明性を、監視と統制の代わりに成熟と判断を、そして最後に恐怖の代わりに自由を、である。

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー
error: コンテンツは保護されています !