幻想的な「本質」 | 心理科学における理論化を阻むバイアス
Illusory Essences: A Bias Holding Back Theorizing in Psychological Science

医学哲学心理学複雑適応系・還元主義・創発

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8902028/

2022 Mar;17(2):491-506.

2021年7月20日オンライン公開doi:10.1177/1745691621991838

概要

心理学では言葉による定義に依存しているため、心理学研究は人間がカテゴリーについてどのように考え、どのように伝えるかに異常に依存していることになる。心理学的な概念(例えば、知能、注意)は、根底にある本質を持った客観的で定義可能なカテゴリーを表していると容易に仮定される。

以前は生命を動かすと考えられていた「生命力」のように、これらの想定された本質が、理解の錯覚を引き起こすことがあるのだ。認知心理学、臨床心理学、生物学、神経科学などの幅広い研究成果を統合することで、エッセンスが現象を説明すると思い込む傾向が心理科学全体に広く存在することを説明する。

複雑な現象にラベルを貼ることは、そのカテゴリーが定義可能な本質や既知の境界条件を持っているという十分な証拠がないうちは、理論的な進歩のように見えることがある。また、カテゴリーのラベルは、偶発的・文脈的な関係を覆い隠し、メカニズムを特定する必要性を曖昧にするため、さらに進歩を損ねる可能性がある。

最後に、本質の誘惑を回避する有望な方法の例を挙げ、理論開発において本質主義的直観を識別し、回避するための4つの具体的戦略を提案する。

キーワード 本質論、自然種、カテゴリー、ラベル、妥当性、メタサイエンス

はじめに

実験心理学の混乱の多くは、用語に起因している。. . .「知性」は単に日常的な言葉の中にある言葉である。. . .私たちには、それが「本当の本質」を全く持っていないだろうと疑うだけの理由がある。

-ダンカン,p. 26)

科学の歴史は、幻想的な概念やプロセスの探求に満ちている。例えば、生物学では、「生命力」は生命を動かす本質を構成すると長い間考えられてきた。この論文では、心理科学全体から得られた証拠を統合し、エッセンスが心理学において特に問題であることを論じる。方法論の進歩により、認知バイアスがいかに科学的方法を妨げ、偽りの結論に導くかが注目されている;)。私たちは、エッセンスの直感的な魅力が、心理学の多様な領域で理論的な行き詰まりを生み出しているという証拠を提示し、理論開発のための具体的なアドバイスを提供する。

いくつかの分野の研究者は、心理学者が現象を概念化する方法が理論的な行き詰まりを招いていることに懸念を深めている;)。発達障害の分野では、同じ診断名を持つ個人に共通のメカニズム的起源を提供すると想定される中核的な欠陥の探索から、いかに問題が生じ得るかが示されている)。この分野や他の分野では、心理学的概念は(生命力のような)一元的な原因によって支えられているとは考えにくく、代わりに要因間の相互作用から生まれる可能性がある。私たちは、エッセンスに対する認知的バイアスを認識することで、心理学的理論化が改善されることを主張する。

エッセンシャルズ(本質)

カテゴリー化とは、考えや対象がどのように認識され、区別されるかを示すプロセスである。本質主義とは、木や注意、怒りなどの概念には、それぞれを存在させる根本的な本質があるとする考え方である。この考え方は、プラトンやアリストテレスなどの古典ギリシャの思想家や、後にあるものを特徴づける本質を意味する「クイントエッセンス」という言葉に由来している。私たちは、心理的本質主義を、あるカテゴリーは創造されるのではなく、発見されるという信念と、内的本質がカテゴリーメンバーシップを引き起こし、関連するメカニズムを説明するという、相互に関連する二つの信念からなると定義している。心理学的本質論は、以下のような仮定をしたときに生じる。

あるカテゴリーは人間が作り出したものではなく、実在するものであり(すなわち、これらのカテゴリーは自然であり、発見され、情報が豊富で、自然をその接合部で刻んでいると考えられている)、これらの自然なカテゴリーには、カテゴリーのメンバーがそのようにあり、非常に多くの特性を共有している原因となっている根本的な因果力(「本質」)があると考えられている。,p. 4;も参照)

この定義は、placeholder essentialism),quintessence),natural kinds;),reification,and vernacular lexemes)と密接に結びついている。多くの確立された心理学的概念(確証バイアスなど)と同様、本質化の構造やメカニズムについてはまだ研究が進んでいない。本質化の傾向は、複数のメカニズムやプロセスに基づく創発的な性質であると考えられる。実際、カテゴリに関する思い込みは、生得的起源、内部的共通性、不変性、時間的安定性などのサブタイプに分けることができ)、これらの異なるタイプには異なる病因があることが経験則から示唆されている。

本質がないにもかかわらず、本質を見出そうとする傾向があることを実感していただくために、「テセウスの船」の思考実験を考えてみよう。木造の船が一枚ずつ板を交換されていく。どのような瞬間に、同じ船でなくなるのだろうか?なぜなら、元の板はともかく、取り替えた板を貫くような、船の統一的な物理的本質が存在したことはないからだ。しかし、船には物質的本質があるという強い直感と、板を交換したときにその本質がどこにあるのかがわからないという矛盾のために、停止判断は依然として迷路のように感じられるのだ。この直感は、動物のような生きているカテゴリーではさらに強くなる;)。例えば、無生物の文鎮に対して、珍しい動物(ヒトデ)と表現されても、大人も子供も根本的に同じものと考える傾向がある)。

本質主義的な仮定は、科学のどの分野においても、精査に耐えることはほとんどない。水素(陽子を1つ持つ元素)のような一見基本的で自然なカテゴリーでさえ、一元的ではない。3つの異なる水素同位体は、異なる病因、構造、特性を持っている)。記憶、知能、注意、うつ病などの心理学的概念についても、本質主義への傾向は、これらのカテゴリーが自然をその接合部で刻むかどうかわからない構成物でありながら、単一の原因や根本的なメカニズムを持っていると頻繁に仮定されることを軽視することにつながる可能性がある。カテゴリーにラベルを貼って、それが根本的な本質を持っていると仮定することは、説明の深さを錯覚させる可能性がある)。

エッセンシャルズの機能

人間の認知は、幼児期から成人期にかけて本質主義的な直観に陥りやすいようである;)。おそらく本質主義が世界を学び、活動するための有効な発見的手段として機能するためであろう。このような直観的な理論は、さまざまな知識の領域で概念的な発達の基礎となる)。例えば、就学前の子どもは、カテゴリのメンバーは基本的な構造を共有しており、カテゴリのメンバーには生得的または生物学的な根拠があり、カテゴリには固定した境界があると仮定する;)。子どもたちは、異なる種に育てられた動物が養親ではなく実親の食べ物を好むことや、動物の外見が変化しても別の種にはならないことを推論する(例:馬に縞模様を描いてもシマウマにはならない;)。幼い子どもは、どの服や仕事が女性か男性かについてさえ推論する)。女性らしさに普遍的な本質はないかもしれないが、レッテルを貼ることは直感的で簡単だと感じることがある。本質主義的な推論へのバイアスの一部は、特徴を固有のものとみなす傾向から来るかもしれない)。例えば、ピンクは恣意的な文化的ファッションではなく、本質的に女性的であると思い込むバイアスがかかっている人もいるかもしれない。科学者にとっては、こうした思い込みが推論を偏らせ、直感的だが見当違いの説明を優遇してしまうことがある)。

この本質化の傾向は、心が単に感覚データを受動的に吸収するのではなく、感覚を組織化し解釈する仮定を適用することの一例である。この点は、カントが「推論は、心をどのように組織して意味を構築するかとは無関係には存在しない」と批判した)ように、西洋哲学では古くから認識されていた。こうした認知過程は、科学的理論を構築し、検証する際に体系的な問題を引き起こす可能性がある;;)。特に、これまでの証拠から、本質主義は、種などの生物学的カテゴリー)、進化や自然選択などの広義の理論;)、感情などの心理構成要素)に関する科学的思考に支障をきたすことが分かっている。今回の論文の主な目的は、本質主義的な思考が、これまで認識されていたよりも多くの心理学分野にわたって理論構築を浸透させている可能性があることを示すことである。私たちは、心理学者がこれらの傾向を緩和するための明示的な戦略から利益を得ることを提案する。

他の分野での科学の進歩は、不思議なことに、幻想的な本質を前提とした以前の説明を否定することから生まれることが多い。ダーウィン以前は、それぞれの種は固有の本質を持つ独立した固定したカテゴリーに属するというのが、現代における支配的な仮定であった。科学史家たちも、本質主義的な考え方が、自然淘汰の発見を妨げる大きな障害になっていると指摘している)。種に関する本質主義的な考え方は、今日でも一般的である)。ダーウィンは、変動性(くちばしの大きさなど)と文脈(異なる島での食物源など;)を記録することで、この仮定を克服した。本質的な仮定を乗り越えることで、ダーウィンは最終的に、種を超えた変動をもたらす自然淘汰のメカニズムを明らかにすることができた。以下では、本質論の2つの重要な誤り)と、それが科学的推論に及ぼす影響について検討する。

想定される自然界の種類

本質主義の第一の前提は、観察されたカテゴリーは構築されたものではなく、発見されたものであるということである。この仮定は、任意のカテゴリーが自然をその継ぎ目から切り取るという関連した信念と対になることがある。つまり、そのカテゴリーは自然であり、現象の構成要素の適切かつ有益な分離であるということだ。情報処理システム(人工知能など)の中には、女性、注意、顔などの用語について、これらのカテゴリーとその境界を定義する概念的制約がなければ、操作に苦労するものがあるかもしれない。一方、人間は、定義可能な本質を持たないカテゴリーを想定して、すぐにラベル付けをする。言語使用のこの側面は、すべてのゲームに共通するものを定義せよという課題によって有名に示された)。ゲームの意味は直感的で簡単なように感じられるが、チェス、ロールプレイング、サッカーといった多様な活動の共有属性を特定する方法で定義することは、同じく定義できない本質に依存する追加のカテゴリーを用いる以外に、驚くほど困難である。「ゲーム」は最終的に意味的・文脈的な連想のネットワークを指し、正確な定義というよりは機能的な役割を果たすものであり、一貫した境界を持つ定義された本質を持っていない。心理学的構成概念の場合、本質論は、文脈や時間による変動に対して研究を早々に閉ざしてしまうことになりかねない。例えば、急速眼球運動(REM)睡眠は、種や発達によって非常に異なる特性を持つため、REMというラベルは誤解を招く可能性がある。Blumbergが指摘するように、「種、年齢、環境的文脈を超えた睡眠の多様性に目を向けるときこそ、現在の研究慣習の不十分さが最も明確に表れる」、R38頁)。

想定される内部原因

第二の重要な前提は、これらの想定される自然種は、カテゴリのメンバーシップとその特性を駆動する根本的な原因力-本質-を有するということである。この場当たり的な本質論)は、本質や境界条件を定義できるか否かに関わらず発生する可能性がある。この仮定は、子供が生物学について推論する方法)から大人がステレオタイプを形成する方法)まで、様々な領域で認知に影響を及ぼすようである。大人における明確な例は、遺伝的な個人差は単一の遺伝子によって決定論的に引き起こされると仮定する傾向である)。

自然種と内的要因という2つの仮定を組み合わせることで、ある種の疑似科学が特に魅力的である理由を説明することができるかもしれない。例えば、評判の悪い性格タイプ(例えば、オリジナルのマイヤーズ・ブリッグス)がよく信じられているのは、そのカテゴリーが、たとえ検証されていなくても、行動のばらつきに対して歓迎すべき因果関係の説明を提供しているからかもしれない。

これらの誤りは、分類や原因を推論する試みが認知や行動にとって不可欠であることを曖昧にしてはならない。実際、本質論の2つの主要な前提は、しばしば機能的で適切である。これらのヒューリスティックは、不確実な条件下でのコミュニケーションや生存という実際的な事柄を解決するために適応的であったために発達したのかもしれない。本質主義的思考は、複雑なデータに対処するための認知効率の高い戦略を提供し、その中では誤ったカテゴリーで思考しても十分に速く、機能的である可能性がある。本質主義は、生態学的に合理的なヒューリスティックといえるかもしれない)。しかし、このような傾向は、特に、多くの構成要素が間接的に測定され、複雑で多因子にわたる現象を捉えることを意図している心理学において、科学的な理論化を阻害する可能性がある。

単純さと本質主義

個人はより単純な説明やabductiveな説明を好むかもしれない。その性質と結果を引き起こす本質を持つ自然種を構成するカテゴリーは、最も単純なタイプのカテゴリーである。「オッカムの剃刀」は科学的実践として広く提唱されており、「最も単純な解が最も正しい可能性が高い」と緩やかに定義されている。単純化された理論は、説明モデルの自由度を減らし、仮説検証の効率と進歩の実現性を高める。また、より単純な理論の方が、自然の構造をよりよく説明できるため、好ましいとされる場合もある。、「すべての理論の至高の目標は、経験の一つのデータの適切な表現を放棄することなく、還元できない基本要素をできるだけ単純かつ少数にすることである」(165ページ)と述べている。(p. 165).要するに、個人はより単純な説明を好むかもしれないし、科学者もより単純な説明の方が有用だと思うかもしれない。しかし、本質主義は単に単純さを好むだけでなく、特定の直観の集合であり、証拠によって裏付けられていないカテゴリーベースの仮定を促進し、根拠のない因果関係の説明を生み出すことによって、進歩を阻害する可能性がある。

心理学に蔓延する本質主義

心理学研究は、文脈に依存した測定と、非公式で言葉による現象の定義に依存している。その結果、心理学研究は、人間がカテゴリーについてどのように考え、どのように伝えるかに深く根ざしている。複雑な現象にラベルを付けると、想定される本質や境界条件を定義しないまま、理論的な進歩のように見えてしまうことがある)。このような誤解を招くラベルは、メカニズムをより明確にする必要性を曖昧にし、偶発的または文脈的な説明を軽視する原因となるため、さらに進歩を損ねる可能性がある。以下では、認知心理学、臨床心理学、生物学、神経科学の事例をもとに、心理学の多様な研究領域がエッセンスの探索に苦しむ可能性があることを示す。また、各分野において、変動性や文脈的影響の体系的な研究を通じて、直感的な障害を克服しつつある有望な研究に焦点を当てる。

臨床心理学

このセクションでは、症状の多様性を研究するよりもむしろ、分類された症候群の使用と、精神衛生問題のより広い医療化について検討する。これらの批判は新しいものではなく、本質主義的な説明への潜在的な偏りを示すものである。

症候群と症状

精神保健の研究は、何十年にもわたって「精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)の診断基準によって形成されてきた。このマニュアルの最新の改訂版(DSM-5;)後、多くの研究者や助成機関は、その症候群が研究のための強固な基盤を提供しているかどうかを疑問視し始めた。核となる問題は、同じ診断名(例:自閉症スペクトラム障害;ASD)が、時として全く異なる症状群から生じることがあるということだ。したがって、DSM-5に従ってASDと診断されたグループを対象とした研究では、実質的な個人差が覆い隠されてしまうことになる。うつ病、強迫性障害(OCD)、双極性障害などの概念については、ラベル、定義、診断基準が構築されており、そうしたラベルを使用することは、肯定的および否定的な結果をもたらす可能性がある

症候群への分類は、特にダウン症やウィリアムズ症候群のように、一貫した病因を持つ一連の症状という仮定がより妥当であるような疾患では、有用である。注目すべきは、米国国立衛生研究所が、DSMの基準に基づく集団比較のみに依存する研究への資金援助をしなくなったことだ。症候群モデルが直感的に魅力的であるため、このシフトには時間がかかったのかもしれない)。研究者は、研究プログラムを構成する上で症候群モデルが最適かどうか、ケースバイケースで検討することが重要である。

ASDやディスレクシアといった症候群の用語について議論する際や、自閉症とアスペルガーが別の疾患であるかどうかを議論する際には、本質主義のリスクを明示的に考慮することをお勧めする。警告しているように、「世界がどのようにあるかではなく、私たちがものをどう呼ぶか」(p.26)というリサーチクエスチョンは避けるべきだろう。多くの現実的な状況において、レッテルは公共サービスへのアクセスや患者の転帰を決定する。ラベルは重要かつ実用的な目的を果たすが、ラベルが一貫した病因を持つ首尾一貫したカテゴリーを指しているとは限らないことを忘れがちである。しかし、ラベルは、個々の転帰が異なる場合にも有用である。共通の病因が、特に発達障害の場合、異なる発達の軌跡をもたらし、その結果、異なる症状のパターンで現れるかもしれない)。

臨床ラベルによって引き起こされる直感を避けるための有望なアプローチの1つは、症状クラスタリングにデータ駆動型の手法を適用することである。例えば、実行機能障害に関する最近の研究では、診断カテゴリーに基づいて子どもをグループ分けするのではなく、症状から3つのクラスターを特定した)。その後、これらの手法を使用して、これらの異なるグループの認知)および神経)プロファイルを探索し、認知の違いが異なる神経ハブの結合性によって最もよく予測されることが明らかにされた。これらのデータ駆動型アプローチは、臨床症候群の変動の根底にある構造を理解するための万能薬ではないが、離散的なカテゴリーの存在に関する直感的な仮定を反証するツールとしては、かなりの期待ができる2020)。うつ病やOCDといったラベルは構築されたカテゴリーであり、その妥当性は検証されるべきであり、研究者は変動性とコンテキストの研究を優先させるべきであろう。

メンタルヘルスの本質主義的な医療化

精神衛生を症候群という観点から理解することは、精神衛生のより広範な医療化の一部とみなすことができ、その場合、臨床状態はしばしば基本的な生物学的プロセスから生じると考えられる。このような考え方は、生物学的メカニズムを標的とした薬物などの生物医学的治療の重要性を高めている。たとえば、うつ病が神経のアンバランスによって引き起こされると考えられている場合、薬理学的な介入に注目が集まる。この医療化がどの程度まで適切で有用であるかは、活発な議論の対象である;)。最近、デンマークの約600万人を25年間追跡調査した結果、併存症は例外ではなく、むしろルールであることが明らかになった。このことは、遺伝学や神経画像によって精神疾患の生物学的マーカーを見つけようとする試みが、ほとんど実を結んでいない理由を説明するのに役立つ)。この議論は、エッセンスに関する直感的な信念によって偏っているかもしれない。例えば、うつ病の根底にある認知または神経の原因に関する膨大な研究があり、特にセロトニン仮説に焦点が当てられているが、これについては以下で触れることにする。メンタルヘルスの生物医学化は、その解釈がカテゴリーに関する本質主義的直観に合致するため、証拠によって正当化されるよりも多くの支持を得ている可能性がある。

本質主義に伴う特別なリスクは、社会的・社会的文脈を無視することである。例えば、メンタルヘルスの問題の程度は、人種や民族の分離)、社会的排除)、経済的困難,2009)、社会経済的剥奪)、社会経済的地位)、負債また、社会経済的地位が高い人であっても、不平等が大きいと精神的健康は悪化するようである()。本質主義的な直観は、本来備わっているはずの認知的・生物学的な欠陥を優先して、偶発的・文脈的な要因を無視することにつながる可能性があることを示唆している。

メンタルヘルス研究において文脈的要因を無視することは、理解、ひいては治療や効果的な公共政策の妨げになると思われる。効果的な介入には、生物医学だけでなく、公共政策による治療も必要であると思われる。特に、メンタルヘルスの問題は若年層で増加しているため)、このことは重要である。メンタルヘルスの課題に対するレジリエンスを理解するために、研究者はレジリエンスの本質論的な説明を拒否する必要があるかもしれない(例えば、「ここではレジリエンスを実体として捉えるという概念を放棄する」;、p.)その代わりに、レジリエンスは、生物学、認知能力やスキル、社会的支援など複数の要因があるネットワークにおける動的なプロセスとして見ることができる。概念的には、これは鳥の群れが中央の制御なしに回転するようなものである2019)。図1は、中心的な本質や因果関係があるものとないものの2つの概念モデルを描いたものである)。

An external file that holds a picture,illustration,etc. Object name is 10.1177_1745691621991838-fig1.jpg

図1 変数間の相関を説明する2つの理論の競合

一元的な力(現実または幻想的な本質)が現象を引き起こす(左)。ネットワークは、変数が互いに原因となって(例えば症状)、創発的な性質をもたらす(右)。

生物学的心理学、神経科学

このセクションでは、本質主義が生物学的心理学における解釈や研究の焦点にどのような影響を与えうるかの3つの例、すなわち、(a)単一遺伝子、(b)ホルモンや神経伝達物質が適切かつ有用なプレースホルダーの本質であるという誤解を招く直観、(c)神経画像研究を導く誤解を招くカテゴリーと、それらのカテゴリーの原因は神経活動であるという仮定を探求している。

遺伝子の心理的本質

膨大な範囲の複雑な心理的特性には遺伝的分散があり)、行動特性への遺伝的貢献は様々な本質主義的直観を引き起こす可能性がある。本質主義は、性的嗜好に対する遺伝の寄与に関する科学的推論を偏らせるようである)。この関係を知るとき、人々はしばしば、その形質を引き起こす単一の遺伝子の存在を仮定する)。人々は、DNAが生物学的プロセスを駆動するタンパク質をコードする方法についての機械的な理解なしに、この仮定を行う。むしろ、単一遺伝子の説明は、遺伝子がプレースホルダーの本質として機能するため、直感的に魅力的に映るのかもしれない。一般紙では、この傾向は、「Xの遺伝子」を発見したと称する見出しによく表れている。

心理学の教育は、単一遺伝子の魅力を克服するのに十分ではない。認知・行動形質が大量の多遺伝子(数百、数千の遺伝子に依存)であり、複雑な遺伝子と環境の相互作用によって駆動されていることは、依然として深く反直観的である)。行動に対する遺伝子の寄与は、しばしば社会的に偶発的であり、決定論的というよりも確率的かつ相互的である)。複雑な表現形質や行動形質を理解するために自然を彫るには単一遺伝子が正しいという魅力的な考えを反証するために、単一候補遺伝子に関する数十年の研究が必要とされた)。これらの知見が受け入れられるのが遅いのは、おそらく固定エッセンスに基づく直感的な説明に挑戦しているからだ。

ホルモンと神経伝達物質の心理学的エッセンス

すべての行動には生物学的基盤があり、神経伝達物質には明確な機能がある。しかし、認知神経科学の分野では、複雑な心理学的カテゴリーを単一のホルモンや神経伝達物質に結びつける仮説がいくつかある。このような著名な試みのいくつかは、理論的に行き詰まる結果となった。おそらく、特定のホルモンや神経伝達物質が直感的なカテゴリーの本質であるという本質主義的な直感のせいであろう。かなりの研究支出と科学的注目にもかかわらず、最新のコンセンサスでは、セロトニンとうつ病の間には直接的な関連はなく)、オキシトシンは思いやりや向社会的行動にはあまり特徴がない)ことが示されている。テストステロンの性差は生得的で自然なものと考えられがちで、テストステロンは本質的に男性ホルモンと見なすことができるが、最近の証拠によると、テストステロン値は競争)や子育て)などの特定の行動にも関係していることが示されている。テストステロンが男性の生物学に不可欠で識別的な側面と見なされる限り、この証拠は見落とされ、両性におけるテストステロンの役割は誤解される可能性がある。

よく定義された生物学的プロセスでさえ、定義があいまいな行動カテゴリー(例えば、うつ病、思いやり、男らしさ)に関連づけることは、生産的であるとは考えにくい。これとは対照的に、より明確な研究では、特定のタスクの中で正確に定義された変動性を探ることが多い。例えば、画面の反対側に気が散るような刺激が同時に提示されているときに、画面の片側にある目標に向かって素早く眼球運動をする能力は、前頭葉眼野のγ-アミノ酪酸(GABA)濃度と関連している)。このように、運動制御の正確な局面は、明確な神経相関と関連付けることができる。しかし、注意散漫という言葉は、おそらく根本的な本質が存在しない関連する行動の一群を指しており、GABAがこれらの行動における変動の単一の原因である可能性は低いからである。

視覚神経科学におけるエッセンスとしての神経活動

前節では、遺伝子や神経伝達物質が心理学的カテゴリーを支える因果的本質であるとされることがあることを、共通言語から概観した。本質主義の落とし穴は、社会心理学のような分野では、暗黙の認知のような構成要素がとらえどころがなく、矛盾して定義されていることがより明白である)。ニューロイメージングでは本質主義的思考のリスクはあまり明らかに問題視されないため、本質主義のリスクを評価する貴重な機会が生まれる。以下では、神経活動のパターンが直感的なカテゴリーの因果的本質であるという仮定によって、ニューロイメージング理論が足かせになっていることを論じる。

ニューロイメージングでは、情報、表現、神経コードといった概念が頻繁に使用される。これらの概念は、基礎となる計算過程を明らかにするのではなく、むしろ曖昧にするような形で使用されることが多い。「情報」という言葉に着目し、情報は物理的な反応に固有の性質ではなく、特定のデコーダ(受信機)との関係で考えたときに初めて意味のある概念であることを明らかにした。しかし、ニューロイメージング結果の解釈では、この定義が明示されることはほとんどなく、外部の観察者(fMRI、細胞記録、脳波)が解読した信号が脳で解読できる信号であると暗黙的に仮定されることが多い)。この仮定は、現代のニューロイメージングの多くを支えているが、情報が何らかの形で物理的にデコードされた信号の固有の特性であるという直感に触れるためか、明示的にテストされることはほとんどない。女性らしさがピンクという色に固有のものではないことは明らかかもしれないが)、情報もまたニューロンの発火や神経活動のパターンに固有のものではない。むしろ、その物理的な違いが脳の残りの部分によってどのようにデコードされる可能性があるかに左右されるのだ。)は、感覚処理の表現上の課題と動的な脳の複雑さは、コーディングのメタファーが脳の働きについて考える上で積極的に誤解を招くことを意味すると主張した。これらの課題を認識することは、本質主義的な直観と対立する可能性がある。神経活動のある側面が愛)や脳内のクリスマス精神のネットワーク)といったカテゴリーを表すかもしれないという考え方は、明らかに問題である。しかし、脳内の活動が何らかの形で共通言語からカテゴリのプレースホルダーエッセンスとして機能するという直感は、エッジに対する単一細胞反応や顔に対するfMRI反応など、視覚神経科学の正統な知見を解釈しようとする際にも顕著である。

エッジは心理学のいくつかの概念とは異なり、輝度の物理的な不連続性(エッジ)は外界の発見可能な特徴であり、異なる物体をデコード(認識)しようとするモデルにおいて、輝度の遷移が表現の情報単位であることを明示的に計算で示すことができるため、特に興味深い例となる。V1の細胞がエッジを受容野に提示されると発火するというによる観察は、視覚系の仕組みを理解する上で基礎となるものであった。しかし、脳外では輝度の不連続性は存在するものの、エッジを構成する正確な境界条件は特定されていない。テセウスの船」のように、ある輝度閾値を境に輝度を増減させても、その輝度境界がエッジになる瞬間は客観的に規定されていない。したがって、V1細胞がエッジ検出器であるという考え方は、何がエッジで何がエッジでないかを物理学的に明らかにすることができないため、問題がある。、「エッジ検出器が何を検出するかとは別に、『エッジ』とは正確に何を意味するのか不明なままだ」(P35)、と述べている。この問題のある循環性は、心理学全体に見られる、概念の本質を考える上でのより広い問題を反映しており、おそらく)によるこの有名な運用定義に最も的確にとらえられている。「知能とはテストがテストするものである」(p. 35)。

しかし、視覚神経科学者は、エッジというカテゴリーが研究の確かな基礎にならないかもしれないことをよく理解している。実際、V1細胞の発火率は、単純なエッジではなく、空間周波数分布のあるパターンに合わせて調整されていることが明らかになっている。これは、より悪質な直観が働くポイントである。つまり、たとえ刺激がより明確に特定されるようになったとしても、この刺激特徴に反応するV1ニューロンの発火は、その刺激を表現する固有の特性を持つということである。以来半世紀に及ぶにもかかわらず、このコーディングの仮定はこれまで直接検証されたことがない。具体的には、V1のニューロンの発火率が、輝度境界の存在について脳の他の領域に情報を伝達しているかどうかは、確定的に分かっていない。例えば、実際に情報を伝達するのは、それらのニューロンが発火するタイミングである可能性もある)。視覚認識のいくつかの側面は非常に速く起こるので、おそらく刺激の開始に応答する最初のスパイクのタイミングは、脳の他の領域に情報を伝達する)。これは重要な意味を持ち、もし情報が発火率ではなく正確なタイミングを介して伝達されるなら、時間分解能の低いfMRIなどの技術では、脳内の情報処理を検出できなくなるからである)。心理学の他の領域と同様に、これらの仮定が見過ごされてきた理由の一つは、情報が物理的な刺激に固有の性質であるという考えが本質主義の直観と一致するからかもしれない。

仮にニューロンの発火率がV1から脳の他の領域へ情報を伝達するチャンネルであることが証明されたとしても、V1における活動がこの刺激カテゴリーの本質を表しているという考えには問題がある。研究により、V1の反応は入力刺激のみでは容易に予測できないことが浮き彫りになった)。実際、より複雑な画像を提示した場合、V1細胞の応答はエッジの存在を素直に反映しないようである)。この発見により、(HubelとWieselが同定した)孤立したエッジに対する反応は癖であり、より複雑な刺激パターンを提示したときに初めてV1細胞の反応が理解できるのではないかという意見があり)、異なる文脈でニューロンがどう振る舞うかの研究が本質主義の直感を覆すのに役立つという考えが強調されている。マウスでは、V1の約半数の細胞の発火率が、視覚刺激の有無だけでなく、動物が走っているかどうかによっても影響を受ける)。

まとめると、エッジの概念は直感的だが誤解を招く可能性があり、共通言語からカテゴリの神経的本質を探る一例と言える。人間の腹側視覚系は、次のような直感的なカテゴリーでマッピングされている:牙状顔領域)、体外領域)、視覚語形領域)、物体領域)、運動領域、色領域)、さらにはおそらく道具)および手)領域などである。例えば、神経心理学の患者の中には選択的に顔を認識できない人がいる)、あるいは、ある種の刺激を処理する際にある領域の活動が異なることを強調する画像研究の結果がある)。人間の視覚系を直感的な概念でラベリングすることは、理解できる近似値である。しかし、ゲルマンの本質主義の2部構成の定義を振り返ると、これらの近似は、これらのカテゴリーが実在し、自然をその接合部で刻むための健全な基礎を構成していること、そしてこれらの領域の神経活動が主要な原因であるという直観も引き起こしている。

定義が不明確なカテゴリーは、理論的な問題を繰り返し発生させる。例えば、ある特定の領域が顔に特化しているかどうかという議論は、おなじみのラベルが顔かそうでないかを特定しないことや、顔に似た刺激の構成に反応する活動が顔への特化の証拠として数えられるか否かを考えると、解決が難しいだろう)。同様に、物体を処理するとラベル付けされた領域の機能を特定する場合、この領域は、語彙的項目(名前を付けることができる物体)に対応する視覚入力のパターンにのみ反応すべきか、意味的または語彙的意味を持たないブロブなどの任意の一貫した形状に反応すべきか)。物体、顔、道具、手などのラベルは、最終的に視覚系全体の機能分布の一次近似を提供するが、日常言語の単語を表すカテゴリーに脳の領域が特化されているかどうかという議論は、研究者によって解決されることはないだろう)。視覚神経科学は現在、脳領域のラベル付け段階から、視覚知覚に関わる処理ステップの明示的な計算モデルの開発段階へと進んでいる。研究者は、一般的な言語から直感的で未定義の用語を視覚野の領域にマッピングしようとするのではなく、人間の視覚システムの異なる段階での反応を、計算モデル内の異なる段階での反応と定量的に比較している)。この研究課題が進むにつれて、視覚系の異なる領域にこれまで使われていた直感的なラベルは、明示的な計算処理に置き換えられるかもしれない。

認知科学

本節では、エッセンスの欺瞞的な魅力が認知科学にも広く浸透していることを示唆する。行動主義から認知科学への移行は、観察可能な行動の根底にあるプロセスやメカニズムの存在を仮定する能力に依存していた。この革命的な一歩は、時に科学の進歩を妨げる曖昧な認知的本質を仮定するスペースをも作り出した。新しい用語が導入されても正確に定義されないと、理論的な進歩が遅くなることがある。ここでは、誤解を招きやすいラベルの例として、「注意」を取り上げる。

コンストラクトが一元的であると仮定した場合

注意は、認知科学において最も広く用いられている構成概念の一つである。)がそのブレイクスルー論文で指摘したように、認知科学の多くの研究は、ある認知過程が注意を必要とするか、あるいは注意的か前注意的かという観点から質問を形式化しようとする。「誰もが注意とは何かを知っている」というWilliam Jamesの定式化にもかかわらず、進歩がないことは、おそらく誰も注意とは何かを知らないことを示している)。注意は現在、質的に異なる選択プロセスを指すために使用されており、神経科学の多くの注意研究者はこの幅広さを認めている)。注意は、神経表現が皮質処理に対して競合し、その処理がどのように偏るかの創発的特性であると考えられる)。しかし、)は、注意という用語を捨て、具体的で行動に関連する選択過程とそれを実装する多くのシステムを説明するモデルを採用すれば、より多くの進展が期待できると主張した。しかし、注意という用語を放棄することは、異なる選択メカニズムが、異なる感覚モダリティにまたがる情報を効率的かつ有用に処理するという同じ根本的な目標の一部であることを不明瞭にする危険性がある。この目標に対する包括的な概念がなければ、異なるシステム間で使用される選択メカニズムの共通性も見逃してしまうかもしれない)。心理学者は、自分たちの認知処理が注意などのラベルにもたらすバイアスを意識し、本質主義的な仮定を明示的に述べ、評価すべきであると提案する。注意は創発的な性質を指すと理解している読者もいるかもしれないが、専門家であっても、注意は定義可能な一元的本質を指すと思い込んでいる場合がある。

タスク間の共通分散を想定

注意に関する研究は、関連するプロセス間の共通点を明らかにするのに役立ち、かつ根底にある固有の本質を暗示しないようなラベルを開発しようとする一般的な課題の一例に過ぎない。この課題は、特定の用語を使ったり避けたりすることで完全に解決することはないだろう。認知科学は最近、異なる構成要素が同じ基礎的なメカニズムを測定しているかどうかを直接検証する個人差研究に重点を置くようになった。例えば、異なる心の理論タスクは、最小限の関連しかないことが判明している)。同様に、知覚認知研究において、グローバルバイアス対ローカルバイアスを測定するタスクは、予期せず最小限の関連性を示すディスレクシアに関する視覚神経科学研究では、大脳細胞機能を評価するために様々なタスクが使用されているが、これらのタスクも最小限の関連しか示さないこれらの例では、異なるタスクの構成妥当性に関する健全な議論が行われていることが示されている。ここでは、エッセンスの直感的な魅力が、異なるタスク間の変動が共通のメカニズムによって駆動されているかどうかを経験的に評価する必要性を低下させているのかもしれない。

このような実証的検証のためのツールは、心理学における最初の方法論的革新の一つであった。スピアマンは、一般的な問題解決能力(g)の存在を検証するための因子分析を開発するのに貢献した。おそらく心理学では、スピアマンのモデルに従って、他の構成要素や結果との関連を検定する前に、まず基礎となる構成要素が異なるタスクにわたって測定された単一の因子によって表されることを立証すれば、より大きな進展が得られるだろう。正の相関の証拠(gの場合はよく再現されている)がある場合でも、これは単一の潜在的なプロセスを反映していないかもしれない。因子分析は、共通の原因の仮定を反証するのに役立つが、正の相関は、そのような共通の原因が存在することを証明するものではない

普遍性を前提に

スピアマンのgに見られる正の相関のパターンは、最近、31の非西洋諸国にわたって再現された)。多様な集団や文化的文脈も要因の妥当性を確立するために必要であるが、心理学者はしばしば狭く代表的でないサンプルに頼ることがある。本質主義的な直観が偶発的または文脈的な原因を遠ざける可能性があるという、上からの議論を思い出してほしい。認知科学もまた、ある設定での観察が人間の固有で安定した特性を反映しているという仮定に対して脆弱である。ほとんどの行動科学は、WEIRD(西洋、教育、工業化、金持ち、民主主義)の参加者を対象に実施されている;)。認知科学の古典的な研究課題は、空間認知能力が男性と女性で異なる可能性があるかどうかである。この差は、アメリカやイギリスの多数のサンプルで再現されており、人間の性差の安定的かつ普遍的な特徴であると容易に想定することができた。しかし、250万人のデータを分析した最近の研究では、性差の大きさは国によって大きく異なっていた)。男女間の差は、男女間の不平等と相関しており、空間ナビゲーション(車の運転など)の経験を積む機会の違いによって説明される可能性がある。

WEIRDサンプルをほとんど使用すると、過度の一般化につながる可能性がある。採用の現実的な困難さは、狭いサンプリングの大きな原因であるが、WEIRD以外のサンプルは、直感的な本質のためにさらに無視されることがある。ほとんどの研究は、限られたサンプルのデータを「人間一般について推論するために無反省に使っている」,p.11401)。文化や文脈を越えてほぼ普遍的な人間の基本的本質というプラトニックな概念を前提とするならば、一般性の限界を考える必要はないだろう。いくつかの特徴やプロセスは人間に普遍的であるが、心理学における概念やプロセスは、老化などの生物学におけるものに比べて、機械的な証拠が乏しい。「WEIRD以外のサンプルからの参加者が異なるパフォーマンスをする場合、これはしばしば異常または問題と表現される」(18371頁)に同意する。普遍性の帰属は、慎重な考察と議論のテーマであるべきで、それに向けて、異文化比較の実証研究に多大な投資を行い、一般化の対象を感覚的かつ明示的に宣言すべきである)。幸い、Psychological Science Acceleratorのような新たな大規模研究協力によって、より多くの異文化データが収集されており)、Prolificのようなプラットフォームによって、異なる国でのサンプル収集が容易になりつつある。

本質主義を低減するための戦略

このセクションでは、本質主義的な直観を明らかにし、管理するための4つの戦略を提案する。私たちは、本質主義化の機能と結果に基づいて、また、本質主義的直観を緩和するのに役立つ研究の肯定的な例を引くことによって、これらの勧告を開発した。

また、初期の学者たちは、心理学における本質主義的な傾向を減らすことについて書いている。B・F・スキナーは、ニュートンの言葉を引用して、次のように述べている。「あらゆる種類のものが、それが作用して明白な効果を生み出すようなオカルト的な特定の性質を備えていると言うことは、何も教えてくれないことだ」,p.9)。スキナーは続ける。「しかし、行動は依然として人間の本性に起因している」(,p.13)。つまり、極端な行動主義者の解決策は、行動、文脈、結果のみを測定することである。しかし、1940年から2010年にかけて認知ラベルが大幅に増加したため)、心理学は本質主義的直観を緩和するために、よりニュアンスのある戦略を開発する必要があるかもしれない。私たちが以下に提示する提言(表1も参照)は、まだ経験的に検証されておらず、テストと改良を必要とする出発点を提供するものである。

表1 本質主義を低減するための戦略

1.メカニズムに関する既知の事柄について透明性をもって議論する
2.文脈的、偶発的な説明を評価することができる。
3.現象に共通する根本的な原因を明示的に検証する。
4.見慣れない構成要素のラベルを使用することを検討する
タイトルとURLをコピーしました