コンテンツ
Critique of the Necropolitical Economy of the Internet of Things: Brains, Biohacking, and Social Apartheid
ネイサン・M・ワイリー
ウェスタン大学理論・批評研究センター(カナダ、オンタリオ州、ロンドン)
要旨
科学技術は、神経学、兵器製造、AI、生物監視、人間拡張などの研究分野や産業において、中央集権的な政治的・経済的利益と収斂しつつある。この収束は国際的な範囲におよび、反民主的な統治手続きを技術科学的に強化することを伴う。したがって、民主主義に対する国際的な挑戦となっている。本稿では、この収斂が設計されている主要な統治手続きの多様な応用を批判的に調査する。また、政治的/リビディナル・エコノミーの特徴も明らかにする。そのために、アキレ・ムベンベのネクロポリティクス/ネクロパワーの分析と、ドゥルーズとガタリの無意識的社会生産のパラノイア的ファシズム化手続きに関する図式的分析を融合させ、両者をIoTに結びつける。後者が普遍的なインフラとして確立されたことで、ネクロパワーは、人間の脳を解読し、バイオシステムをハッキングし、社会的アパルトヘイトを設計するために、科学的研究開発と地政学の両方において、(部分的で非特異的なものとは対照的に)グローバルで特殊な、反民主的な統合手続きを展開する。
キーワード
モノのインターネット(IoT)、ヒューマン・ブレイン・プロジェクト(HBP)、認知戦争、バイオハッキング、ネクロポリティクス
AI要約
AI 要約
この文書は、モノのインターネット(IoT)、認知戦争、バイオハッキング、ネクロポリティクスの関係性について分析した学術論文の要約である。主な内容は以下の通り:
1. 序論:
- 科学技術が中央集権的な政治・経済利益と収斂しつつあり、これが民主主義への挑戦となっている。
- 著者は、アキレ・ムベンベのネクロポリティクス概念と、ドゥルーズとガタリの分析を融合させ、IoTに結びつけている。
2. 認知戦争とバイオハッキング:
- IoTは、神経細胞ネットワークと生物学的システムをネクロポリティカルな権力と知識のアンサンブルに統合している。
- 認知戦争は、非キネティックな戦場での神経科学システムとニューロテクノロジーの応用を指す。
- バイオハッキングは、高度な生物生理学的知識とナノスケールのバイオセンサーを組み合わせた技術を用いる。
- 技術科学的言説におけるグローバルな統合と具体的な統合:
- ヒューマン・ブレイン・プロジェクト(HBP)を例に、グローバルかつ具体的な統合の様式を説明。
- この統合様式は、ネクロパワーの特徴的な手法として分析される。
4. ネクロパワーの図:
- ドゥルーズとガタリの概念を用いて、ネクロパワーの抽象的な機能をマッピング。
- ムベンベのネクロポリティクス理論と融合させ、例外状態/包囲状態政治を通じて運用される様子を描写。
5. 結論:
- IoTへの攻撃は望ましい戦術ではないと主張。
- 代わりに、部分的で非特異的な自己決定という分裂革命的なライフスタイルを提案。
- 「アルゴリズミック・サイレンス」と「デコンピュタライゼーション」の戦略を推奨。
この論文は、現代の技術発展が民主主義に与える影響を批判的に分析し、ネクロポリティクスの概念を用いて権力構造を解明しようとしている。また、この状況に対する抵抗の可能性についても考察している。
ネクロポリティクスとは
ネクロポリティクスは、アフリカの哲学者アキレ・ムベンベが提唱した概念で、現代の政治権力が生と死をコントロールする方法を分析するものである。主な特徴は以下の通り:
1. 定義:
死の政治学とも呼ばれ、国家や権力者が特定の人々や集団の生死を決定する権力を行使する政治形態を指す。
2. バイオポリティクスからの発展:
ミシェル・フーコーのバイオポリティクス(生政治学)の概念を拡張し、より暴力的で排他的な権力の形態を分析する。
3. 主な特徴:
- 特定の集団を「生きるに値しない」と見なす権力の行使
- 社会的排除や隔離を通じた間接的な死の形態
- 戦争、暴力、例外状態の常態化
4. 適用範囲:
- 植民地主義や奴隷制の歴史的分析
- 現代の紛争地域や難民問題の理解
- グローバルな経済システムにおける不平等の分析
5. 批判的視点:
ネクロポリティクスは、現代社会における権力の非人道的な側面を明らかにし、人権や民主主義の理念との矛盾を指摘する。
6. 現代的文脈:
テクノロジーの発展や監視社会の出現により、ネクロポリティクスの新たな形態が生まれていると指摘されている。
ネクロポリティクスの概念は、権力が生命そのものをどのように管理し、操作するかを批判的に分析するための重要なツールとなっている。この概念は、現代社会における不平等や排除の構造を理解し、それに抵抗するための理論的基盤を提供している。
1. はじめに
ジル・ドゥルーズとフェリックス・ガタリは『アンチ・オイディプス』の第2章で、彼らの精神分析批判の重要な原則を明確な言葉で述べている。ドゥルーズとガタリは、現代においてこのような観察を行った最初の人物ではない。少なくともル・ボンの群集心理 [2]が20世紀前半を通じて帝国軍事思想に多大な影響を及ぼしたように[3]、社会的無意識は多種多様な特別な利害関係や影響力の重要な戦場として狙われてきた。ドゥルーズとガタリは、この戦場風景を(部分的には無意識的なリビドナル投資、非投資、対抗投資の場として)理論化するためのツールとして、ある図を描いている。
本稿では、認知戦争、バイオハッキング、ネクロパワーの時代における無意識の社会的投資について、ドゥルーズとガタリのダイアグラムを再考する。ドゥルーズとガタリによって理論化されたダイアグラムは、言説的システムと物理的システムの秩序とつながりを概念的に探求する理想的な手段である。モノのインターネット(IoT)は、この両者(とそれ以上)の結合体であり、グローバルかつ具体的な統合技術や合成によって、神経細胞ネットワークと生物学的システムをネクロポリティカルな権力と知識のアンサンブル(同時に言説的かつ制度的)に縫合している。論理的に二律背反するグローバルな統合と特殊な統合は、技術科学的に統治された集団の垂直的な指揮統制の政治経済を生み出し、また強制する。普遍化された社会的、経済的、政治的政策に統合されることが可能なものを包摂の対象として選択し、統合に難渋するものを排除の対象として選択する。アキレ・ムベンベ[4]に倣い、私はフーコーのバイオパワー/バイオポリティクス[5]という概念を、「生かさず殺さず」の主権者の力を特徴とするネクロパワー/ネクロポリティクスとして、より正確で説明力のある言葉で再認識する。技術科学的統治によるネクロポリティカルな経済では、権利は停止され、非常事態/包囲戦(あるいは「他の手段による政策」[6])を通じて集団が淘汰される。集団に含まれるために選別された人々は、有用で搾取される階級として維持され[7]、選別されなかった人々や選別されなかった人々は使い捨てとみなされ、基本的な生計手段を奪われる[4]。
Necropolitics: Achille Mbembe
2. 概要 認知戦争とバイオハッキングの時代
IoTは、デジタル・コミュニケーション・システムを生体と制度的な権力-知識アンサンブルに結びつけるグローバルなインフラストラクチャーであり、成文化された運用基準と、技術科学的な言説の実践に謳われた形式化された(柔軟ではあるが)関与のルールを持つ。この定義は、KaranjaらによるIoTの定義、特徴づけ、応用に関する調査[8]と大まかに一致している。しかし、本稿が最も関心を抱いているIoTの具体的な質は、[8]で調査されたものにはほとんど含まれていない。後者は、ハイテクを駆使した認知的、心理的、情報的、生物学的、運動的(核を含む)戦争が行われる可能性のある「武器の網」[9, p.106]としてのIoTの質を間接的に捉えているに過ぎないからだ。Schneier [10]、そして最近ではDyer-Witheford and Matviyenko [9]とScharre [11]が、IoTのこの側面をより直接的に詳しく説明している。マルチオペレーション可能なバトルスケープとしてのIoTの質は、認知/ニューロン、生物学的、社会的、政治的、経済的、地理的といった複数の重要なエコロジーを交差させ、共通の(デジタル)インフラに新たに統合するユビキタス性の直接的な関数である。本稿では、認知生態系と生物生態系を統合する媒体としてのIoTに焦点を当てる。例外状態の政治を通じて運用されるネクロパワーの図式は、永続的な包囲状態の中で、それが横断する物質を代謝し、ある物質を同化・変容させ、他の物質を追放する。ネクロパワーのダイアグラムの出現は、認知戦争とバイオハッキングの時代の幕開けと重なる。
2.1. 認知戦争
ニューロテクノロジーと神経科学システムはIoTと融合し、人間の増強と戦争関与の新たな手段を生み出している[12]~[15]。本稿における「認知戦争」とは、特に、非キネティックな戦場での交戦への神経科学システムとニューロテクノロジーの応用を指す。エアロゾライズ自己組織化ナノ粒子推進装置(万年筆に見せかけることができる)、ナノスケールバイオセンサー、計算ブレイン・マシン・インターフェース、神経精神薬理学的物質はすべて、認知戦争兵器の一例である[14]。したがって、認知戦争は、心理戦争やサイバー戦争とは実際的にも理論的にも異なるものだが、それぞれに適した手段や方法は、時として他の一つまたは両方と交差したり重なり合ったりすることがある。大まかに言えば、心理戦の言説的マトリックスには、歴史的に、哲学的、社会学的、人類学的、精神分析学的、および媒介的な学問分野が含まれ、サイバー戦の言説的マトリックスには、媒介的、心理学的、サイバネティック、コンピュータ科学的、および計算学的な学問分野が含まれ、認知戦の言説的マトリックスには、計算学的、媒介的、心理学的、神経学的、生物物理学的、化学的、および毒性学的な学問分野が含まれる。本稿は、主として神経学的および生物物理学的な言説的マトリックスと、それらが運用上結びついている社会経済的制度に関心を抱いている。
2.2. バイオハッキング
バイオハッキングはサイバー戦争と認知戦争の戦術を組み合わせたものである。その手段には、高度な生物生理学的知識とナノスケールのバイオセンサーを組み合わせた最先端の計算・アルゴリズム技術が含まれる。その方法論には、生体情報を収集するために生体内にバイオセンサーを送り込み、高度なAIマシンにリアルタイムのデータフィードを作成し、その後、一部の支持者によって、バイオセンサーをホストする生体を完全に制御することを可能にすると信じられている計算データのキャッシュを生成することが含まれる[7, 16]。公共部門と民間部門の両方において、バイオメトリック・データの収集は、政治的・経済的支配の最新の聖杯となっている。世界経済フォーラム(WEF)年次総会の基調講演を2度務めたユヴァル・ノア・ハラリによれば、バイオハッキングは「データ植民地主義」を生み出し、[7]、データを管理する者が様々なトランスヒューマニスト的バイオエンジニアリング・プロジェクトを実現するためにデータを利用できるようになるため、不平等がもはや単なる経済的なものでなく生物学的なものにまで拡大する可能性がある[16]。クラスで言えば、ハラリは、バイオハッキングが人類を、WEFで彼がこの予測をした聴衆は含まれないが、有用で搾取されるクラスと、新たな無用なクラスに二分すると予測している[7]。本稿では、ハラリの予測を真摯に受け止め、それがネクロパワーの手段や方法と一致すると考える。
3. 技術科学的言説におけるグローバルな統合と具体的な統合
英語の「science」はラテン語の「scire」を訳したもので、ギリシャ語の「epistēmē 」は「知識」を意味する。古典的にも一般的にも理解されているように、現代の科学的知識とは、厳密な実践的・言説的検証方法と組み合わされた観察に基づく知識である。伝聞や権威に基づく単なる信念や意見とは区別される。しかし実際には、近代科学という学問分野は常に権威と密接に結びついてきた。科学と権威の関係は、科学が実践されている階層的な制度構造を考えるときのように、あるときは単純明快である; また、哲学的 [17]-[27]、技術的 [18]-[22]、解釈学的 [23]-[24]、社会学的・公理学的 [18,22,25]、歴史的・文化的 [25]-[27]、国家・軍事的 [21]、[28]-[36]、政治的 [21]、[25]-[37]、経済的 [36]、[38]-[41]、および/または科学的実践のその他の次元を批判的に探究するときのように、より微妙で複雑な場合もある。本稿では、近代科学的実践と経済的権力/権威との間の比較的単純な(あまりにしばしば無自覚で疑問視されることのない)ヒエラルキー関係を扱うが、これらの関係のより複雑な側面を浮き彫りにするために、あまり単純ではない理論的分析様式を活用する。具体的には、経済的権力が多様な言説的・物理的システムを、社会経済的・政治的支配の単一的で反民主的な構造へと組織化する、共通の手順の複数の適用例を調査する。ドゥルーズとガタリ[1]の概念を援用し、私はこの手続きをグローバルかつ具体的な統合のひとつと呼ぶ。
3.1. ヒューマン・ブレイン・プロジェクト(HBP)
HBPは、「ヒトの脳を解読するための欧州研究インフラ」 [42]を構築するための、潤沢な資金を投入した汎欧州的な取り組みである。現代の科学的研究開発の公理的、技術的、政治経済的な側面は、すべてHBPの説明の中に見て取れる。アメンツら [42, p.574]が提示しているとおり:
「人間の脳を解読することは、おそらく21世紀における最も魅力的な科学的挑戦である。ヒト脳プロジェクト(Human Brain Project: HBP)は、10年にわたる欧州の旗艦プロジェクトであり、脳のマルチスケール組織の再構築を目標としている。実験、医療、データ、データ分析、シミュレーションのあらゆるレベルの生産的なループを使用し、最終的にはスケールの橋渡しをする。HBPのITアーキテクチャはユニークで、データベース、ワークフローシステム、ペタバイト級のストレージ、スーパーコンピューターを備えたクラウドベースの共同研究・開発プラットフォームを活用している。HBSは、脳研究、医学、そして脳にインスパイアされた情報技術を推進するヨーロッパの研究インフラを目指して発展している」
HBPが、最新の技術的な調査・分析ツールと融合していることは明らかだが(当然視されるべきではないが)、それに加えて、アムンツらのHBPに関する言説が、宗教的な意味合いを持つ用語を用いていることは注目に値する。「HBPは、脳研究と脳から着想を得た技術開発のためのヨーロッパの研究インフラとしての地位を確立する運命にある」(強調は原文のまま)と彼らは書いている[42、p.574]。しかし、本稿の目的にとって最も注目すべきは、HBPが研究開発基盤統合のグローバルかつ特殊な様式を言説的に適用していることである。
ドゥルーズとガタリは『アンチ・オイディプス』の中で、欲望-生産の3つの総合を理論化しており、それらが一体となって現実-生産の1つの回路を構成していると論じている。これらの合成、すなわち人間の欲望を社会的現実と統合し、後者が前者に適合して生産されるようにする様式は、連結体、分離体、結合体である。それらは一緒になって、欲望-生産の三者一体化を形成し、無意識的な社会的投資の二つの対立する体制、すなわちパラノイアック-ファシサイジングと分裂革命的のいずれかに支配される可能性がある。この2つの体制については後節で詳しく述べる。ここでは、パラノイアック・ファシス化する体制に支配される社会的リビディナル統合の結合様式にのみ関心がある。
欲望は社会世界の無意識的なコーダー/デコーダーであり、それを通して、住まわれる現実を生成/再生産する。パラノイアック・ファシス化する体制に支配されるとき、無意識の社会的欲望は、その現実をトップダウンでコード化したり、公理化したりする: 「パラノイア-ファシズム化するソシオスあるいは社会的身体]に課せられた主要な機能は、常に欲望の流れをコード化することであり、それを記録することであり、適切に堰き止められ、調整され、規制されない流れが存在しないようにすることであった」[1、p.33]。欲望-生産の流れをトップダウンで公理化することで、接続と結合の秩序が確立され、自己再生産に長けた厳密に階層化された社会的身体が生み出される。ドゥルーズとガタリは、このような接続や社会的統合の様式を、グローバルで特殊なものとして説明し、分裂革命的体制で決定的な部分的で非特異的な接続様式と対比している。
例として、キッチンテーブルを大量生産する資本主義の様式を考えてみよう。このモードのもとでは、結合的統合はグローバルかつ特異的である。普遍的な基準/モデルが確立され、それが製造工程にコード化され、それぞれの具体的な生産事例に適用される。一般的なモデルとの関係で生産が公理化されている限りにおいて同一であるキッチンテーブルが、次から次へと一様に並んでいる倉庫を想像してほしい。(ドゥルーズとガタリは、部分的で非特異的な統合の例として、「分裂病的テーブル」を挙げている(このテーブルの生産は、階層的に秩序づけられたコードによって媒介されていない)。その代わりに、それは「ある種の精神分裂病患者の絵のような、『詰め込みすぎ』と形容される追加物のテーブルであり……特定の目的のために意図されたものではなく……どのような機能にも属さず……サービスにもコミュニケーションにも否定的である」[1, p.6]。この部分的で非特異的な統合という概念については、結論のところで触れることにする)。
HBPも同様に、グローバルかつ具体的な統合の手順に従って組織されている。
「HBPでとられるアプローチは、高度に調整された、非常に広範なものである。ヨーロッパの19カ国にある117のパートナー機関から集められた10以上の専門分野と、約120の国内資金によるパートナー・プロジェクトが結集している。これらのパートナー・プロジェクトのいくつかは、EUのFLAG-ERA研究調整メカニズムによって設定されたトランスナショナル・コールの成果であり、欧州各国の資金提供機関によって資金提供されている」 [42, p. 575]。
HBPのアプローチは、非常に多くのパートナー国や機関を誇り、水平的であるように見えるかもしれないが、その資金調達構造と実施モデルの両方が完全に階層化され、中央集権化されている。実施に関しては、HBPは「非常に重要な統合エンジニアリングの努力」を伴う「構造化された、的を絞ったアプローチ」を採用している[42, p. 575]。プロジェクト・エンジニアリングは、資金によって厳しく管理されている。800億ユーロ近い予算[43]を持つこれらの資金の配分は、「EUのHorizon 2020研究助成プログラムの枠組みの中で」欧州委員会総局によってすべて決定される[42, p. 574]。
「プロジェクト全体の寿命が10年に及ぶ間、ECの資金は2年単位で支給され、その都度、新たなSGA(すなわち、最初の特定助成金契約)の正式な提案が好意的に審査され、受理されることが条件となる。このような増額は、ロードマップを達成するために新たな能力が必要とされる場合にパートナーを追加したり、期待通りに貢献しなかったパートナーを排除したりする機会を提供する」[42, pp.574-5]。
このように、投資を競う研究提案の運命を最終的に決定するのは、資金、すなわち資本の流れであり、それが結びついた利益であって、真の知識の穢れのない追求ではない。もし読者がこのようなことを、ごく普通のことであり、自然なことであるとさえ感じるとしたら、それは、資本主義のもとで科学的なビジネスを行う上で、このような手続きが実際に常態化/自然化されているからにほかならない。ヨーロッパや北米のあらゆる主要研究機関で行われている現代の技術科学研究は、資本の流れに支配されている。したがって、技術科学研究の方向性に対して最終的な権限を行使するのは、これらの流れをコントロールする人々である。「好ましい」と判断されれば、プロジェクトは継続に必要な資金援助を受ける。しかし、下位の「パートナー」が「期待通りの貢献をしていない」と判断されれば、資金援助は打ち切られ、事実上、研究の地平は消滅する。
この組織構造の論理は、欧州委員会の「Horizon 2020中間評価の介入論理」フローチャート[44]に端的にまとめられており、「Horizon 2020の中間評価」エグゼクティブ・サマリー[43]では言説的に詳しく説明されている。43, p.42]では、財政的な利害関係者は「EUのR&Iを…野心的なEUの政策目標に向けて方向付ける」とされており、これらは必然的に利害関係者の「ニーズ」に「沿った」ものである。また、エグゼクティブ・サマリーでは、「基礎的/基盤的研究と[彼らの]将来のニーズとのより強い整合性を確保するために、様々な利害関係者を調整する」ことによって、「R&I間のギャップを埋める」ことを求めている[43, p. 55]。「ニーズ」を「願望」に置き換えるだけで、HBPのような技術科学的プロジェクトと、その実現に対して最終的な支配権を行使する人々の財政的/偶発的投資とを統合するグローバルかつ具体的な様式を、明確な言説で表現することができる。「プロジェクトが前進するにつれて、HBPメンバー国からのコンポーネントや貢献が統合され、研究インフラの特定の部分が完成する。このように、グローバルかつ具体的な統合は、個々の研究者のレベルだけでなく、EU加盟国のレベルでも適用され、各加盟国は、「野心的なEUの政策目標」が構想され、実施されるトランスナショナルな研究開発装置の仕様に従って、与えられた役割を果たす。そのような目標の決定がEU加盟国の市民を排除するものであることは、Horizon 2020のエグゼクティブ・サマリーでは認識されているが、その著者が市民を代弁するように、「市場に近い活動と急進的な技術的ブレークスルー」は「すべての欧州市民が共有する関心事」であると主張しているため、その点は無視されている[43, p.51]。この文書には、この主張を立証する根拠は示されていない。
4. ネクロパワーの図
2018年にウェストポイントの現代戦争研究所で行われた講義で、熟練した米軍事顧問、科学者、教授、著者、そしてHBPのタスクリーダーであるジェームズ・ジョルダーノ[14]は、士官候補生の講堂で「脳は多くの点で21世紀の戦場であり、またそうなるだろう」と断言している。話は終わりだ。私は君たちに言いたい: 「この2つが一致するかどうかに関係なく、君たちは軍隊でのキャリアだけでなく、個人生活や職業生活においても、兵器化された何らかの形の神経認知科学に遭遇することになる」と彼は続ける。ジョージタウン大学教授はさらに、神経認知の兵器化に関して、「脳科学がなしうること、そしてこれからなしうることの可能性、可能性、確率」を調査している。
「地政学的、軍事的、社会的なパワーを生み出す技術やテクノロジーとは何だろうか?それは、人間の脳を解読する神経科学的能力の進歩と、神経微生物学、有機神経毒、ナノウロテクノロジーを含む「介入技術」の進歩である」、と彼は説明する。つまり、講義を通してジョルダーノが述べたことをまとめると、科学者が人間の脳を解読できるようなインフラを構築するために、HBPを含む国、学術界、慈善団体、その他の官民の共同努力のおかげで、ジョルダーノが講義する士官候補生たちは、彼らの神経化学的生態系を操作し、混乱させ、損傷させ、そして/または破壊することを目的とした兵器に遭遇することになる。
HBPのタスクリーダーが、人間の脳を解読し、兵器化するためのインフラを構築することに、民間と軍が共通の関心を抱いていることを明示的に認めることで、このようなプロジェクトは、一方では言説的な形式として、他方では「地政学的、軍事的、社会的権力」にふさわしい価値を認められた実践的な形式として、直接的な結びつきが確立される。これらの力学を表示し、より完全に展開するためには、図を展開することが有効である。
本稿では論じないが、ダイアグラムは抽象的な力の関係を明らかにする手段である。ミシェル・フーコーの近代規律社会のパノプティックな図式に関するドゥルーズの解説[45]に従えば、抽象的な力は二つの基本的なタイプに区別することができる。すなわち、言説的なものと非言説的なもの、明瞭なものと可視的なもの、記号論的なものと物理的なもの、記号の体制と身体の体制である。この2つの体制間の関係を表示するダイアグラムは、「社会的フィールド全体と共存する地図」[45, p. 34]として機能し、この2つの異質な体制が所与の社会でどのように構成されるかに従って、可視的で明瞭な実践的形成をマッピングする。フーコーが『知の考古学』[46, p. 85]で書いているように、言説の形成には「陳述」が含まれ、それはつねに何らかの形で「生産(明瞭化、描画、作成、追跡)」される。しかし、単なる生産性だけでは、フーコー的な言明を構成するには不十分である。フーコーの意味でのステートメントであるためには、明瞭に表現されたものは、それ自身の外部にある何かとの結びつきも感じさせなければならない。つまり、制度、政治的出来事、経済的プロセス、その他の非回帰的な形成物など、非回帰的な何かと結びついていなければならないのである。フーコーは例として、フランス語のキーボードのA、Z、E、R、Tの文字を挙げている。しかし、それらがタイプライターのマニュアルに記載されている場合、フランス語のキーボードの制度的標準化、自分の手で単語や文章を記す特定のパターンや技術、タイプライターの出現と大量生産など、「外部」との暗黙の結びつきが含まれることによって、それらは「陳述」となる。フーコーの分析を発展させながら、ドゥルーズは、これらの2つの形成(一方は明瞭/散文的であり、他方は制度的/非散文的である)がどのように形式的に結びついているのか、という問題を提起する。たとえば、刑法と監獄制度は、この二つの形式が互いに参照しあうように、どのように結びついているのだろうか。あるいは、同じ問いを規律社会の図式ではなく、ネクロパワーの図式と、そのネクロパワー特有の言説的・非言説的組織との関連で提起するならば、上述のジョルダーノ、アムントら、そして欧州委員会が発表した声明は、IoTとどのように結びついているのだろうか。両者の間にはどのような共通した特徴が見出され、それらは権力のネクロポリティカル・ダイアグラムのもとでどのように作用しているのだろうか?
本稿で提示した答えは、決して網羅的なものではないが、ネクロパワーが作用する社会を組織化する一つの方法は、グローバルかつ具体的な統合であることを示唆している。IoTと同時代に出現した、きわめて重要な技術科学的言説のひとつ、すなわちHBPの中に、グローバルかつ特殊な統合の様式がいかに見て取れるかを示した。このような言説がIoTのインフラストラクチャーとどのように重なり合うのか、後者は、選挙で選ばれたわけでもない行為者や組織体によって、生身の身体や頭脳が組織的に統合される、まさに「兵器の網」として理解されるのか、明らかにする必要がある。
下の図は、ドゥルーズとガタリの『アンチ・オイディプス』から引用したもので、ネクロパワーの抽象的な機能をマッピングしたものである。これは、ドゥルーズとガタリの2つの狂気の体制(パラノイア的ファシズム化と分裂革命的)を、2つの集団投資の様式(被支配集団と主体集団)に対応させ、アキレ・ムベンベのネクロパワー[4]をグローバル化された「プランテーション・システム」という記述と融合させたものであり、その抽象的機能は例外状態/包囲状態政治を通じて運用される。
あらゆる人間の人工物がそうであるように、IoTは偶然に生み出されたものでも、完全に意識された壮大な計画に従って生み出されたものでもない。そのデザインは、無意識的な社会的投資の産物であると同時に、意識的かつ意図的なものでもある。ドゥルーズとガタリが以下の重要な一節[1,277頁]で分裂革命的な集団投資と対比しているように、IoTの形成に及ぼす無意識的な影響の大部分は、現状維持-パラノイア的ファシズム化-:
譫妄はあらゆる無意識的な社会的投資の一般的な母体である。あらゆる無意識の投資は、非投資、反投資、過剰投資の錯乱的な相互作用を動員する。第一に、パラノイアックファシス化するタイプあるいは極は、中心的主権の形成に投資し、それを歴史の他のすべての社会的形態の最終的な永遠的原因とすることによって過剰投資し、飛び地あるいは周縁に反投資し、欲望のあらゆる自由な「姿」–そう、私はあなたの同類であり、私は優れた人種と階級に属している–を没収する。そして第二に、欲望の逃げ道をたどり、壁を破って流れを動かし、飛び地や周縁部にその機械や融合集団を集合させる分裂革命的なタイプや極がある: 私はあなたの種族ではない、私は永遠に劣等種族に属する、私は獣であり、黒人だ。
図1 ネクロパワーの図
AI 要約
この図は「プランテーション・ピラミッド」と題されており、社会構造とネクロパワーの概念を視覚化している。主な要素は以下の通り:
1. ピラミッド構造:
社会の階層構造を表現しており、頂点に権力が集中している。
2. 頂点の要素:
- 「surveillance」(監視)
- 「Public-Private Partnerships」(官民パートナーシップ)
- 「corporate-state consolidation」(企業国家の統合)
3. 中間層:
「bureaucratic stratum」(官僚的階層)があり、その下に「science」(科学)、「education」(教育)、「religion」(宗教)、「democracy」(民主主義)が位置している。
4. 左右の対比:
- 左側:「paranoid-fascisizing pole」(パラノイア的ファシズム化の極)
- 右側:「schizo-revolutionary pole」(分裂革命的な極)
5. 人口の二分化:
- 左側:「POPULATION」(人口)- 「Useful, exploited class」(有用で搾取される階級)
- 右側:「PEOPLE」(人々)- 「New, useless class」(新たな無用な階級)
6. 投資の種類:
- 左側:「subjugated group investment」(従属集団投資)
- 右側:「subject-group investment」(主体集団投資)
7. 底辺:
「TWO REGIMES OF MADNESS」(二つの狂気の体制) 「FIELD OF UNCONSCIOUS SOCIAL INVESTMENT」(無意識的社会投資の領域)
この図は、ネクロパワーが社会をどのように構造化し、分断するかを示している。監視と官民パートナーシップを通じて権力が集中し、人々を「有用」と「無用」の階級に分類する様子が描かれている。また、この構造が無意識的な社会投資によって支えられている。
ここで注目すべき重要な点は、ファシズム化する体制に付与された隔離的機能である。中央主権を形成することで、この体制は、その支配下に入ることを拒否するすべての者を村八分にする。ムベンベの記述[4, pp.78-83]によれば、ネクロパワーは、共同体がY軸に沿って分離されることによって、「垂直性の政治」と「垂直的主権」を確立し、強制する。この場合、カメルーンの哲学者は「主権とは、誰が重要で誰が重要でないか、誰が使い捨てで誰がそうでないかを定義する能力を意味する」と書いている。ネクロパワーは「アパルトヘイト国家をモデルにした分離の形態」を導入する。集団全体が「主権者の標的」となり、支配を目的とした科学的計画の対象となる。ユヴァル・ノア・ハラリが世界経済フォーラムで述べた言葉をすでに言い換え、フーコー的なステートメントとして上のネクロパワーの図に挿入しているように、IoTによって可能になった新たな「デジタル植民地主義」は、人類を「有用で搾取される階級」と「新たな無用な階級」に二分する[7]。あるいは、フーコーが『安全、領土、人口』というタイトルで英語で出版した講義の中でこう言っている[5, p. 66]:
「民衆は実際には民衆に属していない。彼らは何なのか。国民だ。人民とは、あたかも人民の一部でないかのように……あたかも人民の外に自らを置くかのように……人民の管理との関係で自らを行動させる人たちから構成され、その結果、人民とは、人民であることを拒否し、システムを混乱させる人たちである。」
ムベンベは、ネクロポリティカルな権力図式のもとでの社会的アパルトヘイトの力学について詳しく述べ、「日常生活は軍事化」され、「移動には正式な許可が必要」であるため、住民に吸収された人々は「絶対的な支配」にさらされるようになり、一方、非協力的な人々は「収入の手段を奪われ」、基本的な生活支援システムへのアクセスを拒否される、と観察する。これらすべては、「前例のない方法で破壊能力を強化した軍事技術革命のおかげである」[4,82-3頁]と彼は指摘する。あるいは、そのような技術の多様性を表す比喩的な表現を使えば、IoTのおかげである[9]。
ムベンベによれば、この軍事技術革命は、バイオハッキング、監視、絶え間ない恐怖を製造するメディア的手法の結合を伴う。このような支配の道具を支配するのは、主に国境を越えたバイオセキュリティ国家機構とネクロポリティカル経済勢力であり、後者2つは合体して超法規的な連動理事会を形成している。
ムベンベの説明によれば、戦争マシーンとは「多義的で拡散した組織」であり、政党、非営利団体、慈善団体、法律事務所、メディア体制、多国籍銀行や企業、そして「国家形態との複雑なつながりを享受する」WEFのようなフォーラムを含む[4, p. 85]。WEFが宣伝しているように、これらのつながりは、世界を危機の渦から救う態勢を整えた、進歩的な「官民パートナーシップ」を表している。ムベンベは、資源採掘、借金による政治的依存者の創出、武器の製造・販売に特化した、戦争とテロリズムのシンクロしたネクロポリティカル・エコノミーと呼んでいる。
ムベンベの戦争マシーンが製造する武器の中には、バイオハッキングや監視のためのツールもある。ユヴァル・ノア・ハラリは、公に悪名高い一連の講演やインタビューの中で、この2つを結びつけ、人間は「ハッキング可能な動物」[7]になり、「皮膚の下」に潜り込んだ現在稼働中の生物監視体制[47]による監視の対象になっていると宣言している。バイオメトリクス・センサーという「最大のゲームチェンジャー」を配備することで、バイオサーベイランス体制は、少なくとも一部の人間を生物学的に強化された新たな種へと変容させる過程にあるとハラリは主張する[16]。典型的な「ダボスマン」であるハラリは、バイオサーベイランス体制の到来を宣言する弁明者として、そして実際、賞賛される預言者として機能している。「人間には魂があり…自由意志があるという考え方は、もう終わったのだ」[48]。今後、脳と身体がますますIoTに統合されるにつれて、人類の残りの意思決定を行うのは、それによって生成された生体データを管理する人々である。ある人間は、永久に収奪され搾取される下層階級として世界人口に統合されるだろうし、別の人間は、ネクロパワーの活動に等しく特徴的な、ムベンベが日常化された虐殺の「巨大な治療的典礼」と不吉に形容するような、別の目的に奉仕させられるかもしれない[4]。このような未来に投資している人々の代表的な代弁者の一人が発表したように、このようなことが21世紀の人間の状況の普遍的な真実なのである。
5. 結論
国民はどうすればいいのだろうか?現代の反民主主義的な政治的出来事に関心を持つ他の論者 [31, 36], [50]-[56]と呼応しながら、コールズ [49]が説得力を持って主張しているように、私たちは民主主義の終焉を迎えたのだろうか。ファシズム化する体制のグローバルで具体的な統合力にはどのように抵抗するのか。ムベンベ、ジョルダーノ、ハラリが述べたような監視ツールや武器で武装したネクロポリティカル・ウォーマシンのアンサンブルの台頭によって公布され、実行されているトップダウンの統制プログラムに、レジスタンス・グループはどのように対応することができるのだろうか。民主的自決の名の下にネクロポリティカルな統治システムを廃止しようとする人々にとって、裁判所や選挙制度といった現在存在する民主的制度は、何の役にも立つのだろうか?さらなる社会分裂を防ぐことはできるのか。もしそうなら、どうやって?また、IoTは抵抗勢力による攻撃の対象となるべきなのだろうか?
私は、IoTを攻撃の対象とすることは望ましい戦術だとは思わない。あらゆる自由な欲望の形象を、物理的なものと同様に道徳的・感情的なもの[54] – [57] – グローバルなネクロポリティカル・レジームの支配下に置こうとする圧力が高まっていることに対する暴力的な反応は、その執行者の観点からすれば、迅速かつ不釣り合いな報復を正当化するだけだ。この調査が示すように、ネクロパワーのグローバルかつ具体的な統合手続きは、いわゆる「無用の階級」を生み出すものであり、その社会政治的排除は「有用な階級」に対して公的安全保障の要請として売り込まれる[4, 32][55]-[56]。したがって、ネクロパワーを支えるインフラストラクチャーへの攻撃のような扇動行為は、そのアパルトヘイト的な手続きを強化し、加速させるための口実としてのみ使われがちである[56]。
抵抗勢力や組織化されたグループは、代わりに代替案を選択しなければならない。ここでもまた、ドゥルーズとガタリから借用した戦術的概念が役に立つだろう。グローバルで特殊な統合の手続きは、部分的で非特異的な自己決定という分裂革命的なライフスタイルによって回避することができる。経済的、社会的/道徳的、心理的のいずれにせよ、グローバルで特殊な統合の手続きは、「モル」や普遍的な基準や期待に従って個々をコード化するように設計されているのに対し、部分的で非特異的な世界との関わり方は「逆向きに進行する」[1]。例えば「科学はこう言っている」というような、厳粛な道徳的命令を垂れ流すメディア的な体制に従うのではなく、分裂革命家は疑問を投げかけ、調査を行い、自分の生活や生計、地域社会に直接関わる事柄について、自分なりの思慮深い視点に到達する。IoTのインフラストラクチャーに対して反応的な攻撃を仕掛けるのではなく、シゾレボリューショナリーは、より建設的な呼びかけに訴える。例えば、ペン[58]が発した呼びかけのように、「アルゴリズミック・サイレンス」と「デコンピュタライゼーション」の戦略によって、「デジタルツールへの構造的依存を拒絶する」のである。例えば、搾取に耐えて生き延びるか、収入手段を奪われて生計を支えるあらゆるシステムへのアクセスを失うかといった、どちらか一方のスキーマにはめ込まれることを許す代わりに、分裂革命家はアドホックな代替案を生み出す: あるいは、志を同じくする仲間たちとの相互扶助ネットワークを組織しながら、こうした選択肢を拒否し、抗議する。あるいは、草の根から民主的な自己組織化の様式や民主的な制度を自分たちで新たに作り上げる。
AI 解説
「アルゴリズミック・サイレンス」と「デコンピュタライゼーション」は、デジタル技術への過度の依存に対する抵抗や批判的アプローチを表す概念である。
1. アルゴリズミック・サイレンス:
- デジタルアルゴリズムによる意思決定や情報フィルタリングを意図的に避けること。
- 例えば、ソーシャルメディアのフィードアルゴリズムに頼らず、情報を主体的に選択する。
- オンラインでの行動を制限し、アルゴリズムによるプロファイリングを困難にする。
2. デコンピュタライゼーション:
- コンピューター技術への依存を減らし、非デジタルな方法や手段を意識的に選択すること。
- 例えば、スマートフォンの使用を制限し、対面でのコミュニケーションを増やす。
- デジタル機器に頼らない活動や趣味を楽しむ。
これらの概念は、技術によって過度に管理された生活から距離を置き、個人の自律性や人間性を取り戻すことを目指す。同時に、デジタル監視や操作からの自由を確保し、批判的思考を養うための戦略でもある。 ただし、これは完全なデジタル技術の拒絶ではなく、より意識的で選択的な技術利用を提案するものである。目的は、テクノロジーと人間の関係をより健全でバランスの取れたものにすることにある。
AI 図の解説
この図は、ネクロパワーと社会的投資の構造を視覚化したものである。主な特徴は以下の通り:
1. ピラミッド構造:
社会の階層構造を表現している。頂点に権力が集中し、底辺に一般大衆が位置している。
2. 左側と右側の対比:
- 左側:「paranoid-fascisizing pole」(パラノイア的ファシズム化の極)
- 右側:「schizo-revolutionary pole」(分裂革命的な極)
3. 中央の分割:
「POPULATION」(人口)と「PEOPLE」(人々)の二分化を示している。
- 「Useful, exploited class」(有用で搾取される階級)
- 「New, useless class」(新たな無用な階級)
4. 頂点付近の要素:
- 「surveillance」(監視)
- 「”Public-Private Partnerships”」(官民パートナーシップ)
- 「corporate-state consolidation」(企業国家の統合)
5. 中間層:
「bureaucratic stratum」(官僚的階層)が示され、その下に「science」(科学)、「education」(教育)、「religion」(宗教)、「democracy」(民主主義)が配置されている。
6. 底辺:
「FIELD OF UNCONSCIOUS SOCIAL INVESTMENT」(無意識的社会投資の領域)と記されている。
7. 左右の対比:
- 左側:「invests a central sovereignty」(中央主権に投資する)
- 右側:「disinvests central sovereignty」(中央主権から投資を引き上げる)
この図は、社会構造における権力の集中と分散、階級の分断、そして無意識的な社会投資の影響を示しており、論文で議論されているネクロポリティクスの概念を視覚的に表現している。
図2 部分的で非特異的な抵抗
謝辞
本稿で述べたアイデアは、2022年冬学期に2つの大学院セミナーに参加したことで発展したものである。それぞれ「ネットワーク崩壊」と「生政治と無意識」というテーマでセミナーを開いてくれたニック・ダイアー=ウィザフォード博士とマシュー・ローリンソン博士に感謝したい。
参考文献
[1] Deleuze, Gilles & Felix Guattari (2009 [1972]) Anti-Oedipus: Capitalism and Schizophrenia, Penguin Books.
[2] Le Bon, Gustave (2002 [1895]) The Crowd: A Study of the Popular Mind, Dover Publications.
[3] Bendersky, Joseph W. (2007) “‘Panic’: The Impact of Le Bon’s Crowd Psychology on U.S. Military Thought,” Journal of the History of the Behavioural Sciences, Vol. 43, No. 3, pp. 257-283.
[4] Mbembe, Achille (2019 [2016]) Necropolitics, Duke University Press.
[5] Foucault, Michel (2007 [2004]) Security, Territory, Population: Lectures at the Collège de France 1977-1978, Palgrave Macmillan.
[6] Clausewitz, Carl Von (1989 [1832]) On War, Princeton University Press.
[7] Harari, Yuval Noah (2020) “How to Survive the 21st Century,” World Economic Forum Annual Meeting, January 24, 2020.
[8] Karanja, Evanson Mwangi, Shedden Masupe & Jeffrey Mandul (June 2017) “Internet of Things Malware: A Survey,” International Journal of Computer Science & Engineering Survey, Vol. 8, No. 3, doi.org/10.5121/ijcses.2017.8301.
[9] Dyer-Witheford, Nick & Svitlana Matviyenko (2019) Cyberwar and Revolution: Digital Subterfuge in Global Capitalism, University of Minnesota Press.
[10] Schneier, Bruce (2017) “Click Here to Kill Everyone: With the Internet of Things, we’re building a world-size robot. How are we going to control it?” New York Intelligencer, nymag.com/intelligencer/2017/01/the-internet-of-things-dangerous-future-bruce-schneier.html.
[11] Scharre, Paul (2019) Army of None: Autonomous Weapons and the Future of War, W. W. Norton & Company.
[12] Bushnell, Dennis M. (2001) “Future Strategic Issues/Future Warfare [Circa 2025],” Future Strategic Issues, Vol. 7, No. 1.
[13] Gaebelien, Wolfgang & Darrell Amison (2021) “Human Augmentation – The Dawn of a New Paradigm: A strategic implications project,” UK Ministry of Defense.
[14] Giordano, James (2018) “The Brain is the Battlefield of the Future,” West Point Modern War
Institute, October 29, 2018.
[15] DeFranco, Joseph, Diane DiEuliis & James Giordano (January 2020) “Redefining NeuroweaponsEmerging Capabilities in Neuroscience and Neurotechnology,” PRISM, Vol. 8, No. 3, pp. 49-63.
[16] Harari, Yuval Noah (2018) “Will the Future Be Human?” World Economic Forum Annual Meeting,
January 24, 2018.
[17] Chalmers, A.F. (1999 [1976]) What is this thing called Science? 3rd Edition, Hackett Publishing.
[18] Ross, Benjamin D. (2019) “Transhumanism: An Ontology of the World’s Most Dangerous Idea,” Ph.D. dissertation, University of North Texas Libraries, UNT Digital Library, digital.library.unt.edu.
[19] Nishitani, Keiji (1983 [1982]) Religion and Nothingness, University of California Press, pp. 77-119.
[20] Heidegger, Martin (1977) The Question Concerning Technology and Other Essays, Harper & Row.
[21] Protevi, John (2013) Life, War, Earth: Deleuze and the Sciences, University of Minnesota Press.
[22] Dinerstein, Joel (2006) “Technology and Its Discontents: On the Verge of the Posthuman,” American Quarterly, Vol. 58, No. 3, pp. 569-595.
[23] Gadamer, Hans-Georg (1993 [1981]) Reason in the Age of Science, MIT Press.
[24] Bernstein, Richard J. (1983) Beyond Objectivism and Relativism: Science, Hermeneutics, and Praxis, University of Pennsylvania Press.
[25] Hui, Wang (2009) “Scientific Worldview, Cultural Debates, and the Reclassification of Knowledge in Twentieth-Century China,” boundary 2: An International Journal of Literature and Culture, Vol. 35, No. 2, June 1, 2008.
[26] Blumenberg, Hans (1985) The Legitimacy of the Modern Age, MIT Press.
[27] Blumenberg, Hans (1987) The Genesis of the Copernican World, MIT Press.
[28] Weizman, Eyal (August 2006) “The Art of War: Deleuze, Guattari, Debord and the Israeli Defence Force,” Mute Magazine, metamute.org/editorial/articles/art-war-deleuze-guattari-debord-and israelidefence-force.
[29] Levine, Yasha (2019) Surveillance Valley: The Secret Military History of the Internet, Icon Books.
[30] Snowden, Edward (2019) Permanent Record, Picador.
[31] Dodsworth, Laura (2021) A State of Fear: How the UK Government Weaponised Fear During the COVID-19 Pandemic, Pinter & Martin.
[32] Collier, Stephen J. & Andrew Lakoff (2015) “Vital Systems Security: Reflexive Biopolitics and the Government of Emergency,” Theory, Culture & Society, Vol. 32, No. 2, pp. 19-51.
[33] Burkart, Patrick & Tom McCourt (2019) Why Hackers Win: Power and Disruption in the Network Society, University of California Press.
[34] Fleming, Richard M. (2021) Is COVID-19 a Bioweapon? A Scientific and Forensic Investigation, Skyhorse Publishing.
[35] Blaylock, Russell L. (April 2022) “COVID UPDATE: What is the truth?” Surgical Neurology International, Vol. 13, No. 167.
[36] Kennedy, Jr., Robert F. (2021) The Real Anthony Fauci: Bill Gates, Big Pharma, and the Global War on Democracy and Public Health, Skyhorse Publishing.
[37] Latour, Bruno (2004) Politics of Nature: How to Bring the Sciences into Democracy, Harvard University Press.
[38] Kay, Lily E. (1993) The Molecular Vision of Life: Caltech, The Rockefeller Foundation, and the Rise of the New Biology, Oxford University Press.
[39] Youde, Jeremy (2013) “The Rockefeller and Gates Foundations in Global Health Governance,”
Global Society, dx.doi.org/10.1080/23600826.2012.762341.
[40] Birn, Ann-Emanuelle (2014) “Backstage: the relationship between the Rockefeller Foundation and the World Health Organization, Part 1: 1940s-1960s,” Public Health, Vol. 128, pp. 129-140.
[41] Scheffler, Robin Wolfe (2019) A Contagious Cause: The American Hunt for Cancer Viruses and the Rise of Molecular Medicine, University of Chicago Press.
[42] Amunts, Katrin, Christoph Ebell, Jeff Muller, Martin Telefont, Alois Knoll & Thomas Lippert (2016) “The Human Brain Project: Creating a European Research Infrastructure to Decode the Human Brain,” Neuron, Vol. 92.
[43] European Commission (August 2017) “Interim evaluation of Horizon 2020,” Executive Summary.
[44] European Commission (May 2016) “Intervention logic of Horizon 2020 interim evaluation.”
[45] Deleuze, Gilles (2006 [1996]) Foucault, University of Minnesota Press.
[46] Foucault, Michel (1992 [1969]) The Archaeology of Knowledge, Penguin Books.
[47] Harari, Yuval Noah (2020) “Panel Discussion on Technology and the Future of Democracy,” Athens Democracy Forum, “The New Abnormal: Reimagining Democracy.”
[48] Harari, Yuval Noah (2020) “Hebrew University’s Prof. Yuval Noah Harari on The Era of the Coronavirus: Living in a New Reality,” The Hebrew University of Jerusalem.
[49] Coles, T.J. (2022) Biofascism: The Tech-Pharma Complex and the End of Democracy, Ursa Major.
[50] Green, Toby (2021) The Covid Consensus: The New Politics of Global Inequality, Hurst & Company.
[51] Larson, Rob (2020) Bit Tyrants: The Political Economy of Silicon Valley, Haymarket Books.
[52] Robinson, William I. (2020) The Global Police State, Pluto Press.
[53] Wolf, Naomi (May 2022) The Bodies of Others: The New Authoritarians, COVID-19 and The War Against the Human, All Seasons Press.
[54] Mbembe, Achille (January 2022) “How to Develop a Planetary Consciousness,” Noema Magazine, Berggruen Institute, noemamag.com/how-to-develop-a-planetary-consciousness/.
[55] Mbembe, Achille (February 2019) “Deglobalization,” Eurozine, eurozine.com/deglobalization/.
[56] Desmet, Mattias (June 2022) The Psychology of Totalitarianism, Chelsea Green Publishing.
[57] Evans, Zachary (April 2022) “‘Control Your Soul’s Desire for Freedom’: Shocking Videos Emerge as Brutal Shanghai Covid Lockdown Drags On,” National Review, news.yahoo.com/control-souldesire-freedom-shocking-191048377.html.
[58] Penn, Jonnie (December 2021) “Algorithmic Silence: A Call to Decomputerize,” Journal of Social Computing, Vol. 4, No. 2, pp. 337-356.