COVID-19ワクチンの副作用とその対策
Adverse effects of COVID-19 vaccines and measures to prevent them

強調オフ

ワクチンワクチン関連論文

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC9167431/

Virol J. 2022; 19: 100.

2022年6月5日オンライン公開

著者 山本賢二

要旨

最近、Lancet誌にCOVID-19ワクチンの有効性と経時的な免疫力の低下に関する研究が掲載された。この研究では、COVID-19ワクチン2回接種後8カ月経過した接種者の免疫機能は、未接種者に比べて低下していることが示された。

欧州医薬品庁の勧告によると、COVID-19のブースターショットを頻繁に行うと、免疫反応に悪影響を及ぼす可能性があり、実行できない可能性がある。免疫力の低下は、N1-methylpseudouridine、スパイクタンパク質、脂質ナノ粒子、抗体依存性増強、元の抗原刺激など、いくつかの要因によって引き起こされる可能性がある。

これらの臨床的変化は、COVID-19ワクチン接種と帯状疱疹との間に報告された関連性を説明する可能性がある.安全対策として、今後のブースターワクチン接種は中止すべきである。

また、患者のカルテに接種日を記録しておく必要がある。免疫力低下を防ぐための実際的な対策がいくつか報告されている。それらは、深部体温を維持するためのアセトアミノフェンを含む非ステロイド性抗炎症薬の使用制限、抗生物質の適切な使用、禁煙、ストレスコントロール、周術期の免疫抑制を引き起こす可能性のあるプロポフォールを含む脂質乳化剤の使用制限などである。

以上より、COVID-19ワクチン接種は、重症患者における感染症の主要なリスクファクターであることが示唆された。

キーワード COVID-19、危険因子、重症患者、ワクチン接種、ワクチン性後天性免疫不全症候群

編集部へ

コロナウイルス感染症(COVID-19)の大流行により、mRNAワクチンやウイルスベクターワクチンなどの遺伝子ワクチンが広く使用されるようになった.また、ブースターワクチンも使用されているが、オミクロン株の高度に変異したスパイク蛋白に対する有効性は限定的である。

最近、The LancetにCOVID-19ワクチンの効果と時間の経過に伴う免疫力の低下に関する研究が掲載された[1]。この研究では、COVID-19ワクチン2回接種後8カ月経過したワクチン接種者の免疫機能は、ワクチン未接種者に比べて低下していることが示された.この結果は、高齢者や既往症のある人においてより顕著に現れた。

欧州医薬品庁の勧告によると、COVID-19の頻繁なブースターショットは免疫反応に悪影響を及ぼす可能性があり、実行不可能である可能性がある[2]。イスラエル、チリ、スウェーデンなどいくつかの国では、4回目の接種をすべての人にではなく、高齢者やその他のグループのみに実施している[3]。

*

免疫力の低下は、いくつかの要因によって引き起こされる。まず、N1-メチルシュードウリジンが遺伝暗号のウラシルの代用として使われる。この修飾されたタンパク質は、制御性T細胞の活性化を誘導し、細胞性免疫の低下をもたらす可能性がある[4]。

そのため、mRNAワクチンの投与後、スパイクタンパク質はすぐに減衰するわけではない。エクソソーム上に存在するスパイクタンパク質は、4ヶ月以上にわたって体内を循環している[5]。

さらに、in vivoの研究では、脂質ナノ粒子(LNP)が肝臓、脾臓、副腎、卵巣に蓄積すること[6]、LNPに内包されたmRNAは炎症が強いこと[7]が示されている。

新たに生成されたスパイクタンパク質の抗体は、スパイクタンパク質を生成するためにプライミングされた細胞や組織を損傷し[8]、血管内皮細胞は血流中のスパイクタンパク質によって損傷を受け[9]、これにより副腎などの免疫系器官が損傷を受ける可能性がある。

さらに、抗体依存性の増強が起こり、感染増強抗体が中和抗体の感染予防効果を減弱させることがある[10]。また、武漢型ワクチンの原抗原罪[11]、すなわち残存する免疫記憶が、変異株に対するワクチンの効果を十分に発揮させないことがある。これらのメカニズムがCOVID-19の増悪に関与している可能性もある。

*

COVID-19ワクチンと帯状疱疹を引き起こすウイルスの再活性化との関連を示唆する研究もある[12, 13]。この状態は、ワクチン後天性免疫不全症候群と呼ばれることもある[14]。

2021年12月以降、COVID-19以外にも、医療法人社団 岡村記念病院(以下、当院)では、コントロールが困難な感染症の症例に遭遇している。

例えば、開心術後に炎症による感染症が疑われ、複数の抗生物質を数週間使用してもコントロールできない症例が数例あった。患者には免疫低下の兆候が見られ、死亡例も数例あった。感染症のリスクが高まる可能性がある。

今後、術後予後を評価する様々な医療アルゴリズムの見直しが必要になるかもしれない。ワクチン投与による免疫性血小板減少症(VITT)などの有害事象は、これまでマスコミの偏向宣伝により隠蔽されてきた。

当研究所では、このような原因が認められるケースに多く遭遇している。手術入院患者のヘパリン起因性血小板減少症(HIT)抗体スクリーニングをルーチンに実施するなどの対策をとっているが、解決には至っていない。当研究所では、ワクチン接種開始以降、4名のHIT抗体陽性者が確認されており、このような頻度でHIT抗体陽性者が発生することは過去に例がないまた、COVID-19ワクチン投与後のVITTによる死亡例も報告されている[15].

*

安全対策として、今後のブースターワクチン接種は中止する必要がある。また、患者のカルテに接種日および最終接種からの経過を記録することが必要である.本邦では、本疾患群に対する医師や一般市民の認知度が低いため、インフルエンザワクチン接種のようにCOVID-19の接種歴が記録されないことが多い。

侵襲的な処置が必要な場合には、最終のCOVID-19ワクチン接種からの経過を考慮する必要があるかもしれない.免疫力の低下を防ぐために実施可能ないくつかの実際的な対策が報告されている[16]。

それらは、深部体温を維持するためのアセトアミノフェンを含む非ステロイド性抗炎症薬の使用制限、抗生物質の適切な使用、禁煙、ストレスコントロール、周術期の免疫抑制を引き起こす可能性があるプロポフォールを含む脂質乳剤の使用制限などである[17]。

*

これまで、mRNAワクチンのメリットとデメリットを比較した場合、ワクチン接種が一般的に推奨されてきた。COVID-19の流行がよりよくコントロールされるようになると、ワクチンの後遺症がより明らかになる可能性がある。遺伝子ワクチンのスパイクタンパク質に起因する心血管疾患、特に急性冠症候群が増加するという仮説がある[18, 19]。

免疫機能の低下による感染症のリスクのほか、循環器系を中心に、これまで明らかな臨床症状が現れず隠れていたワクチンによる未知の臓器障害のリスクも考えられる。したがって、手術や侵襲的な医療行為に先立つ慎重なリスク評価が不可欠である。これらの臨床的観察を確認するために、無作為化比較試験がさらに必要である.

*

以上、COVID-19の接種は、重症患者における感染症の主要なリスクファクターであることが示唆された.

略記事項

  • COVID-19 コロナウイルス病2019
  • HIT ヘパリン起因性血小板減少症
  • LPN リピッドナノパーティクル
  • VITT ワクチン誘発性免疫血栓性血小板減少症

資金提供

なし

利害関係

著者は、競合する利害関係を有しないことを宣言する。

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー