認知症・アルツハイマー病予防・改善サプリメント
※免責事項を先にお読みください
記事目次
はじめに
研究論文、文献などをあたって原則、認知症予防、改善に効果がありそうだと思われるものを記載しています。ただし、記述の少ないものは調べていないため、単にメモ的に控えているだけと思ってください。
認知症はきわめて複雑な疾患であり、ここに記載のものを含め、どのようなサプリメント、薬剤であろうと、それらを単体で用いる限り、認知症を大きく回復させるような効果はありません。
しかし、大多数の論文は単一の化合物を投与した場合にどのような効果があるかという研究報告であり、このサイトの記載内容もそれに準じたものとなります。
リコード法の基本思想ともつながりますが、運動や睡眠、食事も含めた多剤併用アプローチでは当然、結果は異なってくる可能性があります。
またいくつかの栄養素の組み合わせによる認知症への相乗的効果を示唆する研究も少なくありません。
論文の専門用語の解説、論旨の細部は省略しております。自分の興味と理解のできる範囲で斜め読みしていますので、要約とも限りません。
誤解、間違いが当然あることを前提に、実際に活用する際はご自分で調べられる、リンク先を参照されるようお願いします。
記載内容は入手した情報次第で常に刷新、変動しています。
参考サイト
・米国国立医学図書館 PubMed(生命科学や生物医学に関する巨大検索エンジン)
・Examine.com (専門家によるサプリメントの巨大データベースサイト)
・Life Extention.com (世界最大級のアンチエイジングNPO団体)
・国立健康・栄養研究所 「健康食品」の安全性・有効性情報(日本の健康食品情報)
・MedlinePlus (患者、家族、医療提供者へ一般向けの健康情報を提供するサイト)
・DIETARY SUPPLEMENT FACT SHEETS
・consumerlab.com(健康食品メーカーの商品テストを行う第三者機関)
・supplementwatch.com(consumerlabと同様 健康食品評価第三者機関)
購入ガイドライン
サプリメント 一般購入ガイドライン
海外通販サイトからサプリメントを購入しなければならない4つの理由
よくあるお問い合わせ
初心者向け 購入ガイド
認知症改善サプリメントリスト
※サプリメントのカテゴリ分けは便宜的におこなっています。
ビタミン類
ミネラル
クロム
脂質類
コリン補給サプリメント (レシチン・CDPコリン・αGPC・ウリジン等)
アミノ酸系
アーユルヴェーダハーブ
トリファラ
ジャタマンシ
ハーブ・漢方
食品由来サプリメント
その他
プロバイオティクス
プロバイオティクス
シンバイオティクス
アロマオイル
その他参考サイト
www.webmd.com/vitamins-supplements/condition-981-Alzheimer's+disease.aspx?diseaseid=981
www.lifeextension.com/magazine/2013/3/nutritional-strategies-to-combat-alzheimers/page-01
www.alzheimers.net/2014-06-12/supplements-for-alzheimers/
www.memory-key.com/research/topic/diet-supplements-alzheimers
www.alz.org/alzheimers_disease_alternative_treatments.asp
drhoffman.com/article/18-supplements-that-may-stave-off-alzheimers/
www.aarpmedicareplans.com/channel/alzheimers-disease_supplements
zenodo.org/record/345753#.WQbGsdryg-U