ナイアシンアミド(認知症・アルツハイマー)
ナイアシンアミド/ニコチン酸アミド(NAM) 概要 ナイアシンアミド/ニコチンアミド/ニコチン酸アミド/ビタミンB3/NAM ナイアシンアミドは、ナイアシンが変換された代謝物。 ナイアシンの大量摂取は副作用としてナイアシンフラッシュ、肝臓障害を起こすため、代謝物であるナイアシンアミドがナイアシン高容量補給療法として用いられる。 ナイアシンアミドは、微小管の安定性を助け、アルツハイマー病患者の記憶を保持する可能性がある。 インビトロ研究では高用量ナイアシンが血管内皮壁の炎症および、損傷を減少させることでアテローム性動脈硬化プラークの形成を防止することを示唆している。 ナイアシンアミドはSIRT1活性を阻害する。 作用機序 ニコチンアミドはADマウスの認知機能を回復させる。 ・アミロイドβの病理に影響を与えない。 ・Thr231リン酸化タウを選択的に著しく低下させる。 ※Thr231リン酸化タウは微小管重合を妨げる。 ・p25を増加させ、モノユビキチン化タウを減少 ※p25発現は、ニューロンの構造およびシナプスタンパク質のアップレギュレーションを介して、学習および記憶を改善する。 ・アミロイドβの存在がタウの正常な分解を妨げる可能性があり、ニコチンアミドがその妨害を回避する。 ・NADHとニコチンアミドの役割は大きく異なり、ニコチンアミドはNAD+依存性SirT遺伝子のより強力な阻害剤として作用するだけでなく、NAD+の前駆体として機能し酸化的ATP生成に対しての還元等価物を生成する。 www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2617713/ www.earthclinic.com/supplements/niacinamide-for-alzheimers.html www.drmyhill.co.uk/wiki/niacinamide 臨床研究 ランダム二重盲検 初期、中期アルツハイマー病患者へのナイアシンアミド1500mgの徐放剤/日 投与 24週間 有意差なし、服薬尊守の低いグループで!?プラセボ群と比べ穏やかな単語想起とコマンドタスクの効果が見られた。 高齢者への高用量投与による有害作用は見られず安全性は高い。 www.clinmedjournals.org/articles/jgmg/journal-of-geriatric-medicine-and-gerontology-jgmg-3-021.pdf...