オリーブ葉(オレウロペイン)

強調オフ

オートファジーハーブ

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

オレウロペイン(オリーブの葉)

概要

オリーブの葉は、地中海沿岸の地域で伝統的に利尿剤、降圧剤、皮膚軟化剤、膀胱感染、強壮剤、頭痛の治療剤として用いられてきた。

オレウロペインはオリーブリーフに含まれる化合物で、オレウロペインとその代謝物であるヒドロキシチロソールが強力な抗酸化作用を有する。

エキストラヴァージンオリーブオイルの苦味成分にもなっている。

効果・作用機序

脂質代謝

オリーブリーフサプリメントに含まれるオリーブフェノールは、LDLコレステロール酸化からの強力の保護効果があると考えられている。

これはおそらく、ヒドロキシチロソールの抗炎症効果に起因し、オリーブ含有食品摂取などの低用量で効果を発揮しうる。

また強力な抗酸化作用に関連した神経保護効果の可能性がある。

 

オリーブフェノールは、リポタンパク質にも影響を与えうるが、効果としてはコレステロール低下薬というよりも抗アテローム性動脈硬化症への作用である。

in vitroにてPPARγの阻害作用をもつ。PPARα、PPARβ/δには影響を及ぼさない。

 

糖代謝

作用機序は完全に解明されていないが、膵臓と関連したグルコース代謝に有益な効果があることが示唆されている。

 

神経作用

マウスへのオリーブポリフェノールの投与は、海馬嗅球においてNGFとBDNFを増加、前頭皮質および線条体では減少した。TrkAおよびTrkBの増強された発現と関連。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23466052


オレウロペインはPC12細胞において抗酸化作用を発揮。ヒドロキシチソールの強力な抗酸化作用により高血糖に対する保護効果を示す。神経保護作用は抗酸化作用に基づくことを示唆。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23394606

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21540099


オリーブリーフに含まれる化合物は甲状腺ホルモンやアドレナリンを増加させることによる脂肪燃焼に関与する作用機序が存在するが、サプリメントではこの効果は発揮されなかった。受容体のダウンレギュレーションによって効果が減弱している可能性がある。

 

ロディオラロゼアと類似する分子化合物であり、似たような作用をもつかもしれない。

 

細菌

オリーブリーフ抽出物は、試験管研究ですべてではないが、非常に多くの病原菌に対して抗菌作用を有する。

 

カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni) ヘリコバクター・ピロリ、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)に対してもっとも活性する。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19135874


カンジダアルビカンスの殺菌

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12870202


単一の化合物よりもカフェ酸などフェノール系の組み合わせによって細菌増殖抑制効果がが最大化。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20106659

 

ウイルス

オリーブ葉抽出物にオレウロペインの代謝産物であるカルシウムエレノラートの抗ウイルス作用


カルシウムエレノラートは大腸菌デオキシリボ核酸(DNA)ポリメラーゼII、DNAポリメラーゼIIIホロ酵素を阻害。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/53031


カルシウムエノラートのパラインフルエンザ感染に対する抗ウイルス活性

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4319307


試験管研究で、コクサッキーウイルスA21、MRS、仮性狂犬病ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、脳心筋炎ウイルス、ニューカッスルウイルス、A型インフルエンザウイルス(PR8)およびシンドビスウイルス

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/5396483


Nelumbo nucifera Gaertn、Aspalathus linearis(Burm.f.)R.Dahlgren、Urtica dioica L.、Glycyrrhiza glabra L.、Olea europaea L.抽出物のロタウイルス感染に対する抑制効果

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22834653


オリーブ葉抽出物は、ウイルス出血性敗血症ラブドウイルス(VHSV)に対して抗ウイルス活性を示す

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/15869811

 

認知症

ビオフェノールであるオレウロペインが、アミロイドβのオリゴマー形成を阻害し、凝集物を破壊する

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28301805


オレウロペインがHT-22海馬ニューロン細胞におけるグルタミン酸毒に対する予防効果を有する。神経変性疾患治療としての可能性。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28448247


ラットにオレウロペインを投与することで、コルヒチンによる海馬CA1領域の障害を有意に改善し、酸化的損傷を弱めた。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26892487


オレウロペインが、マウスのカスパーゼ3切断のレベルを低下させる。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26872990


オリーブから抽出されたヒドロキシチロソール、オレウロペイン、オレウロペインアグリコンがタウタングルの凝集を阻害する。後者はタウ凝集阻害剤メチレンブルーよりも、凝集阻害の活性が高い。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21333710


マウスにおいて、オリーブリーフから抽出されたオレウロペインなどのポリフェノール混合物をマウスに投与、グルタチオンの低下を減少させ、BDNF、NGFのレベルを増加させた。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24865115

 

摂取方法

一般的なオリーブリーフサプリメントの摂取量は500-1000mg

10mgの低用量でも、LDLコレステロール酸化に対する保護効果を示す。

食事などから摂取する低用量であれば、タイミングはいつでもOK

神経保護目的などの目的で、サプリメントにより毎日高用量摂取する場合は、朝だけにとどめておく。

オリーブ葉と抽出物(カプセル)

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー