地震対策 疾患・肺炎・感染症

強調オフ

地震

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

東日本大震災後の医療ニーズ

  1. 非感染性疾患(がん・糖尿病・循環器疾患・呼吸器疾患など) 68%
  2. 感染症 21%
  3. メンタルヘルス 6%
  4. 外傷 4%
  5. 母子の健康 0.2%

www.jstage.jst.go.jp/article/tjem/248/2/248_73/_article

自然災害後および自然災害時の感染制御

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30651992

被災地で肺炎患者2倍

mainichi.jp/articles/20160513/ddl/k43/040/344000c

1~2週間後の感染症増加

感染症の増加は一週間後から始まり2週間後がピーク。

60% が呼吸器感染症,13%が皮膚感染症

呼吸器感染症のうち 75% が津波による直接あるいは間接的に被害を受けていた。[R]

地震・津波後に問題となる感染症

www.kansensho.or.jp/modules/topics/index.php?content_id=18

クラッシュ症候群

クラッシュ症候群は、がれきなど重いものに腰や腕、腿(もも)などが長時間挟まれ、その後圧迫から解放されたときに起こる。

筋肉が圧迫されると、筋肉細胞が障害・壊死を起こす。それに伴ってミオグロビン(たん白質)やカリウムといった物質が血中に混じると毒性の高い物質が蓄積される。

その後救助される時に圧迫されていた部分が解放されると、血流を通じて毒素が急激に全身へ広がり、心臓の機能を悪化させて死に至る場合が多い。[R]

大規模災害で二番目に多い死因。[R]

高層ビル倒壊での生存者の40%がクラッシュ症候群に苦しんでいる。[R]

中国四川省の地震では、クラッシュ症候群の患者147人のうち112人(75%)の患者で感染性の合併症が認められ、創傷感染、肺感染、敗血症がもっとも一般的であった。[R]

たとえ一命をとりとめたとしても、その後腎臓にもダメージを受け、腎不全で亡くなってしまう場合もある。[R]

地震後のクラッシュ症候群による高カリウム血症により止血帯なしで死亡した患者と止血帯を使用して助かった患者[R]

腎機能の低下

栄養クリニックの報告では、高齢患者の血清クレアチニンレベルは3ヶ月で30%上昇。

原因はわからないが、水不足、そして夜間避難所でトイレに行くことを避けるために水分摂取を控えた可能性が推測されている。[R]

水・食事・栄養素

アルツハッカー地震対策 水・食事・避難生活で不足する栄養素

知られていない黒い津波の脅威

東日本大震災であった油や化学物質を含んだ黒い津波は通常の海水よりも強い力で、膝程度の高さでも倒されてしまい一部の人たちで避難できず飲み込まれた可能性がある。

さらに、この汚れた水を吸い込むことで重度の肺炎を起こす。

www.nhk.or.jp/special/plus/articles/20190314/index.html

www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6499361/

津波肺

津波に巻き込まれたが,一命を取り留めた人を悩ます特異な肺疾患は「津波肺」とよばれる。

水や汚泥(ヘドロ),土砂,重油,崩れた建物の破片などが口から肺に入り,同時にレジオネラ属菌や,糸状菌であるスケドスポリウムに感染して引き起こされる化学的障害と感染症が共存する病態である。

治療は抗菌薬とシベレスタットを投与し,炎症が治まらない場合にステロイドパルス療法を追加するなどが行われる。

スケドスポリウムは,ボリコナゾール,アムホテリシンBのみ有効とされるが,多くの抗真菌薬に対して耐性が存在し,感染すると死亡する可能性が高い。

2004年のスマトラ島沖地震や、2011年の東日本大震災など、大きな津波災害が起きた際に多数発症し、スマトラ島沖地震では、津波発生後1年程度経過後に発症した例も報告された.[R]

防じんマスクを用意

「家屋などが倒壊すると、コンクリートや断熱と耐火被覆に用いられた壁材などが大気中へ舞ったり、土砂などが乾燥して細かい粒になったりします。

これら「粉じん」を長期間吸い込んだ場合、肺にそれらが蓄積することで、「じん肺」という病気にかかる可能性があります。

「じん肺」は、建造物の解体などに従事する方におこりやすく、初期には自覚症状がないため、気づかない間に進行し、やがて咳、痰、息切れがおこり、さらに進行すると呼吸困難、動悸、さらには肺性心といって、心臓が悪くなり、全身の症状が出現します。

「じん肺」を根治する方法はないため、予防が非常に重要です。」

www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/hoken-sidou/disaster.html

黒い津波は乾燥して粉じんとなったあとも、健康への影響が続きます。

気仙沼市の女性は、自宅から流された物を探し回るうちに、重い肺の病気を患いました。大量の粉じんを吸い込んだことが原因とみられます。

肺の洗浄をおこなうことで一命を取り留めましたが、1年以上入退院を繰り返しました。[R]

東日本大震災後 3 月下旬からは、ヘドロが乾燥して風で飛ばされ、街中を埃が舞うようになった。

瓦礫撤去や家の片付けでヘドロ粉塵を吸入しているうちに、咳・痰や呼吸困難,発熱などが出現した患者

www.jstage.jst.go.jp/article/naika/101/6/101_1727/_pdf

www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3664371/

粉塵マスク

二つ折り使い捨て式防じんマスク

興研 取替え式 防塵マスク

蝿の大量発生

東日本大震災では冬の地震であったため大きな問題にはならなかったが、5月に入り水産加工会社のある地域では巨大化した蝿が大量発生した。[R]

5月から夏にかけて地震が起きていた場合、ハエ類の大発生によって感染症が拡大するなどより深刻な問題となっていた可能性がある。[R][R][R]

蝿対策
  • 蚊帳(避難所での炊き出し時などに)[R]
  • スコップ(生ゴミを土中に埋める)
  • 網戸を設置(エアコンが使えない住宅環境で)[R]
  • 手作りわな[R] (大量発生前の予防的な使用が効果的)

避難所での感染対策

  • 手洗いができない場合、トイレにアルコール消毒薬を設置
  • 施設の換気を定期的に行う(午前と午後)
  • 個人間の距離、家族間の距離を1~2mは保つ。
  • おむつ交換を行ったら手洗い、オムツは専用の場所に廃棄する。
  • マスク着用の励行
  • 多機能食品ココナッツオイルの利用。(後述)
ウエットティッシュ
塩素系漂白剤による消毒液

口腔ケア

災害時の誤嚥性肺炎が問題視されるようになったのは、1995年の阪神大震災がきっかけだった。

水や歯ブラシなどの配布が遅れ、歯磨きができない状態が続いた結果、口内環境が悪化。震災関連死の死因の4分の1を占めたとされる。[R]

 

歯ブラシ・歯磨き粉を用意

オイルプリング

オイルプリングはオイルを使ったうがいで、インドで古代から実践されている民間療法。特に歯ブラシの仕様が難しい状況での口腔衛生の維持に利用することができる[R]

簡単、無害で費用対効果が高く、口腔衛生を著しく改善することが報告されている[R]

消毒液
防塵マスク

抗菌作用をもつ天然化合物・食材

食事
  • にんにく(アリシン)生にんにくを一欠
  • 生姜
  • マヌカハニー
ハーブ・ティー
  • エキナセア
  • シナモン
  • ローズマリー
サプリメント
エッセンシャルオイル
  • ティーツリーオイル
  • オレガノオイル

万能ココナッツオイル

ココナッツオイルは単なる食品の枠を超え多目的用途をもつオイル。酸化劣化しにくく防災必需品に最適。是非ひとつ備えておきたい。

ココナッツオイル

冬場は固まってつかいにくいため、MCTオイルを少量混ぜることで粘度を低くし使いやすくしておいたほうが良いかも。または小さい製氷ブロックなどで分割しておく。

MCTオイル

ココナッツオイルの用途
  1. 口腔衛生を維持するためのオイルプリング
  2. 歯磨き粉としても使用できる。
  3. 傷口の感染を防ぐ
  4. 鼻の内側に塗って鼻血を防ぐ
  5. 乾燥時のリップクリーム
  6. やけどしたときに塗ることでやけどを緩和する。
  7. 肌に塗ることで日焼け止めの役割を果たす。
  8. 虫刺され、蜂刺されに対して痛みやかゆみを和らげる。
  9. 災害などで濡れた足の水虫、真菌、細菌を防ぐ。
  10. 潤滑剤 ナイフやのこぎり、チェーンソーなどの滑りをよくする。
  11. 金属のサビを取り除く。(一時間放置して拭き取る)
  12. 皮膚に塗布しマッサージすることで深い傷や損傷組織の治療に役立つ
  13. 調理用のオイルとして(高温に強い)
  14. 関節炎や、酷使して痛めた関節に塗ることができる。
  15. エッセンシャルオイルを薄めるキャリアオイルになる
  16. ひげそり用のシェービングクリームの代用
  17. ココナッツオイルを溶かして、成形しなおしてキャンドルを作ることができる
  18. 皮膚の発疹や湿疹に、軟膏として
  19. 抗ウイルス効果 風邪をひいたときに、大さじ一杯を熱いお茶かお湯に混ぜて飲む
  20. 非常食は野菜不足で便秘になりがち、ココナッツオイル大さじ二杯で便秘を和らげる
  21. 頭皮や髪に塗ると、災害後の不衛生な環境でよく見られるアタマジラミを殺すことができる。
  22. 流行性結膜炎の治療(少量のココナッツオイルをコットンに吸わせ軽く閉じた目をこする。)

万能カスティーリャ石鹸

カスティーリャ石鹸は、オリーブオイルベースの石鹸。スペインのカスティーリャ王国の名前にちなんで名付けられた。

抗菌特性をもち動物性脂肪や化学合成成分をまったく含まないことから、クリーニング用途以外に食品、皮膚洗浄、感染症対策など非常に多用途な使い方ができる。

ボディーソープ、洗顔、洗髪(ただしパサパサになる)、シェービング、歯磨き粉、食器洗い、野菜や農産物の農薬を落とす、衣類の洗剤、床掃除、ペットのシャンプー、傷口を汚染した時の洗浄[R](創傷洗浄に抗生物質溶液より効果的[R])

カスティーリャ石鹸 無香料

LLLT(PBM)ツール

850nmのLLLTライト

知る人ぞ知るLLLTのハンディライト。万能ライトといって良いだろう。

1W 赤外線 Infrared IR LED 850nm ライト  単3型電池1本

LLLTを知らない人は以下の記事を参照

LEDで認知機能とうつを改善(認知症・LLLT)

LEDの光が痛みを軽減する7つのメカニズム(LLLT)

この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー