毒素結合剤コレスチラミン 効果・メカニズム・摂取方法・副作用(CIRS、カビ毒、マイコトキシン)

強調オフ

オフラベル、再利用薬生物毒素・カビ毒・3型

サイトのご利用には利用規約への同意が必要です

概要

ja.wikipedia.org/wiki/コレスチラミン

コレスチラミンのオフラベル使用

コレスチラミンは、FDAに承認されたコレステロールの上昇を抑えるために用いられる。商品名はクエストラン。40年以上の間、何百万人という患者で使用されてきた安全なコレステロール低下薬。

非常に広範囲の生物毒素、化学毒素を除去する作用があり、他の毒素結合剤と比べて強力であることから、CIRS患者の間で毒素治療方法(オフラベル使用)として一般的に流通している。

ただし、クエストランは甘くするために大量の砂糖が含まれておりこれはカビ毒のコロニー形成に働くため積極的には推奨されない。 アメリカでは、薬局で純度の高いものを調合してもらえることができる。

安全性の高いコレステロール低下薬

コレスチラミンは安全性の高いコレステロール低下薬と考えられているが、一日に10gと大量に摂取する必要があり、その他の薬物を吸収することで効果を阻害する可能性があることから、一般的に高コレステロール血症の第一選択薬としてはあまり処方されない。

その安全性から小児や妊娠の可能性のある女性へ処方されることがある。

シューメーカー博士

生物毒素の解毒としてコレスチラミンの他に木炭、キトサン、粘土、薬草などが、シューメーカー博士によって探索されてきたが、コレスチラミンほどの利益は見いだせていない。

コレスチラミンが服用できない代わりに、より簡単に服用可能なWelcholを代用とし用いることができるがその効果はコレスチラミンの25%でしかない。

www.survivingmold.com/docs/CSM_Fact_Sheet.pdf

ニール・ネイサン博士

コレスチラミンなどの毒素結合剤(バインダー)は、コロニーを形成していない患者にはよく効く。投与してそれで終わりだ。残念ながら、そういう患者は10%しかいない。

コレスチラミンはオクラトキシンには素晴らしい効果を発揮する毒素結合剤だが、ストリキニーネやゼルグリオなど多くの毒素には良い結合剤ではない。 一種類の結合剤だけで回復できるケースはむしろ少数派で、多くの患者では複数の毒素結合剤を使い分けしていく必要がある。

そのためには尿検査でカビ種を特定していくことが重要だ。

 

コレスチラミンのコレステロール低下作用

コレスチラミンは別の名を胆汁酸封入剤と呼ばれている。

胆汁酸とは体内コレステロールの最終的な産物。胆汁酸は、脂肪などを摂取すると、腸管内で脂肪のミセル化形成を促進して、吸収しやすくする役割をもつ。コレスチラミンは腸管内で、胆汁酸と結合する。

胆汁酸は、腸内で再吸収され再びコレステロールとして利用されるが、コレスチラミンが結合することで再吸収できずに糞便として体外へ排出される。そのためコレステロールを下げることができる。

スタチンとは作用機序が異なるため併用が可能。

8~12gの投与で10~30%のLDL-C低下が期待できる。

コレスチラミンの生物毒素除去作用

胆汁酸はコレステロールだけでなく特定の生物毒素とも結合する。

そして、結合した毒素は、胆汁酸と結合したコレステロールと同様に腸内で再吸収されてしまう。(生物毒素は体内を循環している)そのため、生物毒素は体内に残ったままになってしまう。

しかし、コレスチラミンを摂取するとコレスチラミンが胆汁酸と結合し、その複合体が生物毒素とも結合するため、コレステロールの再吸収を防ぐだけでなく、生物毒素のリサイクル活動も断ち切ることが可能になる。

コレスチラミンの入手方法

適応外での入手

処方には医師の処方箋が必要。アメリカでは薬剤師の指導の元、オフラベル(適応外使用)での入手が可能。日本でオフラベルでの入手はできない。

高コレステロール

日本での処方の適応は高コレステロール血症(LDLコレステロールが140mg/dL以上)

コレステロールが高い場合(一般的なコレステロール低下薬が合わない場合など)は処方してもらえる可能性がある。

個人輸入

それ以外では個人輸入となる。「個人輸入」+「コレスチラミン」 で検索。

コレスチラミンの摂取

コレスチラミンの摂取量

コレステロール低下薬としてのコレスチラミンの摂取量と、毒素結合剤としてのコレスチラミンの摂取量は異なる。 シューメーカー博士のプログラムでは、4gを一日4回。タイミングが重要で、効果を得るには食事の30分前に摂取する必要がある。

解毒治療としてのコレスチラミン摂取は、食事の重要な栄養素との結合を避けるため、コレステロール低下薬とは異なるタイミングで摂取する。

シューメーカー博士
  • 4~9gのコレスチラミンを100~150ccの水またはジュースと混ぜる。
  • これらを空腹時によく混ぜて飲み込む。
  • 100~150ccの水を追加で飲む。
  • 30分後に食事や薬などを摂取しても良い。(サイロキシン、ジギタリス、テオフィリン、ワルファリンの摂取は2時間待つ。)
  • コレスチラミンは一日4回繰り返す。
  • 食事を先に済ます場合は最低60分待つ。
  • 逆流、便秘、膨満感、腸の痛みはよくある副作用。
  • 必要に応じて酸分泌抑制薬を用いる
ニール・ネイサン博士

シューメーカー博士の用いる用量は、多くの患者にとっては多すぎると考えている。この用量に耐えられる人はわたしの患者では10%しかいない。

毒素結合剤は毒素とゆるく結合するため、毒素を動員することにより悪化させる可能性もある。シューメーカープロトコルの8~16分の1の用量(約0.5~1g)からスタートする。

毒素結合剤の最適な用量を把握するために、6~8週間の期間を費やす。 この準備期間は大切なため急ぐ必要はない。この把握する期間をあせると悪化により、その後の治療ステップに映るのにかえって遅れることがある。

リコード法

胃腸症状等が気になる場合は、1g等ごく少量から始め、少しずつ増やしていく。

コレスチラミンの摂取タイミング

シューメーカー博士

胆汁を刺激して結合する必要があるたため、コレスチラミンを摂取して30分後に脂質を食べるのが理想、それから考えるとコレスチラミン摂取は食事の30分前に摂取するのがよい。

※食事中の脂質には、少なくとも大さじ一杯分の油脂が含まれていること。バターやココナッツオイルでも良い。

コレスチラミンを摂取している間は、サプリメント医薬は、できれば3~4時間待ってから摂取する。難しければコレスチラミン摂取の30分前に摂取する。またはコレスチラミンを摂取して2時間後の摂取。 [R]

コレスチラミン摂取後、もう一度コレスチラミンを摂取したい場合は最低60分待つ。 [R]

ニール・ネイサン博士

コレスチラミン、毒素結合剤はすべての食事、栄養剤との同時摂取を避け空腹時に摂取する。

タイミングとしては、食事の一時間前、そして食後2時間してからだ。

コレスチラミンの効果

効果が現れる期間

一定の人にはコレスチラミンの服用を初めて一ヶ月以内にVCS検査が改善を見始める。

※摂取前にVCS検査を行い一ヶ月以内に再チェックを行う。

一般的には、最初の週には改善されていることにに気づき、ほとんどの人は一ヶ月後にはかなり良くなっている。早い人では服用を初めて、2週間でCIRSの症状が失くなり改善される人もいる。

生物毒素の量や炎症の問題によっては、長い治療期間が必要になる人もいる。

コレスチラミンは、MRCoNS、VEGF低値、TGFβ1高値、低レベルのCD4CD25細胞は改善しない。

ニール・ネイサン博士

毒素結合剤というのは少し誤解を与えやすいニュアンスがある。毒素と結合剤が完全に結合して離れないイメージを持つ人が多いからだ。 実際そこまでの結合力はない。磁石にくっついた鉄くず程度のものなので、大量に毒素が動員されることでポロポロと規則的にこぼれ落ちる。

そのため、毒素結合剤が大量に投与されると、解毒能力が損なわれている患者は結合剤からこぼれ落ちた毒素によって悪化する。 患者と治療者は、このあたりの微調整を常に監視しながら行っていく必要がある。

毒素結合剤の最適な用量を把握するために、6~8週間の期間を費やす。 この準備期間は大切なため急ぐ必要はない。この把握する期間をあせると悪化により、その後の治療ステップに映るのにかえって遅れることがある。

好転反応

シューメーカー博士

好転反応として、CIRSの症状が短期的に強まることがある。通常は摂取を初めて翌日から数日で減少する。もし好転反応がそれ以上続けば、一時的にコレスチラミンを停止して、その後一日2回4gで始めてみる。

好転反応が強い場合

MMP9のレベルが著しく高いと、好転反応が起きやすい。

その場合オメガ3脂肪酸と、アミロース除去食を10日間摂取することで軽減することができるかもしれない。その場合6日目にコレスチラミンを再開してみる。

好転反応が続く場合の明確な原因はわかっていないが、シューメーカー博士によると、ライム感染が原因か、MMP9が増加しているか、コレスチラミンで標的することのできない他の感染があるかといった可能性がある。その場合は、また別の対策を立て直す必要がある。

ニール・ネイサン博士

多くの患者は、速く毒素を除去したいと思って多くの毒素結合剤を服用し副作用に耐えようとする。 しかし、何百人もが試みたが、これでうまくいったことはない。

「良いのだから多く取ればさらに良くなるに違いない」とはならない。

コレスチラミンが結合できる毒素

オクラトキシンA

オクラトキシンAに対するコレスチラミンの効果

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/10606152

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/9482354

シアノバクテリア(マイクロシスチン-LA)

犬にとって一般に致死的であるミクロシスチン中毒に対するコレスチラミン投与は、動物の死亡率を有意に低下させることが示唆される。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23888515

有機塩素系農薬クロルデコン

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/6199909

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/74852

過剰T4

www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK279036/

エンドトキシン

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4552124

有機塩素系化学物質 リンダン(ベンゼンヘキサクロリド)

コレスチラミンは活性炭よりも効果的にマウスのリンダン吸収を防ぎ、リンダンによる痙攣、死亡を予防する。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7689801

ニール・ネイサン博士

コレスチラミンはオクラトキシンには素晴らしい毒素結合剤だが、ストリキニーネ、ゼルグリオなど多の多くの毒素には良い結合剤ではない。

一つの結合剤だけを使ったのでは多くの人を助けることはできない。

コレスチラミンの副作用

胃腸症状

一般的副作用

コレスチラミン自体の副作用には、便秘、下痢、胃腸症状などの副作用症状が現れる。規定用量を摂取すると多くのケースで生じるが大きな問題ではない。胃腸が弱い場合、不快感に耐えられない場合は徐々に投薬量を増やす。

カビ毒患者

カビ毒患者にとって、一番気になるのは便秘の副作用。コレスチラミンと結合した毒素を腸内で保持し続けることになるからだ。

便秘

生物毒素曝露の患者は下痢、または柔らかい便である傾向にあるため、コレスチラミンによる便秘の副作用は有益である可能性もある。

もともと便秘がちな人は、コレスチラミン摂取によって便が硬くなりすぎないよう注意が必要。オオバコなどの繊維製品の消費量を増やす。ポリエチレングリコール(MiraLAX)を使用する。

※日本ではPEG製剤(モビコール)がポリエチレングリコール成分を含む慢性便秘症治療薬として承認されている。

胸焼け・消化不良・胃酸の逆流

治療の初期では一時的によく生じる副作用だが、ほとんどの患者では数日以内に自然に治まる。胃酸分泌を抑える薬は胸焼けを防ぐことができる。

また、りんごジュース、クランベリージュースなどに溶かす、ぬるま湯に溶かす、

一般的には3ヶ月服用して、休憩、また再開。改善具合によって判断。

※長期使用は、肝障害を引きおこすことがある。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24602022

肝障害

健常者へのコレスチラミン8gの投与は、一部の被験者で(67人中11人)アラニンアミノトランスフェラーゼレベル(ALT)を3倍増加させ、肝臓のアポトーシスを引き起こす。メカニズムについては不明である。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/25086653

ミネラル・脂溶性栄養素の吸収阻害

コレスチラミンは食事からの脂溶性ビタミン、ミネラルレベルを低下させるので、長期に渡る場合、間をおいてミネラルや、脂溶性ビタミン(A、D、E、Kなど)を補給しておいたほうが良いかもしれない。


コレスチラミンによるビタミンD3およびカルシウム吸収への影響

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/4318526


コレスチラミンの長期使用によるビタミンK欠乏

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/12688565


コレスチラミンによるマグネシウム、鉄、亜鉛への影響

亜鉛代謝への影響はコレスチラミンによるビタミンD吸収への影響が介在している。

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/3987479

脂溶性サプリメントの吸収阻害

コレスチラミンは、脂溶性の薬剤、サプリメントにも結合してしまうため、リコード法において摂取するサプリメントの効果が損なわれる可能性がある。

これを防ぐには、脂溶性サプリメントをコレスチラミンとは異なるタイミング(3~4時間あける)で摂取する以外に方法がない。

コレスチラミンと相互作用する薬物のリスト

  • ジゴキシン
  • ジクロフェナク
  • ワルファリン
  • セリバスタチン
  • グリピジド
  • トログリタゾ
  • ヒドロクロロチアジド
  • レフルノミド

www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17010568

関連記事

概要
CIRS(慢性炎症反応症候群) 概要
CIRS(慢性炎症反応症候群)概要 CIRS = Chronic Inflammatory Response Syndrome 「知識は力である」 Dr.Shoemaker 関連記事 概要 診断 治療アプローチ CIRS 概要 遺伝的に脆弱な人が、生物毒性によって感染することによ
CIRS(慢性炎症反応症候群)発症メカニズムの7ステージ 
生物毒素によるCIRS発症機序 ステージ1 生物毒性 生物毒素に人が曝露すると、通常は免疫システムによって抗原認識され、肝臓で解毒され血中から取り除かれる。 しかし、HLA-DRハプロタイプの変異体を持っていると、生物毒素を抗原として同定することが難しくなる。生物毒素は身体によっ
診断
CIRS(慢性炎症反応症候群) 診断
CIRS(慢性炎症反応症候群) 診断 概要 カビ毒はほとんどの開業医は認知していないため、診断が可能な症状のある患者が開業医の元に赴いたとしても、通常、病気の存在そのものを疑われたり白眼視されて終わる。患者は医師に頼ることができないため、自らが治療者となる必要がある。 心の病気と
視覚コントラスト感度検査(VCSテスト)
概要 VCS = visual contrast sensitivity test 視覚コントラスト感度検査は、コントラストの識別する能力を測定することにより、視神経機能不全を診断するための非特異的な検査として使用される。 生物毒素によって低下する視覚コントラスト能力 生物毒素そ
CIRS HLA遺伝子によるカビ毒感受性診断
概要 HLA-DR遺伝子とは ヒト白血球抗原(HLA)は第6染色体上に位置する遺伝子で、人体のすべての細胞の表面に存在し、自分の体組織なのか異物であるのかを見分ける免疫系の作用に関わる。 HLAのタイプ 2つの表記方法 アリル型 遺伝子レベルの表記 抗原型 たんぱく質レベルの表記
CIRS 検査指標・バイオマーカー
MSH/メラノサイト刺激ホルモン (重要) 正常範囲:35-81 pg/ml 炎症反応・外来微生物からの防御 MSHは、下垂体で産生されるホルモンであり、炎症反応や外来からの微生物に対して防御する役割をもつ。 レプチンはMSH産生に影響を与えるが、過剰なサイトカインがレプチン受容
治療アプローチ
マイコトキシン カビ毒に対抗する6つの治療戦略
1. カビ毒環境からの離脱・カビ毒の除去 これが一番、実行の難易度としては一番高いかもしれない。なぜならもし建物の水害汚染が原因であれば、生活基盤そのものを大きく変えなければならなくなるからだ。 毒素源が何かによっては、引越し、仕事をやめる、学校を変えるといったことにまでに及ぶ可
CIRS(慢性炎症反応症候群)カビ毒治療プロトコル 15ステージ
CIRS マイコトキシン治療プロトコル 1. データベースを元に区分診断を行う 一般 ERMI 2以下、またはHERTSMI 2 <10 CIRS-WDB、バイオトキシン病の治療ばく露試験 カビ毒治療後4〜6週間後に、ERMIまたはHERTSMI-2テストを再度行う。 2. ER
トキシック:カビ毒、ライム病、化学物質過敏症、慢性環境病から体を癒す
Toxic: Heal Your Body from Mold Toxicity, Lyme Disease, Multiple Chemical Sensitivities, and Chronic Environmental Illness ビクトリーベルト出版より2018年
毒素結合剤コレスチラミン 効果・メカニズム・摂取方法・副作用(CIRS、カビ毒、マイコトキシン)
概要 コレスチラミン コレスチラミンのオフラベル使用 コレスチラミンは、FDAに承認されたコレステロールの上昇を抑えるために用いられる。商品名はクエストラン。40年以上の間、何百万人という患者で使用されてきた安全なコレステロール低下薬。 非常に広範囲の生物毒素、化学毒素を除去する
CIRS 環境のカビ毒汚染と除去方法
カビ毒・マイコトキシンのクリーニング はじめに 環境カビ毒の専門家 ジョン・バンタ カビは屋外のどこにでも存在し、胞子は家の中にも入り込む。胞子が入り込むことができない家はこの世に存在しない。 カビ胞子は、電気スイッチやコンセントの小さな隙間、エアダクトなどの経路を移動することが
この記事が役に立ったら「いいね」をお願いします。
いいね記事一覧はこちら

備考:機械翻訳に伴う誤訳・文章省略があります。
下線、太字強調、改行、注釈や画像の挿入、代替リンク共有などの編集を行っています。
使用翻訳ソフト:DeepL,ChatGPT /文字起こしソフト:Otter 
alzhacker.com をフォロー